• ベストアンサー

「今年のかんじ」は?

年末好例の「今年の漢字」が、「偽」に決まりました。 それでは、皆さんの選ぶ「今年のかんじ」はどうなりますか? 私の場合は、長年の単身赴任が今年ようやく解けて、「やれやれ」というかんじでした。 あと、世の中については、次々判明する食の偽装に「ほとほと」情けないかんじでしたね。 さて、どんな「かんじ」が集まることやら・・・ 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • erimochic
  • ベストアンサー率14% (51/363)
回答No.5

仕事では作業効率をよくするためにどう改良をすればいいのか、 また資格の勉強にも集中してやったのでアニメで目の中が燃えて るような「メラメラ」です(毎年こうなるように努力をしないと)

be-quiet
質問者

お礼

仕事や資格に集中できたというのは、充実した年だったんですね! 目が「メラメラ」というのは、相当なものです。私の目の燃え方は「チリチリ」程度でした(汗)。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#51846
noname#51846
回答No.7

まあまあ。 来年もまあまあがいいな。

be-quiet
質問者

お礼

今年は、まあまあ。 来年も、まあまあ。 再来年まで続くと、まあまあまあになるかも? ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.6

こんにちは。 今年は、いくつかの行きたかった場所に行き 「ぶらぶら」することができて、『いいかんじ』の年でした。 寒波が来たのが予想以上に早くて、11月に 東北へいこうとおもっていた計画をあきらめたのは 残念でしたが、それをひいても、「てんてん」といろいろな地で 「パチパチ」といい写真も撮れて、ラッキーでした。

be-quiet
質問者

お礼

わたしも「ぶらぶら」するのが好きですけど、今年はあまり出かけることがなかったので、来年こそはどこかにのんびり行ってみたいものです。 「てんてん」とするのも旅行なら楽しいですけど、単身赴任の「てんてん」はきつかったです(泣)。 いい写真が「パチパチ」撮れたのは、今年のいい想い出になりますね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.4

激動の一年でしたので「肩揉んで~」

be-quiet
質問者

お礼

肩が凝るほどの激動の一年でしたか! 来年は鬱血が治るといいですね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58692
noname#58692
回答No.3

今年は仕事がうまくいかなかったので・・・ 「とほほ」かな。

be-quiet
質問者

お礼

私は去年まではだいぶ「とほほのほ」でしたけど、今年は「とほ」くらいで済みました(笑)。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#51242
noname#51242
回答No.2

「今年の感じ」ですかー そうですなぁ、「ゆらゆら」といって感じですなぁ。 来年は「しゃきしゃき」といきたいところですな。

be-quiet
質問者

お礼

「ゆらゆら」・・・ゆったりと過ごせた今年もいい年でしたでしょうけど、「しゃきしゃき」するのも充実してよさそうですね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huna0000
  • ベストアンサー率19% (15/77)
回答No.1

ネット上の動画ばかり見てたので「ニコニコ」です……。

be-quiet
質問者

お礼

どんな動画なのか分りませんが、私も来年は「ニコニコ」したいものです(笑)。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今年の漢字は?

    随分、早いとは思いますが年末に発表される今年の漢字を予測しませんか? ちなみに主は『絆』だと思います。 今回の震災で絆の大切さを思い知らされたからです。 皆さんはどんな漢字を思い浮かべますか? また、その理由は何ですか?

  • 恒例ですが「今年の漢字」

    こんばんわ。早いもので今年も1ヶ月半となりました。 毎年発表されるその年を象徴する「今年の漢字」。 みなさんは何だと思いますか?一足早く、今年を締めくくる 「漢字」を考えてみましょう。 ちなみに私は「謝」。「感謝」の「謝」ではなく「謝罪」の謝です。 相変わらずの企業不祥事、食品会社偽装などによる経営トップの謝罪会見。政治家の不明朗な資金疑惑による謝罪会見。 安倍首相の突然の辞任表明と謝罪会見。小沢一郎も突然辞意表明し そして何故か撤回し謝罪。 スポーツ界も相撲界の相次ぐ不祥事で謝罪ばかり。 きわめつけはボクシング亀田家の痛々しい謝罪会見。 そういえば沢尻エリカ、涙の謝罪インタビューなんてのもありました。 今年は各界で「謝罪」のシーンばかり見た印象が強くあります。 それだけ世の中(マスコミ?)が「謝れ!謝れ!」と煽っている証拠かもしれません。 長くなりましたが、あなたの「今年の漢字」は何ですか? たくさんのご意見を。

  • 今年の、ビックリ自己新記録・・・

    年の瀬も押し詰まりましたが、皆さんはお正月の準備でさぞお忙しいことと存じます。 さて、今年もたくさんの皆様にご回答をいただきまして、ありがとうございました。 又、私のアンケートにご不快さを感じた方々には、お詫びを申し上げると共に、我慢していただいたことに感謝いたします。 ところで、そんな年末に今年を振り返ってみて、私はたくさんのビックリ自己新記録が誕生したことに気が付きました。 いくつかご披露しますと・・・ ○身長が人生最高になった・・・もしかして、年を取ってからようやく成長期に入ったのかも?(笑) ○競馬の万馬券を80本取った・・・でも、赤字も過去最高になってしまったのでは、意味ないか(汗)。 ○新幹線に124回乗った・・・単身赴任が解けて本社への出張が増え、更には身内の病気と葬儀も重なりましたので。 といったところですけど、皆さんはいかがでしたか? 今年の、ビックリ自己新記録がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 「今年の漢字」の反対の漢字は・・・

