- ベストアンサー
- 暇なときにでも
海外販売用ドル決済を教えてください。
インターネットで海外を対象に販売したいのですが、ドル決済が使える日本のショッピングモールなどがあれば教えてください。
- ogi
- お礼率77% (44/57)
- その他(インターネット・Webサービス)
- 回答数4
- ありがとう数30
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
的はずれとは思いますが… 海外を対象としての商売でしたら、 日本のショッピングモールを探すだけ無駄な気がします。 どういうモノがあるのかは知りませんが、 アメリカなどのショッピングモールを探すべきでしょう。 既に色々と返答がでていますが、 海外在住邦人ならカード決済の出来る日本のモールでイイでしょうし、 いわゆる外人相手の商売でしたら、 「与信」などの関係から、相当な英語力が必要ですから、 アメリカのモールへの出店も問題ないでしょうし。
その他の回答 (3)

ドル表記をすれば済むという問題ではなく、カードの与信でエラーになった際のメッセージが英語表記で表示されるか、をはじめ、各種システムエラーメッセージが英語表記で、誰に問い合わせれば良いかが明確になっているということが前提条件になりますね。 海外に住む邦人を対象とするのであれば、この限りではありませんが。
- Olsens
- ベストアンサー率0% (0/1)
アメリカに様々なショッピングモールがありますが、ほとんどの企業又は個人はクレジットカードで支払いを受けています。 VISA、MASTER、AmericanExpressが3大カード(JCBは知らない人が多い)と言えるほど利用者が多いです。 日本のショッピングモールには詳しくないのですが、もし海外で商品等を販売されるとしたら海外のショッピングモールをご利用になっては? ご質問があれば、congotec@hotmail.comまでe-mail下さい。
- 参考URL:
- www.inetmall.com
- eki
- ベストアンサー率0% (0/1)
「ショッピングモールなど」ということなので、営業を考えてらっしゃるのだという前提で回答します。 クレジットカードによって支払いを受けるのが、購入者にとっても、販売店にとっても、手軽で便利だと思います。日本に住んでいて海外のサイトでインターネットショッピングをしたときの逆で、日本のサイトで買い物をする海外の購入者は、購入者の地元の通貨で請求書を受け取ります。一方、販売者側は、日本円で売掛金を回収することができます。商品の代金をホームページに記載するときには、日本円で表示しなければなりません (カード会社が、そう言うはずです) が、USドルでの金額の概算を併記することは差し支えないので、購入者にも違和感がないのではないかとおもいます。 VISA/Master/JCB 等の、国際ブランドのカードを扱っているモールであれば、どこでも大丈夫なのではないかと思います。
- 参考URL:
- なし
関連するQ&A
- 海外でのクレジットカード使用時の決済通貨
先週グアムに行ってきました。 ショッピングモールで買い物をする時にクレジットカードを出すと、店員が必ず「ドルにしますか?円にしますか?」と聞いてくるのです。 海外は何度か行っていますがこんな質問をされたのは初めてで、戸惑いました。 グアムに限ったことではないのかもしれませんが。 海外でドルやユーロなど現地通貨で決済しても、カード会社から送られてくる明細では、利用金額が為替レートで円に換算されていますし、当然引き落としも円で行われます。 つまりドルで払おうが円で払おうが、結局は同じことだと思うのですが、なぜこのような質問をされるのでしょうか? それとも、どちらかの通貨での決済を選んだほうが得だったのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- ドル決済(クレジットカード)ショッピングサイト
お世話になります。お尋ねします。 SONYBANKに塩漬けのドルがありまして、長くほったらかしです。 日本円にも換金できず定期も微々たるもので、ドル現金を使おうと思います。 ドル決済ができるクレジットカードを申し込みまして、海外旅行などで 食事や買い物に使ったのですが、そうそう頻繁に旅行もできず、ネットで生活用品や 家電・その他日々必要なものを買えればと考えております。 カードでドル決済ができる、お勧めのショッピンサイトをご存じでしたら、 是非お教え頂きたく、質問させて頂きました。 英語はできませんので、できなくても文章を翻訳などすれば、やさしく使える ネットショッピングサイトがありましたら、どうぞ、宜しくお願いします。
- 締切済み
- クレジットカード
- 日本の品物を海外へネット販売する場合の決済方法。
日本製の中古電気器具を海外の方へインターネットで紹介し、販売したいと考えています。 一番良いのは、こちらが飛行機で出かけてお客さんに会い、品物と引き換えに現金をもらうことでしょうが、それは無理です。では、日本にいながらどのようにして海外の方(主にアジア)と決済を行えるのでしょうか?どなたか教えてください。(配送方法は探せました。)
- 締切済み
- インターネットビジネス
- ドル建てのネットショッピング
日本のサイトで日本の会社のネットショッピングで もちろん円で値段がついているのに、ドル建てで カード決済されるところがありますが、 どんなしくみなんでしょう? また、円建てで海外扱いとなるサイトもありますが これの場合のしくみも教えてください。
- 締切済み
- インターネットビジネス
- インターネットでドル建て商品販売。消費税は?
日本人で日本にいて、インターネットでデータの通信販売をします。顧客は日本にいる人が対象です。商品の価格はドル建てです。消費税はかかるのでしょうか。かかるとしたら、どのように計算するのでしょうか? 仮に商品価格が100ドルとした時。どのようになるのでしょう? 教えていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- 経済
- ある条件下でドル決済できるクレジットカードを探しています
海外で購入した物品の代金決済(毎月)を、すでに持っている 新生銀行のUSドル預金口座にあるドルから決済したいと思って おります。 以下の条件を満たすクレジットカードはありますでしょうか? 1.USドル預金からUSドルで決済したい 2.USドルは新生銀行から外貨のまま振込したい (住信SBIネット銀行やソニー銀行は他行から振込できない。 円からドルに自行で換える場合のみと思われる) 3.日本国内居住でも開設可能 (JALプレミオカードは米国在住が条件) 4.手数料が出来るだけ安価 上記条件だと、シティドルカード(年会費10,500円)しか 検索できませんでした。 イメージとしては、 ・JALプレミオカードが国内で開設できれば・・・ ・海外使用のドルが新生銀行の外貨口座でドルのまま決済できれば・・・ という感じです。 どなたかご教授よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- 豪ドルの決済に悩み中
豪ドル決済で悩んでいます。 昨年11/23に買った豪ドルが4万通貨あるのですが スワップも元本を超えて差引損益は56万になったのは嬉しいのですが いつ決済しようかずっと悩んでます。 さっさと決済すべきでしょうか?このまま放置もありでしょうか?
- 締切済み
- FX・外国為替取引
- 免税店でクレジット利用 円決済 ドル決済 違いは?
海外(私たちはグアムのデューティーフリーショップ)での買い物で 為替手数料の面から言えば クレジットが有利と思い 決済に臨んだのですが そのとき ドル決済と円決済どちらにするかと聞かれました。 そのときは円にしましたが どういうことなのでしょうか? 有利なのはどちらなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- プレミオカードのドル決済について
半年後にアメリカへの1年間の出張を予定しております。 そこで、ドル建て決済のクレジットカードとしてプレミオカードを考えて いるのですが、この決済を行う口座として、日本のcitiバンクの米ドル 普通預金口座を充てることは可能かどうか知っている方はいらっしゃ いますでしょうか。的外れな質問をしているかもしれませんが、よろしく お願い致します。
- ベストアンサー
- 銀行・ネットバンキング