• 締切済み

キー紛失で開かない鍵を撤去: 管理者の怠慢でなく 賃借人の善管注意義務違反でしょうか

賃貸物件で玄関以外の居室に鍵が複数設置されています。 キーをリクエストしたのですが”ない”といわれそのまま入居、先日幼児が一人室内にいる状態で鍵がかかってしまい、外から非常開錠できないものとわかり、慌てました。 管理会社と連絡がつき「緊急なので自分で鍵屋さんを手配し領収書をもらう。費用は後日相談させて」としました。結局壊すしかない頑丈な鍵だったためその1箇所を撤去したのですがこの費用について「オーナーと協議の結果”賃借人の善管注意義務違反”なので払わない」との回答。善管注意義務違反とはじゅうたんにたばこの焼け焦げをつけたとかそういうことだと知りました。幼児が施錠してしまったこと(または親の監督責任)をさして賃借人の責任で費用負担だといいたいようですが、今回のような場合   1)オーナーまたは管理会社の責任は皆無でしょうか。キーを失くした壊した場合賃借人の責任ですが、本来あるべき状態をつくっていなかったのは管理側といえないでしょうか。渡すべきキーを渡していない、普通居室に使用しないような頑丈な鍵を設置しておきながらキーを紛失したのも管理側、そのような鍵だという説明は受けていません。いずれはなんらかの費用・対応が発生していたはずです。(たとえばもし室内の人が発作で動けなくなる等人命に関わるような事態だったらと思うとぞっとします)。 2)今後(キーの存在しない鍵穴を再設置する)まさか原状回復義務が賃借人にあるのでしょうか。 自分で手配などせずはじめから管理会社にすべて対応を依頼すべきだったかとも思います(幼児が閉じ込められた状態で親の責任も感じていましたのでそのときは考え及びませんでしたが)。 他の鍵は「キーがないのなら取り替えるか撤去を」と改めて申し入れ不承不承了解との回答を得ました。経緯が違うからと費用を負担したりしなかったりというのも納得できません。原状回復義務がないことを確認し、残りを撤去することになった場合、今回撤去した実費からも一錠相当額を負担してほしいというのが希望です。退去時に意地悪されない程度に筋を通したいのですが今後どう対応すべきかよきアドバイスをお願いいたします。

みんなの回答

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.3

お気持ちはわかりますが、ここは冷静に対処しましょう >「”賃借人の善管注意義務違反”なので払わない」との回答 鍵が無いことを承知で入居したのなら、その点に関して後から苦情を言うことは筋が通りません 問題があれば、入居前にクリアーしておかなかった事が全ての原因です 鍵がなかった事は問題ではない訳です >他の鍵は「キーがないのなら取り替えるか撤去を」と改めて申し入れ これは、まったく正当な要求です これと同じ事を入居前にしておかなかったことが原因です >自分で手配などせずはじめから管理会社にすべて対応を依頼すべきだった そうとは言い切れません これは、親として正しい事をしたと思います それは、絶対に間違いありません 管理会社がもたもたして何時間もお子さんが閉じ込められるような事になっていたらと思えば、お金で解決できたんだから良しとしましょうよ 休日を1日返上して出社したら、すぐに取り返せる額じゃないでしょうか? 管理会社にしてみれば、あなたのお子さんがどうなろうと知った事ではありません 以降は、これを教訓に全て管理会社に連絡をしてきちんと対処してもらうようにしてください

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.2

契約内容の問題ではないでしょうね。 説明義務違反や事前防止措置の懈怠、瑕疵担保責任など、責めどころはいくらでもあるように思います。 家主には、法令ガイドライン等によって、借主退去時における原状回復費用の請求範囲その他の制約が課されていますから、それらの存在を知っていることを現時点で匂わせておく手法も、あり得ます。

kemu22
質問者

お礼

>説明義務違反や事前防止措置の懈怠、瑕疵担保責任 これら責任はどこまで管理側にあるのかが知りたいです。 ありがとうございました。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

これが契約上どの様に明記されてるかで判断は変わります。 >キーをリクエストしたのですが”ない”といわれそのまま入居 口頭だけの話で済んでいるのであれば、借り主の瑕疵となります。 今後のためにも鍵の件に関して何らかの約束事の書面を取り交わしましょう!

