「嘘」を見抜く方法・「嘘」の手段(定説)について書かれた本

このQ&Aのポイント
  • 推理小説における犯人の巧みな「嘘」に舌を巻く
  • 現実でも巧妙な「言葉」による騙される事例が多い
  • 「嘘」の手法を定説化した書物や映画の存在を探している
回答を見る
  • ベストアンサー

「嘘」を見抜く方法・「嘘」の手段(定説)について書かれた本

最近、推理小説にハマっているのですが、中でも犯人の巧みな「嘘」には舌を巻きます…。 もちろん、それに惑わされないよう「トリック」に着目し、言葉ではなく現実から詰めていくのが探偵で、そこがすごい(大事)のですが。 しかし、実際にはこの巧みな「言葉」に騙されてしまう事(人)がほとんどではないでしょうか? 現実に目を向ければ、「現実は小説より奇なり」という言葉もある通り、驚くような事件もあります。 例えば、かの独裁者スターリンは「重要なものを過小に表現し、無用なものをさも重要であるかのように過大に表現する」という手法を好んで使っていたようです(これは交渉術にも被るかもしれません)。 かの「スターリングラード」もその一つです。 このような、「嘘」の手法を事実に則して定説(原理)化させ、紹介している、または書かれている書物(学術書?)はありますか? 別に学術書でなくても「騙す」内容が巧みというか、壮絶なのを探しています。 思わず、「やられた!」と思ってしまうような(笑)。 私は小説ではありませんが、映画「ワイルドシングス」にはう~んと唸ってしまいました。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • cat_v
  • お礼率87% (324/369)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

実際にマスコミなどでも使われている嘘をつく(わざと誤解させたり印象操作をする)方法として、統計を使う方法があります。 「統計」「嘘をつく方法」で検索すると結構色々出てきますが、書籍ということであれば、ちょっと古い本になりますが 『統計でウソをつく法―数式を使わない統計学入門 』ダレル・ハフ (著), 高木 秀玄 (翻訳) 辺りがお薦めです。 実際にこの本に載っている手法は、マスコミなどでよく使われています。

cat_v
質問者

お礼

ありがとう御座います。 嘘をつく時は真実も混ぜなきゃいけないんですが、マスコミは嘘ばっかですね(笑) アメリカの高官の発言を視聴者が英語が読めないと思っているのか、捏造したり。。。 英語以外の発言なんてひどいもんです。 まあ、同じ日本人の政府高官の発言も捏造してるぐらいですから…特に石原都知事とか気に入らないのかしょっちゅう。 ・初歩的なのは安全(無害)と思わせて実は…(これは信頼させてかな?) ・真実を嘘と見せかける(上級なのが、上記のスターリンが使った対比とか) 統計なんかは、仰るとおり庶民が最も陥りやすい手法ですよね…。 「数字」や「計算」とかって“インテリっぽい”から、意外と庶民以外も騙されてますしね。 あと!、これは日本人が多いかも知れませんが(でもないか?「世界でも多そう」だし…)、「肩書き」とか「権威」にも弱いですよね。 調べてみると全然違かったり。 ただ、一番困るのは、『えらい大学先生も間違ってたり、すぐ騙されたりする点』ですね。 頭が痛くなります…; 調べてると、何が真実なのか… 本当に「真実」というものがあるのか… 時々分からなくなります。

関連するQ&A

  • 「事実 は 小説 より 奇 なり」はどういう意味か

    「事実 は 小説 より 奇 なり」はどういう意味か教えて下さい. 知りたいことは,以下の二点です. 1.「寄」 って何の言葉の略ですか?どういう意味ですか?  2. 「全く 現実 とは 信じられない ような時に使う」という認識でよいでしょうか。非現実的な小説を書くことより,非現実な事実があるということでしょうか?

  • 【小説表現】 会話文のどもり 【リアリティー】

    小説の会話文で、「どもり」は必要でしょうか。小説手法として、善し悪しを教えてください。 ・「ど、どうして、そんなこと言うの……?」 ・「た、田中さん。それは、承認できない」 この文でいう、「ど、どうして」「た、田中さん」など最初の部分です。 会話に臨場感というか、リアル感が生じるように思うのですが、他の小説(とくに一般書籍)をみてると、「どもり」ってあまり無いように思えます。つまり、不必要だと思われてるんでしょうか? その中でも、「あ、はい」は現実でも、小説でも一番よく見る「どもり」だと思いますが。 ↓からは私の意見ですが、 私は、小説の会話文(手法)は、全体的にリアリティーが薄いと思っています。芝居じみてるというのが正しいんでしょうか。 かといって、現実の会話のようにしたところで、それは単純に、小説が読みづらくなるだけ。ダメだと理解してます。 この妥協点を見極めたいというか、できるだけ現実に近づけたいと考えました。 実際、毎回どもり表現なんて書いたら、読者は煩わしいと思うので、言うほど頻繁には使いません。 地の文で、人物の動揺やどもりを表現することはできるし、小説を書くなら地の文を磨いた方がいいと思ってます。

  • 神話等の小説は、どこまでの嘘(間違い)が許されますか?

