血液検査結果の見方とは?

このQ&Aのポイント
  • 43歳の私の母の血液検査結果に異常値が見つかりました。赤血球、血色素量、γ-GPT、HDL-cho、尿素窒素、クレアチニンの数値が気になります。
  • 血液検査の異常値として、赤血球が524、血色素量が15.8、γ-GPTが98、HDL-choが92、尿素窒素が7.5、クレアチニンが0.29という結果が出ました。
  • 母の血液検査結果に異常値が見つかりましたが、具体的な症状や疾患の診断は難しいため、医師に相談しましょう。母の家族歴や病歴から判断すると心筋梗塞や糖尿病のリスクがあるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

血液検査結果の見方

43歳の私の母の事で相談させてください。 もともとは痩せ型ですが、15年ほど前~5年前くらいまでは そこそこに肉がついていました。 しかし5年ほど前から徐々に痩せ始め、 現在の体重はわかりませんが、ウエストは60センチのズボンを 最近購入していました。 ここ半年ほど、目の周りの痒み・皮剥け、 体の痒みがあり、ようやく行った病院では ネオマレルミン・セルテクトを処方され、 外用も名前がわからないのですが処方されています。 この度内緒にしていたのか血液検査の表が見つかりました。 異常値として、(単位がわからなくて申し訳ありません。) ・赤血球→524 ・血色素量→15,8 ・γ-GPT→98 ・HDL-cho→92 ・尿素窒素→7.5 ・クレアチニン→0.29 でした。 各々を調べては見たのですが、 トータル的な判断が出来ず・・・。 母に聞いたところではぐらかされるのが目に見えています。 どうか少ない情報ですがご助言頂きたく思います。 ちなみに母の父親は心筋梗塞で亡くなり、母親は40代半ばから糖尿です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • higegie
  • ベストアンサー率51% (223/436)
回答No.2

お礼を頂きましてありがとうございます。 困ったお母さまですね。 総コレステロールも208としっかり維持されており、肝機能は低下していないことが想像できます。 中性脂肪値は、肥満の度合いとは相関関係がなく、むしろ、体で使われているエネルギー消費と密接な関係があります。 中性脂肪値が低下したのは、おそらく糖代謝が儘ならず、血中の脂肪をエネルギーに使い果たしているのでしょう(TG 201→50mg/dl) 中性脂肪 70mg/dl以下は、低栄養状態を表しています。 お母さまから疑問などぶつけていただければ、一所懸命お答えしますので、書き込んでください。 蛇足ながらひとつ申し上げれば、糖尿病であるか否か?は別として、糖代謝に異常が起きている場合・・・ひどく我儘に感じられることが多いです。 性格の所為ではなく、血糖値の乱高下とアドレナリンなどの過剰分泌が、人の気分まで変えてしまうからです。

その他の回答 (1)

  • higegie
  • ベストアンサー率51% (223/436)
回答No.1

・赤血球→524 ・血色素量→15,8 << 上記2項目は・・女性の基準値では、軽度上昇(鉄欠乏性貧血が否定できる数値)なのですが、脱水気味の血液でなければ寧ろ褒めたいところです。医療家は、女性にしては高いね、と云うかも知れませんが・・・。 しかし、薄味の味噌汁も煮詰まると濃い味になってしまうたとえの如く、脱水血液の可能性がありますね。 タンパク不足の方に、脱水血液になる方が多いです。 ・γ-GPT→98 << γ-GTPの間違いですよね。薬の所為で上昇したのか? アルコール過飲の所為か? 胆道の詰まり?・・胆石・胆管癌などでも上がります。 原因精査の為に、内科受診をお勧めします。  ・HDL-cho→92 << いわゆる善玉コレステロールが多く、脳梗塞・心筋梗塞に罹り難い傾向を意味します。ただ、100を超えるのは宜しくないです。 LDL-コレステロール値が幾つなのか? それも知る必要があります。 ・尿素窒素→7.5 << 腎機能に異常がないことを示しています。ただし!!・・タンパク質が極度に不足した食生活が見て取れます。タンパク質の基本元素は、炭素・酸素・水素・窒素なのですが、体内で有効利用されて代謝しますが"窒素"だけは腎臓から排泄されなくてはいけない元素なのです。 この尿素・窒素と云う数値が低い(10以下)という意味は、タンパク不足の食生活を意味します。 タンパク不足は老化を早め、皮膚を始めとした他臓器の再生も滞り、エネルギー不足になり、生体活性物質としてのホルモン生成も大変になります。 つまり、お肌のトラブル以外にも、体調不良の元になります。 ・クレアチニン→0.29 << タンパク不足の極めつけは、クレアチニン低下が示しています。 ヒトの体はタンパク質が足りないと、筋肉を壊してでもタンパク質に作りかえて有効利用しようとします。 5年ほど前から"痩せ始めた"という表現は間違いで、実際は"やつれ始めた"のでしょう。 筋肉を壊して体内栄養に替え、体重減少になったのだろうと想像できます。 それから心配なのは、お婆様の糖尿病体質がお母さまに遺伝しているのだろうと思ったことです。もしかしたら、お母さまは知らぬ間に糖尿病が進み"やつれ始めた"のではないでしょうか?? ・・←皮膚トラブルと糖尿病は無縁ではありません。心配を煽るつもりはないのですが、書き記さずにはいられませんでした。 糖尿病体質は遺伝もありますから、過去にそこそこに付いていたお肉(体脂肪率25%以上)でもインスリンの抵抗性を上げ(血糖値が高くなる)て、糖尿病に罹患するのは十分に考えられます。 余計なことですが、お婆様の血を受け継いでいる相談者様は、絶対に肥満されないようにお気を付け下さい。(←糖尿病予防の意味です) 母上様が糖尿病であると決めつけた訳ではないのですが、総合的に健康診断されるつもりで、内科受診を強くお勧めします。 お母さまにもこのアドバイスを、読んで頂けると良いですね。

