• 締切済み

リスニング

もともと筆記はできてもリスニングが全く出来ないのですが、友人に、リスニングだけはできて筆記ができないという不思議な人がいます。英語ができない人は勉強不足と聞きますが、私自身は普通の読む問題の方は勉強したことはあまりないのにかかわらずできます。もちろんただの日本人です。 これは、つまり逆にその友人は元々リスニングができる能力があるということなのでしょうか。

  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数5

みんなの回答

noname#111031
noname#111031
回答No.7

私の考えを書く前に英語の"筆記”とは何を意味するのですか? 日本語で筆記とは"聴いたこと、見たこと、尋ねられたことを紙に書くこと”と言うことです。あなたに言われることは"考えたことを英語で書き表す”と言うことですか?私は中学、高校と英語が学校では得意科目としておりました。ところが友人に誘われてアメリカ人のキリスト教宣教師の所へ通い始めた頃は聴いてその内容を理解すること、また自分が英語として話すことを理解してもらうことが出来ませんでした。ある程度できるようになったのは半年位が経った頃からでしょう。今は英語を喋る機会は殆どありませんが、当時身につけた喋って、聴いて と言う能力を保っているようです。 確かに喋るけれど、綴りも文法も書いてみると出鱈目の人や、発音が日本語的で殆ど理解してもらえない人もおります。それらの原因は、要するにその出来ない分野を訓練しなかっただけだと思いますよ。全く同じ訓練を実施しても、個人間の差は当然出てきます。しかし、その差は如何に努力したかで少なくすることは出来るでしょう。後はその人の持つ向き不向きと言うことでしょうね。 英語を母語として日常線活をしている人々でもその言葉の運用能力に差が出てきますよね。日本人でも日本語が下手な人は幾らでもいるでしょう?

noname#125540
noname#125540
回答No.6

#2です。コメントありがとうございました。 練習といっても意識して勉強するのでなくて、 #5の方がおっしゃっているような慣れ親しみ方が結果的に練習になったりするのです。 英語に興味があるとか好きなら、英語の音声を聴いたり真似したりしているんじゃないでしょうか。 リスニングのほうが得意になるセンスというのはあるのかもしれません。 少なくとも、「苦にならない」というのはあります。 それでも筆記をやらないと出来なくなるし、出来るようにはならないです。 聴けたら書けるかというとそうではないし、 文法がいい加減でも聴くのはある程度できる、ということもあります。 私も文法は不得意意識があり、中学レベルのテスト問題はある程度解けるはずですが高校レベルは自信なし。 んでも一応TOEICのリスニングパートで400点は取れます。 (実際の英語を聴くのはもっと難しいですけどね、TOEICのは聴き取りやすく喋ってるから・・・・)

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.5

歌手は英語の発音がうまいという話はときどき聞きますが、音の聞き分けに敏感な人は、同じように練習した場合には他の人よりもリスニングが上達しやすいということは、あると思います。 でも、リスニングの練習をまったくやっていないと、できるようになりません。リスニングの練習というのは、別に英会話教材などでやっていなくても、洋楽の歌を必死で聴き取ろうとしたり、自分でもまねして歌っていたり、洋画のセリフを気取ってまねてみたりといったことを繰り返していると、自然にトレーニングになることがあります。お友達は、ひょっとしてそういうことをやっているのではないでしょうか。 それから、筆記というのは、実用的な英文を読んだり書いたりすることではなく、学校の筆記試験のことですよね。英語学習をほとんどしていないのに、ネイティブ向けに書かれた英語の本をすらすら読んだり、社会的に通用する英文を書けるようになるということは、ありえません。ただ、学校で習う英語はかなり内容が限定されているので、多少理解力に優れて記憶力もいい人であれば、学校の授業を受けているだけで、学校のテスト問題はだいたいできるということは、ありえます。特に中学レベルでは、そうですね。でも、高校、大学受験と進んでいくうちに、内容が複雑になり、覚えることも増えていくので、自宅学習をしないと、やっている人に比べて、だんだんできなくなっていきます。 ところで「理解力に優れて」という点ですが、例えば日本語の本を大量に読んでいて、抽象的な思考力が身に付いているか、日本語という言語をしっかり習得できているかといった点が大きく関わってきています。 つまり、リスニングにしろ筆記にしろ、目に見える英語学習だけでなく、知らない間にやってきたさまざまなことが関わり合っているわけです。 なお、リスニングについては、正しいやり方でやれば、1日数時間、2、3か月もやれば、学校の試験にでるレベルのリスニング問題は簡単にできるようになると思います。

