• ベストアンサー

CATV接続で接続できません(>_<)

miriaの回答

  • ベストアンサー
  • miria
  • ベストアンサー率33% (17/51)
回答No.4

デバイスドライバの導入方法はそれでかまわないと思います。(間違ったドライバーを適用していないという前提ですが) さてデバイスマネージャーでエラーがなくなったのならば マイネットワークのプロパティ上にもLANカードがあるはずですのでプロパティのバインドでTCP/IPを指定して下さい。(TCP/IPを削除していたら先にインストールして下さい) カードの取り外しにエラーが出る件については申し訳ありませんが分かりません。強制的に抜いてPCが壊れるとも思えませんが...

UNICHAN
質問者

お礼

やっと接続できました。何度も何度もありがとうございました。 これはVAIOで接続しています。助かりました。

UNICHAN
質問者

補足

おはようございます。 昨日すべて削除しもう一度すべてやり直してみました。 でもまだつながっていません。 よく見ると、CATVモデムのRDランプもTDランプも点滅していますが、 ルーターの100MランプとFDXランプが点滅していません。 なのでルーターとの問題でしょうか? メールの方を試したところ、メールは受信できました。 たびたびすみません。

関連するQ&A

  • 2台目のパソコンがCATVに接続できません。

    現在ディスクトップでCATVにてネット接続しています。そのLANケーブルをはずしてノートパソコンに接続しましたが、うまくつながりません。2台のパソコンはルータによる接続はしていません。ただ単にCATVのモデムからのLAN接続ケーブルを付け替えて設定しただけの単純なものです。ノートPCの方に設定されている職場のネットワークが邪魔をしているのでしょうか?よくネットワークのことがわからないので詳しく教えていいただけないでしょうか?  

  • 光、catv同時接続(併用)について。

     光と、catvに加入しているのですが、一台のパソコンでどちらも使うことは可能でしょうか?    また、接続についてなのですが、今、↓のような接続をしているのですが、ネットワーク接続のフルマップと違う絵になっているんです。  どのようにしたら同時接続できるでしょうか?  理想としては、インターネットは光で、ソフトはcatvを使うといった接続にしたいです。  今、ホストはcatvになってます。 接続      パソコン - ルータ(NTTからのレンタル) - VDSL                |               ルータ(自前の) - ケーブルモデム                                                                                   といった感じです。 画像はネットワーク接続のフルマップになります。 OSはwin7です。

  • 突然インターネットに接続できない

    ローカルエリア接続ができていません。 突然になりました。 確認したこと  ルーターを仲介しないで、直にモデム接続でも認識なし  何回もモデム、ルーターのリセットをした  パソコンも再起動を繰り返した  他のノートパソコンを問題のPCの替わりにLANケーブルに繋ぐとインターネットに接続可能 モデム、ルーター,LANケーブルは異常ありません。 pc側の異常とするとどんなことが考えられますか。 また、何をしたらいいのでしょうか。 CATVは設定するところも少なく、ローカルエリア接続がOKならインターネットにアクセスできるはずなんですが。 ソニー、バイオ、WINXP CATV よろしくお願いいたします。

  • Win95でCATVと接続したいのにLANケーブルの差込口がない

    現在XPのSONY VAIOでCATVと接続していますが、VAIOを別の場所で使用することになったため、Windows95のDELL Latitude CPとCATV接続しようと考えています。 LANケーブルをつけかえれば接続できるらしいのですが、DELLのPCにはLANケーブルの差込口が見当たりません。 EthernetCard 10BASE-T/10BASE-2と書かれたカードはついています。 LANケーブルとつなぐにはどうすればよいのでしょうか。以前ネットワーク接続していたPCなので、何かのケーブルがあればいいのではないかとは思うのですが。 よろしくお願いいたします。

  • CATVモデムにルータを接続するとインターネットが使えません

    CATVモデムから直接パソコンに接続するとインターネットが使えるのに、ルータを仲介して接続するとインターネットが使えません。 1週間前まで、プロバイダはyahoo!BBで、yahoo!BBのモデムからルータを仲介してパソコン2台を接続し、問題なくインターネットを使っていました。 つい最近、プロバイダを市川CATVに変更したため、現在のモデムは、Bn-mux(BCX280J)で、このモデムから直接パソコンに接続すればインターネットに繋がるのですが、ルータを仲介すると全く繋がりません。 パソコン上のインターネット設定は、CATVのインターネット設定マニュアルに従って設定を変更しています。 ルータは、プラネックスの、BRL-04FAという有線ブロードバンドルータを使用しており、ルータの設定は、yahoo!BB使用時からは変更していません。 プロバイダをyahoo!BBからCATVに変更した場合、ルータの設定に変更しなければならない点があるのでしょうか? どなたかお教えいただきたく、よろしくお願いいたします。 なお、OSはwindows2000です。

