• ベストアンサー

辛くて仕方がありません

夫のことで悩みを抱えております。 出会って7年、結婚して3年になります。1歳の娘がいます。 ここ半年頃から明らかに夫の様子が変わりました。 私の目からは誰か好きな人ができたかのように見えます。 特に、自分のお洒落や身嗜みに時間をかけるようになりました。 以前の夫は自分に対して殆ど頓着の無い人だったのに・・近頃は「明るい色のスーツが欲しい」「かっこいいネクタイが欲しい」と言うようになり、散髪にもよく行くようになりました。朝の髭剃りや髪のセットも時間をかけ出しました。 そして私への態度も変わり、話しかけても上の空なことが多くて考えにふけっている様子です。全然会話のキャッチボールが出来ず、毎日冷めたい態度を取られるのに、仕事帰りにケーキや私の好きなものをよく買ってくるようになりました。大げさでは無く、仲が良かった時は一度も無かったんです。他にも生活をしていて敏感に感じることが多く、精神的に疲れ切っています。 しかし、夫にやましい事は一切無いので心の浮気なんだと思います。 真っ直ぐ家には帰ってきますが、私の心にはぽっかりと穴が開き、この世の終わり・・のような気持ちになっています。 子供が生れる前は本当に仲が良く、愛されていると深く実感していました。私は複雑な家庭で育った為、人一倍誰かに愛されたい・幸せな家庭を作りたいと思って生きてきました。夫と出会い何もかもが初めてで幸せで夫は最初で最後の最愛の人だと思ってきました。それなのに・・ でも毎日思うんです。私には娘がいる、こんなに私を頼りにしていて私もこんなに愛しいのにそれだけで十分だと。 だけどそれはやはり違っていて、それとこれとは別だと思い知らされる日々です。 夫とおいしいご飯を食べていても、旅行に行っても、何をしていてもきっと頭の中は他の人なんだろうと思うと悲しくて仕方がありません。 でも私は何も考えずに、全てに目をつぶって純粋に夫を愛していけばいいのでしょうか?それとも他に打ち込める何かを見つけて夫の愛が無くても強く生きていけるようになる努力をすべきなのでしょうか? 母に言われました「毎日ステーキを食べたら飽きるでしょ?たまには魚も食べたいの」と。長い人生、心の迷いはあるかもしれません。ただ最愛の人が、もしかしたらそうかもしれない・・という壁にぶつかった時、どうすればいいのか分かりません。 どうかご意見を下さい。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

心が苦しいですね。子供がいても大きくなってもお互い信頼しあい 愛していきたいと思います。 こういう風に書くと理想論者のように思う方もおおいかもしれません。 でも一緒に暮らしていて相手の心が見えない・・・解らないということはとても苦しいしつらいことだと思います。 現実問題として生活やお子さんのために自分の声にふたをして 押し込めていったとき、いつか爆発しないとも限りません。 また、ご主人にしても離婚してまでとは考えていないからこそ 家に帰ってくるのではありませんか? 先が見えない状況だからこそつらいのですよね。 他人の心を変えることは出来ませんが、自分の心の持ち方は変えることは可能です。 考え方をすこーしだけ変えてみるとまた違って見えてくることも あります。 ご主人の心を取り戻すにはご主人が質問者さまが一番大切な存在だと 自分で気がつく必要が重要なのです。 言葉ではなく論理でもなく正論でもなくです・・・・。 ただそのためにはご主人にとって家庭が一番安らげるところであり 居心地のいいところなのだと認識させるのが一番なのではないでしょうか? そして賢い奥様となりご主人にとって人間として尊敬できるように努力 されることを考えてみられてはいかがでしょう? 他人の心は変えようがありません。でも古今東西賢い女性を振り向かない男性がいたとはどの史実にも書いてはないと思います。 古きを知りて新しきを知るです。歴史小説や史実の中に如何にして恋人やご主人をの心を手に入れてきたか・・・・。 参考になりますよ。 そして・・・・・正論は他人を傷つけてしまう・・・・こともあります。 

hirohirote
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お返事が遅くなり大変すみません。 辛い気持ちを心から読みとって下さって本当にありがとうございます。 hanako8080さんの仰るように、先が見えなくて不安で・・いつになれば心が安定して暮らせるのだろうと気が遠くなるような心でいることが辛いです。しかし、 >他人の心を変えることは出来ませんが、自分の心の持ち方は変えることは可能です。考え方をすこーしだけ変えてみるとまた違って見えてくることもあります。 その通りだと思います。結局、悩んでいるのは私の心なので気の持ち様で変わってくるのだと思います。マイナス思考に考えることは簡単ですが、もっと頑張ってプラス思考に考えてみたらきっと楽になれるんだと思います。 >賢い奥様となりご主人にとって人間として尊敬できるように努力 されることを考えてみられてはいかがでしょう? 賢い妻って、とても難しくて奥が深いものだと思います。でも、私はその意味がわかります。努力していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • tactypu
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.11