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.4

こんにちは。 私の場合も、リスニングが良くありませんでした。日本語と英語の帯域音声の違いで、英語は、日本語よりも高い音を聞き分ける必要があります。 私は、もともと耳が弱く、ある時、ひどい耳鳴りがして、耳鼻科で診てもらって、一部分の音を聞き分けるのが難しいということが分かりました。聴覚神経の問題だそうです。自分の親もそうでしたから、あきらめていましたし、最初は、もうリスニングの上達もあきらめていました。 ところが、ある時、発想の転換をしました。 「リスニングが全く出来ないのですが」 と書いていらっしゃいますが、私の場合でも、日本語は聞こえるし、英語でもまったく理解できていないわけではありません。まだ、耳は聞こえています。 ということで、その後から、リスニングの苦手意識を克服するために、毎日、トレーニングをしました。 そこで、一番、私が変わったと思った瞬間は、VOAのディクテーションサイト http://www.voa-study.net/ ここでしばらくやってみると、そこそこには、解答しているのです。 もう一つは、ネットなどに出ているリスニングの問題で、スピーカーの音を大きくすると、解答率が上がっているのです。つまり、きちんと聞いていなかった、ということに他なりません。 TOEIC のような勘を働かせるような問題ではなくて、きちんと発音が聞き取れるものを教材に選ぶということです。私たちが日本語を覚える段階でも、子供の頃、大人の話を聞いて覚えたわけではなく、聞いた音を、自分の言葉の中で、何度も自分で言って、言葉を覚えていったと思います。音と言語とを結び合わせていく作業なんだろうと思います。 英語を流しっぱなしに聴くということをしても、一向に上達しませんね。それは、音は音で、言葉とは結びつけていないからだと思います。 他人は他人だと思います。語学で耳の良い人はいますが、他人と比べて、自分が才能がないのだというだけでは、むなしくなるだけだと思います。昨日の自分より今日の自分が、1mmでも上達していればよいのではないでしょうか? 最初は、自信を回復するところからです。こうしたことを、半年ぐらい続けていけば、少なくとも苦手意識がなくなり、そうすると、聴く機会自体が増えてくるはずです。

noname#51209
noname#51209
回答No.3

普通の人は貴殿と同じだと思います。お友達が何故そうなのかは、わかりませんが、筆記については、間違いなく勉強しないとできないと思います。よく外国にしばらく行っていたのに、簡単な日常会話ぐらいしかできるようにならなかったという話を聞きますよね。子供が外国の社会で育つと自然に外国語ができるようになりますよね。仮りに、実験として、外国語の会話しかできない状況の中で、文字は一切見れないという環境を想定したら、多分、お友達と同じ様な事になるか?

takeches
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >子供が外国の社会で育つと自然に外国語ができるようになりますよね 私の友人も普通の日本人です。帰国子女ではありません。質問の欄に書き忘れてしまい、申し訳ありません。

noname#125540
noname#125540
回答No.2

>リスニングだけはできて筆記ができない これはよくあることかもしれません。私もそうです。 筆記というのがどういう内容なのか・・・・学校的なテストのような内容なのなら出来る人も多いかもしれませんが、聴けてもろくな文章が書けないとか、聴けても喋るほうがヘタな人は多いです。 会話できても書くのはそれほど・・・・という人もいましたけれど。 なんかちょっと違うらしいです。 私の場合は理由は明らかで、リスニングばっかり練習して、書くほうはあまりやらなかったからです。 やらないものは忘れますし、伸びません。 ご友人はリスニング練習をしたのでしょうか。そうでもないのにできるんでしょうか? 筆記はあまり気にしなかったのでしょうか。それとも、筆記もリスニングと同じくらいやったけれどリスニングのほうが得意なのでしょうか。 それにもよると思います。

takeches
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友人がリスニング練習をしたかどうかは分かりませんが、私よりも英語が好きだというのは事実です。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

