• ベストアンサー

VOAの記事より

英語やり直し組です The Senate Friday authorized nearly $700 billion in military spending for 2008, including nearly $200 billion for the wars in Iraq and Afghanistan, but Congress authorizing money is not the same as spending it. (1)最後のitがよくわからないです。。。 必要なのでしょうか?spendingはmilitary spendingの事だと思うのですが何故itがあるのかがわからないです。。。何か間違えて理解しているのでしょうか? Speaking to reporters, he said he knows not enough can be done to improve their plight. (2)全体の意味がよくわからないです。 ここの意味は「彼らの状況を向上するために十分な事ができない事を知っている」という意味でいいのでしょうか? 『不十分な事が向上するために出来る=向上するために十分なことが出来ない』 と考えましたがそれならenough can not beになりそうですしnot enoughが使われる理由がわからないです。。。 またnot enoughが主語になっていますがこれだと「不十分な」という感じで後ろに名詞が来るように思えます。ここは文否定になってしまう(knowまで否定する)から駄目なのかもしれませんがno enoughだと駄目なのでしょうか? わかりにくい質問かもしれませんがお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hirokent
  • ベストアンサー率62% (37/59)
回答No.2

(1) military spendingはこれで「軍事費」という意味で、この場合、spendingは完全に名詞化しています。spending itのspendingは完全に名詞化しているのではなく、動詞spendの動名詞です。 Her story is the same as mine. 彼女の話は私のと同じです。http://eow.alc.co.jp/the%20same%20as/UTF-8/ asの後は普通名詞相当語句がくるので、spendはspendingになります。 but Congress authorizing money is not the same as spending it. it はmoneyのことです。authorizing money(お金=軍事費を承認すること)は、お金を使うことと同じではない。つまり、7000億ドル軍事費として承認されたからといって、それを実際に使い切るのとは違う、ということでしょう。いくら使ったかは、2008年度が終わってみないとわからないということでしょう。上限はあくまで7000億ドルだと思いますが。 congressがauthorizingの前に付いているのは、authorizingの意味上の主語だからです。意味上の主語は目的格でも所有格でもいいので、congress's authorizing money としても間違いではないと思います。 (2)についてはうまく説明できません。 このenoughは名詞ですけど、Not enoughといういう形で主語になりうるということです。「彼らの苦境を改善するのに十分といえるほどのことはできないことをわかっている。」という意味なんですが。説明に自信がないので、このへんでやめときます。

toitoi1098
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 (2)はその後自分で調べたのですが enoughを使った主語(enough peopleなど)の否定文は enough people can not …とならずにnot enough people can… となるみたいですね。。。 何故そうなるか理由はわかりませんがそのまま覚えておきます。 ありがとうございました。

toitoi1098
質問者

補足

ありがとうございます。 上院がと承認したのは7千億ドルだがCongress authorizing money(議会が承認したお金)はspending(上院が承認したお金)と同じではない だと思っていたのですが、spending itはそれを使うのと同じではないという意味だったのですね。。。ちょっと意味がわかりにくい気がしますが理解できました。 (2)の方はもう少し待ってみます。。。

その他の回答 (3)

  • NooGarde
  • ベストアンサー率28% (75/260)
回答No.4

>Not enough can be done to improve their plight. enoughは名詞に分類されています。 ただし「文脈から明らかなためにenough +名詞の名詞が省略されたもの」 というようにも辞書等で説明されています。 There is enough for all of you. 君たち全員に足るだけの分がある。 この文のenoughの後ろに名詞が省略されているというものです。 そう考えればご質問の文のenough も同じように名詞が省略されたものと考えることができ、notを使っている点の説明がつくように思われます。 Not a few people「かなりの数の人々」と同じようにです。

toitoi1098
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >そう考えればご質問の文のenough も同じように名詞が省略されたものと考えることができ、notを使っている点の説明がつくように思われます。 enoughは名詞だけど基本はenough+名詞だからnoではなくnotなのですね。 もう一つの疑問のnotの位置は自分で調べたのですが enoughを使った主語(enough peopleなど)の否定文は enough people can not …とならずにnot enough people can… となるみたいですね。。。 何故そうなるか理由はわかりませんがそのまま覚えておきます。 ありがとうございました。

  • NooGarde
  • ベストアンサー率28% (75/260)
回答No.3

訂正です Congress authorizing money is not the same as spending it.のitは 「Congress authorizing money」 と書きましたが「Congress authorizing moneyのmoney」と書くところでした。 申し訳ありません。

