• ベストアンサー

燃費の良いクーペ

hss12の回答

  • hss12
  • ベストアンサー率27% (77/284)
回答No.4

すばり、 ホンダ・インテグラ(Type Rじゃないやつ) トヨタ・セリカ(グレード低いやつ) マツダ・ロードスター ですね。 あとは、 日産・シルビア(ターボついてないやつ) 三菱・FTO くらいですかね。 すこし古いですがトヨタのレビンやトレノはけっこう燃費良いですよ。

linsama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 インテグラは結構好みなので、候補として考えたいと思います。

関連するQ&A

  • ガソリン価格高騰と燃費の悪い車?

    ガソリン価格が上がり続けて更に高騰するようですけれど、 燃費の悪い車に乗っている人はどう思っているのでしょうか? ガソリン価格高騰をきっかけに何か行動することはありますでしょうか?

  • 低燃費志向のハイオク仕様車

    今月は、とりあえずガソリン価格が下がってきていますが、ガソリンが高騰するとハイオクとレギュラーの値段の価格差(比率)が小さくなるように思います。 通常ハイオク仕様車は、パワーを追求するスポーツカーや高級車に設定されていると思います。  しかし、発想を変えて、ハイオクガソリンのアンチノック性を最大限に利用し、パワー追求ではなく低燃費志向の高圧縮比ハイオク仕様車を設計するとしたら、レギュラーとハイオクとの価格差を吸収できるような低燃費な車って実現できるものなんでしょうか。 もし、すでに実現されているとしたら、例えば、将来ガソリン価格の高止まりが決定的になった時に、軽自動車から高級車まで、全車種ハイオク仕様に切り替える方策もありでしょうか。

  • クーペの維持費・・・?

    19歳、学生です。 運転免許の取得に伴い車の購入を検討しています。 MTのクーペを購入したいと思いいろいろ調べたところ、やはりクーペは車種によってはかなり保険料が高く維持費が膨大になるとのこと。 そこで質問です。 MTのクーペで維持費が安いものといえばどのようなものがあるのでしょうか?また、どのくらい維持費がかかるか教えていただけたら幸いです。 駐車場は月2万円程度です。 車は2年間のれるような中古車でいいです。 車検2年付で50万程度希望です。(もうすこしだすことも可能です) そこまで乗り回さないのでガソリン代は低くみていただいていいです。 また名義は等級はわかりませんがゴールド免許の親のを借りることになると思います。 また上記質問とは関係がないのですが、中が他の車種にくらべ広めのクーペといえばどのようなものがあるのでしょうか? 御解答宜しく御願いいたします。

  • 高燃費車ユーザーはガソリン価格高騰に対策していますか?

    ハイオクで燃費が悪いスポーティカーに乗っている者です。 最近の原油価格高騰に伴うガソリン価格高騰や日常製品の物価高騰で、 じわじわと厳しさが身にしみてくるようになってきましたね。 スポーツカー、大型セダン、大型ミニバンなど高燃費車ユーザーで、 車に関係するなんらかの対策をしている方がいらっしゃいましたら、 その内容をお教えください。 自分は職場まではちょっと遠いのですが、 自家用車通勤をやめて自転車通勤をしようかと思ってます… よろしくお願いいたします。

  • 燃費のいい車への買い替え

    現在、マークXに乗っています。今月が車検なのですが 最近、ガソリンの価格も高騰してディーラーがプリウスに 買い替えを、薦めてきています。そこで、車の査定が110万で 追い銭が185万になります。 ディーラーの方にどのくらいで元を取るか聞いたら 5年で元をとるかどうかと言われました。 年金生活なので、今の車を乗りつぶすつもりで現金で購入したので 燃費を考えなければ、まだまだ快調に乗れるのですが このまま、ガソリンの価格が続くと、車の下取りが高いうちに燃費がよくてなおかつ追い銭がなるべく少なくて買い換えられる車にしたほうが いいと思うのですが、どの車がお勧めでしょうか?

  • 燃費を良くする方法

    原油高騰で車に乗るのも燃費走行に心掛けてしまう今日この頃ですが、バッテリーをいじったら電気の流れが変わって燃費が良くなると聞きました。 やり方が分からないのでご教授願います。 ちなみに車種はNISSANのエクストレイルです。

  • 燃費向上グッズで効果のあった物は?

    ガソリン価格の高騰で。 燃費向上グッズは、様々な形態の物が、効果があると謳われては、店頭に並んでいますよね。 なかには、さっぱり効果など上がらないしろものも、含まれてはいることでしょうが。 しかしさながら、そのなかでも実質的効果を挙げられるものも、販売されているかとは思いますが。 そういった、燃費向上グッズで、実際効果のあった物には、どんな物がありますか? 『燃費向上』とまで、キャッチコピーには書かれていない物や、燃費向上の策や方法でも結構ですので、お答え頂けたらと思います。 明日。7月。更にガソリン価格が上がります。 喜ぶのは、大半を税金で持っていく国だけなのかもしれません。 国も規制緩和してほしいです。

  • 低燃費車探しています

    こんばんわ、今乗っている輸入車の調子が悪くなり国産に乗換えを考えています。 燃料高騰の今、低燃費車な中古車を探しています 条件は「CVT・MT CVT+6速等は可能 1300cc~2000cc 5ナンバーサイズ」 日産・マツダ以外で探しています いまの候補は下の10車種です。   ガソリン車 シビック シビックフェリオ ドマーニ         旧プリウス          ミラージュセダン・ミラージュアスティ         ランサーセディア    ターボディーゼル車          コロナプレミオ カムリ カローラ   予算もあまりないので、できれば不人気・高年式・低走行・低価格な車を探しているのですが、そんな車があれば是非教えてください。ご協力お願いします。  

  • 燃費の良い走り方…

    燃費の良い走り方… 燃費の良い走り方を教えて下さい。 坂などでニュートラルに入れて走るのは良いのでしょうか?まぁエンジンブレーキが効かないから危ないというのもあるかもしれませんが、逆にエンジンブレーキが効かないからドライブよりもガソリンを喰わずに走れるのでは、と思うのですが… 因みに車種は軽自動車のスバルのR2です。

  • クーペフィアットか206CCか!!

    家の転居に伴い、(田舎にいくもので)車を2台にしようかと考えています。燃費も鑑みて、維持費が安価である1台目(ファミリーカー)はシビックハイブリッドにほぼ決まっていますが、私の趣味(ゴルフ)で出かける用に安いスポーツカー(MT)を購入したいと検討しています。 できればフォーシーターのオープンカーがいいのですが、なかなか台数がないのと、あってもAT車がほとんどです。そのため妥協してクーペフィアットかプジョー206CCがいいかな?と思っています。 こちらのサイトで拝見していると、外車は整備ができているのかどうかが重要とのことですが、どちらかの車種がメンテナンスしやすい(しにくい)や、部品価格が高い(安い)など維持を考える上で考慮しておかなければならない大きな差はあるものでしょうか? また、206CCやクーペフィアット以外でもおすすめのMTスポーツカーがあればご教授いただければ幸いです。