• 締切済み

透析液

血液流量というのは患者さんによって異なりますが、透析液流量というのは、500ml/minで決まっていますよね?その理由がわからないのですが。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数17

みんなの回答

  • ce1tri
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.3

TMPの正負についてですが、通常はTMPは正の値となります。 TMPが負の値をとる場合ですが、これは、透析液圧が静脈圧よりも高い = 透析液側から血液側へ水分移動が起こっている状態で、普通はあり得ません。 透析液圧とTMPを混同されているのでは? 透析液圧であれば使用するダイアライザーや除水量,静脈圧によって正であったり負であったりします。それでいて除水もきちんと行われます。 昔のUFRの低いダイアライザーの場合はかなり透析液圧を陰圧(負の値)にしないと除水が出来ませんでしたが、最近のハイパフォーマンスダイアライザー(HPM)は非常にUFRの高いものが多いので、低いTMPで十分すぎる除水が得られます。したがって、静脈圧が高い場合や除水量が少ない場合などは透析液圧が陽圧(正の値)になることがあります。

  • ce1tri
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.2

gyaa-toruさんの紹介サイトにあるように、経験的に500mL/min以上の流量で透析液を流しても拡散による溶質除去は頭打ちになるということです。 透析液圧は溶質の除去よりも除水に関係するファクターです。 血液側の圧力(静脈圧)-透析液圧を膜間圧力差(TMP)といい、ダイアライザーのファイバー内外における圧力差となります。このTMPとダイアライザーのUFR(限外濾過率、この値が高いほど水分が通り抜けやすい)によって、除水速度(単位時間当たりどれだけの水分を除去するか)が決まります。昔の透析装置では手動でTMPを設定し、除水を行いましたが、現在の装置は総除水量と時間を設定するだけで単位時間の除水量を計算し、適切なTMPをかける除水コントローラーが装備されています。

aszasz
質問者

お礼

ありがとうございます。しかし、TMPは負の値になったり正の値になったりしますよね?でも除水は行われますよね?そのあたりを教えてもらえませんか?

  • gyaa-toru
  • ベストアンサー率28% (30/104)
回答No.1

こんばんは。 参考になりますでしょうか?

参考URL:
http://www02.so-net.ne.jp/~eiichi-n/tousekij.htm
aszasz
質問者

お礼

では、透析液圧とは何ら関係ないのですか?ただ500ml/min以上にしても効率が上がらないから、という事でいいんでしょうか?

関連するQ&A

  • 人工透析

    透析液流量500ml/分と400ml/分では透析効率に差が出るでしょうか?

  • 人工腎臓

    大学で人工腎臓(ダイアライザー)の実験があったのですが、透析液流量を400ml/minから500ml/minにかえるとクリアランスがほんの少しだけですが上がりました。この理由は何故でしょうか?教授してもらえれば幸いです。

  • 血液透析濾過(HDF)の濾過血流量の上限って?

    医療従事者です。 病院で働いているのですが、今いる実習生にちょっとした計算問題(!?)を質問されたのですが、答えられずかっこ悪い結果に・・・・ 「血液流量180ml/min、後希釈法で施行している血液透析濾過における濾過血流の上限は?」 答えは、約3000ml/hrといったところらしいいんですけど何のことかさっぱりで・・・・・ 本やネットにも載ってないようなのでこの場をお借りしたのですが、どなたか詳しい方いましたら宜しくです。

  • 透析液の糖

     腹膜透析の透析液は、高濃度のブドウ糖を使用していますが、 なぜ、「ブドウ糖」、そして「高濃度」なのか?  浸透圧や栄養の関係で、高濃度のブドウ糖を投入しているそうですが…透析を入れる場所がお腹だから?  また、(血液透析の仕組みをよく知らないのですが)血液透析にも、高濃度のブドウ糖は必要でしょうか?

  • 腹膜透析はどうして少ないのでしょうか?

    糖尿病で20年以上通院をしています。今度、透析治療に移行します。 いろいろな資料を見ていますが、透析患者に占める割合が3.4%、糖尿病腎症に占める割合が2.4%とととても低いようです。 裏を返すと、透析患者に占める血液透析等の割合が96.6%、糖尿病腎症に占める血液透析の割合が97.6%とそれぞれ高いようです。 どうして、こんなにも腹膜透析を行う患者さんが少ないのでしょうか? 夜間自宅で透析が出来るので腹膜透析を考えていますが、どうなのでしょうか? やはり血糖値をコントロールしないといけない病状の人がブドウ糖を透析液として使用する腹膜透析を選択するのは無理なのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 透析液について

    透析液って何で1:34の割合で原液を希釈するんですか?別に1:49とか1:99の方が透析液が多くなって都合がいいんじゃないんですか?なぜ1:34なのか教えてください。

  • 維持透析

    「維持血液透析を受けている」ことと「患者が血液透析で維持されている」こととは同じでしょうか?

  • 透析液について

    透析液って何で35倍希釈するのですか?

  • リンパ管で吸収された透析液は、このあとどうなるの?

    リンパ系は血液の循環と異なり求心路のみから成り立ち、中をリンパ液が流れ最終的に静脈に合流し血管系に合流します。と書かれています。 現在、親戚が腹膜透析を行っていて、不思議に思っていることがあります。 腹腔内に入れた透析液は腹腔内に入った時点から、横隔膜下腹腔内にあるリンパ管から1.2~1.5mlと一定の速度で水分が(ブドウ糖)再吸収されると書かれています。 この再吸収された水分は、静脈につながるリンパ管で吸収されて、その後、静脈に合流し血管系に合流するということなのでしょうか?

  • 血液透析について・・・・

    私、頭悪いんですけれど、病院でMEやってます。 学生の時に一度学んだのですが、 ・カリウムは(血液側・透析液側)へ(補給・除去)する。 ・重炭酸は(血液側・透析液側)へ(補給・除去)する。 ・カルシウムは(血液側・透析液側)へ(補給・除去)する。 ・etc・・・ リンは・・・透析液に含まれないので関係ないですよね!? この辺りが今でもごちゃごゃしてて分かりません。 どなたか教えてくださいm(_ _)m

専門家に質問してみよう