  • NooGarde
  • ベストアンサー率28% (75/260)
回答No.1

Congress authorizing money is not the same as spending it.のitは Congress authorizing money のことだと思います。 Not enough people have the skils now in demand. 現在需要のあるスキルを持つ人々は十分にはいない のように使います。

関連するQ&A

  • VOAの記事より

    英語やり直し組です。 連投質問…すみません。 President Bush, who recently signed a $460-billion Defense Department spending bill without specific war funding, is certain to veto any bill he believes would tie the hands of military commanders, as he did with a measure earlier in the year. (1)全体の意味がよくわからないです。。。 「ブッシュ大統領は彼が信じている軍隊の手を繋ぐどんな法案も間違いなく拒否する??」 ブッシュ大統領は自分が信じている法案を間違いなく拒否する?というのは明らかにおかしい日本語だと思うのですがどういう意味なのでしょうか? (2)多分どちらでもいいような気もしますが違うかもしれないのでこの機会に聞いてみます。 earlier in the year.とearlier the year.は同じと考えてもいいのでしょうか? お願いします。

  • VOAの記事より

    英語やり直し組です "I saw the old [U.S.] strategy fail," said Graham. "I am seeing the surge work beyond my expectation. And I think we will have political dividends at the national level in Baghdad soon. But we need to leave the military alone and not micromanage what the military is doing, because it is in our national security interests to allow this surge to continue." (1)we will have political dividends at the national level in Baghdad soonの意味がわかりません。。。 「私たちはすぐにバグダッドでの『国民水準で政治的配当?』を持つだろう」 「political dividends at the national level」はどういう意味なのでしょうか?下の文で「しかし軍隊のすることに関与しない事や軍隊から離れる事が必要だ~」という意味から支配?のような感じに見えますがpolitical dividends at the national levelを支配ではあまりに無理がありすぎますし、どういう意味なのかよくわからないです。。。 (2)後半のbecause it is …のitはto以下の事を指していると思うのですが、最初itはその前のwe need(私たちが必要な事)の事だと思いました。 全然見当違いなのかもしれませんが、このitは両方を指している、という事はあり得ないのでしょうか?to以下もwe need以下も「国家安全保障です」というような。。。ただ「political dividends at the national level」の意味がわからないので全体の大まかな意味が間違っているかもしれませんが。。。 お願いします。

  • VOAの記事より

    英語やり直し組です "I think that the debate has really moved on," he said. "It's really not about principles, it seems to me, any more. It's about pacing. And that's where I think deference should be paid to the views of those conducting the operations." (1)全体の流れが見えません。 「私は討論は本当に進んでいると思う」 「それは思想のことではない何か他の事だと私は思う」 「それはペーシング?です」 「そしてthose conducting the operationsの視点に払われるべき敬意だと私は考える」 意味がわからないです。。。 pacingがwhereと関係あるように思えるのですが何の事なのかがさっぱりです。 それとbutとかthoughとかを使っていないのですが問題ないのでしょうか? お願いします。

  • VOAの記事より

    英語やり直し組です He said European support for the war in Afghanistan is "weak" because many Europeans "may not comprehend the magnitude of the direct threat" instability in Afghanistan could pose to Europe. (1)because以下について どういう文なのかよくわからないです。。。 「"」がどういう意味なのかよくわからないのですが、この文でinstabilityはどこに繋がるのでしょうか?今まで「"」があってもあまり気にしなくても意味はわかったのですが今回の「"」は何か違う感じがします。。 関係代名詞か何かが省略されていると思うのですがどこに何が省略されているのでしょうか? お願いします。。。

  • VOAの記事からです。

    ジョン・シャノン軍曹の証言ですが、私の解釈でいいのでしょうか?和訳お願いします。"A system that fires people down the chain, once again in my opinion is indicative of a system that is trying to protect itself whether it fixes the problem or not, and in my opinion [is] clearly not focused on fixing the problem," he said. 「命令系統をたどって人々を解雇するシステム、もう一度言おう、私の考えでは、それは問題を解決するかどうかで保身しようとしているシステムだ。それが明らかに問題を解決しようとしていないのは明らかだと思う。参照:http://www.voanews.com/english/2007-03-05-voa59.cfm

