• 締切済み

並列数が増加することの問題点

LED照明などで、LEDを直並列に構成したとき、全部並列に用いることでシステムへの影響はあるのでしょうか。 現在は定電流素子による影響(消費電力やコストなど)を考えているのですが、その損失があまり大きくないため、全並列にする問題があまり見受けられません。全並列にすることによって、システムに何が一番影響してくるのでしょうか。お願いします。

みんなの回答

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

1LEDに1定電流素子では、定電流素子の利用効率(=全体の利用効率)が悪いだけです・・・・電流と素子数の両方の利用効率

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

素子の特性のばらつき対策で 並列接続される単位ごとに 電流制限抵抗や定電流素子を入れる必要があります 一個の電流制限抵抗や定電流素子に 複数のLEDを(並列に)接続した場合には、個々のLEDに流れる電流にかなりのばらつきが生じます、状況によっては破壊されます LEDが焼ききれるとその分の電流が他のLEDに流れ 雪崩現象でLEDが破壊される可能性があります

levisred
質問者

お礼

ありがとうございます。すみませんもう1つ・・・・ 現在、1つのLEDに1つの定電流素子を取り付けることで、全並列にすることを考えているのですが、その場合LEDのバラつきはあまり生じることがありませんでしたしたがって、バラツキ以外でLEDを全並列で使用することによるLED照明への問題がなかなか見つからないので悩んでいました。例えばLEDを100並列などで用いると、配線が複雑となったり、定電流素子による大規模化につながるのではと考えているのですが・・・ そのほかに決定的に全並列はいけないという理由や問題はあるのでしょうか? すみませんお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 定電流素子による影響

    現在、LED照明を作製するにあたり、並列が増加するとLEDのバラツキが多くなるため、並列数を減少させることが必要となるのかということについて検討しています(パワーLED 3.7V/0.7A を用いています)。しかし、1つのLEDに1つの定電流素子を取り付けることで、LEDのバラつきはあまり生じることがありませんでした。したがって、全並列にすることによる問題点があまり見受けられませんでした。したがって、バラツキ以外でLEDを全並列で使用することによるLED照明への問題が見つからず、悩んでいました。例えばLEDを100並列などで用いると、配線が複雑となったり、定電流素子による大規模化につながるのではと考えているのですが・・・ そのほかに決定的に全並列はいけないという理由や問題はあるのでしょうか? すみませんお願いします。

  • 簡単な並列回路の、消費電力の求め方

    車に自作でLEDのルームランプを取り付けました。 ルームランプの色を白色にしたかったから作ったのですが 使ってみると、消費電力はどれくらいなのかきになってきました^^; 電力=電流×電圧 消費電力=電力×時間 で求められると思うのですが 並列回路で作った場合の計算方法がわかりません・・・ 電源電圧は、車のエンジンをかけた時の電圧で約14v 回路は 定電流ダイオードを並列で2個繋いで 20mAを流すようにして その先に、20mA、3.5Vの白色LEDを3個 それを並列で、計2個並べました。 下の図のような感じです。 (●←定電流ダイオード  ○←白色LED)  ┌●┐ ┌┤ ├○━○━○┐ │└●┘       │  ┤           ├マイナスへ │┌●┐       │ └┤ ├○━○━○┘  └●┘ なので、定電流ダイオードは4つ・白色LEDは6個使ってます。 定電流ダイオードが20mAを安定して流すためには 電圧が5Vないとだめなようです。 よろしくお願いします。

  • ゲートICの並列接続について

    ゲートIC 74HC08などを出力電流を補うために 入力出力ともに並列に接続することで問題はおきますでしょうか? 同じパッケージ内の素子でも時間的なばらつきが起きた場合は数nS程度の間に片方がH出力しもう片方がL出力して素子内でVccをショートすることになり消費電力が大きくなる可能性がありますでしょうか?

  • 電気回路の問題です。

    対称三相でRLCが並列接続されているY接続付加が、三相200V電源に接続されている R=10Ω ωL=10Ω 1/ωC=20Ωとする。以下の問に答えよ ・Rの電流を求めよ。 ・線電流を求めよ。 ・負荷の消費電力を求めよ。 解答の方針としては ・Rの電流とは、RLCが並列接続なので、I=皮相電圧/Rでいいのでしょうか? ・線電流は 各素子に流れる電流はR=L=1/2Cなので合計×√3 ・負荷の消費電力 →Rの消費電力でいい→ 3個分のRを考える P=3RI^2 こういう考え方でよろしいでしょうか? できましたら、値もお願いできませんでしょうか?

