• ベストアンサー

言語バーの中の入力モードボタンがしょっちゅう消えます・・・。

ZELDA-LINKの回答

回答No.3

Microsoft Office = ExcelやWordがパソコンに入っている。 という事であれば、figaro1210さんはMicrosoft Officeを使用しています。ただし、Officeにもバージョン(種類)がたくさんありまして、一番最新のバージョンはOffice2007となります。 そのバージョン情報の確認方法ですが・・・ Office2007と想定しての回答ですが・・・ ・Excel(またはWord)を起動します。 ・左上にOfficeボタン(○に4つの赤・青・黄・緑の□マークがあるもの)をクリックします。 ・すると一番下の真ん中に「Excel(Word)のオプション」というボタンがありますのでクリックします。 ・次にExcel(Word)のオプション画面がでたら、左側のメニュー欄に「リソース」と表示なっている所をクリックします。 ・クリックした後の画面の一番下にMicrosoft Office Excel(Word)2007のバージョン情報とありますので、その下に、 Microsoft Office Excel(Word)2007(○○○)SP1 MSO(○○○)※○は数字です。 と表示されています。その中に「SP1」という文字が入っていればOKですが、「SP1」という文字がなければ、ここからダウンロードしてインストールして下さい。 <2007 Microsoft Office スイート Service Pack 1 (SP1)> http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=9EC51594-992C-4165-A997-25DA01F388F5&displaylang=ja もし、最初に言ったOfficeボタンが無い場合はバージョンが2003以前になりますので、その場合対応方法が異なりますので、まずはバージョンを確認してみましょう。 ちなみにバージョンが2007の場合、Office Online のサポートページがありますので、こちらもご参照いただければと思います。 <2007 Office system はじめの一歩> http://office.microsoft.com/ja-jp/2007/FX102130541041.aspx

figaro1210
質問者

補足

ZELDA-LINKさん、お世話になっております。 本当にありがとうございます。ちなみに私のはOffice2007でした。 早速言われたとおりにエクセルを追っていったところ Microsoft Office Excel(Word)2007(○○○)SP1 MSO(○○○ の部分にSP1という文字がありませんでした。 アドバイス通りに <2007 Microsoft Office スイート Service Pack 1 (SP1)> ダウンロードしている最中です。このダウンロードは 10時間以上もかかるんですね! 無事ダウンロード&インストール出来たら、また報告しますね。 (インストールが大変不安ですが・・・) ついでに、私のパソコンはASUS F5Rseries (5日前に買ったばかりの 新品です!)なのですが、 日本語入力をしていてカッコが(数字の8のところで、 カッコとじ)が数字の9のところなのです。 会社のと比べるとひとつずつズレてるんです・・。 カギカッコも微妙にズレています。 今、ダウンロードしているやつでこのような小さな問題も なおるといいのですが・・・・。 それでは、また報告しますね!

関連するQ&A

  • パソコンの文章入力の話なのですが、言語バーの調子がおかしくて(?)

    パソコンの文章入力の話なのですが、言語バーの調子がおかしくて(?) ひらがな入力できなくなってしまいました。 ノートPC(Vista)を使っているのですが、どうも検索ワードの入力中に 変なボタンを押してしまったようで・・・。 今、言語バーの設定?は、A(直接入力)、その隣が無(無変換)となっています。 この「無変換」を般(一般)に直せば変わると思うのですが、 マウスで「般」をクリックしても設定が「無」から変わらなくて・・・(泣) これ、どうやって直せばいいんでしょうか? どなたか知識があれば教えていただけないでしょうか。

  • MicrosoftIMEの言語バー入力モードについて

    WindowsXPHomeEditionです。 MicrosoftのIMEの言語バーについて教えてください。 従来PC立ち上げ時点での言語バー入力モードは【半角英数(直接入力)】、日本語入力が必要になる時にキーボード『半角/英数』を押して【ひらがな】入力モードにし作業していました。 しかし本日突然、PC起動時の言語バー入力モードが【半角英数】になり、キーボード『半角/英数』を押すと【半角英数(直接入力)】になります。 MicrosoftIMEプロパティウインドウを開いてみたりしましたが、何をどう設定すればいいのかも分かりません。 元通りにする方法を教えてください。

  • 言語バーの入力モードが切り替わらない?

    言語バーの入力モードをクリックして、直接入力からひらがなに切り替わらないのです。あと、@マークキーをクリックすると[ この記号が表示します。リカバリしても直りません。教えてください。

  • 言語バーが英数入力しかできなくなるとき

    例えばサイトとかに書き込みする時に 言語バーが勝手に英数入力しかできないときがあるのです がな入力だと「あ 般」になってますよね? capsで半角英数にAの下に斜線が入ってるモードになると思うのですが 勝手に英数入力になっているときは 「あ 般」が四角い枠で固定?されて 何を押しても変わらないのです。 なぜかメモ帳やワードには普通にかけるのですが・・ 別のブラウザだと直ったりするのですが・・ 私はよくネット上への書き込みを利用するので 常にかな入力にしておく方法ってないでしょうか? (できれば電源を切っても。。)

  • 言語バーの表示について教えてください!

    言語バーに入力モードが表示されなくなってしまいました。以前いつも表示されていた「A」とか「あ」とかいう入力モードの代わりに今は「般」が表示されています。今は文字を入力する前に、言語バーの左端を引っ張って言語バーを長くし、入力モードを出して確認しなくてはならなくなりました。 「般」ではなく「A」とか「あ」が常にバーに表示されるようにするにはどうしたらいいのか教えてください。 また、バーには「手書き」や「入力パッド」のアイコンも常に表示されるようになってしまいました。普段表示しなくていいんですが、これらのしまい方も教えてください。 入力モードでとても不便してます。どうかよろしくお願いします。

  • 言語バーが・・・

    主にIEを使用するとき、言語バーが押したままの状態(引っ込んだ状態)になって直接入力しかできない状態によくなります。 コントロールパネルをいじってみても、半角/全角キーを押しても、ひらがな/ローマ字キーを押しても、言語バーをいじっても何ともなりません。 IEを一旦終了させてまた起動させると正常に戻ります。引っ込むのは入力方式、入力モード、変換モード、IMEパッド、ツールのボタンです。 いちいち起動させなおすのも面倒なので、何かよい対処法はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 言語バーに変換モードがなくなった

    Windows XPですが。IMEの言語バーに何時もある変換モード(般)が消えて(人名/地名)などに変換できません。初心者でどうしたら(般)を出すように出来るか何方かお教え下さい。

  • 言語バー

        言語バーの入力モードの(あ)とか(般)の文字が黒い文字になって見えにくい   ので。、困っています、この文字を白い文字に変えたいのですが   操作方法が分からないのです、誰か教えてください、お願いします。

  • 言語バーの入力モードについて

    私は、ウインドーズXPで 入力方法はIMEスタンダード2003の「ローマ字」転換方式です。またブラインドタッチが出来ません。従って言語バーの「あ」や「A]等表示に気を配りながら入力しています。 ところで、ワードやエクセル等のソフトを開いたりしたときに最初に表示される言語バーの入力モードには、常に「半角英数」とか一定の方式、ルールがあるのでしょうか。 また一度保存したものを開いたときの言語バーの入力モードの表示についてはどうなんでしょうか? 当初保存したときの入力モードが表示されるのでしょうか?インターネットエクスプローラの場合はどうなのでしょうか? ペイントなどの保存の場合はどうなんでしょうか? 言語バーの入力方法(入力モード)の表示のされ方についてルールがあれば教えてください。

  • 言語バーの入力モードが消える

    言語バーの入力モードが消える