kemu22
質問者

お礼

ありがとうございます。 >口頭だけの話で済んでいるのであれば、借り主の瑕疵 そうなのですか。ショックです。 よほど知識のある借主でなければあれが室内に普通は使用しない ディンプルキーだとはわからないと思うのですが。 >今後のためにも鍵の件に関して何らかの約束事の書面を そうですね。そのようにします。

関連するQ&A

  • 善管注意義務

    マンション管理組合の理事や監事は区分所有者から管理を委託された民法上の委任関係にあり善管注意義務、損害賠償など法的責任が発生すると理解しています。 この責任の大きさはその人の経験や知見によって差があると聞きますが本当でしょうか。 質問1 例えば、理事長が管理規約違反で責任を問われた場合(1)弁護士や会社で法律関係の仕事をしているひと、(2)過去に他のマンションで理事長を経験していた人、(3)理事長に立候補した人、(4)くじ引きで理事長になった若い人、では差があるのでしょうか(あまり良くない例ですみません)。 質問2 例えば、総会決議事項(訴訟決議)を放置すべきでない、理事会や総会決議のない支出をすべきでない、修理しないと危険です等、組合員から指摘されながら問題が起きた場合、理事長の責任は重くなりますか(過失に相当するとも考えられますが)。損害賠償責任が派生しますか。

  • どんな言葉を入れたら良いのか教えて下さい。

    下記の文書の「被控訴人が善管注意義務を怠った・・・その一点に尽きる。」の「・・・」にどんな言葉を入れたら良いのでしょうか? ⇒ 被控訴人は,控訴人の弁護士として,賃借人の原状回復義務不履行に対して,その義務を履行するよう求めることも,原状回復費用の請求または立退料の支払請求権との相殺も要求しなかった。被控訴人が善管注意義務を怠った・・・その一点に尽きる。

  • 宅建業法違反になりますか?善管注意義務とは?

    分譲マンションの委託管理費の中に植栽管理費があるのですが、先日、マンション敷地ではない隣の駐車場に植えてある植栽の管理もうちのマンション管理費で行われていることが判明しました。 マンション建設前の地主と隣の駐車場の持ち主は同じ人物であり、マンション建設前の段階で、売主○○不動産担当者が『駐車場側に植栽を植えることは弊社で責任を持って行います。竣工後は○○様の所有物として、移管させていただきます』という文書を駐車場持ち主側に渡しており、そのときに『植栽の管理についても弊社で行います』と担当者が口頭で約束したということが先日はじめてわかりました(ただ口約束なのでどこにも証拠はありません)  しかし、マンション管理組合としてはこのことを継承しておらず、この取り決めは竣工前に取り交わされたということもあり、一切かかわっていません。売主からの重要事項説明及び、管理会社との管理委託契約にも共用部分の管理範囲の中に『隣地駐車場に植えてある植栽の管理』は記載されていません。先日駐車場持ち主が駐車場の整備を行うにあたって今回問題になっている植栽の伐採を突然始めたことから、その植栽が隣地駐車場持ち主のものとはじめてわかりました。管理してきた事実はあっても、他人の敷地にうえてあるもので、しかも書類の『○○様の所有物として移管させていただきます。』の文言もあり、こちらからは法的に中止させることも出来ず、木は伐採されてしまいました。植栽の管理にしても何の証拠も残っておらず、駐車場側は植栽管理していたとは知らなかったといっています。(その植栽は1階住居部分の目隠し、駐車場排気ガス対策として有効なものでした。) (1)このような場合、売主は宅建業者として説明責任を果たしていないこと(重要事項説明義務違反) にならないのでしょうか?不適切かもしれませんが、一種の詐欺行為とも思われます。 (2)管理会社は売主と同系列であるのにこの事を知らなかったと言っています。確信犯とも思えます。  隣地の植栽の管理は売主が駐車場持ち主と取り交わしたものであって、マンション管理組合とは  何の関係もないのに、管理会社がマンションの管理費を使ってそれを行ってきたことによって、管  理組合として大きく経済的損失を受けています。かかった費用の返還を求めえていきたいのです  が、どのような方法をとったらよいですか?

