• 締切済み

家相:東を低く、西を高くするってホント?

家を新築します。鬼門に注意し、一階の仏壇・神棚の上は踏まないために屋根にしました。よって家が東に重心を置く形になっています。 ところが、家相をみてもらったところ、「仏壇の上を踏まなくするよりも、一階東側に屋根をもってきて家の重心を西にしたほうがいい。家相は東低西高にするものだ」とアドバイスを受けました。 しかし、調べても東低西高というキーワードはみつかりません。 実際、家を建てるとき(直すとき)東側を高くして西側を低くするものでしょうか?建物のバランスについてご存知の方、経験のあるかたのアドバイスをお待ちしております。

みんなの回答

  • polaris-t
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.4

ご質問の事について非常に参考になるURLを知っています。 そのホームページは非常に有益なので、この'OK Wave'で度々紹介していたところ、 宣伝行為とみなされ、全て削除されてしまいました。 したがって、そのURLを質問者さんにお教えできないのが残念です。 非常に歯がゆい思いを持ちながら、お答えします。 以前私は工務店に勤めていました。その時に、家相の話はよく出てきました。 ほぼプランが決まった段階で、家相の専門家という人が登場してくることが何度かありました。 この、家相の専門家が出てくると100%プランをひっくり返されます。 そうなると、私もお施主さんも大変です。 不条理な制約を沢山課せられ、家相の専門家のOKが出るまで、頭を悩まし、 何度もプランを書き換える事になります。 私の経験上、家相の専門家が出てくるとロクな事がありません。 私が何回もプランを書き換える労力は、別に構わないのですが、 間違いなく、非常にバランスの悪い家が出来上がってしまうのです。 しかも、家相の専門家がOKを出した家なのだから、家族皆、幸せになるはずなのに‥‥‥、 入居間もなく、同居していたおじいちゃんが亡くなったところもあれば、 ご主人がガンを発病して亡くなってしまったところもあります。 むしろ、家相など気にせずに家を建てたところのほうが、何事も無く、 平穏無事に生活できているように思います。 家相について非常に批判的に書いてしまいましたが、 実はすごく理に適ったこともあり、昔の人の知恵を感じさせられます。 ただ、問題なのは、家相を妄信してしまう事だと思います。 後で何かあると気持ち悪いですし、全く無視はしないまでも、 家族のライフスタイルや使い勝手などを優先させた方が良いのではないでしょうか。

l84rb4r
質問者

お礼

polaris-tさん。アドバイスありがとうございます。 今住んでいる家も家相をみて建てたはずです。 と父にきいています。 けれど、家を建てて私が病気になってしまった。 それも家相通りの病気で、その年周りの私が当たってしまった。 今診断すると、「病気になるのが決まっていた」家相らしいです。 土地の都合や周囲の都合で完璧な家相は作れません。 プラスマイナスで計算してプラスになる方にすれば いいということですが、マイナスが強く出た例でしょう。 そういうこともあって、なおさら家相を気にしてしまうのです。 今度の家の間取りは、東よりも西よりも間取りは気に入っているので なおさら判断がつきません。

noname#78261
noname#78261
回答No.3

家相はその先生によって少しづつ内容が違うんですよ。 建築士に頼んだって「いい」と思うものに差があります。 貴方が信じた事をやるべきで、信じていない人に家相を見てもらうべきではないと思います。 とっても信用している先生にみてもらうんだと成田まで同行しましたが、結局表鬼門のはきだしはよくないといわれましたが和室の広縁に当たるのでそのままにして下さいといわれました。そんなこともあります。

l84rb4r
質問者

お礼

kei4912さん。アドバイスありがとうございます。 確かに流派はあるようですね。 いろいろな相談に乗っていただいていて、 信用していることは信用しているんだけれど、 ちょっと迷いが。 科学的な根拠または統計学的根拠があれば納得するんですが、 根拠がないような。 東寄りでも西寄りでも間取りに不便がないので なおさら困ってしまっています。

noname#140971
noname#140971
回答No.2

Q、家相:東を低く、西を高くするってホント? A、真っ赤なウソですね。 http://www.misawa.co.jp/madori/index.html >昔から伝わっている『家相』は、理論にあっているものと迷信といわれているものが、混在しています。 >しかも同じ事でも、全く逆の説があったり時代とともに変化しているものがあって、これが定説というものがありません。 まあ、『家相』に関するアドバイスの一つひとつに耳を傾けると奇妙な家が出来上がるのは必定。 それよりも信頼できる一級建築士にアドバイスを受けるべきでしょうね。

l84rb4r
質問者

お礼

Husky2007さん。アドバイスありがとうございます。 今、お付き合いしているメーカーさんも 「最近の家は仏壇の上を踏まないように屋根にしているうちばかりで、 あえて東に屋根をつけた例はありません。初めてのケースです」 といっておりました。 メーカーさんの話を信じようかと思っていますが、 有識者のみなさんの意見をきいてみようと 思って質問してみました。

noname#60564
noname#60564
回答No.1

はじめまして、 家相を見てもらう、ETC、色々な意見を聞く、大切な事ですね。 私のお勧めは、昭和45年、当時の建築科の学生が好く、教えあった本です、そのネタ本が「家相の科学」です。著者は、清家清  東京工大、芸大の建築科の先生です、内容は専門書ではアリマセン、(カッパ、ブックス)この本でぜひ、貴方の家相を、身につけて、建築士にシュミレーションして貰いましょう。

l84rb4r
質問者

お礼

mukagoさん。アドバイスありがとうございます。 その本を読んでみたいとは思うのですが、 建物の完成時期の都合上、すぐに建築申請を出さなくては いけないので、読む時間がありません。 残念です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう