• ベストアンサー

子供の写真をPCからDVDに保存→レコーダーで観るには

kakiorangeの回答

回答No.4

こんにちは。 私が最近試した方法でおススメがあります。 ピクチャを開く→適当な画像を開いてみる→メニューの「ムービーの作成」を選択→入れたい画像を取り込む あとは、好きな順番に画像を入れ込んでいきます。画像の切り替わり効果や特殊効果、画像の表示時間の長さ調整、画像の上に文字も表示できます。そして、CDから取り込んで好きな音楽もいれられますよ。まだ、写真でしかやったことがありませんが、動画の編集もできます。 DVD-Rなどに書き出すのも指示通りにやっていくと簡単です。しかも、売っているDVDのようなメニュー画面までつけられます。 でも、たまにプレーヤーによっては読めない場合もあるかもしれません。(4台中1台再生できませんでした。) 私もPCは詳しくありませんが、作成中「こんなこともできるんだ~」と感動&楽しみながらやれました(^_^) 試行錯誤はしましたが初心者でも出来ました。 ただし、時間はかかるので時間がある方でないと難しいかもしれません。私は、15分のDVDを作るのに1日かかっちゃいました(^_^;) そして、もしこの方法をお試しになる時は画像の表示時間は長めに調整するとよいと思います。 今回は旅行のDVDを作成したのですが、両親や友達に見せたところ「プロみたい~」と褒められましたよ♪

mimipontan
質問者

お礼

お忙しい中、ご回答いただきありがとうございます!

mimipontan
質問者

補足

私なりに色々調べているのですが 私の使用しているPCはWindows XPなのですが DVDには書き込めないみたいで。。。 何だか混乱してきちゃいました^^; 「Windows ムービーメーカー」でタイトルをつけて作成するとこまでは行き着いたのですが いざ書き写すところまで行くとDVD-RWは認識されず 試しにCD-RWでやってみても音声のみ移され、映像が入っていませんでした。 なんだか話がずれてきてしまっていますが 「書き込み」が完了するまで遠い道のりのような気がしてしまいます^^; もう一度最初から試してみたいと思います!

関連するQ&A

  • Roxio Digital Mediaを使ってDVD作成

    デジカメ、PCともに初心者です。 基本的な質問で申し訳ないのですが、ご教授していただけたら幸いです。 上手く文章に出来るか不安なのですが箇条書きにします。 ちんぷんかんぷんなことを言っていたらすみません。 (1)マイピクチャに子供の写真がたまっているので、DVD-RWに移したい。 (2)DVD-RWに保存したものを実家のDVDレコーダーで再生したい。 (3)DVD-RWに保存したものを綺麗に編集したい。 Roxio Digital Mediaを使って何とかDVD-RWに移したのですが なぜか移したいファイル以外のものも移っており 私のPCの「WIN DVD」でも観れません。 トンチンカンな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • PCとDVDレコーダーに互換性を持たせたいのですが・・・

    私のパソコンはDVD+RWとDVD+Rドライブがついています。 このPCと連動できるDVDレコーダーを探しているのですが、どこのメーカーの物を買えば一番使い勝手がいいのか知りたいです。 テレビ番組保存以外にやりたい事は・・・ (1)デジタルビデオカメラで撮った物をPCで編集してDVDにして友達にあげたい (2)結婚式のビデオなど、昔のVHSをDVDレコーダーのHDDに一旦落として、DVDに焼いてからPCで編集して、DVDにして保存しておきたい あと質問なのですが (3)パソコンでDVD+Rに焼いた物は、DVD+R搭載の物でしか見られないのですか? (4)DVD+RW搭載のDVDレコーダーを買えば一番早いと思うのですが、ソニー製品しかなく、できればソニー製品以外を買いたいの思うのですが、それならPCに外付けマルチメディアドライブを付けたら、問題は解決するのでしょうか? 初心者ですので噛み砕いてご説明していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • PC内保存の動画?をDVDレコーダーでみたい。

    テレビ番組を友達に録画を頼んでてそれをPCに保存したんです。それで最近DVDレコーダーを購入したのでその番組をDVD-RWに焼いてレコーダーでCM抜きに編集して見たいのですが、私のPCにはDVDライティングするようなソフトが入っていないようなのです。WMPではDVD-RWにはできないですよね??フリーで操作しやすいライティングソフトがあれば教えていただけないでしょうか?もしくは何かいい方法を教えていただけないでしょうか?(>_<)

  • HDD/DVDレコーダーからPCにて編集したいのですが・・・

    HDD/DVDレコーダーにある番組をPCで編集(CMカット等)を行ってDVD-Rに焼きたいのです。  しかし、レコーダから-RWに対してVR方式でファイナライズまでして焼いたのですが、PC上で読み込ませようとしても「ドライブにディスクを挿入してください」とでて-RWを認識してくれません。 どうしたらいいのですか? 当サイト内でいろいろ調べたのですが、なにぶん画像編集初心者なのでわかりません。教えてください。 自分なりに行いたいのが。 1.HDD/DVDレコーダー→"-RW"に書き込み(VR方式) 2."-RW"→PC(HDD)に一時保存  3.PC内で編集(CMカット・エンコード) 4.DVD-Rにビデオモード焼き ※2.~4.までが出来ません・・・  PCでビデオモードでは認識してくれましたが、  画像編集上どうしてもVRモードで編集したいです。 使用機材等 DVDレコーダー ・・・SONY RDR-HX6 PC(DVD)ドライブ・・・I/Odata DVR-IUN4S メディア(-RW)・・・TDK(ドライブ推奨メディア) エンコーダー  ・・・TMPGEnc 3.0 XPress PC OS ・・・ウィンドウズXP

  • マイピクチャの保存画像をDVDに・・

    前にも質問させて頂いたのですが・・ すいません 今一度 質問させて頂きますね Cドライブの容量が多くなり「領域不足です」とでます マイピクチャに保存されてある 動画 静止画をDVD-Rに コピーしたいのですが どの様にすれば良いのでしょうか? 前に質問させて頂いた時  ソフト「Roxio Digital Media」を使えば出来ると回答貰ったのですが 「Roxio Digital Media」の使い方 方法 全然 解らず 他にDVD-Rにコピーする方法があれば 教えてもらえますか? 初心者なので 解りやすく教えて頂けませんか すいません 宜しくおねがいします

  • DVDレコーダーの映像をPCに取り込みたい

    DVDレコーダーで録画した映像を、PCに取り込んでmpgファイルとして保存したいと思います。 DVDレコーダーのHDDにある映像をDVD-Rに焼く→ファイナライズ処理→PCにDVD-Rを入れてリッピング→編集ソフトで編集 という手順でやっていましたが、 DVD-Rに焼くともったいないので、DVD-RWなどを使用してできないものでしょうか? PCに映像を取り込んだらDVDレコーダーの映像はいらないので、わざわざDVD-Rに焼いて残したくないのです。 なにかいい方法はないでしょうか?

  • PCでDVD-RWに焼いたものをHDD&DVDレコーダーで編集

    PCのオーサリングソフトは使いにくいので、PCに保存したテレビ番組(アナログ放送)を一度DVD-RWに保存してから、HDD&DVDレコーダーで編集したいのですが、ファイナライズされるため編集ができません。どのような方法を使えばレコーダーで編集できるのでしょうか? また他に良い方法があれば教えて下さい。 使っているレコーダーはパイオニアのDVR-510Hです。宜しくお願い致します。

  • DVDレコーダー、RWについて

    DVDレコーダーとDVDドライブの購入を検討しています。 ちなみにBlu-rayは魅力的ではありますが、 それを待つ気は、今のところありません。 -Rは互換するだろうとの希望的観測と、互換しなくても とりあえずデジタルデータとして保管できればいいか、という思いからです。 いまのところ、パイオニア他、-R、-RW録画のものを購入予定で、ドライブも DVD-R/-RWのドライブを購入しようかと考えています。 そこでひとつ、実に単純な質問なのですが、 レコーダーのビデオモード(もしくはVRモード)でRWに録画したデータを、 PCにもってきて、そこで編集し(または未編集のまま) PCでDVD-Rに焼けば、普通にまたDVDレコーダー(もしくはプレイヤー)で 見られるのでしょうか? 結局自分がやりたいのは、古いVHSのデータを、DVD(もしくはVCDにしたい、ということでして、 最初はロクラク(HDDレコーダー)→パソコンに送る →編集してVCD→DVDプレイヤーで見る という考えだったのですが、 この「パソコンに送る」というのが手間に感じたのと、 DVDを買うならプレイヤーじゃなくてレコーダにしようと いうことになり、 DVDレコーダ+HDDレコーダよりも、DVDレコーダーとDVDドライブの組み合わせで 購入するほうが若干やすいし合理的かな、というわけで、DVDを選択しようかと思ったのです。 ただメディアのコストを考えると、RWで番組等過去の資産を録画し、それをきっちり 編集して、-Rに焼き直すのが一番コスト的にもいいかと素人考えに思ったものですから。 具体的な意見が聞ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • PCで録画したDVDをDVDレコーダーで見るには・・・

    PCで録画、編集したDVDをDVDレコーダーで 見えるようにするにはどのように保存したらいいのでしょうか? PCでの録画、編集保存はmpg2形式になっています。 DVDレコーダーはPanasonicのDMR-E80Hです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • DVDレコーダーに記録したものを、離れた部屋にあるPCに移す方法?

    SONYのスゴ録でハードディスクに録画した画像があります。これをPCで編集(スゴ録では細かい編集が無理なので、PCで行います)した上で、最終的にDVDメディアに収めたいと思っています。 ところが、PCの置いてある部屋(デスクトップです)が、DVDレコーダーがある部屋の2つ隣のため、どうやってDVDレコーダーからPCへ画像を映したらよいか悩んでいます。 一旦DVDメディア(DVD±RWなど)へ移して、これでPCに入れようかとも思いましたが、容量が大きすぎて(6ギガぐらいあります)、メディアに入りません。 スゴ録はデュアルレイヤーのDVDには対応していないので、少なくともスゴ録の機能では何かのメディアに移すことは不可能のようです。 PCにビデオキャプチャーカードでも付けて、DVDレコーダーとの間をアナログ接続することも考えましたが、何せ2部屋も隣なので(そんなに広い家ではないんですけど、直線的に引けないものですから)、多分8~9mぐらいのケーブルは必要と思われ、果たしてそのように長いケーブルがあるのか、画像の劣化が激しいのではないか・・・などと悩んでいます。 何か良い方法はないでしょうか?