• ベストアンサー

この文章問題の解き方(解答)を教えてください。

(1)たて4cm、横5cm、高さ3cmの直方体の積み木がある。これを積み重ねて立方体をつくりたい。積み木は最も少なくて何個いるか答えよ。 (2)ある人が、何個かの卵を1個16円で仕入れたが、そのうち8%が割れ、割れていた卵の5%を、いつもお世話になっているお客さんに無料で配った。残りの卵を20円で売った結果全体の利益が740円になった。お客さんに無料で配った卵は何個か答えよ。 (3)40人の学級で、2人の学級委員を1名記入の投票によって選ぶ場合、得票数が何票以上あれば必ず当選するか答えよ。 ただし、無効投票はないものとする。 (4)面積が50cm2のある長方形の縦を3cm短くし、横を2cm長くすると正方形となる。この正方形の1辺の長さを求めよ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.11

(2)について改めて。 (2)ある人が、何個かの卵を1個16円で仕入れたが、そのうち8%が割れ、割れていない卵の5%を、いつもお世話になっているお客さんに無料で配った。残りの卵を20円で売った結果全体の利益が740円になった。お客さんに無料で配った卵は何個か答えよ。 全部の卵の数を100Nとする。 (100倍しているのがミソ) 割れた卵の数は100N×0.08 =8Nとなる。 よって割れていない卵の数は 92Nとなる。 すると無料で配った卵の数は 92N×0.05 =4.6N したがって、20円で売った卵の数は (92-4.6)N=87.4N これより、16×100N+740=87.4N×20 という式ができる。これを解くと 148N=740より、N=5 したがって、求める卵の数(無料で配った数)は 4.6×5 = 23 で23個

kunichann
質問者

お礼

私が最も悩んでいた問題ですが、この考え方なら計算も楽でわかりやすくそして早く解くことができました。 100倍するこの方法は、絶対忘れないでおこうと思いました。良い解き方を教えてくださってありがとうございます。     いろいろな解き方があるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.1

(1) 立方体ということは、縦、横、高さが同じということ。 4,5,3を2倍、3倍していって最初に 同じ数になるところ、つまり最小公倍数を 求める問題と同じ。 4,5,3の最小公倍数は4×5×3=60 つまり作りたい立方体の各辺は60cm 60cmの辺を作るため 縦には60÷4=15個 横には60÷5=12個 高さ方向は60÷3=20個 の積み木が必要。  よって求める全体の積み木の 個数は 15×12×20=3600個

kunichann
質問者

お礼

よく分かりました。 どうもありがとうございました。 私は、文系なのでかなり悩んでしまいましたが・・・・ 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二次関数の文章問題

    (1)長さが40である細いひもLがある。   ア、Lで長方形を作り、その対角線の長さについて考える。     このとき、対角線の長さの最小値は□である。   イ、Lを二つの部分に切り分け、それぞれで円と正方形をつくり、それらの面積について考える。     このとき、これら二つの図形の面積の和の最小値は□である。 (2)一辺の長さがxである立方体を、縦に2、横に3それぞれ短くし、高さを6長くして直方体を作る。   このときの直方体の体積が元の立方体の体積より大きくなるようなxの値の範囲は□である。  解答よろしくお願いします。

  • この問題わかりますか?

    水平な地面に立っている充分に丈夫な直方体の枠があるとします。 そこに、図のように重さ50kgの直方体をワイヤーで吊り下げます。 ワイヤーは直方体の頂点に固定されているものとします。 このとき、吊り下げた直方体の「上面の各辺に対して垂直方向」かつ「地面に対して水平方向」にかかる、外向きに引っ張る力(緑色の矢印)は何kgになりますか。 ※枠の内側は上から見ると100cm×100cmの正方形です。 ※吊り下げる直方体の上面は30cm×30cmの正方形です。 ※吊り下げるワイヤーの角度(a)は45度です。 実際にこういうものを作る場合に、直方体の強度をどの程度考慮するべきかと思いついて考えてみたのですが、数学が苦手でさっぱりわかりません(^^;) 考え方も含めて、わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 中学レベルの問題