心中、お察しします。 愛する人が、自分以外のことを考えながら自分と一緒に暮らしているかもしれない・・・と思ってしまうって、とてもつらいことですね。 私も少し前、ホステスさんと主人がメールをやり取りしていたことが発覚し、同じようにつらい思いをしました。「メールをやり取りしていただけだ」と何度言われても信じられない気持ち。とてもつらかったです。 他の女性がいるのかどうか、確かめたことはありますか?もしかしたら、貴女そう思い込んでいるだけかもしれませんよ。 私も、もう私がいなくてもいいのかもしれない。私は愛されていないが、子供達の為に別れられないのかもしれない、と勝手に思い込んでいました。 しかし、なんでもないことを疑って、喧嘩になった時にそう言ったところ、主人がとても傷ついたような顔をして、「どうしてそんなこと思うんだ。嫌いな人間と一緒に暮らせるわけないだろう。」と真剣に言われ、私の思い込みだと気付きました。 つらいことですが、一度、思い切って、ここに書いている思いをご主人にそのままぶつけてみてはいかがですか? 「貴方は何か今、上の空で、一緒にいても私は寂しい。このままじゃ嫌だし、辛抱しなくてはいけないことなの?」 私は思い切ってそのままぶつけてみました。主人は私がそんなことを考えているとは思っていなかったようで、とても驚いていました。驚いていましたが、「急に変えることはできないけど、少しずつ変わっていこうと思う」と、私の気持ちを受け止めてくれました。 今は、愛しているし、愛されていると実感する毎日を過ごしています。 貴女の気持ちは言わないと伝わりません。ご主人の気持ちも聞いてみないと判らないと思います。 伝えた結果がよいものになるようにお祈りしてます。。。

hirohirote
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お返事が遅くなってしま、大変すみません。 >主人がとても傷ついたような顔をして、「どうしてそんなこと思うんだ。嫌いな人間と一緒に暮らせるわけないだろう。」と真剣に言われ、私の思い込みだと気付きました。 一度嫌なことがあったご主人かもしれませんが、そんなに真剣になって言う旦那さんは素晴らしい方だと思います。 夫はそんなまじめなところが全く無いので、「目を見て話して」と何度も言わなければ顔もみて話してくれません。 実はこの件に関しては何度も夫とは話しているのですが、言動が今までと違うので解決できないままでした。 そういった会話自体が難しいのでこちらに相談させていただきました。 親身になってご回答下さって本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tng1701
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.10

50代♂、結婚して20年以上になります。 質問者様の話を読ませていただいた感想としては、夫婦の関係を良好に保つ ことって本当に難しいな~と思います。 以下、反対の立場で悩んだ者として書かせていただきます。 元々赤の他人だった男女が共同生活を続けるわけですから、長い人生山あり 谷ありです。質問者様は結婚3年目ですから、お子様も小さいし、新婚時代の 名残りもあるかと思います。 そんな中での心の迷いですから、疑心暗鬼になる気持ちはよくわかります。 しかし、先ずはご主人さまと話し合いを行っていただきたい。 決して問い詰めるような態度にならないようにして、 「最近自分のことをどう思っているのか?」といったあたりから始める感じ でいかがでしょうか。 案外、ちょっとした気持ちのズレといったようなことだったりするかもしれ ませんよ。 旦那様の頭の中が他所の女のことばかりかどうかなんて、聞いてみなければ わからないし、聞きたいことも聞けない夫婦関係なんて正常ではありません。 参考までに当方の話もすれば、永い間セックスレスでしたが、離婚覚悟で 真正面から話し合いをした結果、最悪の状態は脱しました。 まだまだ完全に元通りではありませんが、きちんと話し合いをして良かった と思っています。

hirohirote
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お返事が大変遅くなってしまいぐみません。 実は夫とは、この件に関して何回も話しています。 しかし、もちろん「いる」なんているわけも無く・・ただ夫の言動の様子が今までと違いすぎて納得できないままでいたんです。 どうしようもなくなって、こちらに相談させていただきました。 色々とアドバイアスをありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmari
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

