• ベストアンサー

心理学の勉強をしたい

risamanaの回答

  • risamana
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

同志社大学がいいと思いますよ。 文学部文化学科に心理学専攻がありますので。

関連するQ&A

  • 心理学はどんな勉強?

    将来、心理学について勉強したいと思っていて、大学も希望に心理学が入っています。 心理学についての勉強(大学)は大変ですか? あと、心理学ってなんで文系なんですか?? どっちかって言うと理系な感じがするんですが・・

  • 心理学を勉強したい

    私は大学で心理学部だったのですが学んでいくうちに心理学に興味を持ちました しかし大学院に行くほどのお金はないため、 あまりお金をかけずに心理学を勉強したいのですが 心理学の専門学校や通信などがあれば教えて下さい。 ちなみに東京すみです。

  • 心理学の勉強

    こんばんは。現在心理学科で勉強している大学2回生です。 心理学の授業を色々学んでいるのですが、それがとても楽しく 授業だけでなく自分で心理学を勉強したい!と思い始めました。 ただ、未だにどうやって勉強すれば良いのかがわかりません。 やはり文献等を読んだ方が良いのでしょうか? よければオススメの勉強法などを教えてください。 今興味があるのは「社会」「教育」「対人」「心理分析」などです。 よろしくおねがいします!

  • 大学で心理学の勉強

    本屋によく置いてあるような「心理学」はたくさん勉強しています。 そんな関係で心理学を大学で勉強できたらいいな、と思ってるのですが、大学でやる心理学って、本のような心理学と同じと考えていいのでしょうか? もちろん細かく分ければ社会心理学、発達心理学、犯罪心理学、いろいろジャンルは分かれますが、大学の心理学って、一般的なイメージの心理学と同じなのかなぁと疑問に思って・・・。 質問の意味がわかりにくいかもしれません。補足などは随時しようと思ってます。 アドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 大学で心理学を勉強したい

    私は大学で心理学を勉強したいと思っています。 興味がある分野は発達心理学、教育心理学です。 人間形成について学びたいと思っています。 このような場合は、発達心理学などに重点を置いている大学で1回生から勉強するのと、 幅広い分野を網羅している大学で全分野を勉強して様々な視点を持ってから、 あとで詳しく勉強するのとでは、どちらの方が良いのでしょうか? また、私は家の都合で私立には行けないので、 前者の大学では神戸大学、名古屋大学、後者の大学では筑波大学を考えています。 これらの大学の他に、お勧めの大学はありますでしょうか? できれば、経験者の方、大学生にお答いただきたいです。

  • 心理学(学問)の勉強

    心理テストみたいなのではなくて大学で心理学をとろうと思っていてそれで本を買って今少し勉強しているのですが 「この心理学者がこういう実験を行った→結論として〇〇と言えるだろう」 みたいなのを覚えたらいいのでしょうか? 大学生レベルで高度な実験とかしないでしょうし それ以外の勉強法がわからないのですが…

  • 大学で心理学を勉強したいのですが・・・。

    私は今、高2なのですが、大学では心理学の勉強がしたいなぁと考えています。そこで疑問に思ったことがあります。 ・心理学を勉強するのに求められるもの。向いている人など。 ・心理学を勉強して、将来的には何になれるのか。またどうなるのか。 ・心理学における今の状況・問題点・良いところ。 これらのことがまだよくわかっていないので、ぜひ知りたいと思います。よろしくお願いします。

  • 心理学を勉強する学部

    大学で心理学を勉強したいと思っています。 文系の学部だと心理学と言ってもマウスの実験をする心理(?)くらいしか出来ないと聞いたことがあるのですが、 やっぱり本格的に心理の勉強をしようと思ったならば、医学部にいかなければいけないのでしょうか? またマウスの実験の心理ってどのようなものなのでしょうか?

  • 心理学の勉強方法について

    私は今大学院生です。専攻は数学です。心理学とは何の関係もありませんが、高校生の頃からずっと興味のあった心理学についてもっと深く勉強したいと思っています。しかし、いざ勉強するとなるとどこから手をつけいいのかまったくわかりません。私の心理に対する知識はゼロです。こんな私はいったいどこから勉強したらいいのでしょうか。良い本や勉強方法があれば教えてください。

  • 心理学を勉強したいのですが…

    心理学を勉強したいのですが、私はまだ小学六年生(今年の四月から中学一年生)なので、どうやって勉強すれば良いのか分かりません。   本も少し見ているのですが、お小遣いが足りなくて、図書館にある物しか借りれず、「何となく…」しか分かりません。   いずれは心理学を大学で学びたいなーと思うのですが、今年の四月から通う中学は偏差値が普通の所で、高校に行けるかどうかも不安です。   なので、小学六年生(中学一年生)でも出来る心理学の勉強の仕方など、あったら是非教えてください!「根拠はないけど、こう言う風にやったら良いんじゃない?」と言う意見もお待ちしております´`*