• 締切済み

立上の時に変な音がします。

suino1967の回答

  • suino1967
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.3

ハードディスクか冷却ファンの音じゃないですかね? 送風口から音が出ていたら間違いなくファンですよ。でもガリガリだとハードディスクかもしれないですね。起動までに時間がかかったり、動作が遅いならハードディスクの可能性が大です。 ハードディスクなら起動しなくなる前にデータバックアップをしておいた方がいいですよ。ファンだったとしたらそのまま使い続けるといきなり電源が切れたりしてハードディスクがアクセス中だったらハードディスクが壊れてデータが消えてしまうこともありますし、CPUの熱を冷却できないのでCPUやマザーボードの故障などに進展するなどの二次故障につながりますのでお早めに修理する方向がいいと思います。

関連するQ&A

  • パソコンからピッという変な音がします

    こんにちは。 今日突然いつも使っているPC(ノート)からピッという音がするようになりました。電源を2日切らなかったせいかと思い、別のスペアのPC(ノート)を使っていたところやはり同様のピッという音がします。 そういえば2台ともウィルスチェックを2週間ほどサボっていました。 ウィルスなのでしょうか?復旧するのでしょうか。不安です。ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 音が変なんです・・・

    今日パソコンを起動して、音楽を聴いてみようとしたところいきなりノイズ音が流れてきました。それだけではなく、ページを開くときなどの効果音などもノイズ音になっていて、音に関するものすべてがノイズ音になってしまいました。昨日はこんなことにはなっていなかったのですが・・・。これはパソコンに何か深刻な問題があるのでしょうか。

  • ウインドウズ7の立上のパスワードをなくしたい

    ウインドウズ7の立上のパスワードをなくしたい 新しいノートパソコンを購入したのですが以前のXOの場合、ふたを閉めて開けたときすばやく立ち上っていたのですが今のパソコンはパスワードを入れるため時間がかかりますので パスワードを入れない方法を教えてください 宜しくお願いします。

  • マイク端子から変な音がなります

    昨日友達がパーティで使用するためにノートパソコンを貸したのですが、 それ以来変な音がするようになりました。 (キーンとかピーというようなノイズです) 友達はマイク端子からケーブルでステレオにつないで音楽を大音量で かけていたのですが、それが原因なんだと思います。 全体の音量を下げると音は聞こえなくなり、上げるとうるさくなります。 ボリュームコントロールでマイクの部分をミュートにすると 全体のボリュームは上がっていてもノイズはなりません。 またノートパソコンなのですが、液晶部分を折りたたむと音が増します。 友人は他のパソコンでもそうだしマイクを使う時だけマイクのボリュームを上げろというのですが、 そういう問題でもないような。。 私はもともとマイクの音量は使っていないときも最大にしていたはずなので、 普段そんな音がなっていたとは思えません。 友人はもし故障か何かならお金を払うと言っていますが、確かにマイクの音を下げていれば 普段は問題ないんです。でも内部が傷んだりしたのではと思うと気になります。 これって普通なのか、やっぱり異常が起きたのかどちらでしょうか?

  • 変な音がします(ピーピー音)

    機種は富士通のノートパソコンFMV-BIBLO MG12C OSはWindowsXPです。 先日、流行のウイルス(ブラスター)に感染し、駆除してWindowsUpdateを行いました。 その後から、使用している最中に、ピーピーと大きくて耳障りな音が、断続的に鳴るようになりました。 一度に鳴る長さも、2回~6回くらいでばらばらです。 BIGLOBEのネットPCガードでチェックしたところ、ウイルスは動作していないという結果でした。 原因がわからなくて困っています。どなたかお心当たりがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • デジカメの変な音について・・・

    デジカメの電源を入れた時、ジージーと音がするのは、壊れる前兆ですか??  写真は問題なくとれますが、いつ壊れるんかと不安です>< ちなみにオリンパスのμ780で、買って半年くらいです。。。 あと、万が一のために、パソコンでCDに写真と動画を焼いておきたいのですが、DVD-rwじゃやけませんか??

  • PC立ち上げ時に変な音がする。

    dell inspiron1100のノートパソコンですが、電源投入時に(モニターに何も出ていない状態)ピッピッピッ、ピッピッピッピッピッピッピと音がする様になりました。月に2,3回しか使用しません。3ヶ月前ぐらいから音の出るのを確認してます。動作などは使用範囲で正常です。 どなたか原因のわかる方よろしくお願いします。

  • 変な音・・・

    最近になってPCを起動して、少し経つと中で何かが回っているような音がします。 スタンバイや電源を切ると、音が消えます。 PCを起動してすぐは音が鳴らないのですが、少し経つと音が鳴ってしまうのです。 使用PCはノートパソコンでイーヤマのND360RWです。 どうか対処法を教えてください。お願いします。

  • 音が出なくなりました!

    今日パソコンを起動したら、全ての音が出なくなりました。(パソコン起動の音や、CDを再生しても音が出ない。)タスクトレイにはスピーカーはありますし、音もミュートにはなっていません。優先するデバイスもあっています。昨日までは問題なく音は出ていました。 ウイルスバスターを2002から2004にアップグレードしてから、この現象が出たように思います。 OSはWindows98SEでダイナブックのノートパソコンです。

  • 突然再起動する+異常音

    パソコンを使用中、突然画面が真っ黒になったり再起動する現象がたびたび起こりました。 ウイルスかと思ったのですがウイルスチェックをしても発見されず、取りあえずパソコンをリカバリーしました。 リカバリー後、2ヶ月程は普通に使っていたのですが最近また同じ現象が起きています。 今回もウイルスチェックはしましたが発見されませんでした。 また不安な事がもう一つあり…最近フリーズが非常に多いのですが、フリーズしたため電源を強制的に切る事を数回繰り返したら ある時、電源を入れたら「ピッピッピッ」という異常音がし、電源ランプはしっかり付いているのですが画面は黒いまま何も表示されません。 しかもこの状態になってしまうと何度電源をやり直しても同じ状態になってしまいます。そして翌日にはけろっと治っているのです。 以前、修理に出した事もあるのですが「異常ありません」と戻ってきました。 しかし調子の悪い時は上記の様な症状が本当に出ているのです。 もし心当たりの方が居られたら原因の探し方もしくは対処法をお教え下さい。 よろしくお願いします。