• 締切済み

出産時の弛緩出血→子宮摘出までの経緯で病院側にミスはなかったかアドバイスください

mosasariの回答

  • mosasari
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

9月に出産、4リットル出血後、子宮全摘出しました。 突然の思いもよらないことで、お気持ちよくわかります。 私の場合、17キロ増でしたが経過は順調で、破水で入院、陣痛微弱のため、陣痛促進剤投与、5時間後、普通分娩3500gの子を産みました。 切開なしで上手なお産でしたと先生や助産婦さんの声! 終わった~と思ったら、陣痛よりきつい腹痛が。傷口を縫いながら先生は、たくさん切れてるからね~と。 そうかのかと思っておなかの激痛に絶えていたら、いつまで経って流血は続き、冷や汗でびしょびしょ、血の気が引いてきて、意識がもうろうとしてきました。とにかくおなかが痛いところ、子宮をマッサージで弛緩出血を止めようと先生や助産婦さんが10人ほど集まり、止まらないな~と先生も困惑。おなかはこぶしでマッサージ、下はここかここかと手を入れてあちこち動かしながら、縫って下さっていた時の痛みは、地獄でした。 血が止まらないので、子宮全部とるよ!と、先生。お願いしますと言いました。この痛みから解放されるなら何でも・・・。 その後ICUのドアの前に運ばれた時、怖かったです。このまま死ぬのかな>>死にたくない!!と。 全身麻酔からさめ、正気を取り戻したとき、思ったこと。。。 どうしてこんなことになったのかな、もう子供は産めないんだなと悲しかった。 そして、先生によくあることなんですか?原因は?といろいろ聞いてみました。気持ちに整理がつけよ~と。 命が助かったこと、感謝しています。処置してもらわなかったら死んでたと思うと仕方なかったのかな・・・でも、ガーゼをつめこんで血が止まった方や子宮を取らずに済んだ方をうらやましく思ったり。。。あの時、どうして・・・思い出すと恐怖です!お体大切にして下さい。 お子さんも手術後お母さんもお元気なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 本人の希望で帝王切開に?

    こんにちは。 数日前に初めて出産した者です。 20時間の陣痛に耐えれず、体力がなくなり、過呼吸にもなりました。 陣痛は3分間隔が3時間程続きましたが、子宮口は3センチから一向に進まず、下りてきていた頭がまた上がってしまった、と言われ、頑張っていた気力も一気に無くなりました。 呼吸の仕方が下手だったらしく、胎児の心拍も低下してると言われ、 助産師さんが 「どうする?帝王切開にする?もう少し頑張ってみる?」 と聞かれたので思わず、「切ってください!」 と言ってしまいました。 帝王切開も今の術後を含め、物凄く激痛でしたが、やっぱりもっと頑張れば良かったと後悔でいっぱいです。 帝王切開は医療行為のため、医師の判断でしか出来ないと聞きますが、 私の場合、自分で希望して帝王切開になってしまったのでしょうか? それとも、医師の判断で、あの状況ではそれが一番良い選択だったのでしょうか? (出産後、先生や助産師さんからは、帝王切開で良かったよと言っていただきましたが…) なんだか自分が逃げてしまったんじゃないかと後悔してしまって… 宜しくお願いします。

  • 出産時の出血量・トラブルについて

    2年半前のことになるのですが、気になるのでお願いします。 まず高位破水でした。 一度病院に行った時は内診で大丈夫と言われ帰されました。 その後チョロチョロ出るのが気になり、もう一度行ったら破水ということで処置しました。 が、その処置が遅れ、菌が繁殖し(?)、陣痛とともに私は40度の高熱。 ですが医者は「風邪?」とだけでした。 陣痛12時間後くらいにお腹の赤ちゃんは胎便をしました。 それとともに出血もあったので緊急帝王切開となりました。 その時の出血量が2000ccです。 私は身長149センチ・体重39キロ(臨月時で49キロ)です。 そしてドロドロの羊水に菌が入っいて、手術でそれをキレイにとれず、術後私の子宮内と切ったところに血膿の塊ができました。 それを治すのに他の病院へ移され丸2週間入院しました。 この出血量って多くないのでしょうか? 手術で菌をちゃんと取れなかったことはミスではないのでしょうか? それが響いてか今でも冷え症・免疫力の低下などの不調があります。 2年半経っていたらなにもできないのでしょうか? 詳しい方いましたらお願いします