  • マンションの鍵を紛失し、管理組合から約50万円請求されています。

    マンションの鍵を紛失し、管理組合から約50万円請求されています。 分譲マンションを賃貸契約で居住しています。 先日、部屋の鍵を紛失し、紛失した旨を管理会社に伝えたところ、オートロックとの兼ね合いもあり防犯上、全戸シリンダーを交換しなければいけないと言われ、約50万円請求されました。 内訳としては、全戸シリンダー交換プラス鍵3本で約35万で、今回疑問に思うのが残り約15万円の件です。 この15万円は、追加で鍵を作って欲しい居住者の分(例えば4人家族だと4本必要で、3本しか支給されないため、残り1本分)の総計の値段です。 前回、このマンションの管理人が鍵を紛失した時は、この追加分は各戸自己負担だったのですが、今回はこの自己負担分も込みで請求されています。 よって約15万円というのは前回自己負担分の総計であくまでも目安のため、今回、追加作成の希望者が多ければそれ以上の請求が予想されます。 全戸シリンダー交換の値段はともかく、この自己負担分の合計額の負担もしなくてはならない義務があるのでしょうか。ご助言よろしくお願いします。

  • 【賃貸物件】賃借人によるシリンダー交換特約

    アパートなど退去時に賃借人に対して シリンダーの交換・費用の捻出を義務付ける特約は、 無効になるのでしょうか? 鍵の紛失など、賃借人に過失がある場合は借主負担になるかと思いますが、 原状回復のガイドラインや、東京ルール等、 借主を守る最近の流れを見ると、 過失がない限りこの特約は無効なのではと思うようになりました。 今でも特約でシリンダー交換を義務付けている 不動産業者は多いと思いますが、 教えてください、お願いします。

  • 建物取壊しに伴う通信設備の撤去費用の負担について

     現在利用している某通信会社の光ファイバーについて,建物の取壊しに伴う解約を申し出たところ,通信設備(引込線等)の撤去に伴う費用の請求を受けました。  建物取壊し後は,当該通信会社と契約をする考えはありません。  この場合,撤去費用を負担しなければならないでしょうか?  契約申込み時のパンフレットに確認事項として,次のとおり記載があります。  ■解約等について  ・本サービスのご解約は,ご契約者さまからメガエッグお客さまセンターへご連絡ください。  ・ご解約の際には,宅内の機器等を撤去いたします(無料)。   引込線の撤去をご希望の場合は,撤去費用10,500円をお支払いいただきます。   その他,工事の態様により,別途費用を申し受けることがあります。   ただし,当社の保守等でやむを得ない場合は,引込線を撤去する場合があります(無料)。  ■回線撤去時の原状復帰について   回線撤去後の建物(屋内および屋外)の原状復帰に係る費用は,お客さまにてご負担いただ   くととになります。  ■その他   当社が設置した設備は,お客さまの責任において善良な管理のもとご利用いただきますよう  お願いいたします。   お客さまの責において亡失またはき損した場合,その補充・修繕その他の工事費等に必要な  費用は,お客さまにてご負担いただきます。    この記載内容から,撤去費用10,500円を支払う必要があるようにも思えます。    しかし,「引込線の撤去をご希望しない場合」,つまり取壊工事で,当方が撤去しようとする 場合は支払う必要がないようにも思えます。    ところで,このような通信サービスの契約とは,法的にはどのような性質をもつのでしょうか?  例えば,  ・顧客が通信サービスの提供を希望し,それに対し,通信会社は必要な設備(引込線・   宅内機器等)を設置する。   つまり,引込線・宅内機器の設置は,顧客が通信会社に,設置に係る権原を与える。   すなわち,設備の設置について,顧客が借主で,通信会社が貸主の使用貸借関係にある。   しがたって,原状回復費用の負担は顧客にある。  あるいは,  ・設備の撤去費用は,そのサービス内容に鑑みると,報償負担の観点から通信会社が負担   すべきである。   どのように考えたらよいでしょうか?    

  • 家具の使用によるフローリングのキズは通常使用の範囲?

    フローリングに家具(テーブルやイス)の使用に伴うキズがあります。 下地が出る程ひどいものではありませんが、よく見てみると引っかきキズが多数あります。 『原状回復をめぐるトラブルとガイドライン』(国土交通省)によると、「賃借人の居住、使用により発生した建物価値の減少のうち、賃借人の故意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による損耗・毀損」は賃借人負担となっており、他方「いわゆる経年変化、通常の使用による損耗等」は賃料に含まれるものとして賃貸人負担となっています。 通常使用による損耗は原状回復の義務無しとのことですが、この場合のフローリングのキズはどちらの負担になるのでしょうか? もし、借主負担になるとするのであれば、フローリング床とはそのまま使用せず、カーペット等を引いて使うのが通常の使用方法なのでしょうか? もしそうであれば、何のためのフローリング床なのか分からなくなってしまう気もしますが、どなたか教えてください。

