• 締切済み

住宅の建築方法について

現在,新規に住宅を設計してもらっています。そこで,木造住宅と鉄骨住宅の2種類のプランが提示されました。どちらがよいか迷っています。鉄骨の場合,部屋の中に鉄骨部分が出てきます。住みやすさ,強度,金額等で,どちらの方に歩があるか,ご意見をいただければ幸いです。

みんなの回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

たぶん、しっかりした木造はいちばん強いと思います。 ただ、ほんとうにしっかりしているかどうか、が問題で、そのへんの判断が加わるように思います。20年ほどまえにできた木造は、今になると、けっこうひどくなっているのを見ます。 法隆寺みたいな建築は強いのですが、床下に湿気を閉じ込めるように基礎コンクリートで囲んで木造を組んだら、カビやシロアリにえさをやるようなもの。 木材ひとつにしても、防腐剤になにをつかっているかで、むしろ鉄骨よりも健康に悪い場合もあります。特に輸入材は、流通段階で不明瞭な点が多いです。住み続ける中で、シロアリの薬を撒いたりすることも考えなくてはなりません。 いちばんいいのは、国産のヒノキで、土壁をつかう方法でしょうね。 今の鉄骨プレハブやユニットは、昔のように鉄骨が見えるようなことはありませんので、そのへんの比較は個々の好みでしょう。 長い目で見た耐久性は、本格木造だと思いますが、鉄骨は、火事(とくに類焼)には強いと思います。 木造は、良いものを作ればいくらでも高くなるのですが、鉄骨はそこそこのものはそこそこでできる、ということで、妥協点をどこにするかが、価格的な判断になるのではないでしょうか。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

木造と鉄筋の比較です。 ■木の優しさが生きる木造住宅 このところ、コンサルティング部へ寄せられる建築に関する質問の中に、マイホームを新築するにあたり、木造住宅と鉄骨住宅との強度面、耐久性、また木造住宅の特徴について知りたいといった内容のものをよく見かけます。  住まいはその国の気候風土、歴史的背景を反映して建てられてきましたが、昨今ではいろいろな工法が用いられるようになりました。高温多湿な日本において快適性、健康面を考えた場合、木造住宅が適していると思われます。木々の生い茂った森を歩く森林浴は、心身をリラックスさせます。その原因は、木が発散するフィトンチッドという抗菌効果のある物質のためです。木々の清々しい香りとともに人の心身に優しく働きかけるのです。 ●鉄との比較 <木は鉄より3倍強い>  木の性能をデータで紹介すると、部材の比重を強度で割って出す「引っ張り強度」では、木は鉄の3倍あり、圧縮強度における比強度は、コンクリートの5倍あります。 <木は鉄より火に強い>  木の細かい部材が燃えやすいのは確かですが、これが太い柱や厚い板となると違います。火をつけると表面は炭化するものの、それ以上は内部に延焼しにくい性質を持っています。鉄は一定時間熱せられると、アメ状に柔らかくなり急激に強度を失います。 <木は鉄より長持ちする>  奈良の法隆寺をはじめ、日本には歴史上の著名な木造建築がいくつも現存しています。これは木という素材の長寿命の証明です。木は伐せられてから300年間は強度が徐々にアップし、その後少しずつ弱くなりますが、1000年後でも新材と同程度の強度を保っているのです。木は劣化しませんが、鉄は年月や使用度合いによって、強度は弱くなりサビや腐食も生じてきます。 <木は鉄より断熱性が高い>  断熱性能のもととなる熱伝導率を比べてみると、木は鉄の1/300倍。つまり木は鉄より300倍も熱を伝えにくく、優れた断熱性を持っています。夏涼しく冬暖かく、また、省エネルギー性に優れた住まいづくりに理想の素材といえます。 <木は温度を自動的に調節する>  室内の温度が高くなると木は、湿気を自動的に吸収し、また反対に乾燥すると水分を放出する性格を持っています。鉄やコンクリートにない、木の住まいの快適性の理由がここにもあります 下記のページもご覧下さい。 http://business1.plala.or.jp/decide/advice1.html