  • VOAの記事より

    英語やり直し組です "I want to tell them it's wonderful to be home, to see the sugar cane fields, to see the paddy fields and to breathe the air from which I come," (1)最後のto breathe the air from which I comeがわかりません。 「…そして私が来る空気から呼吸する事??」 whichが何のことかがわかりません…そもそもI come from the air自体意味がわかりません。。。どういう意味なのでしょうか? (1)の前文ですが After reading the Koran and sprinkling rose petals on the graves, she said she wanted to tell her supporters that she is glad to be back. (2) she is glad to be back.について。 最初見た時違和感を覚えました。「戻る事が出来てうれしい」では?と思うのですが、この文にそのようなニュアンスはあるのでしょうか? (3)また「戻る事が出来てうれしい」をcanを使って言う場合は最後にshe canをつけるのでしょうか?以前to buy everything they canというのがあったので大丈夫のような気もしますが she is glad to be back she can. sheがしつこいように感じますが…大丈夫なのでしょうか? お願いします。

  • VOAの記事より

    英語やり直し組みです An Internet cafe owner in Rangoon who declined to allow his name to be used told VOA the Internet is only available during the middle of the night, when there is a curfew in effect and it is illegal to be on line. (1)to allow his name to be used 調べた所「彼の名義を貸す」だと思いますが to lend his name とか that his name was used では意味が通じないのでしょうか? (2)最後のit is illegal to be on line.は 「オンラインになることは違法です」のような感じでいいのでしょうか? 日本語英語だと「オンライン=ネット接続状態」になっていますが、正しい英語でも「on line=ネット接続状態」と考えてもいいのでしょうか? お願いします

  • VOAの記事より

    英語やり直し組です The United States has provided more than $10 billion in assistance to Pakistan since 2001, much of it destined to bolster anti-terrorism efforts. Speaking in Jerusalem, Secretary Rice seemed to preclude an immediate severance of that aid. (1)最後のseemed以下の意味がよくわかりません。 記事の流れから「ライス長官は即座に援助の遮断をすると思われた」のような意味になると思うのですがこの文は否定の強調?という考え方でいいのでしょうか?また否定が続く文は肯定ではなく強調という覚え方でいいのでしょうか? VOA's Barry Newhouse reports from Islamabad, where Shaukat Aziz also discussed whether President Pervez Musharraf will step down as chief of the army. (2)別の記事ですがwillは必要なのでしょうか? 「ムシャラフ大統領が軍のチーフとして辞任するかどうかを議論した…」のような意味だと思うのですがwillが変に感じます。 「辞任する(だろう)かどうか?」willの必要性がわかりません。。。 お願いします。

  • VOAの記事より

    英語やり直し組みです And, this project will have to involve not just America and Europe as in 1945, but the entire community of nations. So, once again, leaders will have to show vision and determination, because, just as in 1945, we will have to understand that it is only by rising to the challenges of change that we can at all times guarantee our prosperity and security now and into the future. (1)最後のinto the futureの意味に少し自信がありません。 intoなので変化のような意味を感じるので「現在から未来まで」なのでしょうか? それともin the futureと同じように「現在と未来」なのでしょうか?もしそうならinto the futureとin the futureの違いは何なのでしょうか? Brown's ambitious plan sets out Britain's position just two weeks before global environment ministers meet in Bali to work on a successor agreement to the Kyoto protocol on global warming, which expires in five years. (2)最後のwhichの指すものがよくわからないです。 「ブラウン首相の熱望する計画は地球環境大臣が京都議定書の後釜となるものを作成するためにバリで会うちょうど2週間前にイギリスの立場を明らかにした」「○○は5年で終了する」 何なのかがわからないです。。。 それとin five yearsを「5年で」としましたがそれならat five yearsになるようにも感じました。どちらでもいいのでしょうか? お願いします。

  • VOAの記事より

    英語やり直し組です Baratashvili says he prefers not to believe that Georgian leaders, who declare principles of democracy and free speech, would give an order to vandalize and destroy everything that happened to be in the way. (1)vandalize and destroyのニュアンスがわかりません。 「彼はその方法で偶然起きた破壊する命令をグルジアのリーダーが与えただろうと言う事を信じたくない」のようなニュアンスだと思うのですが、vandalize and destroyは同じ意味だと思うのですが何故繰り返すのでしょうか?強調だと同じ言葉の繰り返しだと思うのですが、同じ意味の違う単語の繰り返しはどういう意味なのでしょうか? But an American businessman from Atlanta, Georgia and chief executive officer of Imedi TV, Louis Robertson, is less charitable. (2)意味がわかりません。。。 Georgia andがどういう意味なのかがわからないです。 Georgiaとその前のカンマを無視すると「アトランタからのビジネスマンとImedi TVの最高責任者ロバートソンは(Baratashviliより)慈悲深くない」というように意味はわかるのですが、, Georgiaは何を意味しているのでしょうか? お願いします。。