    縦9cm、横12cm、高さ6cmの直方体の積み木がたくさんある。これを同じ方向に積み重ねて立方体を作るには、少なくとも何個使わなくてはならないですか。 回答はいいので回答の導きかたをよろしくお願いします

  • 偏微分の文章問題

    底辺が正方形で、体積が4cm^3のふたのない直方体の箱がある。これらの箱のうちで、表面積が最小となるものの底辺の一辺と高さを求めよ。ただし最小値をもつとしてよい。 V=x^2y = 4 S = x^2 + 4xy としたのですが、このあとがわかりません 解説をお願いします

  • 小学校の算数

    たて5cm、横6cm、高さ3cmの直方体の積み木がたくさんあります。この積み木をすき間なく並べて重ね、最も小さい立方体を作ります。積み木は何個いるでしょう。

  • 箱の重ね合わせの問題なんですが、、、

    箱の重ね合わせの問題なんですが、、、 1辺が10cmの立方体から、底面が1辺8cmの正方形で、高さが9cmの直方体を取り除いて、(1)の立体を作ります。(図があるのですが書けないので、すみません)次に、1辺が8cmの立方体から、底面が1辺6cmの正方形で、高さが7cmの直方体を取り除いて、(2)の立体を作ります。 このようにして順番に小さな立体を作り、1辺が4cmの立方体から、底面が1辺2cmの正方形で、高さが3cmの直方体を取り除いた立体まで作ります。このとき、 (1)(1)の立体の表面積は何cm2? (2)(1)の立体の中に(2)の立体をいれ、その中に3番目に大きな立体をいれ、最後にいちばん小さな立体をいれて、立体を作ります。この立体の体積は何立法センチメートル? (3)(2)で作った立体の表面積は何cm2? (1)は、わかるかな?と思うんですが(2)の体積はどうやって求めたらいいのか?教えて下さいm(__)m 図を入れられないのでわかりづらいかもしれませんがお願いします。

  • この問題がとけない

    1.縦が横より8センチ長い長方形のブリキ板がある。この4すみから一片6センチの正方形をきりとり、折り曲げて容積768cm3の直方体の容器を作った。このブリキ板の縦と横の長さをもとめよ 2.AB=BC=10cm、B=90°の直角三角形がある。斜辺AC上に点Pをとり、PからAB、BC上に垂線PQ、PRを引き長方形QBRPをつくる。長方形QBRPの面積が24cm2のときBRの長さを求めよ 1は2a分の-b±なんたらかんたらというのはつかわないでやってください。お願いします。

  • 縦12cm・横15cm・高さ8cmの直方体の容器の中に、鉄でできた直方

    縦12cm・横15cm・高さ8cmの直方体の容器の中に、鉄でできた直方体が5つ入っています。5つの直方体は高さがすべて1cmで、底面は下からそれぞれ1辺が10cm、8cm、6cm、4cm、2cmの正方形です。(8cmの鉄は10cmの中央に、6cmの鉄は8cmの中央に・・・という風に置いてあります) この容器の中に1秒間に40立方センチメートルの水を入れていきます。ただし、容器の厚さは考えないものとします。 問い 水を10秒間入れた後、下から2番目の直方体を取り出しました。水の深さは何cmですか。 答えは 135/44cmですが、求め方がわかりません。

  • 直方体の容積が最大になるときについて教えてください

    縦20cm、横32cmの長方形から同じ大きさの正方形を切り取り、残りで直方体の容器を作る。 その容積を最大にするには切り取る正方形の一辺をいくらにすればいいか。 また、その時の容積はいくらか。 この問題はどのように解けばよいのでしょうか。 回答よろしくお願い致します。

  • 二次方程式

    分からない問題があったので 教えてください。 二次方程式の問題です。 縦xcm、横(x+4)cmの長方形の厚紙の4隅から、1辺が4cmの正方形を4個切り取り、残りの部分を折り曲げて、直方体の容器を作ったところ、その容積は240cm^3になった。xの値を求めよ。ただし、紙の厚さは考えなくてよい。 解説と答えをお願いします。