• ベストアンサー

ある1日の間に口にした食べ物は何ですか?

a-san0124の回答

  • a-san0124
  • ベストアンサー率7% (42/538)
回答No.9

・朝 冷たい緑茶コップ1杯、コーンポタージュカップ1杯、スナックパン2本、みかん1個、バナナ1本 ・午前中 せんべい1枚、チョコ1粒 ・昼 温かい緑茶1杯、ご飯茶碗1杯、卵スープ茶碗1杯、エビフライ定食1人前、フライドポテト8本くらい。 ・午後 チョコ2粒、ガム1個、グミ3粒 ・夜 冷たい緑茶1杯、ご飯茶碗1杯、野菜スープカップ1杯、牛肉の煮物1人前、カニグラタン半人前、生ハムサラダ少し ・寝る前 冷たい緑茶1杯、チョコレートケーキ1個 うーん こうして並べると結構食べてますね

bacontospo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m 書きだすと思いのほか食べてることってありますよね。 なんで体重増えてるの!と思ってみたら意外に量食べていた、とか。。 気をつけないとですね・・ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 玄米の茶碗1杯の炭水化物

    玄米を食べてますが、茶碗1杯分のカロリー、炭水化物の量がよく分かりません。 普通の茶碗です。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。できれば、タンパク質の量もお願いします。

  • 白米のカロリー

    白米一合(180cc)を、ごく普通の炊飯器で炊いたときの カロリーはどれくらいでしょうか? ダイエットをするために一食茶碗何倍とかではなくて、 一日に食べる米の量だけ炊飯するつもりです。 もちろんほかの食べ物にもよりますが、 一日に食べる白米の理想的な量はどのくらいでいいのでしょうね? ちなみに、当方中年の一人暮らしです。

  • 過食症…??

    25歳・女性 154.5cm/54kg/体脂肪27~8% 以前は体重が68kgあり、 それを約3年半かけて52.5kgまで落とました。 痩せた方法は食事の見直しと、近場のお店なら歩いて行くというものです。 間食・ご飯のおかわりをやめて、腹七分目を心掛けていました。 食事内容は 朝:ご飯茶碗 1杯(きな粉かけ) 昼:手作り弁当(野菜多め・ご飯は茶碗8分目) 晩:野菜と魚中心(ご飯なし) →おかずがなく、赤飯や炊き込みご飯なら茶碗2杯分は食べています 目標は45kg。 けれどここ1ヶ月くらい、過食になってる気がします。 そして常に食べ物のことが頭にあります。 最近は食事後にジャンクフード等を食べてしまい、 それで今週に入り1.5kg太ってしまい54kgに・・・。 「食べちゃいけない」と思っても、食べてしまう意志の弱さが情けないです。 今朝もピザトースト+ご飯茶碗1杯を食べてしまい、 昼は何を食べればいいのか考えています。 どうすれば食べ物のことを考えなくなりますか? 朝の過食と夕食後の間食が特にひどいです・・・。 ちなみに田舎なのでスポーツクラブ等は街にありません。 何かアドバイスをお願い致します。

  • 間食と肥満について

    インターネットで間食について調べると健康に良くないと書かれれており、肥満にもなりやすいことが書かれています。ただ、それらは主にお菓子やケーキなどの高カロリーな食べ物について書かれていますが、コーヒー(クリープ入りコーヒー クリープとコーヒー各8g/回程度)を1日3~4杯飲んでいるのですが、このような飲み物も間食に入り肥満に起因するのでしょうか?一説では、空腹時に飲み物を飲むと満腹中枢が刺激され空腹感がなくなり、食べ物を食べなくてもすみ、ダイエット効果があるとも聞きますが、コーヒーを飲むことも間食になり、肥満に起因するのでしょうか?また、1日3~4回コーヒーを飲むことは回数が多いのでしょうか?知っておられたら、お教え頂きたいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 親に呆れられてます。私は過食気味で、さっきも食べ物を探してたら「食べ過

    親に呆れられてます。私は過食気味で、さっきも食べ物を探してたら「食べ過ぎ。食べることしかしないのね」と言われ悲しくなって苛立って、強く物にあたってしまいました。いまは自分の部屋に閉じこもってます。 頭では「明日はやめよう、痩せなきゃいけない」と考えていても結局食べてしまうんです。 今日も昼から食べっぱなしで4000カロリーは摂取してしまいました。下剤も朝と夕方で2回服用しました。カロリーは吸収してしまうので太ることに変わりはないんですけどね…。 もう一日ずっと食べ物のことしか考えられない頭をどうにかしたいです。だからといって親に話をしても、食べ過ぎてるだけだからって言われて終わりな気がします。 どうすればいいと思いますか?一人で黙ってでも病院に一度相談に行くべき? あと私はもとから太ってたんですけど、太ってる人でも関係なく過食症はなるものなんですか?