come-va
質問者

お礼

higegie様 ご回答頂きましてありがとうございます。 御礼が遅くなり申し訳ありません…。 やはり糖尿の疑いですか・・・。 お恥ずかしい話なのですが、母は素直に病院にかかる タイプではなく、頑固者で・・・。 しかしここで折れてはいけませんよね。 しっかり受診するように持って行きます。 そして私は完全に肥満体型ですので、 減量に努めたい次第です。 そしてLDL-コレステロール値という項目が結果に無いのですが、 総コレステロールが208でした。 ちなみに中性脂肪は3年前に201だったものが50になっています。

関連するQ&A

  • 血液検査と糖尿病について!

    r-GTP GPT GOTの血液検査と糖尿病について! よろしくお願いします。1ヶ月ほど前に体調が思わしくなく、 血液検査をしました。その時の結果が r-GTP 111 GOT 39 GPT 56 尿素窒素 7.2 HDL-C 74 LDL-C 101 血糖値が99 でしたが、先日会社の健康診断の血液検査(DEMECAL)で r-GTP 56 GOT 51 GPT 74 尿素窒素 16.5 HDL-C 42 血糖値が127となりました。たった1ヶ月間でこれだけ数値が変わるものなんでしょうか? また血液検査の方法?によって変わる可能性があると思いますが、 糖尿の可能性があるんでしょうか?

  • 血液検査の受け方について教えて

    個人的に血液検査を受けたいのですが、項目を指定して診察を受けずに血液採取と結果のデータだけの受け取りができるような申込の仕方ができるのでしょうか。医療機関にお勤めの方に教えていただきたいのです。 データの結果は試している健康法の進み具合を見るために必要なだけです。受け付けてもらうにはどのような申し込み方をすればよいかもあわせて教えてください。 「ヘモグロビン・ヘマトクリット・赤血球・血清鉄・血小板・白血球・尿素窒素・クレアチニン・尿酸・GOT・GPT・LDH・総コレステロール・HDL-C・中性脂肪・総蛋白」等です。 開業医で聞くと何に使うか質問攻めにあい、嫌味を言われたのですんなりとできないものかと思いまして・・・。

  • 血液検査のクレアチニンについて

    血液検査のクレアチニンについて 45歳男性です。先日人間ドッグの血液検査で、「クレアチニン」が1.1でボーダーラインでした。クレアチニンを調べてみると腎臓の機能の指標になるようです。他の腎機能を示す尿素窒素も1年前よりも少し上昇(正常範囲内)です。ただし尿酸値が高く、8.1です(結構ビールを飲みます) そこで、クレアチン、尿素窒素、尿酸値と腎臓の機能の関係を教えて下さい。 クレアチンや尿素窒素が上昇する原因は何でしょうか。節制すれば数値は下がるものでしょうか。それとも一度上がった数値は元には戻らないでしょうか。(血圧は高めです)よろしくお願いします。

