• 締切済み

中一の男の子の勉強のやり方

中一の男の子の母です。 長男が中三で受験生です。 長男は中の下ぐらいですが、次男は下の下でしょうか。 5教科で100点ありません。 1.学校は毎日楽しく行っていて、友達も多い 2.クラブは入っていますが、行きません 3.現在、塾に週2回行っていますが、楽しいようです  半分勉強外のことも教えてるような・・。 4.字が汚く(力ない字)、本を読みません。 5.提出物、宿題をやりません 6.勉強するように言っても、全くしません。  家で勉強してるのを、見たことがありません。 7.プリント類は、せずにくちゃくちゃになっていて  紛失しているものもある。 8.授業中は、おとなしく席に座っています。 こんな子ですが、ぜひ公立高校に行ってもらいたいのです。 今からなら間に合うかなって、期待しながら。 進研ゼミをやらせましたが、「まだ習ってない」(授業を聞いてないので、そう言ってるのかも)と言います。 良く出来る友達に聞くと「毎日、今日やった復習をする」と言っていたそうです。 たとえば、問題集をさせる場合 あってることろは○ 間違ってる事はXをつけますが、そこで答えを書くと覚えませんよね。 間違った所は、全部エンピツで答えを書いて、覚えたら消す。 (ほとんど間違いなんで、大変なんです) この方法しかないですか? また、勉強方法を教えてください。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.5

 勉強は本来一人でやるモノと考えています。もっと小さいときには、どう言っておられたのでしょうか。幼少時は我々も忙しいので、何も見ずに「勉強しときなさいよ」だけになりがちです。その程度で、中学になって急にムリヤリ塾などに行かされたのであれば、「母ちゃんの機嫌取りで行ってる」しかないので、ムダでしょうね。私もサボりまくりましたから。行かないこともできますからね、適当に嘘言って。  というのは、言葉の端々に「しています」ではなく「させてます」だったことが気になったのです。これを近所のお母さん方と本人を目の前にして、「させてるのよ~」となれば、ふてくされますわな、普通。  なら、どうすりゃいい?今までしなかった子が急に大量にするのは、一生勉強嫌いになるようにし向けているようなモノです。そのことをまず、反省して今までのやり方を「間違いだったと思う」なら、ムリヤリさせたことを詫びてあげてください。その上で、親としてなぜ勉強させようとしたかを説いてあげましょう。父のことを言うのではなく、貴方の経験上から「こんな時にも少し勉強しといたら良かったと痛感したんや」「仕事してからの方が、自分で何もかも調べなあかんし、助けてくれへんから、絶対調べることができるようにならなあかん」など。  そうです。今の子は調べることをしません。漢字ひとつも「教えて」と聞き、携帯でパッと答えを表示させ、目から入った情報を「それだけが正しい」モノとして、書き込みます。辞書で調べりゃ、膨大な中から「これかな」と脳を活性化させ、認識して書き込みます。これが学習です。学校のプリントはすべて( )抜きで、答えを黒板にすぐ書いてしまう。子供はより簡単な解法というより、記号的に答えを書くだけ。  今の子供に足りないのは、まず日本語力。数学の文章題の日本語を理解しません。問題がわからなければ、解けるわきゃない。私は一度高校生に「きっかけって何?」と真剣に聞かれたことがあります。一瞬詰まりました。そこまで普通にしゃべる言葉を説明したことがない。話が逸れました。日本語力のドリル的学習としては、やはり「漢字」です。次いで、同じ意味で「英単語力」。これをできたと感じさせ、自分は偉いことを確認させる手段としても漢字検定や英語検定をおすすめします。立派な認定証をもらうと、大人でも気分がいいですよ。一緒に受けてあげてください。競争です。そして、少しでいいから、学校の宿題を、自分で調べさせてそれを確認しましょう。時間がかかったら、「よく長い時間がんばったね」とほめてあげてください。長くなりましたが、ウチはこれを念頭に置いて、今中一と小三に進めていますが、漢検は合格するたびに「お祝いに回転寿司!」が恒例なりました。