私は結婚して15年になります。私も3年前に主人の裏切られました。彼の両親と同居していますがその両親の介護の最中に彼は外で女と遊んでいました。彼を信じきっていた私は義父母も私なりに大事にしてきたつもりです。裏切がわかったときのショックは今のあなたとよく似ているかもしれません。最初は主人を責めました。行動を束縛しました。でも次は自分を責め始め、自分が至らなかったせいだと思うようになり、男の人の性を理解し、彼の気を引くためにお風呂に一緒に入って背中を流してあげたり、自分からホテルにも誘ったりもしました。でもいくら追いかけても彼の心がどうしてもつかめませんでした。自殺なんてできっこないのに気を引きたいがために包丁を手首に当てたこともあります。でも子供のことを思うとやはりそれもできません。あなたがお母さまに「毎日ステーキばかり食べてたら飽きるでしょ」と言われたことですが、私は彼自身に全く同じことを言われたことがあります。いつしか追いかけることをしなくなりました。そして自分の将来を考えるようになりました。親として子供を育てる義務責任があります。これはなんとしてもやらなければなりません。でも子育てが終わったら別の人生をまた歩めばいいと。そのためには今何をすべきなのかと。50代以上の女性と話をするといまさら離婚しても収入もないし体力もないしとても一人では生きていけないからと、ご主人に寄りかかっている女性がたくさんいます。我慢してでも一緒にいるしかないと言って。(というのが大半でしょう)私はいやです。一度しかない人生を金銭的なものや体力的なものであきらめるなんて。 私は子育て終了後の自分を想像して今仕事に出て働いて休みの日はスポーツをしています。子育て終了後迄にはあと数年ありますから主人との関係がどうなるかそれもわかりませんが気持ちを未来の自分に向けてずっと先を見て今何をすべきなのか考えながら生きています。 そうしたらですね・・・主人が振り向き始めたんですよ。どうなるのかわかりません。ただ私はもう寄りかからない!このことだけは変わらないと思います。がんばってください!長い人生でも一度しかないです。

hirohirote
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お返事がおそくなり、大変すみません。 お辛い経験を話してくださって本当にありがとうございます。 ご主人とそのご両親のために頑張られていたのに裏切られたなんて、想像を絶する辛さだと思います。今も全ての事から立ち直られた訳ではないかもしれませんが、その苦しみを超えて今を生きてらっしゃる姿にとても感動しました。そして私だったら無理かもしれない・・と思いました。しかしmmariさんの仰るように、私も子供のことを考えると何とか頑張らなければと自分を鼓舞する気持ちになれます。 子供が育ち上がっていい人を見つけたら、死ぬ道を選ぶことも何か楽しい道を選ぶことも何でもできると思って今頑張っています。 mmariさんはとても素晴らしい方だと本当に思います。 >主人との関係がどうなるかそれもわかりませんが気持ちを未来の自分に向けてずっと先を見て今何をすべきなのか考えながら生きています。 そうしたらですね・・・主人が・・ 私もこうなれたら最高です!頑張った甲斐があったと思います。 長い長い道のりだったかも知れませんが。 とても励まされました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79894
noname#79894
回答No.7

まだお子さんが1歳だとまだまだ新婚ですし、旦那様と恋人のような感覚なんだと思います 私は2度結婚していて(バツ一)1度目は2年で終わり、現在、初婚の夫と再婚して8年ですが、1度目は元夫の事ばかり目がいって、結局相手が私を嫌いになって、今の夫も、再婚して最初の5年くらいは、私がやきもちや嫉妬が激しかったのですが、なぜか6年目くらいから、子供が大きくなってきたせいかと、子供の教育に手がかかるようになったのと、子供にお金がかかるようになってきて、私も仕事はやめられなくなり(もともと子供が小さい時からパートしてました)、専業主婦では、とてもいられなくなった頃、夫がうざくなってきました(ちょっと言いすぎですが、例えばの表現) 毎日毎日、ご飯作り、子供の世話、家事、仕事・・・寝床につけば1秒で寝てしまいます 5年目くらいまでは、夜の生活も私から誘っていましたが、6年目くらいから、だんだん毎日の生活に疲れて、「とにかく早く寝たい」と常に思っていて、今では、レスで、寝室も別で、私は子供と寝ています 私のことばかり書いてしまいましたが、今まで、パートの仕事を転々としてきましたが、まわりの子供もちの同僚は、子供が大きくなって(小学校高学年くらい)くると、みなさん同じ感覚になってきます 私も子供にお金がかかるようになってきたら、なぜか夫の仕事は暇になり、毎日定時で早く帰ってきますが、私は心の中で、「もっと残業してきてよ」と思ってます まぁ夫婦も追えば逃げる、1歩突き放せば寄ってくる、ような気がします 質問者様も、もし現在お仕事していなければ、この先、お子さんにお金がかかるようになって、家計の支えで、お仕事するようになれば、また状況が変わると思いますよ あまり考えすぎず、長い目で見ましょう 子供がいる限り、ほんとの浮気に走る人は、中にはいますが、私も、子供からみや仕事関係でいろんな人を見ましたが、そんなにいるとは思いません 結局、「子はかすがい」なんです  子供がいれば夫婦の絆は深いのです もっと強くなって、どんとかまえましょう

