• 締切済み

ホイールを16インチから15インチにしたら乗り心地は良くなる?

satopyonの回答

  • satopyon
  • ベストアンサー率21% (96/451)
回答No.4

大概、インチダウンすると扁平率が下がり、タイヤが細くなるのでバネ下重量も小さくなるために乗り心地はいくらかは良くなります。 特に小さな振動が減るでしょうね。

hadachi
質問者

補足

ちなみに、RSの1.5リッターなので標準が15インチだったのですが、これでもサスが固かったので余り乗り心地は良くなかったですが、16インチの扁平タイヤ履かせてからあまりにも振動が酷いので(ベビーシートの子供の頭が跳ねる)15インチ以下にしようかと考えています。

関連するQ&A

  • 乗り心地の良い車高調

    新型アルファード(20系)なんですけど、20インチのアルミと車高調を、着け様かと思って居るんですけど、車高調=乗り心地が悪い と言う感じがするんですけど、その中でも乗り心地の良い車高調が 有りましたら、教えて下さい。 お願いします。 

  • インチアップの際の乗り心地

    今度フリード購入にあたりタイヤホイールのインチアップを考えております。今検討していますのが17インチを考えています。 いろいろ調べてみると乗り心地を考慮するなら16インチという意見をよく聞いたり見たりしましたが、実際どの程度変わるのでしょうか?車高等は変える予定はありません。 16と17の違いは大きいのでしょうか? 見た目か乗り心地どちらの選択という考えで購入したほうがよいのでしょうか? 今の車は2インチアップして乗っていますがあまり乗り心地の変化は私にはわかりませんでした。3インチともなると運転中の危険(パンクや横滑り等)も伴ってきますでしょうか? どなたかご教授おねがいします。

  • 18インチホイールについて

    車はアコードワゴン(CH-9)に乗っていて18インチタイヤホイールを考えているのですが、乗り心地がいいタイヤでそこそこグリップがあるタイヤとツライチのオフッセットを教えていただきたいのですが?ちなみに車高は4センチ落ちています。

  • 乗り心地の硬い、柔らかいとは?

    乗り心地が固い、柔らかいって表現をしますが、固いというのは路面の凹凸に合わせて車体も上下する乗り心地の悪い車、 柔らかいというのは路面が凸凹しててもそれを感じさせないようにサス?が動いて上手く振動を吸収する車って解釈で良いですか??? つまり柔らかい=震動が少ない=乗り心地がいいという事ですか??? 当方車の運転は非常に好きですが、あとの事は素人ですので専門用語(サス、ダンパー、きゃりぱー、等などその他諸々…)の意味は全然分かりません。

  • インチアップ

    アクセラスポーツ(BLFFW)のアルミホイールを17インチ(205/50R17)から18インチ(225/40R18)にインチアップしようかと考えています。 今の社外アルミのデザインに飽きてしまったという事もあり、タイヤ交換するのを機にインチアップもしようかと・・・。 1インチアップしただけでも、乗り心地は悪くなりますか? 敢えてインチアップをせずに、アルミだけ買い換えるのもアリですよね。 検討している社外アルミはエンケイのPF01です。 憧れのエンケイアルミホイールですね。 http://www.gites-paimpol-perros.com/enkei-単品-c-5.html この店、随分安いですが、怪しくないですかね?

  • 新品ホイールが選べない

    新品のホイールが欲しいんですが、特殊なサイズな為あまり選べません・・・ いいのがあれば教えてください。 自分で見つけたのは、RSワタナベ エイトスポーク、エンケイRC-G4です。 サイズは、15インチ 6.5J 114.3 ホール4 インセット+35~+40です。

  • オデッセイRA6に車高調と19インチのホイール...

    車に関する知識がないので、教えてください(>_<) H12年式オデッセイRA6 Lに車高調と18か19インチのホイールだけ付けたいのですが、エアロはつけないのでけっこう車高を落としたいけど街乗りである程度の乗り心地もキープしたいです。おすすめの車高調を知っておられる方、教えて下さい。また、メーカーのHPにφ70 6.0k/250mm ダウン量-60、推奨車高調節範囲-89~-30などとありますが、意味が分からないので、教えてください。googleなどで検索しても基本すぎてか見つかりません・・ 19インチを履くためにはなにか特殊な加工やパーツは必要ですか? 基本的なことばかりかもしれませんがいろいろ検索して調べてもよく分からないのでお願いします・・・

  • 乗り心地・・・(*_*)

    こんにちは。お金を貯めて念願のTYPE-Rの98スペックを買いました(^-^) でも、しばらく乗ってみて路面の凹凸やちょっとした段差などで車がガタンガタン、サスペンションからはキュッキュッ、車体からはギシギシとなんとも騒々しいです(;-;) ちょっとでも乗り心地を良くしようとホイールを 16→15にインチダウンしタイヤを195-55-15にしました。でもあまり変わりません。やっぱりスポーツカーって騒々しいものなのでしょうか?(^-^;Aぼりぼり

  • インチダウンについてスタイル重視か乗り心地重視か迷っています。

    相談させてください。ホンダ シビックフェリオRSに乗っています。今ホイールの買い替えを検討中です。 もともとスポーツグレードなので純正サイズですが195/60R15に乗っており、突き上げなどの足回りの硬さに不満です。 このまま15インチサイズを履き替えるか、乗り心地の改善のために185/70R14の14インチにインチダウンするか 迷っています。どちらも取り扱い説明書によると純正サイズで装着可能と明記されていました。 14インチにすると見た目確かにかっこ悪いですが、乗り心地がよくなることを考えると魅力的です。フェリオの写真を見比べては悩んで困っています。ショックなどは純正で変更するつもりはありません。 皆さんならスタイル重視か乗り心地重視かどちらにしますか。勿論賛否両論あるとは思いますが、参考にさせてください。 よろしくお願いします。

  • インチアップ

    インチアップすると段差とかで振動はやっぱ強くなりますか? 乗り心地はやはり悪くなりますよね?