  • notebleu
  • ベストアンサー率45% (34/74)
回答No.4

自発的に勉強しない子供に進研ゼミは不向きです。 しかし定期テスト対策用問題集としては非常に優秀なので、可能であれば続けて下さい。 中学1年は急に勉強量が増え、しかも反抗期に入るので一種の境目になります。 この時期は動機が無いと嫌な事はしません。 そこで、テストの点数によって小遣いを変動させる方法があります。  例えば(全教科の平均÷100)× あげてもいい最高金額  あと100点取ったらボーナス など。。。 また、塾の無い日は必ず勉強する習慣をつけましょう。  例えば、ある量を勉強する毎に、ある時間分ゲームして良いという約束をする(答えは親が管理) 勉強量は時間ではなく内容量で数えて下さい。時間は何もしなくても流れます。 罰だけを与えるのは逆効果です。これは一時的なものに過ぎない効果で、新しい行動を生みません。 塾に関しては通わせている事に賛成です。ただ、生徒が多い大きな進学塾が良いです。 各サポートや情報量だけでなく、みんな真面目に勉強している環境が必要だからです。 多くの塾はレベル別になっています。 一度高得点を取らせてその喜び、達成感、周囲からの賛辞等を体験する事で 次も頑張ろうかな、というやる気に繋がるので、初めが肝心です。 進研ゼミを普通にやれば学校行かなくても公立受かります。分かり易いので学校で習っていなくても関係ありません。 部活、宿題、提出物は必ずやらせて下さい。今直さないと取り返しが付きません。 最後に。これらは命令ではなく、自分で約束させる事が重要です。 偉そうに書きましたが、私はまだ学生です。 家庭教師をやっている事から教育に関する勉強をしたので、その知識が参考になればと思い、書かせて頂きました。

noname#140971
noname#140971
回答No.3

まず、親の考え方を明確にされたがいいです。 1、塾通いは全くの無意味である。(高校受験生は別) 2、宿題をやる習慣は親の責任で付けさせなきゃダメ。 3、参考書・問題集の類は一切買わせない持たせないが秘訣。 4、教科書中心の勉強に徹すれば十分を実感させるのが大目標。   ※教科書準拠の解説本は揃える。 5、最後に自発的意思・自覚的規律が全てである。 要は、親の考え方を明確にされることが肝心です。 1~4は、旧7帝大コースの子がよく実践している勉強テクニック。 5は、旧7帝大コースの子にみられる際だった特長。 要は、これにどのように接近させるかです。

  • istone
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.2

勉強よりなにより、人間力を向上しないと学力は向上しません。 ・クラブ活動はしっかりする ・プリントなどの管理をしっかりさせる ・部屋を綺麗にする ・家の手伝いをしっかりする 等の学力以前の問題を解決しないと、学力は向上しませんよ。植物で例えるなら、土作りの段階です。学力は根を張る作業。いくら根を張ろうとしても、良い土でなければ育ちません。本当は、小学生のときに育てておく事でしたが、仕方ありません。お母さんのやろうとしている事は、養分の無い土に無理やり根を張ろうとしている事と同じです。塾等は意味が無いとは言いませんが、それよりやらなければいけない事がたくさんありますね。人間力の向上なくして学力の向上はなしです。

  • ringotaro
  • ベストアンサー率30% (34/111)
回答No.1

5教科で100点ないとすると、平均辺り(250~300点くらい)の子を対象とした学習塾に行くのは意味無いかも。個別指導の塾でその子のレベルのあった教え方が出来ていればいいとは思いますが。 進研ゼミは難しいと思います。先生がそばについているわけでもないし。解説を読んで問題を解くというのは、先生の話を理解するより数倍難しいです。 (思いつく勉強方法) 数学は、ちょっと頑張れば解けそうだというレベルの計算問題のみをやる。たくさんの問題を解くんじゃなくて、出来なかった問題は何回も繰り返して。 英語は単語の意味を覚えることに専念する。これも焦って多くを覚えようとはせず、覚えられない単語を繰り返し。 国語は漢字練習。 理科社会は思いつきません。 できれば、お子さんのことをよく理解してくれる家庭教師の方がつけばいいと思うのですが。思いつきで適当に書かせてもらいました。

関連するQ&A

  • 毎日の勉強が・・・

    初めまして、こちらの方には初書き込みの者です。 今現在私は中学二年です。ですが中学で習う学習内容での毎日の勉強の仕方が未だに良く分からないんです・・・中一の時は、テスト一ヶ月前になるとテスト対策の勉強をしていただけで、毎日授業の予習・復習は怠っていました。中ニに進級してからは再来年受験もあるという事で、毎日ちゃんと勉強をしようとは思ったのですが、いざやるとなると何からやればいいのか、分からなくなってきます。中一の復習をしながら中二の勉強を同時にやろうと思っています。一応進研ゼミもやっていて塾にも通っていますが、どちらとも上手く勉強に活用出来ていない状態なんです。。。 ゼミ・塾の教材を活用しながら、効率良く勉強出切る 様にするにはどのようにすれば良いのでしょうか? 変な文章ですいません・・・。アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 小4息子の勉強方法

