• ベストアンサー

言語バーの中の入力モードボタンがしょっちゅう消えます・・・。

ZELDA-LINKの回答

回答No.16

>ここなのですが、Microsoft Office IME 2007がないのです。Microsoft IMEしかありませんでした。 Microsoft IMEを選択してみたところ、言語バーが再び現れました。左端に、【赤筆マーク】が出ました。筆のさきっちょは、黒いです。 いえ、別に「Office IME 2007」に拘る事はありません。「Microsoft IME」はWindowsに標準インストールされている言語サービスで、パソコンで日本語入力する分には十分な機能を持ってますので、そのまま「Microsoft IME」の選択でOKです。 【赤筆マーク】=言語サービスが「Microsoft IME」を選択しているという表示です。 >今、大発見をしました!!なんと、入力モードボタンが消えなくなりました!! すごいーー!!めちゃめちゃ楽です!! おめでとうございます!よかったぁ~(#^.^#)正直私も安心しました。 まず今までの経緯ですが・・・ 1.言語サービスが英語・日本語2つ入っていた為、双方のサービスを切替する必要があった。しかし、英語を削除し日本語単独サービスとした事でキーボードが標準設定に戻った。 2.言語入力が標準の「Windows IME」以外を選択していた為、何かの拍子に日本語→英語に切替ってしまった。(原因は不明ですが)しかしこれを「Windows IME」に選択設定した事により。切替動作が無くなった。 大まかな要因は上記の2点でしょう。 >この後、ステップ3って必要ですか?? いえ、必要ありません。先の設定でまだ言語の切替設定が必要な場合にその設定を無効化にするか検討中だったのですが、問題なく使用できれば必要ありません。このまま様子をみましょう。 figaro1210さんが「Microsoft Office IME 2007」が選択肢に無かった時、「Windows IME」を選択された事が今回最大の解決策だったのでしょう!思考の切替はさすがですネ!また、私の質問に対して細かい補足情報を頂き、私も大変勉強になりました。<m(__)m> なかなか解決まで時間が掛かってしまい、figaro1210さんにはお手間を取らせてしましました。 私自身、途中で投げ出すのが嫌だったので、最後までお付き合いいただき誠にありがとうございました! 最後に微力ですがお役に立てて幸いです。また何かありましたら、遠慮なく質問して下さいね。 それでは!よいお年を!v(^_^)v

figaro1210
質問者

お礼

本当に、本当にお世話になりました・・・!! 見ず知らずの方にこんなに親切にして頂いて、この世も全然捨てたもんじゃないなーーって思いました。 実家の母は、インターネットどころかワープロもいじったことがないような人なので、ニュースでよくみるネットがらみの変な事件を見聞きするたびに「インターネットなんて、ない方が平和な世の中だ!」みたいな事をよく言っています。そしてまだ私が実家にいたころ、パソコンに向かっている私を見ては心配していました。 そんな母に、今回ZELDA-LINKさんに助けて頂いたことを報告します。 きっと彼女もインターネットに対するイメージが変わるでしょう。 ありがとうございました。 最後までご丁寧にアドバイスを頂き、本当に感謝しています。 また、文章のからにじみでるZELDA-LINKさんの温かいお人柄に癒されました。毎日、メールをチェックするのが楽しみでした。 これで終わりになっちゃうのはすごく寂しいです。 でも、これからもここのページに遊びにきますね! きっとZELDA-LINKさんは他の困った人たちを助けているでしょうから、そのご活躍を陰ながら応援しています。 このたびは本当にありがとうございました。 また何かあったら助けてくださいね!! 良いお年をお迎えください。

関連するQ&A

  • パソコンの文章入力の話なのですが、言語バーの調子がおかしくて(?)