hirohirote
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お返事が遅くなってしまいすみません。 経験談等も話してくださって本当にありがとうございます。 >まわりの子供もちの同僚は、子供が大きくなって(小学校高学年くらい)くると、みなさん同じ感覚になってきます 私も思います・・いずれそうなるのかなぁ・・なりたいなぁ・・と。 「亭主元気で留守がいい」いつかこんな風になりたいです。 >この先、お子さんにお金がかかるようになって、家計の支えで、お仕事するようになれば、また状況が変わると思いますよ その通りだと思います。今はまだ子供を預けてまでは働きたいとは思わないのですが、心の安定の為にもこどもが2歳になったら働いてみようと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#85333
noname#85333
回答No.6

ご自身のお考えをしっかりとお持ちのようなので、他の夫婦はどうなの?似たような経験をした方はいらっしゃいませんか? ということなのでしょうか。 私たち夫婦も気持ちがすれ違うことはよくあります。 ささいなきっかけでケンカになり、一日中、口をきかないこともあります。 そういうときは離婚も考えますし「このままじゃまずい・・」と本気で悩みます。 ただ、私が元に戻そうと努力すると夫もそれに応えてくれるので何とかここまでやってきました。 もし、応えてくれていなかったら・・・・どこかで夫婦の関係は終わっていたと思います。 夫婦って、お互いが相手に関心を持ち続ける努力をする、心が離れたと感じれば歩み寄る努力をしなければうまくいきませんよね。 片方が「寂しい、どうにかして欲しい」と訴えたら、ちゃんと真剣に向き合ってくれないと話し合いにすらなりません。 なので「本当に浮気しているかどうか」よりも、あなたの寂しい気持ちを御主人にわかってもらうことはできませんか? 言わなければわからないし、本気でぶつからないと御主人の目も覚めないのでは? ちなみに、私も親の愛情を受けて育ったわけではないし、幸せな家庭ではありませんでした。 しかも、実際に夫のことを「愛している」のかどうかもよくわからないんです。愛とか、好きとか、そういう感情よりも、現実として夫がいなければ私は生活すらできない、だから、結婚生活を維持しているのは、子供のためというよりも自分のためかもしれませんね・・・。

hirohirote
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返事が遅くなってしまいすみません。 >夫婦って、お互いが相手に関心を持ち続ける努力をする、心が離れたと感じれば歩み寄る努力をしなければうまくいきませんよね 本当にその通りだと思います。私はいつも夫に会話を求めているのですが全然応じてくれません。私だけがんばってもこれ以上だめだ・・と感じる毎日です。思いをぶつけても夫からは「うるせえなぁ」と言われる日々です。どうしようもなくなったのでこちらに相談してみました。 >愛とか、好きとか、そういう感情よりも、現実として夫がいなければ私は生活すらできない、だから、結婚生活を維持して・・・ 私と全く同じ状況で驚きました。私も愛とか本当は分かりません・・だけど夫がいなければ生きていけないからそれは愛なんだと近頃まで錯覚していました。 親身になってご回答下さってありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noujii
  • ベストアンサー率15% (109/721)
回答No.5

お母様に相談されたのでしょうか? そのような事を相談できるのは、大変頼もしいですね。 今は希薄かもしれませんが、家庭内の問題ってやっぱり基本は身内に相談するのがいいと思います。(理想は) 親の存在っていざという時心強いですよね。 どっしりと明日を信じてがんばってください。(笑顔で)

hirohirote
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今朝から母のところへ相談しに行っていました。 「心で泣いて、いつもと変わらず愛していきなさい」と言われました。 がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#186406
noname#186406
回答No.4

>母親も女として妻として夫に愛されたいという気持ちをもっていても良い気がします いいのではないでしょうか? 愛される努力をすればいいのではないですか? 家庭に安心がある人の方が少ないと思いますよ。 大なり小なり皆さん不安を抱えているものだと思います。 考えすぎないという事でしょう。がんばってください。

hirohirote
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >愛される努力をすればいいのではないですか? そうですよね。子育てばかりで自分のことも気にかけていないし、夫にももっと優しくするべきだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#186406
noname#186406
回答No.3

