• ベストアンサー

非海塩性起源にイオンの求め方

 非海塩性起源のイオンの求める計算式を教えてください。イオンはCa、Mg、Na、Cl を求めたいです。  そのような式ではなく、このようなことに関することであればなんでもいいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • camomile
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.3

非海塩性イオンの硫酸イオンの式だったらそれらしいのがわかります。 自然発生硫酸イオンは ss-SO4^2-=0.251×降水中のNa^+のmg/l 人工発生硫酸イオンは nss-SO4^2-=降水中の[SO4^2-]-ss-SO4^2- です。しかし、この式は多分大気中の量を求める式なので参考になるかわかりません。

その他の回答 (2)

noname#181872
noname#181872
回答No.2

雨や大気エアロゾル粒子の中でnssのものを求める方法でよろしいでしょうか? 一般的にNaはすべて海塩起源と考えます。そして海塩の組成は海水と一緒と 考えて、NaがこれくらいあったらClはこれくらいある、といった感じで 計算します。そうすると海塩起源のClなどが求まりますので、サンプリングで 得られたデータからこの値を引けばnssのものになります。

yasu2323
質問者

補足

 すいません、記入わすれていました。河川水のサンプル溶液中のイオン濃度です。何かご存知であればよろしくお願いします。

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

> 非海塩性起源のイオンの求める計算式を教えてください。  「イオンの求める計算式」って???  「イオンの濃度を求める計算式」でしょうか?  どの様な状況での話でしょうか?  もう少し説明が無いと回答が付き難いと思いますよ。

yasu2323
質問者

補足

ごめんなさい、忘れてました。 河川水中のイオン濃度です。 至らぬ質問でわかりにくいと思いますが、何かご存知なことがあれば教えてください。

関連するQ&A

  • イオンについて教えて下さい

    質問1 Na+ Ca++など見ますが、この+ってどういう意味なのでしょうか? Naならナトリウムですが、+がつくことによってナトリウムイオンになったという 認識で良いのでしょうか? 質問2 +が二つついてるのはどういう意味なのでしょう? 質問3 Cl- これは塩化物イオンですか?なぜ+ではなく-なのでしょう? 宜しくお願いします。

  • イオン反応式がわかりません

    (問)塩化カルシウムCaCl2水溶液に炭酸ナトリウムNaCO3水溶液を加えると、白色の炭酸カルシウムCaCO3が沈殿する。この化学変化を化学反応式とイオン反応式で表せ (答) [化学反応式] CaCl2+NaCO3→CaCO3↓+2NaCl [イオン反応式] Ca+ +Cl- +Na2+ +CO32-→CaCO3↓Na2+ +Cl2- 化学反応式とイオン反応式を自分なりに考えたのですが、もし違うところがあれば教えてください。 お願い致します。

  • 土壌層の溶脱(?)、塩害化(?)について教えて下さい

    土壌の塩害化について考えています。 一人で勉強しているので、聞くことのできる人がおりません。 よろしくお願いいたします。  表層部の土壌に含まれている地下水中のカチオン(NaやKなど)が、水の蒸発とともに塩素イオンと結びついて塩類になる事は理解できます。(エバポレーションですよね)  カチオン(NaやK、Ca、Mgなど)の起源は、表層土壌の炭酸塩化作用で、表層の土壌中にある鉱物が二酸化炭素と水の反応で地下水中に溶け出すこともわかりました。  そこでわからないのが、Clマイナスイオン(塩素イオン、それとも塩化物イオンが正しいのですか?)の起源です。  どこから来るのでしょうか?  主な土壌中の鉱物などについて化学式を見てみましたが、Clイオンはどこにもないように思います。  古海水が地表の土壌中にあるとも思えません。  肥料の塩化カリですか?でも施肥していない地域でも、表層土壌の塩害化は起きていますよね。  雨水中のエアロゾルのようなものですか?でも塩害化を起こすような濃度とも思えません。  すみません。  よろしくお願いいたします。