言語を書くということは教育を受けなければできない進んだ能力です。 英語や日本語に限ったことではありません。 書けるけれども話せないということが如何にイビツな教育を受けている かの証明なのです。

takeches
質問者

補足

回答ありがとうございます。 すこし私の意図と違う答えですが、私の書き方が悪かったのだと思います。 #1様のおっしゃることも正しいと思うのですが、ここでは学校教育での英語の話です。申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 英語のリスニングをできるようになりたい

    英語のリスニングをできるようになりたいです。 高校生として英語の授業を受けているとリスニングは当然出てくるわけですが、 高3になった今でも少し早いと何を言っているのかさっぱりになってしまします。 どんなにがんばって聞いていても全部の言葉が繋がっているように聞こえてしまい、 何を言っているか理解できません。 先生はこれでも遅いといいますしどうしたものかなと・・・。 筆記なら文法なりt南湖なりを覚えればできますけど、 リスニングはどうすればいいのでしょうか? 英語が得意な友人や先生は洋楽を聴けばできるようになる!といわれましたが、 洋楽を聴いていても何を言っているかさっぱりです。 リスニングの勉強とはどうすればいいのでしょうか?

  • リスニングができる人の特徴って?

    友人にリスニングがとても得意な人がいます。 英語のテストなどのリスニングだけがものすごく得意な人の特徴はなんでしょうか? 英語が得意というわけでもなく、筆記の点はいまいちなようでした。

  • 英語のリスニングの際に使われる脳の部分は?

    現在20代前半なのですが、初めて英語圏の友人が出来ました。 最後に英語を勉強したのが、4年ほど前だったので簡単な英単語すら聞き取れず終いでした...。 しかし、そこで気づいた事がありました。 友人と別れて一人になった瞬間、今まで使っていなかった脳の部分が ピキピキ(?)とし(活性化?)、周りにいた日本人の会話すら 英語に聞こえてくる...という不思議な体験をしました。 ただの感覚的なものかもしれません。 しかし、とにかく友人の言葉を聞き取るのに全神経を集中させていたので、このような不思議な事が起こったのかな?と思いました。 学生時代はリスニングがとても苦手で、このような感覚を感じた事が無かったので尚更、不思議です。 一人でリスニング学習をする場合と、ネイティブの言葉を聞く(話す)場合とでは、脳の使う部分が違うのでしょうか?カテ違いでしたら、すみません。

  • 英語 筆記力とリスニング

    3~4年後までに英語の力をつける必要が出来ました。        今の学校を卒業してから医療系の大学院に入学するためです。 でも中・高校でも英語はあんまり勉強してなかったので、中学生の英語力くらいと思います(思い出すために多少、復習したとして)><。 現在、学科の特性上ほぼ英語に触れる機会はありません。 入試テストは小論文に関するものが多いようです。というかテスト以前に入学したら英語で論文を書く機会も多いと思います。 今は実力をつけるため英検やtoeicの勉強とかしようと思っています(何からすればいいのか分からないので「^^:)。             しかし、ここで問題があります^^。過去に英検を受けた時、筆記は全く問題なかったのですが、面接?で落とされた事があります。 まあ、今回のケースはリスニング力は必要ないのかもしれませんが…。 この経験から筆記とリスニングは全くの別物だと思っています。 ちなみに、今までの勉強方は先に問題の答えを見て理解してから覚えるタイプです(あまりよくないとは思いますが)。。 大変、長くなりましたが これらを踏まえて筆記とリスニングの、お勧め勉強方(いい教材、CDなど何でも)を教えていただけないでしょうかm..m。

  • 英検準2のリスニング...

