• ベストアンサー

ZZR1100D毎朝水抜き剤入れないとエンジンが止まる!?助けて~

ZZR1100Dを中古で購入し10年ぐらい乗ってます。 今年の冬、特に最近毎朝2キロ走ったぐらいでエンジンがとまりそうになりアイドリングを3千回転以上上げないとダメパワーもほとんどなくなりエンジン音もボボボーって感じで運転がほぼ不可になります。ところがすかさず水抜き剤注入で元に戻りますが、こん日が毎日朝だけ続いてます。夜は何も問題無しです。この症状はガス満タン時や、夜家に戻ったときにエンジン周り、下にダンボール等で囲んだり(フルカウルですが)、エンジンオフ後にフューエルコックをオフにしたりと色々試しましたが改善しません。あと、暖気も数分してます。 若干寒い地域(北関東)に越してからこの現象が出たとは言え、まだ外気温はマイナスではないです。(が、風呂の窓は凍って動かない→夜中はマイナス?)。 毎日水抜き剤使用っておかしくないでしょうか? 原因と対策をアドバイス願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60563
noname#60563
回答No.2

私も1の方の意見に賛成です、タンクキャップを開けたときに空気のシューと言うような音が聞こえませんか・・・ 以前知り合いのモンスターが晴れていたら症状は無し、雨の中しばらく走ると息付きして最後はエンスト、それを繰り返し現地では雨のため対処できなかったけどだましだまし帰宅して、原因を探ったら空気穴に塗料が垂れていて正確に穴が開いて無くて、その少しの差でタンク内が真空状態になりガス欠症状を起こしていたときがあります。 もしかしたら空気穴自体に問題が有るかも知れません、あるいは夜間に結露して凍っているのか、一番可能性が高いと思います。 水抜きを余り入れると良いことはありませんよ、あれは基本的にアルコールみたいな物ですから余りにも濃度が濃いとゴムなどの(パッキンなど)パーツに悪影響も考えれます(燃料用のアルコールだと溶けてしまいます)濃度にも寄りますが・・・ なお、現在知り合いがタンクキャップの空気穴が悪いため少しキャップを緩めにして乗っている人も知り合いにいます(詳しい方なのでそれで誤魔化していますが、普通は進めれない)

todoro
質問者

お礼

とても貴重なご意見ありがとうございました。 一度試してみます。 結露だとばかり思っていましたので、逆にタンクキャップのパッキンが悪く空気が入りその空気の水分が悪さしているのかと勘違いしてました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nobu0215
  • ベストアンサー率32% (17/53)
回答No.3

Zep1100に乗っていました。 先の回答者さま達と同じ意見です。 ガソリンが減った時に発生するタンク内圧(負圧!?)を大気圧と同じにするための、タンクキャップやチューブ等のエアーの通り道が詰まっていると思われます。 負圧(極端にいうと真空)によりガソリンがキャブレターに流れなくなりガス欠状態となっています。 Zep1100の時はタンクキャップ付近に耳を近づけると空気を吸う音や、キャップを開けた時にも「シュポっ」みたいな音がしたこともありました。 キャップを一旦開けることで回復しました。(水抜き剤を入れる行為がこれにあたります)。 通年とおして詰まり気味でしたが冬は顕著に発生していました。 暖かい時期はタンク内の空気が暖かくて膨張するので、ガソリンを押し出す(揚圧)ことになるので発生しないと素人判断していました。 空気通路を直す前に乗り換えてしまいましたが経験談です。

todoro
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 最悪自分のバイクは大手術が必要かと落ち込んでいましたが、希望が見えてきました! 明日朝試して見ます、ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

