• ベストアンサー

赤ちゃんがミルクを飲まなくなったのはなぜ?

noname#47165の回答

noname#47165
noname#47165
回答No.1

こんばんは。もちろん赤ちゃんはママの母乳の方がおいしいと思っているからでしょうね。私の子供はなかったのですが、姉の子供がやはり突然ミルクを嫌がってあまり飲まなくなったので、赤ちゃん相談に電話したら同じメーカーのミルクの味に飽きたのかもしれないから、違うメーカーのものを飲ませてみては?と言われやったところ、ホントにまた飲むようになりました。もし、まだこれを試していないのであれば、一度試してみてはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 赤ちゃん 暴れてミルク飲まない

    こんにちは。今とても困っています。 生後40日の息子です。 混合で育てています。出産時は低体重もあり、吸い付く力がないから母乳の後に足りない分をミルクにしていました。 退院後、1時間おきに起きてる状態で睡眠不足も続きミルクが多くなりました。 しかし、一ヶ月検診では1キロ近く体重も増えて安心してましたが、一ヶ月立ってから、ミルクをやる度に、 泣いて暴れて飲んでくれません。 ミルクは、欲しそうにするんですが、暴れすぎて哺乳瓶を手で押しのけたり泣いて息が出来なくなったりで、本当になんが原因なのか分からず困ってます。 母乳だけでは足りないので、ミルクは必要なんですが。 毎日毎日この状態です。 このままでは体重が減るんじゃないかと心配です。 病院に連れて行ってもおなじでしょうか? 自宅には3つ哺乳瓶があり、どれを使用しても変わりません。 とても困っています。

  • ミルクを嫌がるようになった 3ヶ月・混合です

    3ヶ月になる男の子の1児の母です。 母乳の出が悪いので混合で育ててますが、 3週間くらい前からミルクの量が減ってきました。 それまでは1日300mlくらいミルクを飲んでました。 体重は増えてるし母乳が出てきたのかもと喜んでたのですが、 1週間くらい前からはミルクを拒絶するような感じになり、 今では1日100mlくらいしか飲みません。 それもすごくがんばってこの量なのです。 体重が増えてるならいいのですが、ここ3日間は全く増えてませんし、むしろ減ってるくらいなのです。。 どうしたらいいものでしょうか? 乳首の先を変える(ピジョンの普通の→ピジョンの母乳実感)のと、哺乳瓶の閉め具合を変えるのはやってみましたが効果ありませんでした。 ちょっとでも母乳を飲んで欲しいという思いと、頻回授乳をすれば母乳もでるようになると聞いて、未だに30分~4時間間隔で母乳をあげてます。 未だにこれを続けているのはよくないでしょうか? アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • ミルクを飲むのが早い赤ちゃんに合う哺乳瓶は?

    生後2ヶ月の男の子を出産しました。 産後入院中には母乳が少しでていましたが 退院後でなくなり完ミとなりました。 産院では母乳が出たときに乳頭混乱にならないよう、飲むスピードが早いを理由に母乳相談室をすすめられ購入しました。 現在一回のミルクは140mlですが母乳相談室は160mlまでしか目盛りがありません。 今後160mlで足りなくなると思うので、他の哺乳瓶に切り替えたいのですが乳首の形の違いや固さの違いでうまく飲めません。 どうしたらよいのでしょうか? 初めての育児の為わからないことだらけなのでアドバイスいただけたらと思い質問しました。 よろしくお願いします!

  • ミルクを嫌がり、飲んでくれません

    現在2ヶ月の女の子のママです。 母乳とミルクの混合だったのですが、3週間ほど前から哺乳瓶でのミルクを嫌がるようになりました。母乳のみだと足りないらしく、授乳時間もめちゃくちゃになり、うんちも2日・3日出なくなりました。 シリコンゴムの哺乳瓶を購入し、母乳の前にミルクを飲ませるという方法でしばらく続けましたが、最近になって、そのミルクも嫌がって飲んでくれなくなりました。 母乳だけで足りれば良いのですが、足りてるとは思えません。「泣いたらとにかく吸わせていけば、そのうちに必要な量が出てくる」と言われましたが、その間の便秘と、体重が増えなくなるのではないか・・と考えると、完全母乳に踏み切れません。 どうすれば良いか、アドバイスをお願いします。

  • ミルクを嫌がるようになりました。(2ヶ月)

    いつもお世話になっています!産後のおっぱいについて色んな意見があると思いますが質問です。2ヶ月になる女の子なのですが、今まで混合で育てています。母乳不足のようで1ヶ月検診では体重の増え方が悪く、ミルクに頼るしかありません…。(ミルクもっとを足さないといけないと医師に注意されました)それからはほとんどミルク中心です。でも母乳も頑張りたいと最近又思うようになって、母乳に良い物を採るようにして頑張っています。でも体重の増え方も気になるし、母乳で満足しない事がわかるのでミルクを足します。でも最近、哺乳瓶の乳首が分かるようになり大声で泣き出します(><)無理やりおっぱいにみせかけて含ますと次第に飲んではくれますが、この状態はいつまで続くのでしょうか?もう完全ミルクにしたほうが良いですか?できるなら完全母乳にしたいと思っています。それでも混合でずっと育児された方など、良きアドバイスお願いします!(ちなみに分泌量が少ない以外はおっぱいトラブルは無いです)

  • ミルクのことで困っています!