  • 賃貸借契約と保証人、子供の損害賠償責任

    賃貸借契約と連帯保証人、子供の損害賠償責任  何時も、回答いただきありがとうございます。  賃貸借契約で、子供が、連帯保証人の契約です。  賃借人が、室内で逝去して、室内が、荒らされています。  この場合、賃貸人は、賃借人の相続人である子供に、相続放棄をしていないのであれば、原状回復の損害賠償の請求ができるとのことです。 ●Q01. つまり、子供は、賃借人の相続人としての損害賠償責任と 連帯保証人として損害賠償責任との両者の責任を取ることになるのですか? ●Q02. 賃借人が、逝去すれば、連帯保証人は、連帯保証人としての責任から、解除されて相続人としての責任のみを負うのでしょうか? ●Q03. 連帯保証人としての責任も、賃借人としての責任も、責任内容が、同じように思えるのですが、異なるのでしょうか? ●Q04. 特段特約が無いと  相続人は、  解約通知を提出する権限と鍵を返却する権限を有すると考えられるのでしょうか? ●Q05. 契約書には、  解約するまでに、建物内に損傷、毀損がある場合は、原状回復をしなければ、ならない (01) と書かれているのですが、これは、鍵を返却しても、解約通知を提出しても、原状回復できるまでの間は、解約できないと解することができるのでしょうか? ●Q06. それとも、鍵の返却や解約通知の提出があれば、(01)の約条に無関係に解約となるのでしょうか? ●Q07. もし、そうなら、(01)の責任は、どのような形で、負うことになるのでしょうか? ●Q08. また、修理にかかる期間は、賃貸人は、賃貸物件を賃貸にできず、賃貸人は、被害をこうむりますが、その責任は、だれがどのように負うことになるのでしょうか? ●Q09. この場合、明渡しは、どのような時点を言うのでしょうか? ●Q10. 明渡しは、鍵の返却時点であるのか? ●Q11. 原状回復ができた時点であるのか? ●Q12. 解約通知書が、賃貸人に届いた時点でしょうか?  契約書には、解約通知後、明渡しが、遅延した場合は、遅延した期間の二倍の 明渡し遅延損害金を支払うと書かれています。 ●Q13. この場合は、単純に解釈すると鍵の返却が遅れた場合は、明渡し遅延損害金を支払えと解釈できますが、鍵の返却後の原状回復の遅延は、含まれないのでしょうか? ●Q14. 原状回復遅延の責任があるとすれば、どのような理由からになるのでしょうか?  賃借人が、建物を破損、毀損した場合で、その都度、原状に修復しないこと。  また、故意に破損、毀損していて契約上善意の管理義務に違反していること。 から賃貸人からは、契約違反で、賃借人を解除する理由になるのですが、賃貸中は、自由に建物内に賃貸人は、出入りできないので、破損、毀損を確認できず、解除できないのです。 ●Q15. 賃借人が、逝去してから、連帯保証人が賃借人の相続人として、建物を解約した後、賃貸人が、賃借人を解除することは、できないのですか? ●Q16. 賃借人の相続人である連帯保証人が、契約の解約後、賃貸人が、賃借人、連帯保証人に契約の解除を申し立てることは、可能ですか?  簡易裁判所の裁判官からは、賃貸人は、いつ賃借人を解除したのか?  と聞かれました。 ●Q17. 賃貸人が、賃借人を解除する前に賃借人の相続人から、解約の通知があって、解除の機会が無かったと答えるのが正解なのでしょうか?  たとえ、ひとつだけでも、お知りのことが有りましたら、ご教授方よろしくお願いします。  敬具