  • 血液検査結果について教えて下さい。

    何年も健康診断に行かず、毎日お酒を飲んでいたので、心配になって病院に行ってきました。先生は、触診の段階で肝臓が腫れてると言いました。以下が血液検査の結果です。(基準値) 血糖 97 (70~110) 総蛋白 7.1  (6.5~8.0) アルブミン 4.6 (3.8~5.3) A/G 1.8 (1.1~20.) 総ビリルビン 1.4 (0.2~1.2)* AST(GOT) 22 (13~33) ALT(GPT) 12 (6~27) γ-GPT 15 (6~46) ALP 118 (115~359) LDH 155 (119~229) CPK 95 (45~163) アミラーゼ 69 (40~130) コリンエステラーゼ 470 (184~432)* 総コレステロール 183 (150~220) 中性脂肪 49 (40~170) 血中尿素窒素 19.9 (9.6~19.4)* クレアチニン 0.8 (0.3~1.1) 尿酸 4.5 (2.5~6.0) ナトリウム 139 (135~153) カリウム 4.2 (3.3~5.3) クロール 105 (98~109) カルシウム 9.6 (8~11) 無機リン 3.8 (2~4) WBC 41 (35~85) RBC 426  HGB 13.8 HCT 40.2 MCV 94.4 MCH 32.4 MCHC 34.3 PLT 14.2 Seg 50.3 Eosimo 2.9 Baso 1.0 Mono 5.1 Lympho 40.7  (女性、40歳、160cm、45kg 過去に特に病歴なし)  血液検査前日2日間は飲酒しませんでした。 先生によりますと、*印の数値は遺伝的なものではないか、特に肝臓は悪くない、ということでした。念のためエコー検査をしてみたら、「肝臓が大きい....、痩せてるからこんな具合におさまっているのかなあ...」と、独り言のように言っていました。しかしその後、エコーで偶然卵巣のうしゅを発見してしまって、話の行方が変わってしまい、肝臓の話題はそのままフェイドアウトでした。(卵巣は検査待ちです)  触診での「肝臓が腫れてる」、エコー検査での「大きい」...などの先生の言葉がとても気になっています。どなたか、血液検査の結果とその先生の意図する意味がお分かりになる方、些細なことでも結構です。ご教授お願い致します。  読んで下さってありがとうございました。  

  • 愛猫の腎臓が悪いと検査結果がでたのですが・・・

    15歳の愛猫が昨日、予防接種の際に血液検査をしましたら腎臓の数値が良くないとわかりました。 結果は GLU血糖値 135 mg・dl BNU尿素窒素 45.3mg・dl(↑) CREクレアチニン  1.6 mg・dl(↑)  TP総たんぱく 7.0 g・dl GPT 75 u/l お医者様から食事療法を勧められ、早速病院でもらった処方フードを与えましたが、あまり食べません。今日は一日元気がなく、ほとんど自分のベッドで寝ています。おそらく予防接種の後だからだとは思うのですが・・・ 過去15年尿結石を経験したくらいでほかに病気はしたことのない 今までずっと元気なこだったので、私自身どうしてあげたらよいのか 戸惑っています。 この数値はいったいどれほどの危機状況なのでしょうか? お医者様は老猫だから・・・と食事療法を言われましたが、ほかに何か方法はないものでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 血液検査の結果を待たずに内視鏡っておかしいですか?

    30代前半の女性です。3週間ほど前からずっと胃腸が痛み、何を食べてもだいたいお腹を下しています。 もともと胃痛は頻繁にあるのですが、ここまでお腹下すことは経験がありません。 症状が出て10日ほど経ってから総合病院の内科に行き、触診、血液検査、点滴を受けました。 血液検査は、血液はNo.1~8、 生化学は、総蛋白、アルブミン、A/G比、総ビリルビン、AST、ALT、LD、γ-GT、CK、総コレステロール、中性脂肪、尿素窒素、クレアチニン、尿酸、e-GFR、ナトリウム、カリウム、クロール、血糖、CRP を検査され、いずれも基準値内でした。先生からは健康だよ、と言われ、セルベックスとビオフェルミンを処方されました。 しかし、処方された4日分を飲み終わっても症状は変わらず、病院を変え今日消化器内科専門のクリニックに行きました。 触診を手と聴診器で行い、これまでの症状と内科で受けた診察の話をしたところ、エコーと胃カメラと大腸内視鏡をやりましょう、となりました。 内科での血液検査の結果も診察の際に見てもらいました。 でもこの検査だけでは足りない部分があるから、診察後採血して行ってくださいと言われました。 特にどんな病気の疑いがあるのかの説明はなかったです。 ただ、先生の診察前の看護師さんからの問診で、もし胃カメラとかの必要があるならやる、とは答えました。 先生にも、ストレスの可能性もあるかもしれないけど、そうじゃなかったら怖い、という話はしました。 看護師さんに血液検査のための採血と、3の検査の説明を受け来週予約をしました。 家族に以上の話をしたところ、血液検査の結果も出てないのに内視鏡とか受けるのはおかしいと言われました。 それからエコーと胃カメラと大腸内視鏡を一気にやるなんて身体に負担がかかりすぎる、とも。 普段具合が悪くなっても基本市販の薬でどうにかなってたので病院に行くことは滅多にく、そういうもんだと思って帰ってきたのですが、血液検査の結果を見てから内視鏡にするべきなのでしょうか。 周囲に経験者が少なく、いずれも自分よりも年上のためこちらに質問いたしまいた。 よろしくお願いします。

