• 締切済み

相関関係をグラフィカルに表示したいです。

いつもお世話になっております。 このたびEXCELのデータをグラフィカルにしたくご相談させていただきます。 まず    A      B(Aの親会社) 1  あい社   うえ社 2  おか社   あい社 3  きく社   おか社 のデータを、 きく社-おか社-あい社-うえ社 のような、ビジュアル的または、ひも付きの情報として変換できるものはないでしょうか(mixiグラフみたいなものです)? よろしくご教示くださいますよう、お願いいたします。

みんなの回答

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.1

私も随分前にあることで、質問と似たことを考えたことがある。 式の引数の構成のことだったと思う。エクセルの数式も結果を使うセルを子、結果のセルを親とすれば、こういう関係に整理されるべき問題に置き換わるように思う。 しかし非力で完成した記憶は無い。 ーー 私の雑感を参考までに。 (1)プログラムを使わないとできないでしょう。 プログラムが組めないなら絶望的かな。 (2)質問では2層までだが、3層、4層になると大変複雑になる。 素人では2層(親ー子)までぐらいが限度かとおもう。 (3)これの質問の型の問題は、整然と処理するための、何かよいアルゴリズムがあるに違いないと思う。そういうものは数理に明るい方に教えてもらわないと、思いつきでプログラムに取り掛かると収集が付かなくなる恐れが多い。 そしてそういうアルゴリズムがあるとしたら、学の無いものは、何年考えても思い付きっ子ない。ですからこれとは別に(専門家はOKWAVEなど見てないでしょうが)数理関係の質問コーナーにエクセルの問題 では無く質問してみるのもどうかなと思う。 ーー 以下親会社A列ー子会社B列の構成例で考える 短時間しか考えてないのだが、 1回しか出現しないセルの文字列を捉える。B列なら一番端(n分木の葉。下)になると思う。そして(B列なら)、同行A列を親(x)とする。 そしてXをB列(子)とする行が無いか探す。 B列にあれば(y)はz-YーXの関係になる。 A列にあれば兄弟(枝分かれ)でしょう。 こういうのはツリー構造を頭において整理したら良いようにおもう。 そういう風に考えてロジックを組み立てたらどうか。 一遍に始祖(会社で言えば例えば日立製作所のような立場)が見つけられるアルゴリズムがあればよいが、そうは行かないでしょうね。 その後にプログラムに実装する、プログラム力を試される段階になるが、それまでが大変だと思う。 徹底しない回答だが参考まで。

acmr
質問者

お礼

大変面倒な質問ですが、ご回答頂き、ありがとうございました。 当方プログラムになると、全くの初心者なので、なにかいいソフトはないかと思っておりました。 ただ考え方は非常に勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VBの文字の途中に "

    お世話になります、今年もよろしくお願いします。 VB6.0です。 a = "あいうえおかきく" これは普通ですが、、 a = "あい"うえおか"きく" 「あい"うえおか"きく」     ↑この文字をaに入れる場合     "は終わりを表してしまって文字として認識してくれません。 あい"うえおか"きく を入れる場合はどうすればよいでしょうか?

  • excelグラフ R-2乗値について

    excelグラフ R-2乗値について お世話になっております。 excelについて質問です。 A社、B社の測定データから相関のグラフを書き 近似曲線を引きさらに、近似曲線のオプションタブ内にR-2乗値を表示するとあります。 このR-2乗値って何を意味するものなのでしょうか? 解り易く説明いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • EXCELのグラフに必要ない日が表示される

    EXCELで下の図のようなデータをグラフ化すると 休日でデータのない日は、元のデータを作っていない にもかかわらず、グラフ上に表示されてしまいます。 Wordでもよくある「小さな親切、余計なお世話」 のパターンだと思いますが、この「余計なお世話」 をやめさせるにはどうすればいいでしょうか?