長い人生ですからそういう時もありますよ。 いままでの人生が何年で、これから何年生きると思ってるんですか? その間にはいろいろあるでしょう。しっかりしてください。 初めての事で動揺されていると思いますが、貴方だってこの先、いつ何処でステキだと思う人にめぐり合うかわかりません。 その時は、あなたも浮かれて身だしなみに気をつけ、家族の会話も耳に入らないといった日々を送ることでしょう。芸能人にドキドキしたりステキだと思ったりもするでしょう。 真っ直ぐ家には帰ってきます ならいいじゃないですか? 何をしていてもきっと頭の中は他の人なんだろうと思うと悲しくて仕方がありません。←今回の件のせいかご主人に執着しすぎです。 男性は仕事で神経を使っています。女性の影がなくても話は上の空なんてのはザラです。 1歳の娘がいます。←半年後などの成長を考え楽しみにする日々を送ることです。 私は複雑な家庭で育った為、人一倍誰かに愛されたい・幸せな家庭を作りたいと思って生きてきました。←普通の山あり谷ありの夫婦を見て育ってきてないため、理想ばかりが大きく、現実というものをわかってない点があると思われます。母というものは夫の事などでいろいろあってもそれを子供にわからないように振舞っているものです。家庭というものに高い理想を求めています。 私もそういった点があります。主人には普通はそこまで言わないと言われます。子供もいないせいか言動に遠慮がないみたいです。 貴方は過度な期待や理想にご主人や家庭をあてはめているところがあると思います。理想と現実は違います。 私は何も考えずに、全てに目をつぶって純粋に夫を愛していけばいいのでしょうか?それとも他に打ち込める何かを見つけて夫の愛が無くても強く生きていけるようになる努力をすべきなのでしょうか?←考えすぎです。全てに目をつぶらなければいけないことをご主人がしているのでしょうか?子供が大きくなり教育などにお金がかかるようになれば夫の愛なんてもので家庭が維持できるものではありません。 ある程度の経済力があれば夫に文句はないと思うようになると思いますよ。気が紛れないないのならとりあえずは子育てに執着してはどうですか?これからいろいろと覚えていきますから育てがいもあるでしょう。 私は過去に浮気されたときには動揺しましたが、今となっては平日愛人宅で週末のみどこかに連れてってくれればいいのにと思うくらい図太くなりましたよ。ご主人のことで悩む労力を子供の愛情にそそいでください。

hirohirote
質問者

補足

>理想ばかりが大きく、現実というものをわかってない点があると思われます。母というものは・・ それも理想ですよね・・。子育てはとても大変ですよ、想像を絶する程大変です。楽しい事ばかりではありません。でもかわいいから頑張れます。しかし、家庭に安心が無ければ少なからず顔には出てしまいます。母親も人間なので。 母親も女として妻として夫に愛されたいという気持ちをもっていても良い気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

完全な浮気となったら話は別ですが・・・ 心の浮気かもしれない・・・と悩んでらっしゃるようですね。 こころの中は本人しかわかりません。夫婦であっても心の中まではわかりません。心は自由なはずです。厳しいようですが心の中まで縛ってはいけません。 様子が変わったのは、本当に好きな女性ができたのかもしれませんが、まったく別の理由かもしれません。 仮に本当に好きな人ができたのが理由でも、浮気をしたわけではありません。きっとご主人はあなたのことが大事になさっているのでしょう。裏切るまいと、忘れようとしているのかもしれません。 どんなに考えてもご自分では答えをだせないと思います。 なのであまり深読みせず、考え過ぎないで下さい。 考えるならポジティブに! ご主人を信じて、変わらず愛しつづけていくのが良い思います。 私が同じような壁にぶつかったら、友達と飲んで話を聞いてもらって それで終わりです。思ってること吐き出してスッキリです。 もやもやがなくなると、同じものも違った角度から見れたりしますしね。

hirohirote
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >裏切るまいと、忘れようとしているのかもしれません  そうだったら良いのですが、毎日ウキウキしていて訳がわかりません。 >私が同じような壁にぶつかったら、友達と飲んで話を聞いてもらって  それで終わりです。思ってること吐き出してスッキリです  スッキリした後、家に帰ったらまたいつもと違うご主人の顔を見てもそれ以上悩みませんか?私もそんな風に生きれたらどんなに楽かと思います。  時間が解決するのでしょうか・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.1