  • 何か問題などないでしょうか・・・?

    玄米をお腹がすいていないのに食べたくなって我慢できず食べてしまい その後苦しいです。玄米を炊いているといつもむしょうに玄米が食べたくなって食べてしまうのですがこれは何か問題があるのでしょうか?(過食症の一部・・?)量はお茶碗の2,3杯です。いつもその後、苦しさで後悔します。他の食べ物では思わないのに玄米だけむしょうに食べたくなります

  • この生活は太る?

    いつもお世話になっております さっそく本題ですが、朝ごはんを朝の4時と7時に食べます。 ・量 4時⇒白米(お茶碗半分)+おかず(ベーコン一切れ程度)+お味噌汁     飲み物は緑茶 7時⇒おにぎり2個+おかず(コンビニのフライドチキン系)     飲み物はミルクティーorコーヒー + スポーツ飲料 これを食べて仕事(肉体労働)をします。 お昼は食べないので抜きと考えてください。 そして夜、メニューは日によって違いますが、大体カロリーの高い揚げ物などが中心の料理。 それでご飯、どんぶり茶碗3杯~4杯食べます。 時々デザートにアイスを食べます。 この夜ご飯を食べてから1時間~2時間で寝てしまいます。 この生活を続けますと太りますか? 体質は普通です(太るときは太るし、痩せるときは痩せます) ご回答よろしくお願いします。

  • これは痩せますか?

    はじめまして。 私は基礎代謝が2000ほどあります。 食事は 朝 飲まず食わず 昼 丼いっぱいの野菜とお粥 夜 普通に食べる 間食はなし です。 お粥は小さいお茶碗1杯分を鍋に移して 水多めのお粥にしています。 かさが増すので食べる量は必然的に茶碗1杯半になります。 運動は 洗濯したりお風呂洗ったりと家事並です。 最初は間食してましたが、今は慣れて全然辛くはありません。 体重は落ちていくでしょうか?

  • 食べ物等について

    人間は運動活動しているのどがかわいてくると思いますが、そうすると自然と水分をのみたくなると思いますが、食べ物をいってい量をのこさずに食べたい場合ですが、より運動体を動かすとエネルギーをより消費すると思いますが、カロリーを消費することにより、人間は普通に考えるとよりおなかがすいて食じが進むものでしょうかね・・・・? 自分で考えても暑い夏に汗をたくさん自然とかくとなるだからより水分を自然とのみたくなるとみれますが、たとえば2.3日もなにもたべていないとおなかがすいてくると思いますが、おなかをすかせて食事がよくすすむようにと考えたら少しでも体を運動量を増やした方がいいのでしょうかね・・? カロリー消費量多くなれば自然とおなかもすくと思い

  • 食べ物を吐いてしまう

    初めて質問させていただきます、説明下手なので上手く伝えられるか不安なのですが……お答えくださる方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。 今まで普通のことだと思っていたのですが、どうも違うようだと感じた癖?について質問させていただきます。 中学生頃からだと思うのですが、食べたものが口の中に戻ってきてしまうという癖?のようなものがあります。食べすぎが原因なのかなと思っていたので、戻ってきたものをしっかり噛んでもう一度(それでも戻ってくるときは何回も)飲み込んで済ませていました。 嘔吐感があるわけでなく、口の中に指を入れるなどして無理やり吐いているわけでもないのですが…普通に座っていたり立っていたりすると口の中に戻ってきてしまうのです。放っておくと胸元に溜まってる感じがして気持ちが悪いので、2ヶ月前くらいからは戻ってきたものをすべてトイレで吐き出すようにしています。 今日の夕飯に食べたものは、麻婆豆腐、ご飯を軽く1杯、味噌汁1杯、お水、シューマイ2個なのですが、食べ終わって5分後くらいでお茶碗1.5~2杯分ほど戻してしまいました。 昼食以降に取ったのはカロリーメイト2本、ミネラルウォーター500mlのみです。 食べすぎなのでしょうか……?誰にでもあることなのでしょうか? よろしければアドバイスをいただけたら助かります。