    パソコンの文章入力の話なのですが、言語バーの調子がおかしくて(?) ひらがな入力できなくなってしまいました。 ノートPC(Vista)を使っているのですが、どうも検索ワードの入力中に 変なボタンを押してしまったようで・・・。 今、言語バーの設定?は、A(直接入力)、その隣が無(無変換)となっています。 この「無変換」を般(一般)に直せば変わると思うのですが、 マウスで「般」をクリックしても設定が「無」から変わらなくて・・・(泣) これ、どうやって直せばいいんでしょうか? どなたか知識があれば教えていただけないでしょうか。

  • MicrosoftIMEの言語バー入力モードについて

    WindowsXPHomeEditionです。 MicrosoftのIMEの言語バーについて教えてください。 従来PC立ち上げ時点での言語バー入力モードは【半角英数(直接入力)】、日本語入力が必要になる時にキーボード『半角/英数』を押して【ひらがな】入力モードにし作業していました。 しかし本日突然、PC起動時の言語バー入力モードが【半角英数】になり、キーボード『半角/英数』を押すと【半角英数(直接入力)】になります。 MicrosoftIMEプロパティウインドウを開いてみたりしましたが、何をどう設定すればいいのかも分かりません。 元通りにする方法を教えてください。

  • 言語バーの入力モードが切り替わらない?

    言語バーの入力モードをクリックして、直接入力からひらがなに切り替わらないのです。あと、@マークキーをクリックすると[ この記号が表示します。リカバリしても直りません。教えてください。

  • 言語バーが英数入力しかできなくなるとき

    例えばサイトとかに書き込みする時に 言語バーが勝手に英数入力しかできないときがあるのです がな入力だと「あ 般」になってますよね? capsで半角英数にAの下に斜線が入ってるモードになると思うのですが 勝手に英数入力になっているときは 「あ 般」が四角い枠で固定?されて 何を押しても変わらないのです。 なぜかメモ帳やワードには普通にかけるのですが・・ 別のブラウザだと直ったりするのですが・・ 私はよくネット上への書き込みを利用するので 常にかな入力にしておく方法ってないでしょうか? (できれば電源を切っても。。)

  • 言語バーの表示について教えてください!

    言語バーに入力モードが表示されなくなってしまいました。以前いつも表示されていた「A」とか「あ」とかいう入力モードの代わりに今は「般」が表示されています。今は文字を入力する前に、言語バーの左端を引っ張って言語バーを長くし、入力モードを出して確認しなくてはならなくなりました。 「般」ではなく「A」とか「あ」が常にバーに表示されるようにするにはどうしたらいいのか教えてください。 また、バーには「手書き」や「入力パッド」のアイコンも常に表示されるようになってしまいました。普段表示しなくていいんですが、これらのしまい方も教えてください。 入力モードでとても不便してます。どうかよろしくお願いします。

  • 言語バーが・・・

    主にIEを使用するとき、言語バーが押したままの状態(引っ込んだ状態)になって直接入力しかできない状態によくなります。 コントロールパネルをいじってみても、半角/全角キーを押しても、ひらがな/ローマ字キーを押しても、言語バーをいじっても何ともなりません。 IEを一旦終了させてまた起動させると正常に戻ります。引っ込むのは入力方式、入力モード、変換モード、IMEパッド、ツールのボタンです。 いちいち起動させなおすのも面倒なので、何かよい対処法はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 言語バーに変換モードがなくなった

    Windows XPですが。IMEの言語バーに何時もある変換モード(般)が消えて(人名/地名)などに変換できません。初心者でどうしたら(般)を出すように出来るか何方かお教え下さい。

  • 言語バー

        言語バーの入力モードの(あ)とか(般)の文字が黒い文字になって見えにくい   ので。、困っています、この文字を白い文字に変えたいのですが   操作方法が分からないのです、誰か教えてください、お願いします。

  • 言語バーの入力モードについて

    私は、ウインドーズXPで 入力方法はIMEスタンダード2003の「ローマ字」転換方式です。またブラインドタッチが出来ません。従って言語バーの「あ」や「A]等表示に気を配りながら入力しています。 ところで、ワードやエクセル等のソフトを開いたりしたときに最初に表示される言語バーの入力モードには、常に「半角英数」とか一定の方式、ルールがあるのでしょうか。 また一度保存したものを開いたときの言語バーの入力モードの表示についてはどうなんでしょうか? 当初保存したときの入力モードが表示されるのでしょうか?インターネットエクスプローラの場合はどうなのでしょうか? ペイントなどの保存の場合はどうなんでしょうか? 言語バーの入力方法(入力モード)の表示のされ方についてルールがあれば教えてください。

  • 言語バーの入力モードが消える

    言語バーの入力モードが消える