  • 健康診断のけっかについて

    先日健康診断をうけまして、GPT 75IU/L、γ-GTP99と高く、HDL-CHO 37と低かったです。 お酒やビールは飲まない方です。体重は転勤先(2年と少し)で10kgやせてしまい実家に戻ってから半年で、9kg増え元の体重(63kg)になりました。お医者さんにはその急な体重増加が原因とおっしゃっていましたが、やはりそうなのでしょうか。運動もよくしていた方ではないで、おなかはややでていると思います。やせれば問題ないそうですが、体重維持の場合は筋トレなどをすれば数値は改善されるのでしょうか。ちなみに以前まで医者にかかったこともございません。27歳です。宜しくお願いします。

  • 血液検査と肺の病気

    いくつか前の方も質問していますが、私も息を吸ったり力を入れたりした時、肋骨の辺りが痛くなります。肺ガンや重い肺の病気の前兆なのかなと気になるときがあります。胸部レントゲンの結果は得に異常がないとは言われましたが、同時に血液検査もしました。一般的な血液検査の項目で、肺に関して何か異常などを知らせる項目は含まれていますか?また、項目名ですが白血球数、赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット、MCV、MCH、MCHC、血小板数、総蛋白、GOT、GPT、γーGTP、尿素窒素、クレアチニン、尿酸、Na、Cl、K、総コレステロール、中性脂肪・・・・この中に肺に関する項目はあるのでしょうか?また、肺に関する項目だとしたら血液検査では何という項目が関係しているのでしょうか?そして最後に普通の血液検査でこの20項目のみを測定するのは普通でしょうか?(いつも普通に血液検査をするとこの20項目が測定値として出てきています)どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • C型肝炎の可能性は?血液検査結果

     母の事で質問です。60才になる母、かかりつけ医のもと半年おき位に血液検査を受け今回GOTは39GPTは59という結果で、C型肝炎の検査の為採血しなおし、再検査中。土曜に結果が出るとの事。今まで特に気になる数値はなかったとの事。  色々不安の様子で心配です。私なりに色々調べ感染経路は血液との事ですが、母は手術やら輸血などはないとの事。生活面は食事も気を使いワンコもいますので朝晩の散歩、仕事をしていて帰りは時間の都合で結構な距離を早足の徒歩で帰宅(行きはバスの距離を途中より徒歩で帰宅)と適度な運動もしていますし、飲酒もなし。  気になるのは父の借金で4,5年ストレスで眠れず睡眠薬を処方して頂き、それでも睡眠不足、過労はあると思います。また今年愛犬がガンで亡くなりました、それまで1年程気になりつつも仕事を休むわけにも行かず働き、看病しつつ大変でした。そんな精神面であります。  再検査の結果、エコーやらの精密検査のようですが、健康面も気になるけど、今仕事を休むととたんに生活が、もちろん医療費の心配などもあります・・。  土曜には結果は出るとはいえ何か詳しく分かればと思い質問させて頂きました。  肝炎の可能性やら生活状況などで関係し数値が上昇するのかなどなんでも結構です、些細な事でも結構ですお教え頂ければと思います、宜しくお願いします。

  • コレステロール値

    以前に心筋梗塞で手術し、以降定期的に循環器科で診察を受け薬(降圧、降コレ、抗血小板)を処方されています。 血液検査でHDLが100~110,LDLが90~100で、L/H比は0.9 医師は問題ないということなのですがHDLが標準値から大きく外れています。これは病気する前からなのですがHDLが高すぎることで循環器に悪影響及ぼすことはないのでしょうか。

専門家に質問してみよう