  • 明渡し遅延損害金

    明渡し遅延損害金  何時も、回答いただきありがとうございます。  居宅用の貸家を貸していたのですが、賃借人が、室内で逝去しました。  借家人の故意・過失による借家の汚損・毀損で、室内は、荒らされ壊されています。  当方は、賃貸人です。  現在、第一回目の簡易裁判の法廷待ちです。  柱や壁、床などにくぎを無数に打ち付け原状回復して、修復するには、建物を立て直す必要があるほどにひどいものでした。  連帯保証人は、損害賠償を支払う意思なく抵抗しています。  賃貸人としては、なんとか、建物の立て直しでなく、安く修復しようと工夫をこらして修復に 7ヶ月  かかりました。  一般に、明渡し遅延損害金は、賃借人が、解約日を通知したのに、賃借人は、解約日に鍵を返却しない。  または、賃借人が、解約日を超えて入居を続けている場合に適用されるように見えます。  賃貸借契約書、第13条(明渡し)には、  賃借人が、明渡しを遅延した時は、賃借人は、賃貸人に対して賃貸借契約が、解除された日または、消滅した日の翌日から明渡し完了の日までの賃料の倍額に相当する損害金を支払わなければならない。  第14条には、  本物件の明渡時において、乙は、通常の使用に伴い生じた本物件の損耗を除き、本物件を原状回復しなければならない。  と定められています。  賃料は、41000円、ただし、月額です。 ●Q01. この明渡しとは、賃借人が、賃借人に鍵を返却した時と解するべきでしょうか?  もし、そうであるなら、賃借人が、鍵を返却した段階では、 原状回復が  なされていないので、契約違反、約束不履行となります。  第11条には、  賃借人の故意または過失により必要となった修繕に要する費用の負担を怠ったとき。  には、賃貸人は、本契約を解除することが、できる。  と定められています。  しかし、 賃借人の故意または過失により必要となった修繕に要する費用の負担を怠った  と分かったのは、賃借人の解約通知後となります。 ●Q02. このような場合でも、契約解除は、有効になるのでしょうか?  連帯保証人が、原状回復までの損害金を支払わなければ、ならないとなると  修復期間7ヶ月は、長いと言われそうです。  しかし、連帯保証人からは、一切原状回復する意思は、無く賃貸人が、手配して修復しているのです。  また、本来、建て直しになるべきところ安くするべく工夫して工事期間が長くなっていて、長いことに不平があっても、建て直しに要する費用に比較して安価であるというのが、当方の主張です。立て直すと1500万円以上かかる。  また、修復について、賃借人に手配させなかったことについて、不平があると予想されるのですが、  第13条の中で  原状回復の方法は、賃貸人が、工事の手配等を行うものとし、賃借人、連帯保証人は、自らの負担部分に係る費用を賃貸人に、支払うものとする。  と定められているのです。ですから、賃貸人が、工事の手配をするのは、約条通りとなります。  第9条には、  賃借人は、本物件を善良なる管理者の注意をもって使用する義務を負う。  と定められていて、建物内を破壊することは、この善良なる管理者の注意をもって使用する義務を怠るものであり、契約違反、約束不履行となります。  原状回復が終わらないうちに鍵だけを返却すれば事足りるのではなく、契約は、終了しないというのが当方の主張です。また、修復するにも修復期間がかかるので、この分も請求したいのです。  当方の主張は、鍵の返却があったが、原状回復が回復するまでは、明渡しが、完了したとは、解釈できない。従って、 ●Q03.建物の解約通知を受けてから、この修復が終わるまでの期間を賃料の倍額に相当する損害金、明渡し遅延損害金として請求したいのですが可能でしょうか? ●Q04. 明渡し遅延損害金は、法的な請求根拠になるでしょうか? ●Q05. もし、可能で無いとすれば、どのように解釈すれば、よいでしょうか? ●Q06. どのような形で請求すれば、よいでしょうか?  たとえ、ひとつだけでも、お知りのことが有りましたら、ご教授方よろしくお願いします。 敬具

  • 戸建賃貸の管理について

    転勤に伴い自宅を賃貸しています。 管理会社を挟んではいますが、入居者さんが自分勝手に何でもしてしまう方のようで、契約を結び直したり追加したり等あり約2年が経過しました。 (ペット禁止物件で犬2匹飼育、水道に許可なく浄水器設置、等他にもたくさんありました) 先月、物置が壊れたと管理会社より連絡があり、理由は雪の重みでないか?とのこと。 雪解けから数か月経ち今更?という気持ちと、善管中義務や管理会社としての責任問題について問い詰めたところ両者とも「うちに責任はない」と一点張り。 そして管理会社からは管理解約予告もされています。 物置の修復は不可能なようで新設となります。 管理会社に見積もりを取ってもらったところ、現物置の撤去と新設で100万円くらいかかるようです。 こういった場合はオーナー負担となるのでしょうか? どなたかこの手に詳しい方いらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。