参考URL:
http://www.fellows.ne.jp/~morisita/bean1.htm
Tsu0076
質問者

お礼

ご説明をいただきまして,ありがとうございました。 木造の方がフィットするような気がしてきました。 教えていただいたことをもとに,検討をしてみます。 ありがとうございました。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 差出人 津坂明宏 差出月日 平成13年2月3日 URL http://www.japan-net.ne.jp/~tsusaka/inde.htm   http://www.japan-net.ne.jp/~tsusaka/kyoindex.htm   http://www.ksl.co.jp/~tsusaka/index.htm E-mail tsusaka@japan-net.ne.jp ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • dotadota
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1

 設計を業としているものです、普通同じものを鉄骨と木で二種類提案することはありません。何故なら一般的に言って木造の方が安く出来るからです。間取だとか、空間の組立から構造方式が決るものです。また鉄骨で安く造ることはかえって危険だといえるのです。理由はご要望があれば説明しますが今は省かせていただきます。  広い空間、大きな吹抜けなどは鉄骨の方が安く出来ます…木造でも可能ですが高価格になります。仰るように鉄骨では柱の形が室内に出ます、壁収納だとか、色々工夫して目立たさ無くすることはある程度可能でしょう。  一般的には、鉄骨の方が丈夫だとは言えますが、たわみだとか振動などが大きくならないように注意して設計するべきです。木が腐るように鉄も錆びます、古い民家だとか、寺社のように木造の方が長持させられるというのが私の持論です。  構造体が木でも鉄でも内外とも包んでしまうのだからそれは住み易さには関係なく、間取だけでなく空間の組合せとか、人の肌に近い仕上げ材が住みやすさを決めるものと思っております。

Tsu0076
質問者

お礼

ご説明をいただきまして,ありがとうございました。 木造と鉄骨の違いがみえてきました。 教えていただいたことをもとに,検討をしてみます。 ありがとうございました。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 差出人 津坂明宏 差出月日 平成13年2月3日 URL http://www.japan-net.ne.jp/~tsusaka/inde.htm   http://www.japan-net.ne.jp/~tsusaka/kyoindex.htm   http://www.ksl.co.jp/~tsusaka/index.htm E-mail tsusaka@japan-net.ne.jp ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

関連するQ&A

  • 鉄骨で木造住宅を補強する工法の強度

    鉄骨で木造住宅を補強する耐震補強があると聞いたのですが、 それは鉄骨並みの強度になるのでしょうか?

  • 【凄い建築学を思い付いた】とある国を旅していたとき

    【凄い建築学を思い付いた】とある国を旅していたときにレンガの色が違う継ぎ接ぎだらけのレンガの城を見た。 そこで私はなぜ同じレンガにしないのです?と聞いたら、 同じレンガにすると全倒壊する。違うレンガを継ぎ接ぎで使うと強度が弱いレンガだけ割れて、割れたレンガの部分だけ交換出来るのです。 そして割れてはレンガを交換し、数百年、数千年持つのです。 と聞いて思い付いたのですが、日本の住宅を鉄筋とコンクリートと鉄骨と木造の全ての材質で作れば最も強度が高い家が出来るのでは?と思いました。 一軒家に至っては、すでに私の気付きと同じことに気付いた技術者もいるようで積水ハウスや大和ハウスは鉄骨と木造を組み合わせたハイブリッド構造をしています。 でも鉄筋とコンクリートの良さも使う場所があると思うのです。 だから鉄筋コンクリートと鉄骨と木造のトリプル構造建築技法を採用すれば日本の地震大国や洪水で河川が反乱するようなインフラ整備が遅れている発展途上国並の環境になっている今の日本の住宅には必要な建築技法だと思ったのですがどう思いますか? 未だに鉄骨造と木造のどちらのほうが良いかみたいな比較をしていますがハイブリッド構造、トリプル構造にすれば良いのでは? 無駄な争いに見えます。

  • 木造建築でのエレベーターの設置方法

     木造建物(住宅ではありません)に11人乗りのようなエレベーターを設置する場合、エレベーターシャフトは木造で計画することは可能なのでしょうか。木造で出来ない場合はやはりその部分だけ鉄骨となるのでしょうか。  大型木造建築にエレベーターを設置されたことのある方、是非ご教授下さい。お願いいたします。

  • デイサービスと住宅型有料老人ホームの併設(定員35、建坪400坪程度)