    毎年発表される「今年の漢字」は、その年の世相を表しているわけですね。 それなら、その反対の漢字は、その年に欠けていたものを表していることになるのかどうか、確かめてみたいと思いました。 というわけで、今までの各年の「今年の漢字」の反対の漢字を考えていただけますか? 因みに、「今年の漢字」を近い順に上げますと、  愛・災・虎・帰・戦・金・末・毒・倒・食・震 でした。 思いつく分だけで結構ですので、皆さん宜しくお願いします。

  • 【2014年】 今年の漢字は? 【平成26年】

    京都府京都市東山区の清水寺にて、毎年12月12日の「漢字の日」に発表される【今年の漢字】についてです。 最も応募数の多かった漢字一字を、その年の世相を表す漢字による決定です。 ・・・確かにネガティブな漢字の年もありました。 1985:震 1987:倒 1988:毒 2001:戦 2004:災 2007:偽 と。 今年はどうなんでしょう?多くの人は未来に対するポジティブな漢字を選んでいるのかなと思いますがいかがでしょうか?「それらは」本音なのでしょうが、マッチしていない年もあるのではないでしょうか? 私は今年の漢字を 『嘘」 にしいと思います。 佐村河内 小保方 野々村 小渕 と四天王の犯した罪の深さから考えた結果です。 イスラム過激群やエボラ熱といった事件事故もありましたが海外の出来事。 皆さんはどうおもいますか?

  • 【2005年】今年の漢字はなんだと思います?

    そろそろ毎年恒例の[今年の漢字]が発表となります。 ご存じかとは思いますが[今年の漢字]というのは 日本漢字能力検定協会が行っているもので、その年の 世相を表す漢字一字を全国募集してきめているものです。 そこで質問なんですが・・・ 1.今年の発表を前に[今年の漢字]となりそうな   漢字を教えて(当てて)下さい(^o^)b 2.あなたにとっての[今年の漢字]も教えて下さい(^o^)v それぞれ、一言でも結構ですので選定理由も 書き添えて頂けると嬉しいです。 今年の漢字発表前日(12/12発表なので12/11まで)を もって締め切りとさせて頂きます。 ポイントにつきましては、実際の[今年の漢字]を 最初に書き込んだ方としたいと思います(^-^) もし正解者がいなかった場合は、私の独断と偏見で きめさせて頂きますm(__)m 以上、よろしくお願いします。 参考までに、過去10年に選定された漢字とその主な 選定理由です。 2004年「災」台風、地震、豪雨、猛暑などの相次ぐ天災 2003年「虎」阪神タイガースの18年ぶりのリーグ優勝 2002年「帰」北朝鮮に拉致(らち)された方の帰国 2001年「戦」米国同時多発テロ事件 2000年「金」シドニーオリンピックでの金メダル 1999年「末」世紀末、1000年代の末 1998年「毒」和歌山のカレー毒物混入事件 1997年「倒」山一證券など大型倒産の続出 1996年「食」O-157食中毒事件や狂牛病の発 1995年「震」阪神・淡路大震災

  • あなたの今年一年を、漢字一文字で表してください

    こんにちは!OKWaveスタッフです。 今年も残りあとわずかですね。 つい先日は、年末恒例「今年の漢字」が発表されました。 「絆」が第一位に選ばれましたね! そこで皆さんに質問です! ★質問 2011年を振り返って、あなたの一年を漢字一文字でお答えください。 できれば理由もお願いします! たくさんのご回答、お待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention ★今年一番検索されたキーワードは? 2011年OKWaveランキング http://entame.okwave.jp/rankin2011/

  • 普通、夫婦って

    46歳男、結婚して22年になります。 年末から、単身赴任になります、普通の夫婦って、 奥さんが、旦那の赴任先で、身の回りの 生活用品を用意しますか? 私は全部、自分で段取りすると、家内が 普通の夫婦のようじゃないって、言うけど 共働きの場合は、夫々が自立が当たり前と思いますが 皆さんはどんなものでしょう?

  • 変化

    知り合いのアラフィフの夫婦で長年旦那様が単身赴任で、以前は3〜4ヶ月に1回ぐらいしか戻らず、 奥様も旦那居なくてももいいと言ってました。 しかし、今年に入ってからほぼ1ヶ月おきぐらいに戻るか、旅行をしています。 奥様も、旦那が家にいないと色々と困ると発言が変わりました。 何かが変わったのでしょうか?^^

  • 単身赴任にかかる費用の相場

    単身赴任にかかる生活費の相場が分かりません。 私の単身赴任にかかる費用で、減らせるところや実際に単身赴任を経験され、ここをこうすると良い等のアドバイス。 また、食に関わる節約方法や私の生活費が相場よりだいぶ高いねとか、自分はこれくらいだったよという回答も有れば嬉しいです。 お手数ですが、できれば単身赴任の先輩方や奥様のご教授宜しくお願いいたします。 家賃(寮) 6000円 光熱費(ガス電気水道) 7000円で定額 通信費 約4000円(So-netWiMAX)1800円(スマホ) 食費約 50000円(付き合いがある時はもっと高くなる場合もあります) 小遣い 20000円 帰省費用 0円 交通費 0円 合計だいたい89000円前後が月にかかっています。 単身赴任の手当は45000円となっています。