人ってのは何でも悩みにするもんだね。 貴方は旦那さんの心の浮気を気に病んでいるけれど、これを直接聞いた事がありますか?疑心暗鬼では有りませんか? 僕の妻も一度僕を疑った時期が有ったけれど、その時は僕は僕で彼女に不満を持っていた時期だったので、所謂、倦怠期だったのかな?とも思っています。僕から話し合いを持ちかけて、一応の納得をしたようです。 その後、彼女のは貴方の言われたように、子ども達をメインにした生活に切り替えたので、精神的には落ち着いたようです。(結婚15年目の今は、完全に運命共同体としての同士のような感じです) 僕はそんなつもりじゃないのにね。そんな訳で僕は貴方の旦那さんが羨ましいくらいです。 と、参考になりそうにないけど、送信。

hirohirote
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夫には何度か直接聞きました。「いない」と必ず目を逸らして言います。疑心暗鬼になっているかも知れませんが、7年間の中でこんな夫は初めてです。マイナス方向に考えても仕方がないかも知れませんが、それ以上に夫の様子が違うのでなかなか立ち直れないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ?パパ大好きな娘(3歳)

    私はフルタイム勤務ですが時短をもらい娘(3歳)の保育園送迎と平日の家事お世話は基本私が行ってます。 1ヶ月前から夫と家庭内別居してます(理由は突き飛ばされたり…)。 もともと夫は娘を溺愛しており、私が2年前に復職してからはまっすぐ帰宅し(19時頃には帰宅)自分の夕飯もとらず娘と遊ぶ、世話するなどしており少し異常だなぁと感じるくらいでした。 そんな感じでいまはお互い顔を見たくないので平日は夫が仕事の日は帰宅は私達が寝た頃帰ってきて朝も、部屋に隠れたりして娘が『パパぁ~!』と探しても接触しないような感じです。 そんなストレスでしょうか、夫は土日はもう娘を独占しており、娘もパパから離れずずーっと遊んだりごはん食べたり、お風呂、入眠…全部二人きりです。そしてその間私は、夫の声も聞きたくない顔も見たくないので部屋にこもってしまっていますが、娘は全く私の所に来ず。です… 家庭内別居になる前は、夫が部屋にいると娘は『パパあぁ~❗️』と探しに行き、二人で遊んでいることが日常でした。そんな様子を知っているので、やはり娘は私より夫が好きなんだと感じてしまいツラいです。そしてそんな娘の態度を見ている夫が優越感を感じていることも腹立たしいです。 私は離婚に向けて準備をし始めています。夫とやり直す気持ちは皆無なのですが、気がかりは一点娘のことで、離婚する場合は私が職場と実家近くに転居になります。もちろん娘を連れて行きたいんですが、夫も親権を主張すると思います。今の娘の態度を見ていると娘はパパといたいんだろうなぁ…と思い、私がひいた方が幸せになるんだろうか…とも考えてしまいます… けど、かーっとなると物を投げたり突き飛ばしたりと私には手の出る男なので、将来を考えたら怖いんです。 けど毎日の様子を見てると、本当になついているので、どうするのが良いのか… 夫と再構築は無理です。娘には本当に申し訳ないですが。私がもう嫌なんです。 人の親になってなにわがままなこといってんだと思ってます。 いま、いっぱいいっぱいで視野を広く出来なくて…余裕がなくなってます。

  • 友達が憎く思えて仕方ありません。

    最近仲のいい友達が憎くて仕方ありません。 あたしとその友達はほぼ同時に彼氏ができました。最初は自分も幸せで、お互い幸せになれたらいいなって思っていました。 が、付き合っているうちにあたしは彼氏と別れてしまいました。本当に最低な彼氏でした。 でも、友達の彼氏は本当にすてきな彼氏で、友達がすごく幸せなのが話を聞いていてよく分かります。 あたしは、それが憎くてたまらないのです。あたしはあんな最低な彼氏だったのに、あの子にはすてきな彼氏がいてすごく幸せで、なんであたしばっかりと。 負けず嫌いな性格もあるせいか、それをきっかけに今まで全然気にしてなかったことまでも比べるようになってしまいました。成績のことだったり、容姿だったり、家庭環境だったり。あたしにはないものを、あたしが欲しくてたまらないものを、あの子は全部もってる。あたしはあの子に全部負けてる。 どうしてあたしには…と毎日考えては気が狂いそうになり、涙が止まりません。 ただの嫉妬なのは分かっています。 あたしはその友達が大好きです。 なのに、友達にイライラしたり妬んだりして最低な自分がすごく嫌です。 そして毎日こんな気持ちになるのももううんざりです。 どうしたらこの気持ちから解放されるでしょうか? 友達の幸せを心から願えるようになりたいです。

  • セックスレス夫婦

    36歳の最愛の夫を持つ39歳の会社員です。 13歳の息子と11歳の娘がいます。 最近、セックスレスで欲求不満が溜まっています。 同年代のご夫婦はどんな頻度ですか? 我が家は幸せ真っ只中で高収入の夫に恵まれて最高です。 夫は将来の経営者候補として活躍してます。 改めて夫に惚れ直しているのに「あー疲れた」と言って応じてくれません。 どう説得すればいいでしょうか?