毎朝毎回水抜き剤? 一回の走行でタンクを空にし、毎晩満タンで家に帰っているのですか? そうじゃなければ水抜き剤の割合がどんどん高くなっていき、ガソリンの質が落ちる一方ですけど。 それに、タンクに入れたとしても一瞬でキャブまで行くわけではありません。 水抜き剤に改善要素は無く、ただの偶然としか思えないのですが。 一回タンクキャップを開けるだけにしてください。 それで走るようになればタンクキャップの空気穴の詰まり(凍結?)です。

todoro
質問者

お礼

とても貴重なご意見ありがとうございました。 一度試してみます。 結露だとばかり思っていましたので、逆にタンクキャップのパッキンが悪く空気が入りその空気の水分が悪さしているのかと勘違いしてました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 暖気運転のしすぎ

    はじめまして。自動車の暖気運転のしすぎで車に与えるダメージを教えてください。(暖気運転をしようとエンジンをかけ、そしてエンジンを切るのを忘れてしまいました・・・それも10時間程・・・暖気運転時の外気温はマイナス10度程でした。エンジンの切り忘れについてはとても反省しています。)よろしくお願いいたします。

  • カブのエンジンが突然かからなくなりました

    カブのエンジンが突然かからなくなりました 2日前までは問題なく動いていたものが今日の朝は何度キックしても始動しませんでした。 5年間問題なく始動していました。 状態を一通り確認したところ ・燃料は満タン ・フューエルコックもオン ・キックをすればニュートラルランプは点灯する ・チョークは戻してある(チョークを引きっぱなしにするいたずらではなかったようです) ・チョークを引いてもかからない 以上で、問題の箇所が分かりませんでした。 もし可能性として他に考えられるものがありましたら適当でかまいませんので 教えていただけると助かります。

  • スティードのエンジンがチョーク戻すと止まってしまう

    スティードの調子が悪く、原因がはっきりしないので質問お願いします。 現状です。 今からさかのぼって3ヶ月くらい前に乗ろうとしたときエンジンがかかりませんでした。(それまでは月1で乗っていました) そのときはガス欠か、バッテリーかと思いGSまで押していき満タンいれて動かなかったのでバッテリー充電してもらい動くようになりました。 その後、乗らずにいて最近乗ろうとしてセルも元気なくかからないので、押しがけで動かしました。そのまま数キロ乗りました。その時チョーク引いたまま乗ってしまっていて、パンパンとマフラーの音がしていました。 一旦エンジン切ったあとはもうかかりませんでした。そこで、バッテリー充電したのですがセルは回るもエンジンはかかりません。 その後、プラグ交換し、ブースターケーブルをつないでセル回したらエンジンかかりました。 ケーブルを外しても大丈夫でした。 しかし、暖気後にチョークを戻すとエンジンが止まってしまいます。またセル回してしばらく暖気してもチョークを戻すと止まってしまいます。 それを繰り返すうちにセルが回らなくなるので、またケーブルをつないでエンジンかけての繰り返しでした。結局走行することができませんでした。 その時気になったことは、 ・いつもはチョークを引けば爆音なのにその時は引いてても通常(チョーク戻してる時)の音くらいしかしませんでした。(でも燃料コックをON/OFFいじってるとき一回だけ爆音になりました) ・左キャブの変から前はしなかった音が聞こえるような気がします。 ・片方のマフラーだけ白い煙がでていて、エキパイの継ぎ目へんから水がたれてきました。マフラーバンテージから湯気?白い煙みたなのがでてきます。(雨水でぬれていただけ?) ・3ヶ月位前にガソリン満タン(7.Lくらい)いれ、その後ほぼ乗っていないのに最近みたときにほぼカラになっていました。 こういった質問をするのは初めてで足りない情報等あるかもしれませんが アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ZZR1100D 朝だけアイドリング不安定3千回転以上上げてないと止まりそう!ヘルプ

