• ベストアンサー

今年の、ビックリ自己新記録・・・

comon-sukiの回答

  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.9

とても残念な新記録中なのですが。 ここ10数年はひと月に一回、一昨年は毎週でしたが、 ジャン卓を囲んでいました。 奥さんと私が中学からの友人夫婦と一年近く連絡をとっていません。 (理由は勝ち負けではありません) 男性は定年を迎えると、人格が変わるのですね~。 多分彼女も解っていると思うので、お互いにじ~っと次の機会を 待っていると思っていますが、、。 扇風機がまだ片付いていません。 正月を迎えるのは初めてカモ・・。 とにかく旅行以外に人の家に泊まる事が苦手。 二人目の孫、出産手伝いの為に娘の家に泊まりました。 期間は3週間。 その後3ヶ月は一週間に5日。3日おきに帰宅など・・。 現在週一で通い。 通う方が厭だと思うけれどと人には不思議がられます。 家にいる時間が一番少なかった年です。 これ以上の記録は今後ないと思います。 3人目?手伝えない!!。

be-quiet
質問者

お礼

友人とのお付き合いも、ちょっとしたことで長く途絶えたりすることがありますからね。そう言われてみれば、私もここ数年連絡を取っていない友人がいますし・・・ 暮れに扇風機アリというのも、確かに新記録かもしれませんね(笑)。 人の家に泊まるのは、私も苦手ですよ。妻の実家にも仕方なく泊まるのが、多分10年に1度以下ですしね~ やっぱりわが家で休みたいですよね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 「今年のかんじ」は?

    年末好例の「今年の漢字」が、「偽」に決まりました。 それでは、皆さんの選ぶ「今年のかんじ」はどうなりますか? 私の場合は、長年の単身赴任が今年ようやく解けて、「やれやれ」というかんじでした。 あと、世の中については、次々判明する食の偽装に「ほとほと」情けないかんじでしたね。 さて、どんな「かんじ」が集まることやら・・・ 宜しくお願いします。

  • 今年の藤田さんは?どうしたの?

    競馬にそれ程詳しくないのですが、 北海道開催の藤田さんは狙い!と色々な書籍で読んだので、さて今年もか?と思いきや今の所それ程びっくりするような成績でない様に感じました。 何か有ったのでしょうか? 競馬に詳しい先輩は(と言っても決して競馬では完全なる負け組の方)札幌開催からが狙い目なんて事言われていたんですが? 皆さんの考え教えてください。

  • 磯釣りメジナの大物記録を教えて下さい

    私は磯釣りが大好きで、同じく磯釣り好きの主人と一緒に各地釣行に出掛けています。 磯でのメジナ・マダイ釣りが主です。 ですが、私の住む地元東北は、メジナやマダイが居ない場所なので、地元では、専らクロダイを釣っています。 しかし、去年今年と、妊娠出産してからは、育児に忙しく、釣行に行けなくなってしまいました。 私のメジナの自己最高記録は、大したことはなくお恥ずかしいですが、式根島での43センチです。 皆さんの自己最高のメジナ記録をお聞かせ願いましたら大変嬉しいです(^^)

  • 左遷ですが…

    4月から異動になりました。転居を伴う単身赴任でー 本社から、名古屋の営業所です。役職は同じ部長職なのですが、本社より取扱う規模は小さく、商圏も小さいエリアです。 上司からはキャリアをつんでこいと言われましたが、誰がどーみても左遷です。50歳過ぎて単身赴任。業績は過去最高なのに納得がいきません。 部下からは気の毒に思われ、とても屈辱的でした。 異動前の部署の成績がいつも気になっています。返り咲くことはないんでしょうが、いつも見てしまいます。現実がなかなか受け止められません。 甘い当たる節がないわけではないのですが、不正もせず仕事はそれなりに全うしてきたつもりです。 在籍期間が長かったということもありますが、なぜ50歳すぎて今更?それも、転居を伴う単身赴任で? どなたか、気持ちの切り替え方教えて下さい。

  • 競馬の月刊の雑誌を買うなら何を買うべきでしょうか

     しがない学生です。  競馬の月刊の雑誌を買おうと思っているのですが(週刊誌はお金が持たないので)、いろいろ種類があって迷っています。皆さんはどの雑誌が購入するならお勧めでしょうか。  私としてのポイントは重賞レースの過去データ(消去法みたいな奴)が掲載されてているといいです。ちなみに今年の回収率77%の赤字馬券師です。

  • 単身赴任先での退職

    こんにちは、教えてください。 本社が関西にある会社で、東京支店に単身赴任で転勤になり、現在東京に勤務していますが、事情があり単身赴任先で自己都合退職することになりました。 単身赴任での東京へ異動するときの費用(引越費用+旅費)は会社が出してくれ、東京では会社が借りてくれたウィークリーマンションに住んでいます。今回、退職して関西へ戻るのですが、このときの費用(引越費用+旅費)は自己負担といわれています。 このような場合、一般的には自己負担なのでしょうか? 会社の転勤規定には、このような場合の記載はありません。 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 冠婚葬祭の変わった風習は?

    東京から、愛知県三河地区の本社に単身赴任中です。 社員の親族の葬儀で、「淋し見舞い」を届けてほしいといわれ、は? と思いました。 聞けば、遺族の方の「寂しさに対するお見舞い」を、お金で出す(昔は物だったらしい)とのこと。 「お線香代」に似ているかな? 妻の実家は、新潟県糸魚川市です。 義母の葬儀のとき、火葬したお骨を、灯篭のようなものに入れるように言われました。他の方のお骨も入っており、混ざってしまいます。驚きました。 皆さんも、冠婚葬祭でのカルチャーショック、教えてください。

  • 穴馬

    よく万馬券などを当てる人もいますが、どのような買い方をしてるんでしょうか? 3連複の1頭軸や2頭軸、ボックス買いなどがありますが、どれが1番資金を抑えれて、また万馬券を当てる可能性が高いでしょうか? 自分は競馬歴1年です。今年は3万馬券を当てたのが最高でした。毎回購入するときに3連複の1頭軸にしようか、フォーメーションにするか、ボックスにしようか悩みます。1頭軸にした時に限って20万馬券などがきて、ボックス買いにしとけば当たっていたのにと悔しい思いが3回もありました。資金は重賞しかしないので、6000円程度です。この資金で万馬券狙うとしたら、過去の重賞レースで荒れているレースだけで勝負したいのですが、例えば中山金杯など。6000円の資金でなら皆様は、どのような買い方をしますか? また、過去にどれくらい万馬券を当てた事がありますか?

  • 東京で単身赴任した場合、生活費はどれ位?

    カテゴ違いでしたらすみません。 4月より、夫が東京で単身赴任になります。 大体、どれ位生活費がかかるのでしょう。 家賃は7万くらいまでで、 1万5千円ほど自己負担のようです。 あと、食費、光熱費、携帯代、雑費を5万~6万でおさえれると、 10万くらいで大丈夫なのでしょうか。 自炊は得意ですが、 本社勤務になるので、激務だと難しいと思います。 初めて単身で2重生活を考えているので、 大体の目安がわかりたいです。よろしくお願いします。

  • 中山競馬場と東京競馬場?阪神競馬場と京都競馬場?

    今年から、馬券を購入するようになって、疑問が生じたのですが? 中山競馬場と東京競馬場では、中山競馬の方が東京競馬より配当金が荒れていたように思えます。(特に12月開催中山) 1回の開催では何ともいえないと思うので、皆さんの意見を教えて頂きたいのですが。 同様に阪神競馬と京都競馬の傾向なんかも教えて頂けると助かります。