• ベストアンサー

ほしいもの(実現不可能なもので)

magmag7878の回答

回答No.10

ドラえもんいいですね~。 ドラえもんというより、四次元ポケットが欲しいかも。 あとはナマケモノの私にぴったりな 健康的に痩せられて絶対リバウンドしない 魔法の薬が欲しい・・・。

関連するQ&A

  • ドラえもん誕生まで100年

    こんにちは ドラえもん誕生まで今年で後100年ですが、100年後に本当にドラえもん居ると思いますか? アトムは、もう誕生していますよね。2003年に。どこにいるんですか?

  • さきほどのアニメ順位付けテレビのことで

    あらかじめ6人のアニメキャラクターが選べれていて、その順位を再度決めていました。 ルパン、アトム、ラム、上杉達也、ドラえもんなどです。 これはあらかじめ「はがき」で募集したうちの上位6名だそうです。 ほんとうにこのようなアンケートは有りましたでしょうか? あまりにも1位(達也)とアトムの差が有りすぎましたので勘ぐっています。

  • 作ってほしい架空のロボット

    未来の我が国の技術で架空のロボットがなんでも作れるようになったとします。 作るなら何が良いですか? アトムですか? ドラえもんですか? ガンダムですか? エヴァンゲリオンですか? メダロットですか? ジャンパーソンですか? コロ助ですか? ・・・・・ 何が良いでしょうか?

  • 現在実現しているドラえもんの道具は?

    2002年現在すでに実現しているドラえもんの道具を挙げてください。 その道具の特徴など、あと、その道具が出てくるストーリーの概要などもできたら 教えて下さい。 なお、よく誤解されているのですが、ドラえもんは21世紀でなく22世紀生まれです。

  • なぜすぐに降板希望を認めて卒業実現ができなかったか

    どうしてすぐに降板の希望を認めて卒業を実現させてあげなかったんでしょうか? ご意見をお聞かせください。 大山のぶ代さんはドラえもんの役を2005年3月に降板しましたが、実際は2005年よりも約4年ほど前の2001年の10月にドラえもん役の降板を申し出ていたことが著書で明かされました。 大山さんがドラえもん声優から降板の意向を表明してからテレビ朝日やシンエイ動画などのドラえもん関連会社が4年もその意向を汲まずに続投させた理由って一体全体何なんでしょうか? 大山さんを尊重して降板を容認して、2001年のうちに卒業させてあげるべきだったと私は思います。

  • アメリカはベーシックインカムを実現する?しない?

    アメリカは、凄い経済大国ですよね。GAFAがあって、AIの開発が先進的で、ロボット産業も盛んで、資源も豊富な国です。 さて、そのアメリカで、あと何年かすれば、そう遠くない日には、ベーシックインカムは実現しますか? この勢いだと、AIロボットが活躍して、人間の職をガンガン奪うよね。とりあえず、自動運転のロボットタクシーが実用化されて、タクシー運転手は居なくなるかと。他には、農業とか、紡績業とか、建築業とか、ガンガン自動化して行くのかと。 ってことは、アメリカの多くの企業は、人を雇わなくなり、AIロボットを雇うよね。んで、AIロボットがお金を稼ぐから、それで企業に売上が立つでしょ。しかもAIロボットは人間と違って不眠不休で働ける。そして、AIロボットには給料を払わなくても良い。そうすると、人件費が節約されて、企業の利益がグンと増え、大きな税収も見込めるね。 ならば、国民にベーシックインカムを支払っても、財政的に余裕なのでは? ベーシックインカムの無理な国はあるでしょう。例えば、ベトナムとか、ブラジルとか、ジンバブエとかだと、ベーシックインカムは無理でしょうね。でも、アメリカはどうなのでしょうか?さすがに今すぐベーシックインカムとなると厳しいのかもしれませんが、10年かけて準備を進めたら・・・ アメリカの進化は凄いよね。昔は無理だったことが今なら出来るようになってることって数多くあるよね。例えば、昔は遠距離のオンライン会議なんて無理だったけど、アメリカはzoomなるツールを作って、誰でも簡単にオンライン会議が出来るようになったよね。 鉄腕アトムってあるじゃん。これを考えたのは日本人だけど、これと似たようなAIロボットを創造するのはアメリカだろうね。鉄腕アトム、出来そうな勢いでしょ。本当に鉄腕アトムが出来たら、アメリカ国内の労働概念が抜本的に変わるよね。 では、働かなくても食べて行ける社会を、アメリカは作れるのだろうか?日本人もアメリカ人も、働くって嫌でしょ。中には、仕事が好きで楽しく働いている人も居るだろうけど。そういう人は、ご自由にドーゾ。 仕事が嫌なのは、日本もアメリカも含めて万国共通でしょ。本当はダラダラしたいけど、カネのために嫌な仕事を我慢して働いているんでしょ。 ならば、アメリカでベーシックインカムが実現すると、大多数の国民は嬉しく喜ぶのかと。だって、これまではマクドナルドに行ってハンバーガーを買うには面倒でも働いてお金を稼がなきゃいけなかったけど、働かずにベーシックインカムが貰えて、それでハンバーガーが買えて食べられるんだもん。喜ばしいのならば、やれば良いよね。 鉄腕アトムが実用化されて大活躍するようになっても、ベーシックインカムをやらないとするのならば、その理由は何ですかね? 世界各国の中でベーシックインカムの可能性が高い国は何処かと言うと、やはり、それはアメリカでしょうか?技術力でも経済力でも、アメリカは強そうだし。

  • 「冬のソナタ」の主題歌のパクリ

     「ドラえもん」「鉄腕アトム」のパクリは有名ですが、「冬のソナタ」の主題歌は、伊藤秀志のアルバム「御訛りII」に入っている『愛はかげろう』は、そっくりです。皆さん、一度聞いてみて、感想を聞かせて下さい。

  • ドラえもんの秘密道具で実現可能なもの

    これまでに登場したドラえもんの秘密道具の中で、実際に実現可能なものは何だと想いますか? 実現可能だと想う物を書き込んでください。

  • ドラえもんのタイムマシンは実現しない方がいい?

    ドラえもんのタイムマシンは実現しない方がいい?

  • 会話と搭乗が可能なロボット

    ガンダムやパトレイバーのように搭乗が可能であり、かつ、アトムやドラえもんのように会話が出来るロボットは、ナイトライダー(ナイト2000はロボットではありませんが)以前から存在していたのでしょうか? (パイロットと会話の出来る、搭乗可能な巨大ロボットは、ナイト2000の影響によって生まれたのでしょうか?)