    11か月の子の母親なのですが、9か月まで、完全母乳でしたが、子供が夜の寝る前にしか飲まなくなったので、母乳がでなくなりました。 この2カ月、ミルクですが、やはり、寝る前しか飲みません。(360mlくらい飲みます) また、ミルクのことはあまりわからないので、哺乳瓶であげています。 (子供はストローで飲めます) 歯は8本生えているので、虫歯にならないか心配です。 ミルクは哺乳瓶以外のものであげたほうが良いのでしょうか? 卒乳した方が良いのか、寝る前にミルク(母乳)とずっとやってきたので、どうしたらいいのかわかりません。。。 教えてください!

  • ミルクを飲んでくれない赤ちゃん

    3ヶ月の子にミルクを足したいのですが飲んでくれません。森永のE赤ちゃんを母乳相談室という哺乳瓶で飲ませました。 初めの数日は嫌がる時もありましたが、飲んでくれていたのですが… どうすればいいでしょうか? 間違えてペプチドミルクを買ってしまい、自分でも飲んでみたら不味かったのでそのせいでしょうか? それとも哺乳瓶のせい?母乳をメインで続けていきたいので、できれば哺乳瓶は変えたくありません。 いずれにせよ、最初は飲んだのに同じようにあげても飲まなくなることもあるのでしょうか? どなたか良い対処法を教えて下さい。お願いします。

  • 2ヶ月の男の子のミルクの飲み方

    いつもこちらで質問させていただいて助けてもらっています。 8/6で2ヶ月になった男の子のことで質問があります。 今は完全ミルクなのですが、ここのところ飲みがとても悪いので心配になっています。 今日飲んだ量で一番多かったのは90ml、少なかったのは10ml。。。時間は3~4時間空いています。 機嫌が悪いということはなく、いつもより昼寝をよくしています。 哺乳瓶はどれが合うのか分からないため、NUKと母乳実感を試しています。 NUKの乳首はSサイズ、母乳実感はYです。 今までどっちの哺乳瓶を使っても100ml以上は飲んでいたので心配です。 今日はまだトータルで300mlぐらいしか飲んでいません。 体重は6kgあります。 もっとミルクをたくさん飲ませる方法があったら教えてください。 間でゲップさせるなどはしています。

  • 断乳したらミルクを足すの??フォロミは??

    11ヶ月の息子がいます。 離乳食はよく食べるのですが。この3ヶ月ほどで体重が100gくらいしか増えていません。 グラフの下のほうです。 今更ですが、ミルクの回数を増やしたほうがいいのでしょうか? その際、哺乳瓶であげていいのでしょうか? 育児用ミルクでいいのでしょうか? 食事中は麦茶を与えていますが、フォローアップミルクほうがいいのでしょうか? ちなみに、 生まれてすぐから、ミルク寄りの混合です。 現在一日に、離乳食3回と、寝る前の育児用ミルク200mlを飲んでいます。 最近になって、おっぱいへの執着が強くなり、昼寝の前や、夜寝る前のミルクの後、夜中にも2~3回起きて「おっぱいとくれくれ」とグズグズします。 その日によって母乳が出るときと出ないときがあり、断乳もそろそろ考えているのですが、母乳を無くしたらその分の栄養はミルクで補ったほうがいいのでしょうか。

  • 乳頭混乱?ミルクメインの混合なのに哺乳瓶を嫌がる

    現在4ヶ月(女の子)のママです。 産院で入院中から退院後も、おっぱいだけでは体重増加が好ましくなかったため ミルクとの混合でやってきました。 1ヶ月の時におっぱいを拒絶するようになり、乳腺炎になりかけましたがなんとかおっぱいを加えさせ、今までずっと母乳とミルクとの混合でやってきました。 ところが4ヶ月に入り、哺乳瓶を嫌がって飲まなくなってしまい困っています。 産院で初めに言われた通り、3ヶ月までは80ml/回足していましたが、4ヶ月に入り授乳回数が減ったため、ミルクを100~140/mlに増やしてきました。 ほぼミルクメインの混合なので、母乳だけでは足りず、毎回泣きわめかれて困っています。 なんとか抱っこでおちつかせ、出ないおっぱいを吸いながら眠くなってきたところでなんとか哺乳瓶を加えさせている日々です。 ねぼけている途中で起きて急に哺乳瓶を嫌がることもあります。 前は500~600/ml飲めていたのに、最近は300~400/mlしか飲めておらず、 最近の暑さで、脱水症状にならないか、とても心配しています。 色いろ助産師さんにも相談しましたが、赤ちゃんはお腹がすいたら哺乳瓶でも飲んでくれるし、もうすぐ離乳食が始まるしね、となだめられました。 また哺乳瓶の乳首を変えたらいいともアドバイスされ、色々試してみたのですがダメでした。 ミルクの味かな?と思い、苦めと言われるE赤ちゃんオンリーだったものに、ほかの甘いミルクを足したりしてみましたが、ダメでした。。。 今までミルクメインだったので、おっぱいもあまり出ておらず、もう4ヶ月ですから、今さら完全母乳は無理でしょうか? おっぱいを話すと泣くことも多く、おっぱいを加えたまま2時間…ということもあり、家事もままらず本当に困っています。 また同じような境遇だった方、どのようにして哺乳瓶嫌いを克服されましたか? もう哺乳瓶では無理なのでしょうか? それとも、中途半端におっぱいをあげるのをやめて、哺乳瓶だけにすれば赤ちゃんは飲んでくれるのでしょうか? ちなみに、今現在のおっぱいの量では4ヶ月半の赤ちゃんには足りないと、助産師さんに言われております。