• ベストアンサー

スズキ純正デッキが調子悪いです。

drankbeeの回答

  • drankbee
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.3

表示部分だけが何も表示していないが正常に動作しているとの事でしたら、ディスプレイの故障かと思われます。 制御チップの故障か、ハンダが浮いてしまったかだと思います。 純正品なので本体のどこかに部品番号が記載されているはずで、ディーラー経由で修理は可能だと思いますが、おそらく修理は高価でしかもチェックの委託した時点で料金が発生する可能性がありますがこれはディーラーに問い合わせれば検査金額がすぐにわかります。 純正品は新車からすぐにはずしても買取は千円とかってお店もありますし、販売金額は1万円以下かと。 うちの近所のハードオフなら3~5千円までですね。 中古のチューニングパーツを扱うお店とか、解体屋さんとかオークションでまったく同じものを新たに購入した方が安価だと思いますよ。 ちなみにこの手のものが高いのは解体屋さんです。

2000GT24V
質問者

お礼

やっぱり、新たに購入した方が安いですか。 その他は完動品なので、捨てるのはモッタイナイ気がします。 中古で探して、今のをジャンク品でオークション出品してみます。 (直して使う、もしくは表示無しでも使ってくれる方(?)いたら良いですが…) 具体的金額まで教えていただき、どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • スズキは何故、軽に強いのですか?

    軽といえばスズキですよね。30年連続一位だし。 でも、何でスズキが軽に強いのですか? 他にもホンダ、ダイハツ、三菱、スバルって軽を作る メーカーありますよね。 その中でも軽が中心といえば、スズキとダイハツぐらいで しょうか。でも、ダイハツはトヨタの傘下に入ったって 事は経営悪化ですよね。 (1)その中でなぜ、スズキが30年連続で1位になれる強さがあったのですか?軽を中心に作る企業が少ないからですか? (2)あと、何でスズキは軽中心なのに乗用車も少しだけ作ってますよね。確かに乗用車市場では勝てないと思いますが スズキが乗用車を造る意義はなんでしょうか? こういう僕はエスクードの愛好者ですが。

  • スズキ スイフト後部から異音

    スズキのスイフトを昨年購入しました。走行距離が1万km未満だったので 故障もないだろうと思い、購入した次第です。 しかし、購入して2ヶ月ほどしてから、車に乗り降りするだけで 後部下方から、キシミ音がするようになりました。 ディーラーで、検査してもらったのですが、多分ショックから異音が するのではと、交換してもらいました。 しかし、まだ、キシミ音はします。 ディーラーの整備の方の言葉使いなど、対応に「?」がつくところが あります。 修理をするには、違うディーラーをあたった方がよいのでしょうか? それとも、スズキにこういった苦情を処理してくれるところが あるのでしょうか? どうか回答お願いいたします。

  • スズキの塗装について

    スズキ アルトラパンに乗っています。 主に通勤に使用しており、高速はほとんど走りません。 新車で購入して未だ半年ほどですが 飛び石が原因と思われる塗装の剥がれ(鉄板が見えている状態)が ボンネット上に4~5箇所ある事が洗車をしていて 気が付きました。 以前のダイハツの軽はこんな事はありませんでした。 スズキの塗装は他のメーカーに比べ弱いのでしょうか?

  • スズキアリーナ店とは正規ディーラーですか?

    スズキアリーナ店とは正規ディーラーですか? ワゴンRを新車購入する予定で見積りを出してもらいに2店のスズキ自販に行きました。 ネットで調べると、正規ディーラー同士の競合は避ける…と書いてあるのですが アリーナ店と書いてあるお店も正規ディーラーなのでしょうか? 私の行った2店とも営業の人が売る気があまりなく、値引き交渉もできませんでした。 (女二人だったからかもしれません)なので、他のお店で見積りを出してもらいたいのですが 競合させなければ、見積りは出してもらってもよいのでしょうか? (データは共有していて、名前と下取り車でバレますよね) 最初の額面上は同じような数字だと思うのですが よい営業さんから購入したいと思っています。 (2店とも同じような額面上の数字で口頭であと○万円値引きますと言ってました。) 他のスズキには口頭の値引きは言わないでください。と営業の方は言っていましたが 言わなければ、他のお店でよい営業さんから交渉して購入できますでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • スズキのスクーターって…