  • 陣痛促進剤か帝王切開か

    いつもお世話になってます。 39wに入った妊婦です。前駆陣痛が10日近くも続き、先週の健診では子宮口をやわらかくする薬を入れたら土曜日の夜から10分間隔でおなかに感覚がなくなるほど硬くなる張りがずーっと休み無く続き、閉口しています。 子宮口は既に4cm近く開いているのですが、このまま本格的な陣痛が来ない場合、そして、予定日を過ぎた場合薬を使うか帝王切開にするか、決めなくてはいけないそうです。 陣痛促進剤は普通よりも強い痛みが来ると聞いたことがあります。初産で普通の程度がわからないのでどうしようもないのですが、帝王切開は自然分娩よりお金がかかるそうですし、出産後も大変そうです。 どちらのほうが良いのでしょうか? 陣痛促進剤を使っても、なかなか産まれず、難産になったら帝王切開にしてもらうというほうがいいでしょうか? いろいろな意見をお聞かせ頂ければ幸いです。 宜しく御願い致します。

  • 医者を納得させるか陣痛を起こす方向を教えて下さい

    はじめまして。現在37w5dで赤ちゃんの体重は3000g初産婦です。 初期の頃から毎回赤ちゃんが少し大きいと言われ続けてきました。 35wからは毎週の検診にされ、毎日4~5時間歩けと言われました。 しかし1時間も歩くとパンパンに張り痛くて動けなくなります。 それを伝えるのですが、それでも4~5時間は歩けと、張ろうが痛かろうが陣痛が来るまでは歩き続けろと言われています… 1時間以上歩くと歩けなくなる事が毎回なので、変わりにスクワットを限界を感じるまでと、おっぱいマッサージをしています(おっぱいを刺激すると陣痛が来やすいと聞いたので) 今日の検診では、まだ下がってきてないからレントゲン撮ってと言われ撮りに行き、明日帝王切開にするか決められます。 帝王切開は避けたいので(リスクが色々と多いので…)今すぐにでも下におろして陣痛を起こしたいのですが、スクワットとマッサージだけでは無理でしょうか? 個人的には赤ちゃんの好きなタイミングで産んであげたいのですが、逆子や前置胎盤だから帝王切開なら仕方ないと諦められるのですが、ただただ大きいからという理由だけで帝王切開をするのは どうしても納得いかないし、嫌なので… 先生が帝王切開をしないと納得させられるような意見か、帝王切開よりも前に陣痛を起こして自然分娩できるような方法があれば教えて頂けるとありがたいです!!

  • 一人目は帝王切開、二人目は自然分娩した方

    一人目(現在3歳)を帝王切開で産んで、いま妊娠4ヶ月の妊婦です。 一人目のときは微弱陣痛と臍帯が首に巻いていたのでなかなかお産が進まず(2日間苦しみました)子宮口が6センチまで開きましたが、帝王切開になりました。で、今回もてっきり計画帝王切開と思っていたのですが、先日検診で先生に「今回も帝王切開ですよね?」と質問したところ、「前回の帝王切開の理由によりますが、あなたの場合今回は自然分娩という方向です。でも陣痛促進剤が使えないので、赤ちゃんが大きかったりすると帝王切開になるかもしれませんが、それはお産が始まってから出ないとわかりません」と言われました。帝王切開を覚悟していた私は、急に自然分娩に対して怖くなってしまったと言うか。。。 そこで質問なのですが、前回帝王切開で今回自然分娩された方、お産の進み具合はどうでしたか?経産婦といえども産道を最後まで通っていないからやはり初産婦の分娩と同じくらい時間がかかったり、子宮口が開きにくかったりするのでしょうか?何でもいいので、体験談も聞きたいです。教えてください!