    来月英検の準2を受ける中3です。 受験生なので今度ので英検準2を取って受験を迎えたいなぁと思っています。 参考書に、旺文社の全問題集と教本を買って勉強をしているんですが、筆記よりリスニングの方が苦手みたいです・・・ 筆記もまだまだ危ないんですが、それよりリスニングの方が心配です。 問題文を聞いていても頭からすぐに抜けていってしまう感じで困っています。 それなので何か良いリスニングの勉強方法はありませんか?  教えてください!

  • 英語検定 リスニングの時間は

    こんにちは。 今週末英語検定(準一級)をうけます。 リスニングの時間は、筆記の時間と、まったく別なのですか? それとも、同じ枠内ですか? つまり、リスニングの選択肢に、あらかじめ目を通しておきたいけれど、 筆記の時間にそれが可能かどうか、それとも リスニング問題は、筆記が終わるまで開いてはいけないのかどうか、 知りたいのです。

  • リスニングが・・・・・・

    つい最近TOEFLを受けたんですが文法と読解はほぼ満点の自身があるんですがどうもリスニングが出来ませんでした。誰かこれと同じ状況を打破した人いますか?いたら方法を教えてください。また、読解でマークシート等の問題は出来るんですが筆記の場面においてなかなかうまく訳を書けません。頭の中では分かっているんですが。誰かいい本を知ってる人いますか? 

  • リスニング能力を上げるには・・・・

    私は英語が大嫌いです。高校時代は最低最悪の偏差値も取りました(22.5だったと思います。)。いろいろと勉強のやり方を変えて、英検2級を受験中です。過去2回は最低合格点にあと、4点だったというのが1回、3点 だったというのが1回ありました。どう考えてもリスニングで大打撃を受けています。もうリスニング以外で最低合格点を取れそうな変な点の取り方をしています。でもやはり2次試験を意識すれば、リスニング能力を向上させなければ合格はありえません。しかし、リスニング能力はどうすれば向上できるのでしょうか!?一応2級対応の教材はあるのですが、同じ問題を何度もやっているだけで良いものでしょうか(全然聞き取れずに2回ぐらいで止めましたけど・・・)?その辺のやり方がまったくわかりません。どんな感じでリスニング能力を向上させていったのでしょうか!?アドバイス、よろしくお願いします。

  • TOEICのリスニングについて

    TOEICを今度初めて受験する者です。 まだTOEIC形式のテキストや 問題を解いたことはありません。 あと1カ月ほどしたら、TOEIC専門の問題にかかろうと思っています。 それまでは学校で専門に勉強している英語の勉強などが忙しいためです。 ただし英文学部ではないです。 英文は学校で読むことが多いので、ゆっくりですがまあまあできます。 文法もまあわかると思います。ただ、リスニングは普段かかわることが なく、アメリカのドラマが好きで字幕付でよく見ますが、字幕なしだと聞き取る のは大変難しいです。 TOEICのリスニングが、5か国のネイティブのアナウンスでおこなわれると 聞いたのですが、amazonで見かけたTOEIC対策の5か国語でリスニングに 慣れる本を買って、聴きこまないと当日は難しいでしょうか。 TOEIC満点ホルダーや900超えの人でも英語を話せない人がたくさんいると 聞いたのですが、リスニングがテストでほぼ満点なのに、話せないとは不思議 です。 何かリスニングだけできるような特別な勉強法があるのでしょうか。 昔、オーストラリア人と話したことがありますが全然聞き取れませんでした。 それと、BBC放送も聞き取れません。文法と語彙はまあまあ自信があるので、 あと2,3か月TOEICに集中して900点越えを目指したいです。 リスニングは自信がないので、今からTOEICに向けて勉強したいと思います ので、何かおすすめの方法などありましたらご教示ください。 よろしくお願いします。

  • リスニング 対策 早稲田国際教養 

    浪人して早稲田国際教養をめざしているものです。実力は今年のセンター英語(筆記)160点、(リスニング)20点です。リスニングは勉強したことがありません。 早稲田国際教養は、リスニング問題が難しいとわかりあせっています。 リスニングができるようになるには、たくさんあるリスニングの本のどれがお勧めかを教えていただけたらと思います。できれば通信講座などではなく書籍のお勧めでお願いします。