• ベストアンサー

言語バーの中の入力モードボタンがしょっちゅう消えます・・・。

ZELDA-LINKの回答

回答No.5

>まぁ無事に10時間かけてダウンロードは終わりましたが。 本当ですか!?ブロードバンド契約で10時間も掛かるなんて・・・ ここで現在の転送速度(○○Mbps)がテストできますので、必要項目を入れて「計測開始」をクリックしてみて下さい。 http://speedtest.goo.ne.jp/flash.htm 結果は○Mbpsと表示されたか、よろしければご報告下さい。 >今、インストールっていうやつを探しています。 1.インストール方法はダウンロードしたアイコン(名前は【office2007sp1-kb936982-fullfile-ja-jp】)をダブルクリック。 2.「次にこのファイルを実行しますか」と出ますので「実行(R)」をクリック。 3.すると「インストールするには・・・・」とライセンス条項が表示されますので、一番下の「マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項に同意するにはここをクリックしてください(A)」の左側のチェックボタンをクリックし″レ゛点を確認後「次へ」をクリックすれば、インストールが始まるはずです。 結果をお待ちしております。

figaro1210
質問者

補足

お世話になっております。 まずはとてもお恥ずかしいご報告からです。 昨日、10時間かけてダウンロードしたものは、実はダウンロード されてなかったという事が判明しました・・・。 教えて頂いたページの「ダウンロード」をクリックすると runと saveがでてきて、私はrunのほうを選んでおりました・・・。 インストールの仕方をアドバイス頂いたので、言われた通りにやって みたらアイコンが見つからず・・。そして検索してみたら 何もでてこず・・・。仕方なくもう一度ダウンロードしようと 思って同じページにいってよぉーーーく見てみたら、私の失敗が 判明しました・・。お恥ずかしい・・。 で、今、ダウンロード中です。今回は58分で出来るみたいです。 昼間だから、早いんでしょうかね・・。 ところで転送速度のページですが、これはきっと日本国内に 住んでいる人用ですかね? 私は海外に住んでいるので、こちらのテストは出来ませんでした。 ごめんなさい。 では、ダウンロードとインストールが出来たら、またご報告します。 本当にありがとうございます。 とっても助かっています。

関連するQ&A

  • パソコンの文章入力の話なのですが、言語バーの調子がおかしくて(?)

    パソコンの文章入力の話なのですが、言語バーの調子がおかしくて(?) ひらがな入力できなくなってしまいました。 ノートPC(Vista)を使っているのですが、どうも検索ワードの入力中に 変なボタンを押してしまったようで・・・。 今、言語バーの設定?は、A(直接入力)、その隣が無(無変換)となっています。 この「無変換」を般(一般)に直せば変わると思うのですが、 マウスで「般」をクリックしても設定が「無」から変わらなくて・・・(泣) これ、どうやって直せばいいんでしょうか? どなたか知識があれば教えていただけないでしょうか。

  • MicrosoftIMEの言語バー入力モードについて

    WindowsXPHomeEditionです。 MicrosoftのIMEの言語バーについて教えてください。 従来PC立ち上げ時点での言語バー入力モードは【半角英数(直接入力)】、日本語入力が必要になる時にキーボード『半角/英数』を押して【ひらがな】入力モードにし作業していました。 しかし本日突然、PC起動時の言語バー入力モードが【半角英数】になり、キーボード『半角/英数』を押すと【半角英数(直接入力)】になります。 MicrosoftIMEプロパティウインドウを開いてみたりしましたが、何をどう設定すればいいのかも分かりません。 元通りにする方法を教えてください。

  • 言語バーの入力モードが切り替わらない?

    言語バーの入力モードをクリックして、直接入力からひらがなに切り替わらないのです。あと、@マークキーをクリックすると[ この記号が表示します。リカバリしても直りません。教えてください。

  • 言語バーが英数入力しかできなくなるとき

    例えばサイトとかに書き込みする時に 言語バーが勝手に英数入力しかできないときがあるのです がな入力だと「あ 般」になってますよね? capsで半角英数にAの下に斜線が入ってるモードになると思うのですが 勝手に英数入力になっているときは 「あ 般」が四角い枠で固定?されて 何を押しても変わらないのです。 なぜかメモ帳やワードには普通にかけるのですが・・ 別のブラウザだと直ったりするのですが・・ 私はよくネット上への書き込みを利用するので 常にかな入力にしておく方法ってないでしょうか? (できれば電源を切っても。。)

  • 言語バーの表示について教えてください!

    言語バーに入力モードが表示されなくなってしまいました。以前いつも表示されていた「A」とか「あ」とかいう入力モードの代わりに今は「般」が表示されています。今は文字を入力する前に、言語バーの左端を引っ張って言語バーを長くし、入力モードを出して確認しなくてはならなくなりました。 「般」ではなく「A」とか「あ」が常にバーに表示されるようにするにはどうしたらいいのか教えてください。 また、バーには「手書き」や「入力パッド」のアイコンも常に表示されるようになってしまいました。普段表示しなくていいんですが、これらのしまい方も教えてください。 入力モードでとても不便してます。どうかよろしくお願いします。

  • 言語バーが・・・

    主にIEを使用するとき、言語バーが押したままの状態(引っ込んだ状態)になって直接入力しかできない状態によくなります。 コントロールパネルをいじってみても、半角/全角キーを押しても、ひらがな/ローマ字キーを押しても、言語バーをいじっても何ともなりません。 IEを一旦終了させてまた起動させると正常に戻ります。引っ込むのは入力方式、入力モード、変換モード、IMEパッド、ツールのボタンです。 いちいち起動させなおすのも面倒なので、何かよい対処法はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 言語バーに変換モードがなくなった

    Windows XPですが。IMEの言語バーに何時もある変換モード(般)が消えて(人名/地名)などに変換できません。初心者でどうしたら(般)を出すように出来るか何方かお教え下さい。

  • 言語バー

        言語バーの入力モードの(あ)とか(般)の文字が黒い文字になって見えにくい   ので。、困っています、この文字を白い文字に変えたいのですが   操作方法が分からないのです、誰か教えてください、お願いします。

  • 言語バーの入力モードについて

    私は、ウインドーズXPで 入力方法はIMEスタンダード2003の「ローマ字」転換方式です。またブラインドタッチが出来ません。従って言語バーの「あ」や「A]等表示に気を配りながら入力しています。 ところで、ワードやエクセル等のソフトを開いたりしたときに最初に表示される言語バーの入力モードには、常に「半角英数」とか一定の方式、ルールがあるのでしょうか。 また一度保存したものを開いたときの言語バーの入力モードの表示についてはどうなんでしょうか? 当初保存したときの入力モードが表示されるのでしょうか?インターネットエクスプローラの場合はどうなのでしょうか? ペイントなどの保存の場合はどうなんでしょうか? 言語バーの入力方法(入力モード)の表示のされ方についてルールがあれば教えてください。

  • 言語バーの入力モードが消える

    言語バーの入力モードが消える