    小学4年息子で、日常の勉強に心配です。 今の習い事は、空手週2・英語週1・集団塾週1・進研ゼミです。 空手と英語と進研ゼミは本人が好んで始めました。進研ゼミを始める前までは、私が問題集を沢山買って、毎日10ページぐらいさせてました。ですが、親が問題を教えてると、どうしても喧嘩っぽくなることが多くて、本人が進研ゼミを始めたいということで、私からの宿題はやめました。進研ゼミで、本人が計画たてて、自主的に好んで続けてやってくれると期待してましたが、まだ始めて1ヶ月なのですが、やっぱり毎日「チャレンジしなさい!」って言わないとしない日が多いような・・・ 私も、進研ゼミの中身を研究したり、息子にやり方をアドバイスしたりしてます。ただ、一緒に勉強するのは、集中できないからと言って、部屋から追い出されます。 本当は、息子に勉強するようにあまり言いたくありません。親に言われなくても、毎日勉強する習慣を身につけてほしいだけです。それとも、まだ小学生だから無理なのでしょうか?中学生など、やる気になる時期がくるのを待ってたほうがいいのでしょうか?それか、毎日勉強勉強って言いすぎなのでしょうか? 私自身子供の頃、親から1度も勉強するように言われた経験なかったので、小学生の頃は勉強もせず遊んでばかりでした。中学生になると、自分で勉強方法が解り、家で教科書を予習して、学校で質問や復習などして、後は問題集をやっていただけで、受験勉強しなくてもかなり上位の学校に入れました。 やっぱり思春期になると、親から勉強って言葉が出てくると嫌な気分になると思われるのが心配です。 いずれ個別の塾に入れたいと思ってるのですが、いつの時期頃がいいのか、それも悩みです。 昨日、息子と話し合った結果、私からは言われなくても毎日20分勉強すると約束しました。でも、続くような子ではないとあきらめてます。 自主学習できてる子の秘訣はあるのでしょうか? みなさん良きアドバイスお願いします。

  • 進研ゼミの使い方

    こんにちは。私は今中3で進研ゼミをやっています。さすがに受験生・・。塾もやっていないので進研ゼミを始めました。ですが、分からないことがたくさんあります・・。 ・予習に使うのか復習に使うのか ・ためない方法 ・進研ゼミの教材の他にも勉強したほうがいいのか、その場合はどんな勉強をすればいいのか この3つのどれかでもいいので教えてください。

  • 中1で早くも勉強jについていけてないんですが

    こんにちは、中一の男の子なんですが勉強についていけてないみたいで 懇談会でこのままの成績だと行ける高校がないですと言われました。 どうも提出物も出せてないみたいで評価がすごく悪いんです。 とにかく勉強する意欲がないみたいです。(勉強の楽しさみたいなものがわからないで今まで来てしまった気がします。) いちお進研ゼミとかもとってますがほとんどやってません。 市販のドリルを買ったとしても絶対にやらないと思います。 自分でやりたくて始めた訳ではないから続かないのかな、とも 思いますが、でも言わなければなんにもしないで過ごしそうです。 しつけが出来てないからだめなんでしょうか? 勉強よりも友達と遊ぶ方が楽しいみたいです。 多分あの子にとって家の居心地は悪いし、母親の私をあまり信頼してないからやる気が起きないのかもしれません。 母親の私はこれからどうやって子供を導いたらいいんでしょうか? どうにかしたいけど、どうしたらいいかわかりません。 でも私自身も精神的に安定しているとはいえません。 家計を支えなければいけない身であるにも関わらず 仕事は正社員ではないということで、いつ雇用がなくなるかもしれない 不安があったり、毎日残業続きで疲れ果てて帰ってくるので 子供と向き合う時間もなかなか取れません。 だから出来る事は最低レベルの事しか出来ないと思います。 これだけをやれば大丈夫って事はないと思いますが、今より 良くなる方法ってないでしょうか? 父親がいないんで私しか考えてやることが出来ないので、 どんな事でもいいのでアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 勉強方法

    中一の娘がいます。今は、進研ゼミといちぶんのいちをやっていますけど成績が下の下です。テスト勉強の時も何をやったらいいかわかっていません。すぐ、めんどくさがります。

  • 勉強の仕方

    勉強の仕方について質問します 不登校してる中3です 高校受験もひかえてるので そろそろ本気を出さないと危ないです そう思い勉強をしようとおもうのですが 中3の勉強は難しすぎてわかりません 進研ゼミをやったりもしますが やる気がうせます それと中1のころから 学校に行ったり行かなかったりなので 基礎ができてません 復習と今の勉強どっちを優先させたほうがいいですか? ほかおすすめの勉強の仕方、教材があったら教えてください .

  • 現在中一の息子!! テスト勉強法ありますか?

    現在中一の息子!! テスト勉強法ありますか? そこそこできる子ではありますが、(250人中10~20位)テスト前になると 私が付いてテスト勉強してます。 塾にはまだ行きたくないそうで… 今のところ勉強はお金をかけず その分旅行に行きたいんで。 私は勉強できない子でしたので、ついついテスト範囲をマルマルやらせてしまいます、正直集中させるのに苦労します。進研ゼミも取っては見ましたが、テスト範囲が似合わないし、内容に対して高額でやめました。 毎日コツコツが基本っかと思いますが、何日前から、どのように勉強するのがいいか、教えていただきたいです。

  • 授業の予習・復習に便利なのはZ会?進研ゼミ?