    少し先の話ですが、税金が安く街乗り向きの 125ccクラスのスクーター購入を検討しています。 なかでも最近の車種だとアドレスV125(G)は コストパフォーマンスに優れていて、 そのコンパクトさから街乗りには使い勝手もよさそうで 燃費もよく、しかも安心の国産車ということで私も注目しています。 しかし、とあるバイク屋で聞いたんですが スズキの場合、新車で購入してまもなく車体に トラブルがあったときリコール対象外だと 一切を保証されないということです(つまり自腹)。 エンジンにトラブルがあったとしても、 エンジンごとまた新品購入なんてことになっては 台湾製並みかそれ以上の出費がかさんでしまいます。 ヤマハ、ホンダではトラブルごとに ある程度の裁量があると聞きました。 しかしスズキはマニュアル通りといった感覚でしょうか。 スズキ自動車オーナーの方、または詳しい方、 スズキの自二輪の保証制度はどのようになっているのか教えて下さい。 あと、2ストのアドレスV100も人気があるみたいですが 4スト125と比べてどちらがおすすめでしょうか。 ほかにも、税金・本体価格が安く街乗り向きの国産125ccクラスで 総合的にアドV125よりおすすめだと思われる バイクがあれば教えて下さい。 (スズキ、ヤマハ、ホンダ、カワサキ等) よろしくお願いします。

  • ディーラーと自動車整備工場で買うのは何が違うのか?

    ワゴンRとムーヴを中心に新車で検討しています。 質問なんですが、 ディーラー(各メーカーの自販)での購入と、 個人経営の自動車整備工場(例えばスズキやスバルの看板もつけている工場)での購入 はどちらが良いのでしょうか? (対応・値引き・アフターケアなど)

  • 新古車でもメンテナンスパックに入れますか?

    今まではディーラー(スズキ)で新車を買っていたのですが、今回は価格が合わず中古車センターで購入する可能性があります。(メーカーは、同じスズキです) このような場合は、ディーラーで買っていなくてもディーラーのメンテナンスパックを受けることができるでしょうか?(今までは、ディーラーで新車を買い、必ずメンテナンスパックに入っていました) ネットで見ると、ディーラーの場合、中古車のメンテを嫌がる整備士がいるという情報があったので不安になりました。 ※ちなみに購入予定なのは、中古車といってもいわゆる「新古車」というものです。 よろしくお願いいたします。

  • スズキ「パレット」の値引き交渉について

    スズキの「パレット」タイプTを検討していますが 先日、スズキに行って見積を作成してもらったところほとんど値引きがなく 下取りの車(2万円)を入れても7万円程度でした。 車両本体自体は一切値引きしないと言われたのですが パレットを購入したかたでどのくらいの値引きがあったか、もしくはオプション系でこぉいうサービスを受けた、など体験談を教えて下さい。

  • 軽トラックの値引きって?

     軽トラックの購入を検討しているものですが、メーカー(スズキ、ダイハツ、スバル、ホンダ、三菱)によって値引き条件が違いますか?  自動車雑誌、ネットを見ても乗用車ばかりで、軽4ナンバー車両は殆ど取り上げられません。  またメーカーにしても購入者が限られ、(商用、農用)利幅も少ない車です。  私はシートの下にエンジンがあるタイプはエンジン音がうるさいのと、熱もるのが嫌なのでスバルのサンバーを候補に考えています。  街中を見ると、スズキのキャリィ、ダイハツのハイゼットが多く、サンバーは少ないです。(赤帽だけか?)実際に購入された方で、メーカー(ディーラー)競合の上、購入された方にお尋ねしたいのですが、メーカーにより値引き条件の差って大きいのでしょうか?

  • 数社で車の見積もりの取り方

    マイカーを購入予定なのですが、私は近くの○○モータース、というような、複数のメーカーを取り扱う自動車屋さん同士で見積もりを取るつもりです。 よく、ディーラーで□□車と△△車を競合させて見積もりをとるとか書いてありますが、 たくさんのメーカーを取り扱う○○モータース同士で見積もりを取る場合、基本的にはどのメーカーの車が売れてもいいわけですから、競合の意味合いがない気がするのですが、どのように話を進めていったらいいでしょうか。 アドバイスをお願いします。