  • 出産時の医療ミス

    約一年前に第一子を出産しまし。 そのときの体験です。 妊娠40週になり、母子共に順調に経過していました。 陣痛が来て入院し、陣痛室で夫に支えてもらいながらこんなもんだと信じ、ひたすら陣痛の痛みに耐えていました。陣痛室は、うす暗く、一部屋に三床がカーテンで仕切られていて、一時間に一回助産婦が心音を聞く機会を持って、巡回に来る状態でした。何かあったら、ナースコールで呼ぶというシステムでした。 しばらくすると、激しいお腹の痛みと張りと、ジョロジョロと出血が出てきました。自分でもわかるくらい相当出血していました。助産婦さんが「破水ですね。」私は初産だったので、破水ってこんなに血だらけなんだ・・・。と思いながら、痛くて痛くて叫んでいました。あまりの出血だったため、その時に助産師に着替えてナプキンも変えるように言われ、シーツも変えられ、相当血だらけだったことを確認してました。 息ができないくらいの押し上げてくるような張りと、内蔵が膣から出てくる感覚で、夫は手をグーにして、力の限りで膣を押しててもらって、まるで獣が叫んでいるかのごとく、尋常じゃない状態でした。陣痛の間隔は1分もありませんでした。そんな状態で3時間放置。その間も一時間に一回の巡回。耐えられずにナースコールしても、頑張ってください。たった一言だけ、私から助産師に帝王切開してください。の訴えにも何言ってるんですか。と叱られ・・・。 助産師が交代と言う事で、あいさつされ、すぐに私を見た助産師がそしてすぐ分娩室に。と。なにやら、みなざわついてる。心音が・・・。心音が・・・。医師が来て、赤ちゃんの元気がないので、吸引分娩します・・・。と。・・・赤ちゃんは真っ青で泣きません。2時間たっても泣きません。夫が来てくれて、医者に問いただすと、その医者は、私は連絡を受けてから急いで家から来ただけですから、それまでのことはわかりません。と。 そうです。助産師が異常に気付いていたかどうかは、分かりませんが医者は病院にいなかったのです。後で夫が問いただしても、医師不足で・・・。と言われました。 すぐに小児科の医師が2名来て、処置をいろいろと行っていましたが、泣き声をあげず、私はただただ朦朧としていました。早期胎盤剥離の疑いです・・・。と、夫が胎盤を見せられ、説明されていました。そのまえに帝王切開してたら助かったのですか??と質問したら、酸素が行かなくなる前に取りだしてあげていれば、元気だったと思います・・・。と小児科の医師。怒りと悲しみと、よくわからない状況でした。そのあと、赤ちゃんだけNICUのある別の病院に救急車で運ばれました。 今は、息子は一歳を迎えることが出来ましたが、出産時の低酸素の状態が長かった為、脳のダメージを受けてしまい、おっぱいを飲む事も目で物を追う事も笑う事もありません。沢山の医療器具を買い、重度の脳性マヒだそうです。 病院側にカルテの提示もしてもらって自分らで確認しても、明らかに改ざんしているのも分かります。ただ、それを証明できないのです。私たちの記憶しかないのです。言った言わないの世界です。ずっと悔しくて、裁判とか考えましたが、金銭的な余裕もなく、息子との生活もありますし、泣き寝入り状態です。 そんなこんなで、今は家族3人で助け合って暮らしていますが、それでも思い出すと怖くなり、苦しくなり、悔しくなります。これって医療ミスだと思いますか??どう思いますか??

  • 帝王切開での頭の形(いびつな形です)

    先日帝王切開で出産したものです。 よく下からうんだら頭はいびつになる人が多いけど,帝王切開はきれいな丸い人が多いと聞きます。 私は,5分間隔の陣痛が長引く→促進剤→子宮が開かない&促進剤の影響で子どもの心音が下がる→帝王切開というながれでした。 うちの子供は頭がけっこういびつで,もしかして子どもは下から産まれようと準備して頑張っていたのに,自分が頑張れなかった証拠ではないかと思うようになってきました。もう少し頑張ればよかったのではないかと。 いびつな頭の形をみるたびに,頑張れなかった自分に悔いがあります。 やはりいびつな頭というのは,もう少しで下から出れたということなのでしょうか。 同じような方や,医療関係のかたよろしくお願いいたします