  • 2台構成でのLANとインターネット接続(CATV)

    下記の環境下でわからないことがあります。 教えてください。 ■環境 ・2台構成 HUBを介して接続 ・デスクトップがWin2000、ノートがWinXP-HOME ・ノートはインターネット(CATV)に接続するためにLANカードも  使用。 ・CATVのモデムはルータ機能なし ■問題 HUBとノートPCを接続していると、インターネットが異常に遅くなる。 仮に、(1)HUBとノートPCのケーブルを外す。    (2)LANカードを差しなお    (3)PC再起動 の操作を行うとインターネットは早くなります。 (1)(2)だけでは、インターネットは頗る遅くて、再起動で早くなるような状態です。 いったいどうしたらよいのでしょうか? とっても困っています。

  • CATVインターネットはLANケーブル接続だけで視聴可能?

    よろしくお願いします。 来年4月からCATVが視聴可能になりますが、CATVインターネットのモデムにPCをLANケーブルで接続した場合、それだけで(テレビ用ケーブルを接続しないで)PCでのテレビ視聴は可能でしょうか。PCはVAIO-HXです。

  • CATVと無線LAN

    こんばんは。コンピュータに詳しい方ヨロシクお願いします。 昨日CATVの配線工事が完了し「いざ接続!」とCATVの接続マニュアルを読み始めた所、下記の様な注意書きがあり何も出来ずに既存のISDNで一服している状態です。 で、その注意書きの内容は・・ 【当社ケーブルモデムは、お客様がご契約いただきました台数分のLANカード(MACアドレス)を記憶し、通信を許可する設計となっております。例えばご家庭で3台のパソコンでLANを組まれ,当社の契約が1台のみの場合は,最初に接続された1台のパソコン(LANアダプターを持つネットワーク装置を含む)にのみ接続され他のパソコンからは通信出来なくなるのでご注意ください。】 【ルーター等の使用は禁止しませんが、設定等の問い合わせはご遠慮ください。】 以前,違うCATV会社に加入している友人が,「契約は1台分だけど無線LANを使って2台インターネットしている」という話を聞き,「それはお得~♪」と思った私はパソコンが2台あるにも関わらず1台のみの契約をしちゃいました。 《Q1》今の状況で、契約内容は変えずにルータを接続し2台インターネットをする事は可能でしょうか?《Q2》設定は素人でも出来ますか?《Q3》接続が可能な場合、メールアドレスを2個申し込んであるのですが、1台ずつ別々にメールの受け渡しが出来るんでしょうか? ちなみに今日買ってきたルータ及びPCカードの商品名は・・ ルータ→<I・O DATA>WN-B11/BBRH、カード→<I・O DATA>WN-B11/PCMH (↑電気屋さんが言うには、私が契約したCATVと相性がいいそうです) 工事の方が設置していったモデムは<Fujikura>FCM-140Uです。 あとCATVの契約書に書いてあるIPアドレスはDHCPとなっています。 早い話が2台分契約すればいい事なんでしょうが,2000円位の追加料金が掛かるので 毎月の事と思うと悩んでしまいます。(多少の罪悪感はありますが・・・( ̄. ̄;)

  • CATV回線の無線LAN接続について

    CATV回線の無線LAN接続について 現在、CATV回線を利用して有線LANでインターネット接続していますが、 (ようやく)無線LANに切り替えようと思います。 現在、NECのCM5530TVというモデムを使用して、 CATV⇒モデム⇒PC と接続しています。ここで、 CATV⇒モデム⇒無線LANルーター(親機)~無線LANルーター(子機)⇒PC となると思いますが、今のモデムを利用できるもんでしょうか? 速度など、詳しい情報が必要であれば照会します。 また、オススメのルータなど有りましたらお教えください。

  • 現在、CATV(ケーブル)接続にてインターネット接続をしておりますが、

    現在、CATV(ケーブル)接続にてインターネット接続をしておりますが、 以前、OCN光のときは、何の設定もなしに、 無線LANが出来ていたのですが、 CATVに変えた途端に、無線ができなくなりました。 有線であれば問題なくつなげます。 ルーターは無線が可能なもので、パソコンはVISTAで、ワイヤレスアンテナ内蔵型です。 ワイヤレス内蔵なので、接続可能な接続先が、 ネットワークに接続の画面に表示され、 CATVの接続先を選択すると、(OCNのときはそのまま接続できました) 「ネットワークに接続できません」というメッセージが出てきます。 どこかの設定がおかしいのか、よく分かりません。 どなたか、アドバイスをいただけませんか? よろしくおねがいします。