  • Excelグラフ 2つの会社データの比較

    こんにちは、 microsoft ExcelでA社B社の年度毎のデータを比較したグラフを作りたいのですがグラフの設定方法がわかりません。 data例 会社 年度 data1 data2 data3 data4 A社 2000 10 20 25 30 2001 12 22 27 32 2002 15 25 25 30 B社 2000 17 30 25 40 2001 13 25 37 52 2002 19 26 23 31 作りたいグラフ 3次元で 横軸に両社のdata1~data4のデータ量(棒)を並べて 奥方向に、年度を並べるという具合のグラフです。 何かお分かりの方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ひとつのグラフと別のグラフを同じグラフで表示する

    Excelにはグラフのテンプレートがあります。満足しない場合、ひとつのグラフ(データ1)と別のグラフ(データ2)を同じグラフで表示するのは、可能でしょうか? 雑誌であるAグラフを見て、使いたいですが、Excelのグラフのテンプレートにはありません。自分がAグラフのテンプレートを作れますか?VBか?JAVAか?どういう手順で作るのでしょうか? このためのadd-inがどこにありますか?Excelのグラフのテンプレートの拡張add-inがどこにありますか? Eccel2010が2003、2007と比べて、グラフのテンプレートについては大差はないでしょうか? 自分がデザインしたユニークなグラフ、どうやって、Excelのグラフのテンプレートを部品として利用して組み立てるのでしょうか?

  • <エクセル2002> 散布図グラフに項目名を表示させたい

    <エクセル2002> 散布図グラフに項目名を表示させたいのですが。 項目     数     価格        (横軸)  (縦軸) A社     1冊    100円 B社     3冊    150円 A社     4冊    160円 C社     5冊    500円 このようなデータで散布図を描いたときに、グラフ上のどの点が、何社なのかが分かるように会社名を点の近くに表示したいのですが、出来るのでしょうか?

  • エクセル2007のグラフの表示形式のままパワーポイント2007に画像と

    エクセル2007のグラフの表示形式のままパワーポイント2007に画像として貼り付けしたい。 お世話になります。掲題の件、2003よりアップデートして以来上手くいかず困っております。 現象と致しましてはエクセル2007で作成したグラフの数値の表示形式が (1234) の場合、パワーポイント2007に図として貼り付けますと -1234 という風に自動的に変換されてしまいます。図として貼り付けず、エクセルグラフとして貼り付けて-1234というのを(1234)となるように一つ一つ変更すればよいかと思うのですが、大量に張り付けていくので大変困っております。 何らかの解決策をご存知の方おりましたらお手数ではございますが、ご教示願えますでしょうか。

  • Excelの棒グラフと積み上げ棒グラフを1つのグラフに表示できますか?

    Excelの棒グラフと積み上げ棒グラフを1つのグラフに表示できますか? やりたいことは、A社、B社、C社はただの棒グラフ、D社、E社、F社は積み上げ棒グラフにして、それらを1つのグラフで表示できるようにしたいです。 もし、可能であれば、やり方をご教授いただけないでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • エクセルで、空白のセルを無視して連結する方法を教えてください!

    エクセル2002を使っております。   A B C D         1 あ い う え     2   お   か    3 か   き く     と文字が入ったセルがあるときに   A B C D       E  1 あ い う え      あいうえ  2   お   か      おか 3 か   き く      かきく このようにE列のセルに空白を入れずに連結したいのです。 E2で、=A2&B2&C2&D2 といれて連結させると、   A B C D       E  1 あ い う え      あいうえ  2   お   か       お か 3 か   き く      か きく となってしまい困っています。どなたかよい方法をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ExcelVBA グラフシートに表示するデータテーブル

    エクセルのVBAでグラフを作成するのですが、良い方法がなく、困っています。例えば、次の2つのテーブルがあり、 テーブルA   項目1|項目2 7/1 49.99|51.01 7/2 58.25|58.01 7/3 38.85|48.69 テーブルB   項目1|項目2 7/1 10| 12 7/2 15| 15 7/3 12.5| 20 テーブルAの値を使ってグラフを作成し、グラフシートに表示するデータテーブルはテーブルBの値を表示させたいのです。 VBAでなくても、手動の方法でもかまいません。 このようなグラフシートは出来るのでしょうか。ご教示ください。

専門家に質問してみよう