    毎朝アイドリング不安定で、停車時3千回転以上アクセルをあげてないと、それ以下の回転数だとエンジンが止まりそうになります。不思議な事に3千回転でスロットルを止めても回転数がぐいぐい上がってしまうので、停車中はスロットルを上げて(3千回転)は落としを繰り返してないとエンジンが止まってしまいます。アイドリングはおそらく最大にしていますがそれでも朝は800回転ぐらいか、エンストしそうになります。アイドリング中のエンジンの音はV型2気筒の音ににてるようなきがします。ドゥルドゥルって感じです。走り出すと問題ないのですが停車するとまた同じ現象です。片道16キロ、35分ぐらい乗ってます。霜がおりはじめてからの現象です。タンクキャップのパッキン凍結を指摘されたのでタンクキャップは途中で5回位は開け閉めしてます。(前回この方法をこのサイトで教えて頂いたおかげで走行中は何も問題は無くなりましたが、、、今度はアイドリングで問題が出てきました。) もう一点不思議なのが水抜き剤を入れるととりあえずその日は解消するのです!? 夜もこの現象は起きません。 チョークですが3分ぐらい暖気後は戻してます。通常これで問題はありませんので朝もそうしてます。

  • スクーターのエンジンがかかりません

    1986年型フュージョンを所有しています。 先日、高速走行中(100km超)にエンジンが突然止まってしまいました。 遠心クラッチなので、リアがロックすることもなく、そのまま惰性で路肩に寄り停車しました。 惰性で走っている間、長い間オイルを換えずにいたのが悪かったのか、ガスケットを吹いたのか、バルブを壊したかなどと、いろいろな原因を考えていましたが、一旦停車したあとすぐにセルを回してみると、いつもより長い時間(7~8秒ほど)かかりましたが、エンジンは回りだし、走り出した感じもおかしなものはありませんでした。 次の日の通勤のためのエンジン始動は、朝・夜ともに時間がかかりましたが(役10秒ほどか)、なんとか始動する事ができました。ただ走っている最中、スロットルを一定に保っているにも拘わらず、速度が変化しているように感じました。 そして次の朝、どんなに長くセルを回しても、もうウンともスンともいわなくなりました。 休みの日を待って、まずはエンジンオイルとスパークプラグを交換し、火花のチックと圧縮のチェック(指でプラグ穴を押さえる程度のことですが)をし、問題がなさそうなのを確認して、次はキャブをばらして清掃しました。エアクリーナーとフュエル・フィルターもチェック及び清掃し、そしてバルブクリアランスもアジャストしました。 しかしながら、やはりエンジンは始動しませんでした。 後考えられるのことは、シリンダーをばらさなければチェックのしようが無いと思うと、なかなか手がつけられずにいます。 そこで大掛かりな作業になる前に、エキスパートのみなさんのご意見が聞ければと思い、ここに投稿してる次第です。 どうなのでしょうみなさん、このエンジン始動困難の原因は、ずばり何なのでしょうか。 ぜひ、皆さんのご意見をお聞かせください。 当方、毎日朝から夜までの仕事で、皆さんのアドバイスに対して、すぐにはリプライができないかもしれませんが、どうかよろしくお願いします!

  • ハイビームが2つ同時に切れました・・・。

    S14シルビア後期に乗っています。 先月のマイナス10度くらいの寒い日の夜にエンジンをかけ、少々暖気を行い、目的地まで出発しました。 道路が暗かったのでハイビームにすると、ハイビームが一瞬付いたと同時に2ついっぺんに切れてしまいました。 ヒューズだろうと思い見てみましたが切れてはなく、クルマ屋に見てもらい、断線等の疑いもなく結局球を付け替えて終りました。 しかし、元旦の夜、エンジン始動してまもなく、また同じ現象が起きました。気温はマイナス15度くらいです。 気温によってバルブが切れることなんてあるのでしょうか?それともエンジン始動直後のライト点灯はよろしくないのでしょうか?? 過去そのような事はありませんでした。ちなみにバルブはH1で、いずれもハイワッテージバルブで、切れた箇所は激しく切れているのではなく、さりげなく?プツッといった感じです。 夜も眠れないです。皆さんよろしくお願いします。