    はじめまして。 まだ公立入試が終わってない、中3女子です。 今回お聞きしたいのは、題名の通りです。 中1~現在に至るまで、進研ゼミをやってきました。 そして今、進研ゼミ高校講座の資料とZ会の資料を見比べているところです。 私が今その2つで迷っている理由は、 「授業の予習・復習に便利なのはどちらか」という点からです。 進研ゼミ高校講座は高校別の教材ということでとても親切な感じがしますが、 今まで問題を解いてきて思ったのは、「問題数が少ない」「問題が簡単」でした。 そこで高校ではもう少しレベルの高い勉強をしたいなと思いZ会を考えたのですが、 Z会の資料には“授業の進度に合わせる”という言葉が無く、 「普段の授業の予習復習は教材を見て自分でやりなさい」みたいな感じがしました。 これは今まで進研ゼミから手取り足取り、これやるならこれ、 あれやるならあれ、と言われ従ってきてしまったから思うのかもしれませんが。。。 それに、授業の進度に合ってなくて添削問題が「これどこやってんのよー!!」と なってしまうとますます気力が薄くなってしまいそうです。 高校では授業がとても早く進むと聞きましたので、 予習・復習はとても大切だと考えます。 でも宿題が多いし部活は忙しいから、時間はかけたくない! というのが今の気持ちです。 まだ高校が決まっていないのでこんなこと考える暇は無いはずですが、 「先行予約の特典とかがなくなっちゃうー・・・」 と、少し焦っています。(笑 早めに解決して、勉強に集中したいです。 全く話がまとまっていませんが、回答よろしくお願いします。

  • 勉強法について。

    中2です。 まずは注意書きです。 「学問に王道なし」とは言いますが、 今はそれは禁句ということでお願いします^^; 私は平日は2時間、休日は5時間くらい勉強しています。 平日は 30分、その日の復習 30分、明日の予習(金曜日はしません) 30分、今週の授業の要点をノートにまとめる(金曜日のみやります) 15分、宿題 45分、進研ゼミ(テスト勉強) 休日は、 30分、明日の授業の予習(日曜日のみやります) 4時間半、進研ゼミ(テスト勉強)、過去問、市販の問題集(入試、テスト対策) という感じでやっています。 でも、私は定期テストでは480点代になかなかいかないし、 入試ででも、270点以上取れるのか… 私に、5教科別で勉強法を教えてほしいです。 私は定期テストでは480点以上とりたいし、 入試でだって(300点中)270点以上とらなきゃ落ちます。 勉強法がまだ未完成なんです^^; おすすめの勉強法、ありませんか?

  • 受験勉強について

    現在、中学三年生の者です。 私は中一の二学期から中三になるまで、不登校でした。 正確には二年の二学期後半辺りからは、別室登校をしていました。 また、全ての教科ではありませんが、先生に勉強を教えてもらったりもしていました。 いくつかテストも受けています。が、授業には三年になるまで殆ど全く出ていませんでした。 私の住んでいる県では、内申点は二年総合・三年一学期・三年二学期、で出されるそうです。 三年の一学期の成績は五段階で5と4しかなかったので良かったのですが 二年生はこの通りなので大分低かったと思います。 だから、二学期はもう少し成績を上げたいので夏休みは予習もしておきたいです。 塾は、経済的な理由や、就寝時間が遅くなることから、行っていません。(8,9時間寝ないと体がもたない)でも、小学校の頃から進研ゼミをやっています。今のところ、提出課題はかなり溜めていますが、他の教材は使えています。 以上のことをふまえて 1.授業を受けていない分の勉強は、応用までやっておくべきでしょうか? ※進研ゼミで基礎はある程度しています。応用は溜めた分の教材を使えば出来ると思いますが、そこまでやる時間があるかどうかわからないので手をつけていません。 2.夏休みの受験勉強は、一日にどれくらいするべきですか? ※進研ゼミの一日にやる分はこなしていますが、時間にすると3時間もやっていないと思います。 3.進研ゼミ以外で使えるものは教科書くらいしかないのですが、何か購入するべきでしょうか。それとも進研ゼミの教材をとことんやるべきでしょうか。 ※進研ゼミの教材に過去問などもあるようです。 4.二学期の予習は、大体八月何日ぐらいからしたらよいですか? ちなみに二学期には定期テストの他に実力テストが数回あるのですが 受験勉強=実力テストの勉強と思っています。 上手く文章をまとめられなくてすいません。