    天使や悪魔等の神話や、日本の神話等の小説を書いています。 これらは、昔話としての扱いだと思います。 私が作る小説はHPのみですが、小説コーナーにリンクして紹介して頂けるので、作るからには真剣に取り組みたいです。 図書館で人物設定や年表を調べてはいますが、話の進行上、事実と異なる人物設定や解釈を取り入れたいと思います。 それは、どこまでが許されるのでしょうか? 私は最近まで、事実と異なる表現や解釈を入れてはいけないと思ってましたが、この頃、日本ドラマ等を見ているうちに、嘘も取り入れても良いのでは?と思い始めました。 西遊記は、三蔵法師は本来は男性ですが、日本では女性で嘘。 悟空が、キリスト教の天国という言葉を使っている。 ナースのお仕事では、麻酔医が必要なのに、麻酔医が居ない場面がある。 ハケンの品格では、本来は取れない筈の資格や免許を取得している。 等を見ていると、嘘もOKなのかな?と思っていますが、本当はどうなのでしょうか? これは例外で、本来はNGなのか、それとも全面的にOKなのか‥‥ 教えてください。 そして、NGであってもOKであっても、それを明記している法律?規則?のあるHPがあれば、教えていただけると嬉しいです。

  • あ行の濁音

    よく驚いた表情に(あ)に濁音を付けて表現されてることが あります、 文字や言葉では表現しにくい驚き等をこうやって描いて 読み手側の感性にまかせてると思うんですが 漫画家さんの間でこの手法は一般的なのですか? いつごろからこういった書き方をされてるのでしょうか? 小説と違い文字を絵として描けるからこういった表現が できるのですよね。 変な質問ですがよろしくお願いします。

  • フィクションはノンフィクションに勝てるか

    大学生です。 昔は純文学や漫画などのフィクションをよく読んでいたのですが、最近はさっぱり読まなくなりました。 読むとしても、歴史書や、現実にあったことを描写したフィクションやルポルタージュぐらいです。 理由は、 「ノンフィクションのほうがおもしろい」 「現実に起こる事件や歴史に比べると、作家の想像力で作られたフィクションの世界は矮小に見えてしまう」 といったものです。 そこで質問なのですが、文学や漫画などのフィクションはノンフィクション(現実)に勝てるのでしょうか? それとも、「事実は小説より奇なり」という言葉のように、現実に比べればフィクションなんて大したことないものなのでしょうか? 皆様のご意見お待ちしております。

  • ロマンティックに代わる今風な言葉を教えてください。

    ロマンティックに代わる今風な言葉を教えてください。 「ロマンティック」の言葉ですが、 私個人的にですが、どこか古臭く響いて聞こえます。 今風な言葉で「ロマンティック」を表現するならば、 どのような言葉が適切なのでしょうか? 英語でも日本語でもどこの言葉でも構いません。 宜しくお願いします。 Ps. ---辞書によると------ 現実離れしていて空想的で甘美なさま。 小説にありそうなさま。 ローマン的。

  • 良く聞く定説

    「浮気する人は繰り返す」 「不倫しても家庭を捨てる人は少ない」 どちらも良く聞くのですが 実際はどうなのでしょうか? 今、主人につきあっている人がいます。 問い詰めた際は 否定し、その後無言電話などはなくなりましたが  関係は続いているようです。 それでも 離婚ではなく また幸せな家庭を築けるように頑張りたのですが  アドバイスお願いします。

  • おもしろい定説

    「〇〇には諸説あります」という場合、異説や珍説はおもしろいけど、 定説はややおもしろみに欠ける気がするのですが、おもしろい定説って 何がありますか?

  • こんな定説ありますか?

    「会社の売り上げ=時価総額 だいたい売り上げと時価総額は同じぐらいだったら、時価総額は適性である。」 友人がこんな事↑を言っていましたが、他では聞いた事がありません。 こういう事↑は株式相場の定説なのでしょうか? みなさんは聞いた事はありますか??

  • 「間違った定説」にはどんなものがある?

    「コレステロールは健康に悪い」「痩せている人は無病長寿だ」など、一見ホントのように見えて、統計などを調べると実は間違いと見た方がいいものはこの世の中にいくつもあります。 みなさんは、たとえばどのようなものをご存じですか。