  • イオンのこと

    マイナスイオンが良いといいますが、ポカリの裏にはNa+と書いてありますが、これは身体によくないのでは? マイナスイオンが良いとして、それを摂取、何かのプラスイオンと結合した場合、電荷だけ渡すとCl-なら Cl (Cl2で分子?)になるわけですが、下手にClが体に蓄積されると余計に体に悪そうな気がします。 マイナスイオンが流行ってますけど、そんなにたくさん体内にマイナスインが入ったら大変なことにならないかなぁと思います。この辺りどうなんでしょうか。

  • イオン 価数

    NaclはNa+とCL-になり、Na+は正の電荷を持つ1価のイオンだ ということは分かるのですが Na2SO4の場合もNa+は正の電荷を持つ1価のイオン判別するのでしょうか?一見するとNa+が2つあるので2価と考えてしまいそうなのですが,,, 私の勉強不足ではございますが、教えていただけると助かります。

  • イオン半径

    Cl^-、K^+、S^2-、Ca^+2のイオン半径が大きい順 S>Cl、K>Caは分かりますが、Cl>Kとなることが分かりません。

  • 塩化物イオン濃度1000mg/Lの標準液のつくりかた

    塩化物イオン濃度1000mg/Lの標準液のつくりかた 塩化物イオン濃度(Cl-)が1000 mg/L となる標準液の作成方法が以下のような計算による導き出し方で合っているかどうか教えてください。 原液は、1.0 mol/L の塩化ナトリウム溶液を希釈するやり方とします。 原子量は、Naが22.990 Clが35.453 なので、 NaCl/Cl = 22.990 + 35.453 / 35.453 = 1.6485 ・・・係数a 係数a / NaCl = 0.0282 ・・・比率b 1000 mg/Lの濃度にしたいから、 比率b × 1000 mg/L  = 0.0282 × 1000 = 28.2  mg/L したがって、 1リットルの標準液(塩化物イオン濃度1000 mg/L)を作成したい場合、 原液(1.0 mol/L の塩化ナトリウム溶液)28.2mlを蒸留水で希釈し1リットルとする。 これで、よろしいでしょうか?

  • 電子親和力とイオン化エネルギー

    Na(気) = Na+(気) + e- -496kJ Cl(気) + e- = Cl-(気) + 349kJ という熱化学方程式がありますが、 349kJというのはClの電子親和力のことで、 496kJはNaのイオン化エネルギーですよね。 Clは陰イオンになりやすい→電子親和力が負 なら、Naは陽イオンになりやすい→イオン化エネルギーが負 という風になってもよいと思うんですが… 何で負のイオン化エネルギーというものはないんでしょうか? ひょっとしたらすごい変な事言ってるかもしれませんが…

  • イオンの問題

    何か、化学は50点代~45点くらいで赤点しかとってないんですが、 今日イオン結合というのをやりました。 2価って名前のカルシウムイオンと1価の名前の塩化物イオンが合わさって、 CaCl2っていう塩化カルシウムというものになるらしいです。 先生が教科書に載ってる合わさってできるもの(今の例だと塩化カルシウム)見て覚えろと言ってたので見たんですが、テストとかは、イオン2つが与えられて、合わさって何が出来るか自分で考えて作るんじゃないんですか? 教科書暗記すればいいんですかね? 教科書には4つ5つ載ってますがそれ以外が出る事は無いんですかね。 何が何だかまったく分かりません 教科書に載ってるほかのやつです Na^+とCl^-が合わさって、NaClができる NH4^++とSO4^2-が合わさって、(NH4)2SO4が出来る Ca^2+とPO4^3-が合わさって、Ca3(PO4)2が出来る

  • イオン結合について

    (問題)NaClをNa+とCl-(イオン間距離:0.28nm)の完全なイオン結合と     みなして、Na+とCl-の1molあたりの真空中の引力は何Nか。     また水のなかでのNa+とCl-の1molあたりの引力は約何Nか。 このような問題で真空中のときはf=e^2/4πεr^2からだしたんですけど 水の中の時はどうやるんですか?