  • 寒冷地でのメンテナンス

    山梨県の河口湖に引っ越しました。 暖かいところから引っ越してきたので寒冷地での過ごし方がわからず戸惑っています。ここ最近は朝は0度~マイナス8度といった寒い毎日です。 ここまで寒いと車のコンディションは大丈夫なのでしょうか? けっこう距離のいったターボのスポーツ車ということもあり毎日暖気をしていますが、冷えすぎのせいか、エンジン始動時は異音も目立ち気になっています。 張り付きを防ぐ意味でワイパーも起こしています なにか気をつける部分がありましたら教えてください。

  • ZZR400のエンジンがかかりません!

    2週間ほど前にツーリングに出掛けようとしたところ,キーが回り過ぎていてパーキングランプが点灯したままでした. その時ニュートラルランプも点かないほど放電してました. 家のすぐ前に坂があるので押し掛けをしてみましたが,かかる気配もゴボつきさえもありませんでした. その後調べてみたらトランジスタ方式でバッテリーの充電が無いとエンジンがかからないとのことで押し掛けを諦めました. 電装品も多かったのでバッテリーかと思い,充電器を借りて充電しましたがセルが回る気配もカチカチ音もありません. 友人に手伝ってもらいブースターケーブルでバッテリーをつないで試みましたが,それでもセルが回らず,音も無い状況です. 電圧の方は10.5V程でした. ケーブルを外して9V,セルを回そうとすると7Vでした. エンジンが回らない以上,発電をしているのかはわかりませんでした. プラグは見ていませんが,カブるとしてもセルが回らないのでわからず,ヒューズを確認しましたが異常は見られず,知識は無いのですが,どこかがショートしてるとしてもブースターケーブルを外した後の電圧低下は見られませんでした. 2週間前の以前はセルは回るものの1度しか回らず,エンジンがかからなければ押し掛けという状況でした. 電装品は外してあります. 今思い出しましたが,電装品はヒューズからマイナス端子に戻していたので,もしかしたらマイナス端子の必要なものまで外したかもしれませんが,そのようなものはあるのでしょうか? もし無いのであればセルモーターが壊れてしまっているのでしょうか? 電気系の知識が浅いのに電装品を追加した結果,このようなことになってしまったのは重々承知しております. 押し掛けをしようとして坂を下ってしまったため,家に戻れず困っています. 回答よろしくお願いします.

  • ZZR400 エンジンがかかりません

    1995年式です。 プラグ新品、キャブレターOH済、セル回ります、ガソリン流れてます、プラグ通電確認済、 バッテリー新品購入後半年位、充電済 以上の状態です。 かからない原因”じゃあこれが原因じゃないか?”など ありましたらご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ZZR250のエンジンがかからない

    私のZZR250(92年製)のエンジンがかからなくなってしまいました。 少しバイクで遠出をして、帰宅して、10分後くらいにまた乗ろうとしてエンジンSTARTを押したところ、エンジンがかからなくなってしまいました。 始めは、ゼネレータかレギュレータの故障で、バッテリーが充電できなくなったのかと思い、バッテリーを充電器で充電してみたのですが、症状は改善されず、STARTを押してもセルモータが回りませんし、当然エンジンもかかりません。 バッテリーはフルに近いほど充電されているのに、ヘッドランプは付きませんし、ニュートラルランプも弱々しく点灯しています。 FUSE類が飛んでしまった、或いは切れかけているのかと思い、カウルを外して点検してみたのですが、目で見る限りは正常のようです。 セルモータが回らないだけなら、原因はなんとなく推測できるのですが、ランプが付かないとか、弱々しく点灯するとなると、バッテリー近くの配線か、電気部品がショート或いは切れ掛かっているのではないかと思うのですが、、、 正直、バイクの修理は素人なのでよく分かりません。 誰か詳しい方、心あたりの部分がありましたら教えて頂けませんか。 突然で済みませんが、よろしくお願いします。