  • ツェナーダイオード入りのLED???

    車載の照明用LEDとして、ツェナーD入りのLEDがありますが、それは、LEDなどの半導体素子は静電気対策といいますが、なぜツェナーを並列に接続すると静電気対策になるのでしょうか?どのようにエネルギーは消費されていくのでしょうか? また、もうひとつなんですが、ツェナーにはトラッキング対策にもなると聞いたのですが、トラッキングは、コンセントなどでホコリなどがたまり電流が流れてしまうと認識しているのですが、LEDではどういった現象のことをトラッキングといっているのでしょうか?わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • この直並列回路において、5時間の消費電力量の求め方

    この直並列回路において、5時間の消費電力量の求め方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • LED並列の電流計算

    高効率のハイビーム LED(3.5V・50mA) を 37個並列に繋ぎまして、ニッケル水素充電池4個を直列で電力供給しています。 出力電圧をレギュレーターで4V付近に固定して、ツェナーダイオードと抵抗で電流をセーブしています。 テスターで電流測定をしてみますと、530mAでした。 直列ならば点灯電流は1A以上必要に思うのですが、今回は、並列負荷なのに、なぜ、切れずに明るく点灯しているのでしょう。  この状態で14mAずつ個々のLEDへ、電流供給が行われているのでしょうか。? 簡単に教えてください。

  • LEDって力率悪いですか?

    市販のLEDを何個か見たら、消費電力が7Wでも入力電流が0.13Aもある、なんてのをよく見かけます。結構力率悪いですよね。 LEDってそもそも力率が悪いものなんでしょうか? LEDの種類やLEDの使用の仕方(電球タイプや蛍光灯タイプ)などによっても違うのでしょか? LEDって素子だと思いますが、コイル成分などはないと思うのですが力率に影響するような構造になっているのでしょうか?

  • LEDの並列接続で質問です。

    LEDの並列接続で質問です。 LED84個(Vf:2.1V 30mA http://www.led-paradise.com/product/4 )を7直列×12並列接続したいと思っています。LEDを狭い空間に設置する為、熱によるVfの低下問題を心配し定電圧駆動ではなく定電流駆動を考えています。 電源はDCDCコンバータ(出力可変で20Vまで、最大出力およそ8Whttp://strawberry-linux.com/catalog/items?code=12004)を使用(電源電圧は仮に18Vに設定するとします)、これにLM317を追加した定電流駆動をしたいと思っています。そこでLM317の回路の質問をします。 質問1:以下のリンク先(http://vicdiy.com/assy_knowhow/034/fig03.html ICは317に読み替えてください)の回路ですが、右と真ん中のユニットは擬似定電流駆動?(定電圧駆動:熱によるLEDのVfの低下で電流が変わる)と言う解釈で良いのでしょうか? 質問2:また同じような回路で、以下のリンク先(http://japan.maxim-ic.com/app-notes/index.mvp/id/1037)の並列LEDの駆動の方法C、図11(DC/DC converterはLM317に読み替えてください)の抵抗をR1a+R2aにする事のメリットがいまいち判りません。18V 30mA駆動なら抵抗は約43Ω一本で済むはずなのですが、この回路構成にする事の意味を教えて下さい。またこの回路でも右と真ん中のユニットは擬似定電流駆動なのでしょうか?  自分でもかなり調べましたが、並列の定電流駆動で良い方法はなかなか見つからず(CRDは電力,カレントミラーはスペースの都合で不可)困っております。どうか宜しくお願いいたします。

  • 並列回路の電流値について(電池使用時)

    こんにちは。 並列回路は、電圧が等しい、 と理解しています。 電圧が等しいならば、 並列に負荷をいくらつなげても、 それぞれの電流値は、等しくなる はずと、思います。 (I=V/Rで、R、Vが変更ないからです。) しかし、赤色LEDと青色LEDを 並列につないだとき、赤色LEDしか つきませんでした。 赤をはずせば、青がつきます。 赤色LEDの方が、電流を流しやすく、 青色LEDに電流が流れなくなる、 と、想像できます(現に赤色LEDのほうに、 抵抗を追加すると、赤、青点灯しました)。 しかし、これは、オームの法則による、 計算と矛盾している気がします。 赤色LEDがあろうが、なかろうが、 青色LEDには、V/Rだけの電流が流れる ものだと思いますが。 何か、問題があるのでしょうか。 何か分かる人がいましたら、よろしくお願いします。