• ベストアンサー

ExcelVBAの繰り返しについて 

NNAQの回答

  • ベストアンサー
  • NNAQ
  • ベストアンサー率56% (104/184)
回答No.1

Sub fibo()  Const n As Integer = 10 '第n項まで(73が限界か?)  Dim f(n - 1, 0) As Double  Dim i As Integer  f(0, 0) = 1: f(1, 0) = 1 '第1,2項  '第3~n項まで計算  For i = 2 To n - 1   f(i, 0) = f(i - 2, 0) + f(i - 1, 0)  Next  'シートへ出力  Range("a1").Resize(n).Value = f End Sub

hitop415
質問者

お礼

ありがとうございました。 挑戦してみます。

関連するQ&A

  • 繰り返し

    フィボナッチ数列(1.1.2.3.5.8.13.21・・・) のプログラム 項番用にinteger型の変数を1つと数列の値を順番に保持するlong型の変数を3つ宣言する。最初に2つの変数に1を記憶させる。次に繰り返し構文で第三項目以降の値を順次計算して表示するプログラムとせよ。ただし、繰り返し構文中ではmsgbox関数を1回だけ使用するものとして、40項まで順番に表示せよ。 という問題の繰り返しの部分はどうやって表すんでしょうか? 1項と2項に1がはいっているのでよくわかんないんです。 自分ではこんな感じにまちがえているのですが・・・ Sub ex82() Dim x As Integer, y As Long, z As Long, s As Long For x = 3 To 40 y = 1 z = 1 s = 3 - y + 3 - z s = s + (x - 1 + x - 2) MsgBox (s) Next x End Sub

  • フィボナッチ数列に関する問題 大学入試

    フィボナッチ数列1 1 2 3 5 8 13 21 .............. がある 初項は1 第2項は1であり それ以後の項は前2項の和になっている この数列の初項から第1000項までに1の位が7である数は全部でいくつあるか という問題なのですが 書き出してみて規則性を見つけようとしましたが、見つからず ならば一般項を表現してそれから解こうと思ったのですがそれもできず うまく解けませんでした どうやって解けばいいのでしょうか?

  • 和の一致

    フィボナッチ数列の第10項までのどの2つの数を組み合わせてもその和が一致しないことはどのようにわかるのでしょうか? わかる方解説お願いします。 1,2,3,5,8,13,21,34,55,89

  • フィボナッチ数列の性質

    フィボナッチ数列の性質についてです。 ・左から数えて5番目ごとの数字は5で割り切れる。 ・(初項+第2項+第3項・・・・・+第n項) =第n項×(第n項+1) ・フィボナッチ奇数番目のフィボナッチ数をじゅんにたすと、最後の次の数になる。 ・フィボナッチ偶数番目のフィボナッチ数をじゅんにたすと、最後の次の数から1ひいたものになる。 ・フィボナッチ3つ続いたフィボナッチ数の、外2つをかけたものから中の2乗をひくと、(かわりばんこに)1か-1になる。 上のような性質があるのですが、これを数学的(記号などを使って)に表すとどのように書けますか?

  • 群数列教えてください

    群数列 |1|3,5|7,9,11|13,15,17,19|21,・・・ において (1)第n群の最初の数をnを用いて表せ (2)第n群に含まれる数の和を求めよ (3)351は第何群の何番目の数か 群数列 |1|1,2|1,2,3|1,2,3,4|1,・・・ において (1)この数列の第100項を求めよ (2)初項から第100項までの和を求めよ 群数列 1|2,3|4,5,6,7|8,9,10,11,12,13,14,15|16,・・・ において (1)第15群の4番目の数を求めよ (2)第n群に入る数の和を求めよ (3)1000は第何群の何番目の数か    どれか1つでもいいので、 できれば細かいところまで詳しく解き方を教えてください。 どうしたらいいのか見当もつきません...

  • $n$番目のフィボナッチ数

     フィボナッチ数について質問です.  $n$番目のフィボナッチ数がいくつになるかを(最初から数えずに)すぐ求めることはできるのでしょうか.  例えば, 1から$n$までの自然数の和は $(n+1)n/2$で求めることができ, 1+2+... といちいち計算する必要はありません.  フィボナッチ数にも似たような求め方はあるのでしょうか?

  • 流れ図・・・

    フィボナッチ数列の第n項を計算する関数fibo(n)の、再帰呼び出しを利用した流れ図はどのようになるんですか?どなたか教えてください。フィボナッチ数列は分かるんですが…

  • 数列の問題です(SPI)

    SPIの問題です。 数が次のように並んでいます。  3、9、27、81、243、… (1)第6項はいくらか (2)第1項から第6項までの和はいくらか この問題でしたら計算で何とか解けるのですが、もっと高度(例えば第15項を求めよ、とか、第1項から15項までの和といった問題)になると、やり方がわかりません。3の累乗の数列ですが、どなたか、この数列の一般項やn項までの和を求める式や効率のよいやり方をご教示頂けますでしょうか。宜しくお願いします。

  • 数列

    {1},{1,4},{1,4,9},{1,4,9,16}・・・ がある。この数列の第100項および初稿から第100項までの和を求めよ。 前者は、第100は第14群の9番目なので、9の2乗で81とわかりました。(n群の一般項がn^2より。) 後者ですが、第n群の中での和を求めて問題の数列の一般項【1/6(n+1)(2n+1)】・・・(1)をもとめて、問題の数列の和は【1/12n(n+1)^2(n+2)】・・・(2)とだして、 13群までの和は3185、14群の9番目までの和が285で足して答えは3470。 と導いたのですが、遠回りの解答になってないでしょうか・・・? というのも、(2)式にn=13を代入して計算するのが結構複雑だからです。。

  • お願いします。

    数列の問題です。  等差数列・等比数列の一般項と総和の出し方は習ったのでそれを使って出したいです。 ・1/13,2/14,3/15、4/16,・・・・と分数を並べると、3/4と等しい分数は ? 番目です。 ・1,3,3,3,5,5,5,5,5,7,7,7,7,7,7,7,・・・・の数列で100番目までの数の和は ? です。 ・1+3=2×2,1+3+5=3×3,・・・・を利用して1から199までの奇数を加えると  ? になります。 ・1 l 2 3 l 4 5 6 l 7 l 8 9 l 10 11 12 l 13 l・・と順に区切るとき、1つの区切りの数の和が305になるのは、 ? 番目の区切りです。 ・1+3+5+・・・+ ? =121 どうやったらいいか教えてください!!!!お願いします。