• 締切済み

甘い水

先日バルセロナに行った際、水道から出るお水が甘く感じました。ヨーロッパのお水は日本より硬く、ナトリウムのせいで多少しょっぱ味感じるのは経験した事があるのですが、甘く感じたのは初めてでした。何の成分が甘く感じたのでしょうか?どなたかご存知な方教えていただけますでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

すみません,回答になってないかもしれませんが,私の経験上,硬水と軟水があったら軟水の方が甘く感じられる気がします. 成分が味に関係しているのか,硬度が味に関係しているのか,それはわかりません.

ray-ciao
質問者

お礼

 確かにスペインの水道水は日本から持っていったボディソープも問題なく泡立ちますし、イタリアなどよりも軟水のように思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水道水の水、同じ市内なのに・・・

    私の会社では飲用水は電子水を使用しています。 先日給茶機が古くて壊れ、もう購入しないという理由から、水道水を沸かしたり、氷に水道水を使いました。そしたら水がすごく変な味がしました。まずくて飲めない味です。  私の家と同じ市内で、家(岐阜)の水はおいしく飲めるのに、会社の水道水はこんなにまずいのはなぜでしょうか?また、会社の水道水は今の季節は温かい水が出てきます。。。何かおかしいでしょうか?  また、この水を飲料用に電子水にしています。すると変な味はしないのですが、水道水が汚い場合、電子水にしも体に良くないでしょうか?  私は転職してからアトピーが出始めたので、いろいろなことに敏感になっているのですが、このことについても疑い始めました。 何か知っている方がいましたら教えてください。  

  • なぜ水が悪いのか

    海外とくにアジアとかアフリカは水道の生水が悪いのでは飲んではいけないとありますが、これは蒸留設備が整っていないせいですか?元々水がおかしいの? なぜ?日本だけゴクゴク飲めるのは

  • シャンプーと水の関係

    先日九州の実家に帰省した時、 実家に置いてあったシャンプーで髪を洗ったらとても泡立ちが良く、渇かした後もきれいにまとまって「これは即買いだ!」と思い東京に戻って来てすぐに購入したのですが… 実際に東京の自宅でその同じシャンプーを使用してみると、なかなか泡立たず、仕上がりもパサパサに… また、旅行先などでも同じようなことを何度も経験しました。 これはやはり「水」が違うせいなのでしょうか? 九州と東京でかなり離れているとは言っても、実家の水は温泉でも井戸水でもなくただの水道水です。 同じ日本で水質がこんなにも違うものなのでしょうか? だとしたらシャンプーを作る際に、カップラーメンのように地方によって中身を変えて欲しいものですが…笑

  • ヨーロッパの水で石鹸が泡立たないのは?

    カテゴリーは化学になるのかわかりません。畑違いならすみません。 ヨーロッパの水道水は一般に硬質で石灰を多く含むといわれていますが、 日本から持参した石鹸がまるで泡立ちません。石鹸はアルカリ性だと思うのですが、泡立たないということは水が酸性なのでしょうか? しかし、ネットで検索すると、どうも石灰はアルカリ性のようです。 何故に、ヨーロッパの水では石鹸が泡立たないのでしょうか?そして ヨーロッパの水は何性なのでしょうか? 化学出身の友人に聞いて見ましたがわからないといわれました。 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • コーヒーを入れるときの水

    学校で入れるコーヒーは水道水を電気ポットで沸かしていれています。 それでは、何かおいしくないんです。 地方都市なのですが、田舎者としてはその水道水は飲めたものではありません。 最初は口をゆすぐのも抵抗がありました。 電気ポットには「カルキ抜き」という表示があるので、 そういう機能が付いているのだとは思いますが、 当てにならないものでしょうか? また、水を水道水から市販の安いミネラルウォーターやアルカリイオン水に変えると結構味はよくなるものでしょうか? 味がよくなるのならば、安めの電気ケトルかなにかを買おうかと考えています。 (電気ポットは研究室で共有なので、僕の判断で水道水禁止とは出来ないので) 経験・知識のある方、よろしくお願いします。

  • 美味しい水の作り方

    市販のミネラルウォーターを飲んだ時、明らかに水道水と異なる味の丸み(喉にひっかからない感覚です)があるように感じます 今まで色々な浄水器(高額ではない市販のものです)を試しましたが、こういう丸みを帯びた美味しい水にはなりませんでした... このような美味しいお水を家庭で作る方法ってあるのでしょうか? 調べたところ、浄水に麦飯石や炭を入れる方法もあるようですがそれらの効果やその他の方法をご存知の方がみえましたら教えて下さい

  • 世界の水の硬度がわかるサイトご存知ですか?

    世界の水の硬度がわかるサイトご存知ですか? 海外の水の硬度表みたいなのがあればと思い探しているのですが見つかりません。 どなたかご存知の方、教えて頂けませんか? 出来れば全世界、若しくはヨーロッパのみでも構いません。 ※市販されているミネラルウォーターではなく、水道水から出る水の硬度です。 よろしくお願いします。

  • 素朴な疑問なのですが外でウイスキーの水割りを頼むと、お店はなんの水で割るのですか?

    先日行った店でウイスキーの水割りを頼んで飲んだのですが、 どうも水道臭い感じの味がしました。 水道水でウイスキーを割ったりすることもあるのでしょうか? 家ではペットボトルの水で割って飲んでいるのですが、 お店では普通、どんな水で割っているのですか? また、氷なんかも冷蔵庫で出来る氷とは違うのでしょうか?

  • ヨーロッパの衛生状態って?

    先日、こちらでいただいたアドバイスを参考にして、スペインを無事に旅してきました。 が、帰国後にジンマシンが発症。思い当たる原因としては、バルセロナのホテルで、シャワーブースの床面に直接触れたことくらいです。 多少お湯を流したくらいでは殺菌しきれなかったのでしょうか・・・個室内シャワーだからといって、むやみに座り込んだのが悪かったのか・・・(ちなみに中級ホテルで、見た目は十分に清潔でした) これまでヨーロッパはほぼ旅して回り、水道水をごくごく飲んできた私なのに・・・!! 皆さんの”ヨーロッパ不衛生体験”をお聞かせ下さい。

  • 水 検査

     水の検査について質問です。 先日、住んでいる地域の水道で 水道点検が行われ、水道管洗浄が 行われました。水道が使えないのは 一日で終わりました。ですが、 それ以来、水がなにか変なのです。 味があるわけではないのですが、 飲んだ後、のどが変、口の中が変、 胃のあたりも変、というか。 ものすごく、異常があるなら、病院に行くのですが、 そこまでは異常は無いのです。違和感です。 家庭で素人ができる簡単な水質チェック、 薬品チェックの方法はありませんか。 もちろんうのみにはしません。はっきり分かる 何かがあれば、再度専門家などに相談したいと思います。 家庭用上水道なのでしばらく飲まなければいいとかの 返答は無しでお願いします。

このQ&Aのポイント
  • インク吸収体が満杯のエラーが出て印刷ができなくなったG1310。修理対応期間が終了している製品一覧にもG1310がない場合、どうすれば良いのか?
  • G1310のインク吸収体が満杯のエラーが出て、修理に出したいが、修理対応期間が終了している製品一覧にG1310がない。対処法を教えてください。
  • キヤノン製品のG1310でインク吸収体が満杯のエラーが出てしまった。修理に出そうと思ったが、修理対応期間が終了している製品一覧にG1310が選択肢としてない。どうすればいいのか分からない。
回答を見る