• ベストアンサー

著作権について・他の書籍等にも書かれている情報の場合

インターネットで購入した情報や本の情報の内容が、そこら辺の本やHPとかにも載ってる内容だったり、とっくに知ってる様な内容だった場合、人に教えても問題ありませんか? あるいは、自分で色々な書籍等を調べてオリジナルで開発したノウハウが、たまたま他の書籍・ネットで販売してる情報と同じ(又は似てる)だった場合(同じノウハウが無いか調べて見つからなかったとして)は問題でしょうか? また問題だとして、そういう人がいても「どこまでが著作権か」は人によってバラバラなので、実際訴えたりという事は難しいのでしょうか? 厄介な質問ですが宜しくお願い致します。

noname#78932
noname#78932

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Softysoft
  • ベストアンサー率56% (29/51)
回答No.2

著作権とノウハウは関係がないです。そのノウハウを表現する方法に著作権が発生します。そして、誰が書いても同じになる内容は著作物と認められません。 著作権法第2条第1項 「思想又は感情を創作的に表現し たものであって、文芸、学術、美術又は音楽の 範囲に属するものをいう」 著作物か否かは規定があいまいなので、裁判やってみないとわかりません。実際に訴えることは簡単ですが、それを裁判官に認めてもらえかつ、裁判費用が赤字にならないようにするのは難しいです。弁護士に文章を見せた時点で、これは著作物ではないと断言される、だれが書いても同じと言う文章も多いです。

noname#78932
質問者

お礼

ありがとうございます。 つまりこれもオリジナリティを証明できれば良いのですね。 それが出来ればお金を請求したりという事も難しいんですね。

その他の回答 (1)

  • kirara77
  • ベストアンサー率25% (117/464)
回答No.1

初めまして。 著作権は著作物に対して権利保障をするもので、ノウハウは保護されませんよ。 例えば、ある問題の解決手段を記述したものが有って、その記述を参考にして新たな解決手段を発見して記述しても、 参考にした記述を引用範囲を越えて記述しない限りは著作権法には触れません。 ノウハウを保護するのは実用新案であったり特許権であったりで、著作権とは別のものです。それらの権利取得は 申請主義で権利認定が必要ですが、著作権は記述時点から権利が発生しますから、著作権の侵害を発見した場合には 裁判所等に差し止めや損害賠償を提訴すると言うことになりますね。 でもその場合にはオリジナリティの証明と、権利侵害の実態を証拠として示さないとダメですけどね。

noname#78932
質問者

お礼

ありがとうございます。 とにかくオリジナリティだと証明できれば良いのですね。 いや別に悪い事をした訳ではありませんが…安心しました。

関連するQ&A

  • 情報販売における著作権問題

    現在私は、海外等で購入した情報を自分で翻訳して日本で販売することを考えているのですが、以下のいずれが著作権上問題になりうるのでしょうか? この「情報」というものはインターネット上で販売されている、PDF文書、書籍、電子書籍等のものです。 また、私はそれらの情報を電子書籍で販売する予定です。 1. 翻訳した情報を内容を変えずそのまま日本で販売する。 2. 翻訳した情報を自分なりに内容を多少変更して、大幅な内容変更はせず、販売する 3. 数個の翻訳した情報を自分なりに折衷し、まとめあげ、それを販売する よろしくお願い致します

  • 電子書籍を出品すると著作権違反?

    情報販売をしているサイトから電子書籍を買ったのですが、自分には合わなかったのでオークションに出品しようかなと思ったんですが、やはり著作権違反に触れるでしょうか? 転売や販売も著作権違反になるのでしょうか? よく本や雑誌の出品などがありますが、これは著作権には触れないのか気になります。 また画像や文を引用する場合、引用した事を明記すれば著作権に触れないと聞いたのですが、どうなのか知りたいです。

  • 著作権について

    現在様々なノウハウ本がe-bookにてネット上で販売されていますが、 それぞれ当然著作権があります。 自分が商材を作る際に、既存の商材の内容を ゼロから自分自身の言葉や構成に変えて 販売することは、著作権の問題にならないと聞いたのですが 本当ですか?