  • 私が体験した陣痛

    私が体験した陣痛 長い長い入院の末の出産になりました。 三回目の出産でしたが二回帝王切開しているため今回も帝王切開の予定でしたが陣痛がきてしまいました。最終的には帝王切開にて出産しましたが初めて味わった陣痛に疑問が・・・。 出産当日、午前中は10分に一回の張りが10秒くらい続いてました。痛みはありましたがまだ我慢できる程度でした。 それが昼すぎから痛みが増し間隔も5分になり痛い時間はそれでも10秒くらいでした。でも5分間隔が一時間くらい続いていきなり下腹にきていた痛みが腰とお尻にきて物凄くいきみたくなりました。それでも間隔は5分、痛みは10秒くらいでしたが内診すると子宮口は全開ですぐに帝王切開になって出産しました。最後は3分間隔でしたが痛みは10秒くらいでした。陣痛ってもっと痛い時間が1分くらい続くものだと思っていたのですがこれはまだ陣痛の始まりだったってことですかね?? 痛みも痛かったけど死ぬほど痛いわけでもなく自分が思っていた感じと違ったので気になって・・・(汗)

  • 産院の対応

    私は 今月 帝王切開で出産をしました。 子供は目・鼻・脳・心臓・肺等に奇形があり 2日で急性心不全の為 死んでしまいました。 病院では 元々 私の骨盤が小さい為に 赤ちゃんが2500g以上になると 難産になるから 38週位で2400~2500gで産まれるのが理想。その他は順調との事でした。 私は普通分娩が希望だったので なるべくなら帝王切開は避けたいという話をしたのですが 心配いらないよ。との返答に安心していました。 39週5日の検診の際 骨盤のレントゲンを撮って 40週で陣痛が来て 病院に行き レントゲンの結果から 帝王切開になるかもしれないといわれ 結局7時間位 陣痛に耐え 子宮口が8cmになり 赤ちゃんが2cmの所迄 下がってきた所で 急遽 帝王切開で出産しました。 帝王切開の流れ?等の説明もなく 術後の説明によると赤ちゃんの心拍が下がった為とのこと...。でも赤ちゃんは 2065gしかありませんでした。  骨盤のレントゲンも 早くから骨盤が小さいのはわかっていたのに39週で...??? 赤ちゃんも産まれてすぐに 眼球が無いかもと言われました。でも 小さいから まだ調べようがない。 ひとつ何か奇形があると 心臓にもあったりするんだよ。って言われたんですが 大きい病院に連れていくわけでもない。 それに こんなに奇形が沢山あっても 検診で見つける事って難しいんでしょうか? 本当に帝王切開しかなかったんでしょうか?産まれてすぐ大きな病院に診てもらってれば死なずにすんだんでしょうか?赤ちゃんの体重も約2500gの予測が2065g。こんなに誤差ってあるものなんでしょうか?病院の全ての対応に疑問を持ってしまい なんだか悔しい気持ちでいっぱいです。 真実が知りたいです。

  • 腰の激痛は陣痛だったのか?軽減する対策方法はありますか?

    最近第一子を出産しました。 36週の検診でも逆子が直らなかった為、帝王切開ということになってしまいました。 ところがこの36週の検診を受けた翌日、出血があったため診察してもらったところ、それは「おしるし」で子宮口も2,3センチ開いていると言われました。 とりあえず一度帰宅し、安静にしておりましたが、さらにその翌日に腰に痛みを感じました。 痛みがだんだん激しくなってきたので、病院で診察してもらうと、お腹はさほど張っていなかったようで、子宮口も3センチ程度しか開いていなかったようでした。病院側でもそれが陣痛かどうかは微妙みたいでしたが、すでに帝王切開することは決まっていたため、予定を早めて緊急で手術することになりました。 結局その後、6時間ほど激痛に耐えた後、帝王切開の手術となりました。 将来的には子供がもう一人欲しいと思っており、可能であれば二人目は通常分娩で、と願っているのですが、あの腰の激痛を思うと・・・ 骨の歪みなどが原因なのでしょうか。 現在腰痛は治まっておりますが、出産時の腰痛を軽減するような対策があったら、教えて下さい。ぜひそのときには取り組んでみたいと思うのです。 産前、マタニティヨガは少しだけやっていたのですが。

専門家に質問してみよう