    デイサービスと住宅型有料老人ホームの併設(定員35、建坪400坪程度)を計画しています。木造が希望でしたが初めに接触したA設計士の意見により木造を断念しようと考えていますが、それが正しいのか教えてください。 A設計士は「木造の場合はデイと老人ホーム部分を6m以上離して別々に建てそれを渡り廊下でつなぐ事になる、しかも渡りローかは壁でふさいでしまう事はできない」と言われたので、毎日数回のお年寄りの移動を考えると鉄骨造にするべきかと考えました。しかしその後、複数の設計士とお話させていただいたのですが、いずれの方も「デイとホームにそれぞれ入り口を設けなさいという事はあっても木造だから離して建てるという事はないと思います」といわれました。A設計士はその後のプレゼン時の平面プランでも施設に必要な要件を落しており(コンサルの指摘で判明)、そのこともあって経験不足なのかな?と不安も募りこの仕事を依頼するつもりはなくなりましたので、いまさら質問もしづらい状態です。どなたかご回答いただければ幸いです。こちらは宮崎県です。

  • 建築設計料について

    一般の木造軸組住宅を前提として、設計料と言うのはどれくらいが相場なんでしょうか?建築の請負金額の?%くらいになるんでしょうか? 漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。

  • 3階住宅について

    敷地の関係上、3階住宅を考えていますが、モデルハウスで気にいったのが、S林業、Mハウスの木造系のものが良いと思っていますが、友人から強度や耐久性で鉄骨の方が良いのではとアドバイスされています。 費用も含めお教えください。

  • 3階建ての二世帯住宅について

    3階建ての二世帯住宅について質問させてください。 想定は下記の通りです。 1階 親世代 30坪 リビングとキッチンと風呂あり 2階 子世代 30坪 リビングとキッチンと風呂あり 3階 孫の部屋 20坪 部屋のみ 玄関は一つで、1階と2階それぞれについて和室と洋室をいれたいと思っています。 質問は下記の通りです。 1 木造か鉄骨かどちらがおすすめですか?強度的に鉄骨? 2 木造と鉄骨のそれぞれの坪単価はどのくらいですか?メーカーは大手ハウスメーカーと工務店を比較して教えていただけると大変助かります。 3 比較的坪単価が安い鉄骨のハウスメーカーはどこでしょうか?三洋ホームズ? いろいろ聞きたいことがあって整理できないのですが、上記の質問にお答えいただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 建築基準法の準耐火の質問です。

    木造と鉄骨造の混構造なのですが、 イ準耐火構造(45分耐火)として設計をしています。 あくまでも、イ-2準耐火構造(45分耐火)として設計する場合、 主要構造部の柱は、45分耐火を満たす必要があります。 そこで、木造の柱は、被覆をして45分耐火を満たしたとして、 鉄骨柱の部分は、耐火の被覆が必要なのでしょうか? それとも、鉄骨は、45分耐火を満たしているので被覆は、いらないのでしょうか? もし、鉄骨が、45分耐火を満たしているのであれば、その根拠をお教え下さい。 宜しくお願いします!!!

  • 建築方法に迷っています

    新築一戸建てを今年中になんとか建てたいと思っています。2階建てで2階の2戸を人に貸そうと思っています。 昨年の9月ごろからメーカーを選んでいるのですが、 どうしても決められません。 軽量鉄骨のメーカー2つが値段的にはOKなのですが、 軽量鉄骨って賃貸にどうなの?長持ちってどれぐらい長持ちなの?っていうところでひっかかってます。 もうひとつ、設計事務所にも軽く相談していてその場合は 鉄筋コンクリートで作る予定。新しい工法とのことで金額も折り合ってます。 工法的にはこの方がよさそうだけど、メーカーのネームバリューがないところだけが漠然と不安なんです。 どちらがいいよ!とご意見あったら教えてください。 ○○重視ならこっち、というのでも結構です。

  • 隣家からどれぐらい離して建築すべきか

    この度、2世帯で3階建ての重量鉄骨を建てようと考えています。 近隣商業地域で、準防火区域です。 あるHMからは、隣家から50cm離したプラン、設計事務所からは35cm離したプランを提示されました。 50cmが理想とは思いますが、敷地が狭いのと隣家が境界いっぱいに建っているので35cmでも良いと考えています。 将来的、外壁のメンテナンス等を行う場合、どれくらい離れていたほうが良いでしょうか? よろしくお願いします。