  • 夫の考えが分かりません

    はじめまして、39歳の専業主婦ですが、夫の考え方が分からなくてこまっています。皆様のお考えやアドバイスをお願いいたします。 夫は42歳、結婚12年すが、9歳の娘がおります。3人で幸せな生活をしていますし、夫のことは心から敬愛しています。 結婚のとき、私が専業主婦を続け、暖かい家庭を作ることを約束し、夫は経済的にも、いろいろなことにも世間でも羨まれるほどのことをしてくれています。夫は母親を幼くして亡くしたためか、母親がいつも家にいて子供に愛情をかけることが夢です。 私はそうしてきましたし、そうしたいと思いますが、最近、娘に手がからなくなってきたので、何か身に付けたり、資格を取ったりして、自分でも社会的な立場で生きてみたいと思いはじめ、夫に相談したところ、夫は趣味やアボランテイアーなどの社会的活や書き物ならよいけれど、勤めに出ることのつながるようなことはやめて欲しいと言います。 夫はかなり高い収入があり、親からの遺産が大きいので、私の必要なお金は惜しみなく出してくれますし、自分に万が一のことがあっても、自分の遺産で十分暮らしていけるのだから、心配するなとも言います。 どうやら、夫は、私が経済的自立を機に平和な家庭が壊れてしまうと思っているような感じもあります。 私は決して他の人に目を向けたり、一人になりのではありません。夫と一生過ごしたいのですが、社会的に意味のあることや自分の位置を確認できることをしたいのですか、どうしても夫を納得を得られません。 夫をどう説得したらよいでしょうか。

  • 夫に対して不安になる自分

    結婚して12年、子供は2人。夫が他の女性に心変わりをして、もうすぐ一年になります。 心変わりといいましても、当時、事が発覚して、喧嘩したりしながら離婚寸前までいったところ、お互いに気持ちを話して、やり直すことになりました。 それこらは、なんとなく気まずさや不安がありつつすこしずつ穏やかな日々になっていきました。 問題は、わたしです。いまだに、ふと、不安にこられる。今現在しあわせ、でもまたいつか前のように夫の心がかわってしまうのでは?そんなことはない、信じると決めたんだから、というグルグルした不安感がおきてきます。 夫の様子は、毎日わたしの姿を見て、かわいいなぁー、やっぱり落ち着くよ、年をとっても一緒にいようね、などと言葉や態度で伝えてくれます。あやしそうな行動もないかと思います。家事も手伝ってくれますし、こどものことも一緒に考えたり楽しみにしたり。普通なら、なんら不安を抱く必要はないのかもしれません。 夫がわたしに優しさを示し、それに私が喜び笑顔になればとても、喜んでいます。わたしに、自分といて幸せだとおもってほしいと、願っているようです。 その反面、職場の女の子とのちょっとウキウキ気分になるような話をわたしにしたりします。軽く受けてはみるものの内心はドキドキで不安になってきます。 この不安をなくしたいです。浮気や不倫、心変わりをへて、夫婦が仲良く修復できた方、どのように心を立て直していったのか、わたしは、どうあるべきなのか?お答えいただけたらと思います。 わたしは、夫が大好きです。優しく頼りがいのある、守ってくれる強さが大好きです。 一度はなくしかけたつながりを、大切にしたいとおもっています。まとまりがなく申し訳ありません。よろしくおねがい致します。

  • 留学と結婚生活の維持について

    こんにちは。 私は2年後くらいをめどに語学とカレッジへ 留学したいと思っています。 将来は海外移住も夢見ています。 今結婚1年目ですが、とてもいい夫(日本人)です。 ケンカはしますが、これ以上気が合う人に あったことはありません。 しかし正直なところ夫は留学や海外移住の夢に 協力的ではありません。 夫をとるか、夢を取るか、毎日悩んでしまいます。 たぶん夢をあきらめたら、一生後悔すると思うんですよ。 できれば同じ夢を見てほしい、と思うのは私の贅沢なのはわかっているのですが、正直なところ、夫への愛と夢を天秤にかけたら、夢の方が大きいかもしれません。 夫には、幸せになってほしいんです。 とってもいい人だから。 夫の夢は、普通の家庭を持って、ささやかな幸せを築くことなんです。 (私は多分あと5年は子供は産めないと思います。今26歳です。) 危険を冒したりすることは好きじゃないんです。 結婚前には、私の夢に「うん、うん」という感じで付き合ってくれてましたが、今になって「本気だったの?」という感じです。 お互い、別々の道を歩んだほうが、将来幸せをつかめるのかもしれない、私は彼を振り回し、お互いの時間を浪費させているだけなのかもしれない、と毎日思ってしまいます・・・(涙) また、離れ離れになった経験がないので、留学中の結婚生活の維持にも不安があります。 上記のように思っている私ですから、現地人で誰かいい人がいたら夫と別れて現地人と結婚して永住権をとろうとする可能性もあると思います。それほど気持ちが揺れています。 夫は最愛の人なのです。 しかし夢は捨てられません。 私は結論を急いでいるのでしょうか? 不安でたまりません。 経験者の方、いましたらどうかアドバイスを!!

