• ベストアンサー

心拍の確認は...

いつもお世話になってます。先日妊娠が分かった27歳の主婦です。 最終生理は11月5日~で、周期は30日です。 今日で生理が遅れてから2週間なんですが、初診は心拍が確認できる頃と考えています。 いつ頃がよいのでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • love-fam
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

私は妊娠6週前半で心拍確認できましたよ。7週にもなるとほぼ確認できると思います。でも、たまたま排卵が遅れていることがあると確認はもっと遅くなると思います。 初診は心拍が確認できる頃にということはまだ受診されていないのでしょうか?正常妊娠であれば問題はないと思いますが、万が一子宮外妊娠などがあると大変ですので(脅かしているみたいですみません・・・)、なるべく早い受診をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • so_ri
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

みなさんの意見とほぼ同じですが、子宮内に胎嚢(赤ちゃんが入ってる袋)が確認されたらまず子宮外妊娠の心配はありませんが、この段階ではまだ胎児も見えず心拍の動きも確認できないことがあり得ます。8週過ぎると確認されると思いますが、異常妊娠等のことも考えてとりあえず早めに産科受診されるほうがいいかと思いますよ。その方が安心もしますしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

順調に排卵していれば現在妊娠6週目ですね。 6週目の後半には心拍確認できることが多いですので、今週末~来週中ぐらいに受診されると確認できるのではないでしょうか。

noname#203078
質問者

お礼

6週後半には確認できるんですね。 早速今週末には病院に行ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心拍の確認時期

    生理周期が35日(不順なので平均をだしました)なのですが、最終月経が2/4~で性行為をしたのが18か25日で先日病院で妊娠を確認しました。28日周期ですと1週間後あたりに心拍の確認ができると思うのですが周期がだいぶ長いのでいつ頃確認に行ったほうがいいと思いますか?参考になるか分かりませんがGS11.8 04w2dと写真に載ってます。

  • 心拍確認はいつでしたか?

    2人目希望です。 先日高温期11日目で妊娠反応があり、高温期14日目となりくっきりと陽性がでました。 1人目の時は、初診から何度も足を運び、年末年始をはさんでしまったため、心拍確認は年明けとなりました。その時は、7Wくらいだったと思います。まだ子供がいなかったので、何度でも通えたのですが、今回は1歳半の子がいるので、できれば初診で心拍確認ができる頃が理想です。 最終月経は、3/17~ 現在高温期14日目で、周期30日目です。現在5W0日?だと思うのですが・・・。 GW前にできれば行きたいと思ってるのですが、その時期だとまだ心拍確認はできないでしょうか? 最短、どのくらいで心拍確認ができたか教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 心拍確認できませんでした。。。

    12/8に妊娠検査薬にて陽性反応が出て、12/14に初診。 胎嚢の確認、2週間後に再診するように言われました。 エコー写真には,、5w1d、D=6.9mm 12/28に再診。胎嚢は大きくなっていて、胎芽が確認できましたが 心拍の確認はできませんでした。 年末年始は遠出は避け、もし出血があったらすぐに病院に来るように言われました。 出血が無ければ、2週間後に再診するように…と。 エコー写真には、7w1d、D=9.5mm 生理予定日の12/2に茶色のおりものがあり。 初診の12/14から1週間程、茶色いおりものがありました。 ネットで色々調べていたら…7wには心拍の確認は大体できると見て… もしかして流産の可能性があるのかと思い… 先生から何も説明がなかったのですが…不安で不安で仕方ありません。 もし、同じような経験のある方がいらっしゃったら、お話聞かせて頂きたいと思い 投稿させていただきました。宜しくお願いいたします。 最終月経開始日…2011/11/08 性交日…2011/11/18、20 生理周期…24日

  • 心拍確認について

    はじめまして。現在妊娠初期で心配な事があります。 最終生理は7月22日から5日間くらい 8月14日に排卵検査薬(+) 8月30日に妊娠検査薬陽性、エコーにはまだ何も写らず 9月7日にエコーで胎のう確認 かかりつけ医から2週間後に、再度エコーを取りましょうと言われてました。 そしたら、9月9日におりものに少し出血が混じり、日曜診察をしている別の産婦人科へ行きました。自分ではそれほど出血はしてないけど念のためって感じで受診しましたが、先生の反応は「結構、出血しているね」って。エコーも取りましたが、「まだ心拍は確認できないね」との事。 最終生理日から計算すると、周期は結構経っているので、そろそろ心拍が確認できても良い頃だと思うのですが、それが出来なかったので、昨日の先生からは流産の危険を感じさせるような怖い印象を受けました。 自分自身は、排卵が遅かったので、排卵日が14日くらいの方よりも胎のう・心拍確認も遅くなっているのかなって思っていたのですが、昨日の先生の対応が怖くて不安が高まってます。 このようなケースで、心拍が確認出来ないのは特に問題は無いでしょうか?どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 心拍確認後の腹痛について。

