• 締切済み

ダブルアクションポリッシャーについて

XB9Rの回答

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.5

そうですね シングル ダブルの用途は、個人差 この作業にはシングル この作業にはダブルと決まってはいませんが、ダブルよりシングルの方が、コツや経験が必要です それとシングルの方が作業効率は早いです、やはり好みではないでしょうか? 私は両方持っています シングルは磨き専門で ダブルはワックスがけや 塗装を剥く時に使っています ただダブルでシングルの練習にはなりません 用途別の使い分けです

noname#63688
質問者

お礼

ありがとうございます。 ダブルとシングル、どちらにするかわかりませんが、どちらも使用できるように頑張ってみようと思います。

関連するQ&A

  • ダブルアクションポリッシャーの騒音は?

    ダブルアクションポリッシャーの購入を検討しています。 ただ、住宅街なのであまり大きな騒音だとNGなので、躊躇しています。 シングルアクションのものも持っているのですが、これだと3000回転くらいなのでそれほど騒音はうるさくないのですが、ダブルの場合5000~10000回転のようなので騒音はどうかな?と思い質問しました。

  • ポリッシャーの選定について

    先日バイクのタンクをPG80のソリッド黒で塗装しました。 そこで、垂れ、ブツの除去は終わっているのですが、ポリッシャーの選定について悩んでいます。 現状は2000番で研いだまま放置していますが、ポリッシャーは何を買ったらいいでしょうか? シングルアクション ダブルアクション 回転数変えれる物 等 実際個人の趣味レベルなので年に1 2回 使うか 使わないかですので全部そろえる!ってまでもいきませんし。 ヤフオク等では日立のSP-13 など安くでていますが、それだけで仕上げまで行えるのでしょうか? お願いします。

  • ポリッシャーで磨きを

    自分でポリッシャーで磨きをやりたいのですが、プレスラインなどはマスキングして後で手磨きの方がいいのでしょうか?あと、ポリッシャーはシングルとダブルアクションどちらがいいでしょうか?

  • ガラスコーティング

    自分で市販されているコーティング剤を使ってガラスコーティングを施工したいのですが、みなさんの施工している様子などをウェブページで回覧していると、ムラができたり一部だけ固まりになってしまったりしたという失敗談が多く見られるのですがこういった初心者でもムラや一部だけ固まりになりにくい綺麗に施工できるオススメの市販のコーティング剤はありますか?

  • CPCペイントシーラントって酸化するの?

    最近新車購入の際に、ペイントシーラントを 施工してもらいました。 その後、コーティングに興味を持ち、 ガラスコーティングの存在を知りましたが、 あるホームページでは、ペイントシーラントは 油分を含んでいるので塗装を酸化させてしまう。。。 なので、塗装の為にはやらないほうが良いと。。。 同じコーティングをするならガラス系のものが 良いと聞きました。 いっそのこと業者に頼んでペイントシーラントを 除去しガラスコーティングをしてもらおうかと悩んでいます。 コーティングに詳しい方、いらっしゃいましたら アドバイスお願いします。

  • カーコーティング

    車にコーティングしてもらう時、施工前に下地処理はやってもらえるでしょうか?私が気になっているのはボディにコンパウンドや専用の機材で磨けば消える傷が少しあるのが気になっていて、その傷があるままその上からコーティングされると気になってしまうからです。コーティング屋のことはあまりよく知らないですが、コーティングをする前にポリッシャー?などで下地処理はしてボディが綺麗な状態の上でコーティングされるのでしょうか? 私が気になっているのはKeePerのクリスタルキーパーが気になっています。この商品も下地処理はしてもらえるでしょうか?シャンプー洗車してもらえることはわかっています。 2つ目にそのコーティング前にポリッシャー?などで下地処理をしてもらえる場合それで車元々のクリア層も削れてしまうのですか? 一年ごとに施工した場合毎回下地処理をすることで車本来のクリア層などがなくなってしまうのでしょうか?そのことで塗装に問題が起きてくるかが心配です。

  • 【ポリッシャー】の「ダブルアクション」とはどういう

    【ポリッシャー】の「ダブルアクション」とはどういう意味ですか?

  • エアブラシについて

    プラモデル塗装で、初めてエアブラシに挑戦するつもりです。 購入にあたって質問がいくつかあります。 1.エアブラシとコンプレッサーを別購入する場合、ホースの口径などど うやって調べたらいいのか。もしくはセット物がいいのか。 2.初心者ですが空気量の調整機能は必要か。塗れればいいですが。 3.シングルアクションとダブルアクションどちらがいいのか。 使ってみればわかるのでしょうが、入門編としてどういうのがいいのか迷ってしまいます。 よろしくお願いします。

  • 親水コーティング剤の除去

    私は以前に、親水性のガラスコーティング剤に興味があってサイドミラーに施工してみました。 ところが効果が思っていたより悪く、普通のガラス用の油膜除去剤を使ってコーティングを落とそうとしたのですが、うまく落ちないようなのです。 水の付き具合は、コーティングする前の水滴が普通に付くような感じに戻ったのですが、磨き傷というか・・・ムラがある感じです。 雨の日なんかは後方が見づらくなるので、スプレー式の親水剤を使用してます。 親水性のガラスコーティング剤を落とすのに、何かオススメのものはありますか?

  • ガラスコーテイングした車にオーロラマークがギラギラとでるものでしょうか

    ガラスコーテイングした車にオーロラマークがギラギラとでるものでしょうか? 新車時にガラスコーティングを専門業者に施工してもらいました。1年が経過し、ウォータースポットが目立ってきたのでメンテナンスを同じ専門業者にお願いしたのですが、帰って来た車は、太陽光でオーロラマークがギラギラと出ています。車の色はトヨタの黒(202)です。メンテナンス前はそのようなことはありませんでした。施工業者によれば、研磨剤の入っていない専用の薬品で磨いたそうです。クレームによりもう一度磨いてもらうことにはなっていはいるのですが、ダブルアクションという機械で、その専用の薬品を使用しての仕上げ磨きを再度行うそうです。オーロラが消えれば何の問題ないのですが、素人なので疑問点がいくつかあります。お分かりの方、ご回答願います。 (1)ガラスコーティング施工済みでもオーロラマークはつくものなのでしょうか? (2)コーティングを落とさずにオーロラマークを消すことは出来るのでしょうか? (3)コーテイングがちゃんと残っているかの判断は可能でしょうか? (4)この業者さんの再施工で消えるでしょうか?他の評判の良いところにお願いすべきでしょうか? よろしくお願いいたします。