  • 最愛の彼と別れます 助けてください・・・

    現在仕事のため中国に一人で住んでいます。 言葉が分からず困っていた私を強引ながら助け続けてくれた男性がいました。彼は私を深く愛してくれました。彼は中国人で年下です。ありがちですが・・・。私のために身体も張って何でも頑張ってくれたんです。記念日には欠かさず花をくれました。彼はまだ大学生です。 ですがその現在の最愛の彼はギャンブルにはまってしまいました。私のために自分もお金が必要だと思ってこっそり始め、抜けられなくなりました。日中私は仕事をし、大学生の彼はすることが無いため、友達に借りてはまだ毎日大きなお金を使い続けています。私も日本円で大きな借金をしました。何もできないまま負け金の支払い期限が迫り、またここでは相談できる年配の知り合いもおりません。2人でずるずると悪い方向に引っ張られています。 彼のためにもよくないと思いつつ、別れることが出来ないのは私が初めて心から愛して、今も愛している人だからです。彼は毎日幸せだといいますが、心はそうでも生活はぼろぼろです。 別れます。まだ若い彼のためを思いたいんです・・・。 最愛の人との別れ方を教えてください。まとまらない自分勝手な質問ですが本当にどうしたら良いかわかりません・・・宜しくお願いいたします。

  • 人を信じる事ができません。信じていれば幸せになれるのでしょうか

    私はDVの家庭で育った為、男性を信じる事ができません。 毎日殴られ、罵声を浴びせられ、母が殴り殺されるのではないかという不安を毎日抱き小学校に通っていました。 家に帰り「おかえり」という母の声が聞こえてくると よかった生きていて。と思う毎日でした。 こんな家庭で育った為男性を信じる事ができません。 浮気なんてしないよという男性がいますが 嘘ばっかり・・と心の中で思ってしまいます。 そんな家庭で育った私でもいつか幸せな家庭を持ちたいという夢はあるのですが、男性が信じられないのでどうせ無理だろうと諦めています。 でも、幸せな結婚をしてみたい、という気持ちも強いです。 いつか自分は幸せになれる!と信じていればなれるのでしょうか。 心温かい人と出会いたいと思うのですが、 過去の事があり不安になります。

  • 性的虐待

    はじめまして 中2の娘が非行に走って困っています。 つい先日、タバコを見つけて問いただした所、夫に性的虐待されたと告白されました。 夫に聞くと、間違いないみたいで、触ったり、触らせたりしたそうです。 その後、娘とは、怒れずいます 娘は、怒られない事を利用してすき放題な状態です。 夫とは、離婚、自首の話になっていますが どうしたら良いか分かりません 娘は性的虐待に対して怖がっている様子もなく、そういう行為をそれ以前にしているからか(メール等で発覚)心に傷を負ってる様子もなく、逆にそのことを言うぞ見たいな態度です。。  質問ですが       子供の非行を止める方法       施設等に預ける方法       夫が自首した時の刑罰       等、参考になりそうなアドバイスお願いします。

  • 幸せを感じる時って?

    皆さん、こんにちは、 最近心が痛む事件や、あきれる事件が世間を騒がしていますよね。 傷ついた方々の心中を思うと、本当に辛いです。 こんな時、なんでもない平凡な毎日が、どんなに大切な物か思い知らされます。 本当の幸せって、平凡な生活の中にこそ、あるのではないでしょうか? 子どもの何気ない一言に心が洗われたり、いつもはぶっきらぼうな夫の気遣いに胸が熱くなったり... 私も、母として、妻として、娘として、せめて身近な人だけでも幸せにしてあげられたらと思っています。 皆さんが幸せを感じる時って、どんな時ですか? 皆さんの経験や、お考えをお聞かせください。 どうぞ宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ビールやタバコ、パチンコをやらない人はお得?
  • 同じ給料でも、酒やタバコ、ギャンブルに使わないことで貯金が増える
  • 酒やタバコ、パチンコは無駄と思えるが、結果的に残金に大きな差が生まれる
回答を見る