  • e-bookの著作権について

    現在様々なノウハウ本がe-bookにてネット上で販売されていますが、 それぞれ当然著作権があります。 文章の内容や構成さえ自分自身の言葉でゼロから書き直せば 同じような内容でも販売にあたり著作権には 問題がないと聞いたのですが、本当でしょうか?

  • 書籍内で、他の書籍について紹介することは違法でしょうか。

    現在自費出版で、 自分の体験を踏まえた某資格試験向けの ハウトゥ本を出版したいと思っています。 ただ、その本文の中に、 多数お勧め参考書を書きたいと思っているのですが、 そもそも、このように、 本文の中で、お勧め書籍を明記することは、 その著作者に対して断りなく掲載すると、 法に抵触するのでしょうか? 私もそのようなハウトゥ本は 何度も読んできましたが、 本によっては、大量の数の お勧め書籍がコメント入りで、 列挙されていたりします。 おそらく、無許諾で、勝手にコメントしているように 思えるのですが、 このようにハウトゥ本上での、 他者によって書かれた本に対しての批評というのは、 問題がないのでしょうか。 極端な例でいいますと、 最近ですと、「名作ダイジェスト本」のような 書籍の要約を50個ぐらい載せて販売しているケースがあります。 割と最近のベストセラー本の中身の要約について書いて、さらに、批評も加えており、 見方によっては、これはこの書籍の購買意欲をそぐような内容にもなっている気がします。 購買を助長して高めるような内容なら問題がなく、 購買意欲をそぐような内容は問題ありなのかなとも 思いますが、どうなのでしょう? アドバイスをいただけますと幸いです。

  • 書籍をサイトに掲載する場合の著作権について

    いつもお世話になっております。初質問です。 タイトルの通り、書籍をサイトに掲載する場合の著作権について教えていただきたいことがあります。 とあるサイトにて、書籍の内容を箇条書きでピックアップし、 公開しているサイトがありました。ただし、書籍の内容をまるまるコピペしているわけではなく、 管理人が内容をわかりやすくまとめた上で掲載していました。 いわゆるアフィブログであり、その書籍も、amazonへのリンクが貼られていました。 この場合、著作権侵害に該当しないのでしょうか。 私自身著作権に詳しくなく、ふと疑問に思ったので質問させていただきます。

  • 書籍の著作権

    私は、自費出版で書籍を作成しようとおもいます、装丁は知り合いにお金を払ってお願いします。お礼に装丁の人のお名前をいれます。 その場合、その本の著作権は全部自分にあるのでしょうか? カバーに写真を入れたいのですが、私の持っている写真を加工した場合、カバーは装丁をした人にあるのでしょうか? 私にあるのでしょうか? 初めてなので詳しい方専門家が読んでいましたら、教えてください。

  • 著作権について

    宜しくお願い致します。書物の著作権の有無についてお尋ねいたします。ある占いの流派(手相・観相関係)の人が、数百年間に渡る一子相伝のノウハウにより連綿として受け継がれてきた無形の財産として、その人が著したノウハウを解説した書物に著作権の存在があることを主張しているようなのですが、本当に著作権などが認められるものなのでしょうか。そのノウハウそのものは、その人が発見・開発したものではなく、数百年も前に遡るものだけに、私には著作権など無いように思えるのです。ただ、その人がそのノウハウに対してどうように解釈したかについての記述は確かに著作権は認められるとは思います。しかし、ノウハウそのものについて認められないと思うのですが、実際ははいかがなのでしょうか。

  • 書籍中のデーター著作権について

    iPhoneのアプリを開発しようと思っているのですが、 例えば、食品のカロリーや栄養素などのデーターを販売されている書籍から勝手に許可無く写すと言う行為は著作権の侵害にあたるのでしょうか? http://okwave.jp/qa/q72206.html 上記の回答を読むと大丈夫な感じもするのですが…。 回答よろしくお願いいたします。

  • 著作権はどこまで適用!?

    書店で売られている同じジャンルの本で紹介しているノウハウを自分の言葉に変えて電子書籍を作成したいと考えています。よく文章をまるまるコピーしたら著作権に抵当すると聞くのですが、文章丸写しでなけえれば問題ないのでしょうか?具体的にどこからが著作権に抵当するか教えてください。