    いつもお世話になっています。 妊娠8週目に入ったのですが、7週6日の日に心拍と胎芽を 確認できました。 出血等は無いのですが、生理痛のような重だるい感じが 昨日はずっとありました。 安静にしていると痛みがやわらぎます。 妊娠がわかったときから、時折このような痛みを感じては いるのですが、8週目になってもこのような痛みがあるのは 普通ですか? ガマンできない痛みではなく、「もうすぐ生理が来そう」程度の だるい痛みです。 妊娠初期にこのような痛みがあった方はいらっしゃいますか? またいつ頃まで続きましたか? よろしくお願い致します。

  • 胎のうの大きさと心拍

    はじめまして!初産です*^-^* ちょっとお聞きしたいことができたので、 お暇なときにでもご意見いただければと思います。 生理周期は28日~32日です。 初診で、胎のう15mmと心拍が 確認できました。 調べてみたら、 1、胎のう15mmの平均が5週2日 2、心拍確認時期は6週以降~ 私が初診をうけた時期は 最終月経から数えて6週4日でした。 これは、心拍確認がすごい早かったのか 胎のうの成長が少し遅れているのか どちらだと思われますか?? ちなみに生理周期は10年間ほど ずれたことがありません。 心拍が確認できてれば 何の問題もないかとは思いますが ご意見まってます^^

  • 心拍確認について

    先週病院に行ったときエコー写真の日付4w2dで胎のう確認できました。それに合わせると今日は5w2dなのですが心拍確認はいつ頃がいいでしょうか?何日か前からつわりが悪化して毎日吐きご飯もほとんど食べられません。赤ちゃんが育っている証拠かなとも思うのですが、明日確認に行くにはまだ早いでしょうか?最終月経(2/4)から数えると6週過ぎているのですが生理不順で周期も35日前後なので写真の方が正しいのかなとも思います。

  • 心拍の確認はいつでしたか?

    いつもお世話になっております。 1歳の男の子のママです。 そして昨日第2子の妊娠が分かったばかりです。 できれば初診で心拍まで確認したいのですが・・・、皆さんは心拍確認は何週でしたか? 今回も息子を出産した病院でお世話になりたいのですが、その病院まで距離があるので(同じ県内ではありますが、市が違います。) できれば心拍まで確認を・・・と考えています。 息子を妊娠した時は主人の転勤で県外にいた為、里帰り出産でした。 (実家が病院のある市寄りでした。) 現在はまた県内に戻って来ています。 アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 9週目以降・・・心拍確認できる事ってありますか??

    こんにちは。現在10週2日の妊婦です。 7週で初診に行き、胎嚢を確認しました。9週目で胎嚢は確認できたが、胎芽は確認できず。しかし、9週5日で胎芽を確認しました。でも心拍は確認されませんでした。 先生からは排卵が遅かったかもしれないと言われましたが・・・。又1週間後検査します。ちなみに最終生理は1/19日で周期はいつも29~32の間です。特に生理不順ではなくていつも決まった日にきていました。最後に性交した日が分かっていて2/6なんです。それ以降性交していないので、もし排卵が遅れていたとしたら、精子がそんなにも長生きできるのでしょうか??今からって心拍動が確認される事もありますか?みなさん教えて下さい。

  • 心拍確認できましたが・・・

    いつもお世話になっております。 先日、質問させていただいた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3423387.html 今日、無事、心拍が確認できました・・・が・・・ 先生に「ちょっと小さいねぇ。」と言われ、また2週間後にと言われました。 私の中で、先生の言葉が引っかかるのですが、小さいと流産してしまったり、だめになったりするのでしょうか? 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Brother DCP-J582Nを使っていると、一時停止状態になり利用できない問題が発生しました。また、削除したドキュメントもあります。再起動しても解決しないので、問題の解決方法を教えてください。
  • Brother DCP-J582Nを使用している際に一時停止状態になり、利用できない問題が発生しました。削除したドキュメントも復元できず、再起動を行いましたが解決しません。一時停止解除の方法を教えてください。
  • Brother DCP-J582Nを使っていますが、一時停止状態になり利用できなくなってしまいました。ドキュメントも削除してしまいました。再起動も試しましたが、問題が解決しません。一時停止解除の方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう