• ベストアンサー

出向は何故辛いのか?

出向はマイナスイメージのあるものですが、それは何故でしょうか? 出向を経験した人や出向していった同僚や先輩を見ている人には馬鹿じみた質問でしょうが、疑問にお答え下さい。 私はいろんな会社を経験出来るし、それが一流企業なら仕事の出来る人も多いし、仕事の出来る人の仕事を見ながら仕事を覚えられて良いのではないかと思うのですが。 特にSE、PG系の技術者の方の回答お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>私はいろんな会社を経験出来るし、それが一流企業なら仕事の出来る人も多いし、仕事の出来る人の仕事を見ながら仕事を覚えられて良いのではないかと思うのですが。 自分の会社にいても、できる仕事が限られているような場合、出向すれば、そういう有利な面もあるでしょうね。現に私も、「先方から人が欲しいって要請があるけど、出向するか?」って社長から聞かれたとき、そういう思いでOKしましたからね。当然、いろんな失敗もありましたが、元の会社にいたら学べない、いろんな経験ができたと思っています。 私は、F系の子会社に出向していましたが、SEとして凄くできる人、逆にダメ上司や、要求の厳しいユーザ。現場のパートのおねーちゃんやおばちゃん、いろんな性格の店長、イジメをする人にされる人、ある会社の社長や跡継ぎ候補に会長など、いろんな立場の人間関係を見ることができてよかったですね。(凄くできる厳しい本社の企画担当者の戦略に対して、現場のパートの若いおねーちゃんが「駄目だし」していた。「へー、そういう見方もあるのか」って思っていたが、おねーチャンのいうとおりになってしまったりとか) 出向が終わるころには、要求が厳しかった顧客に対して「3~4時間かかる作業と思っていたのに、20分程度で終わったのか?」と言わせたり、「できる人、今いないのよ。ちょっと助けて!」って関連会社にヘルプにはいったりして、作業の終わりには、ユーザの金で飲んだり食ったりがあったりで、良かったですね。 「人間万事塞翁が馬」っていいます。人生において発生する、いろんなトラブル・困難は、宇宙のハイアセルフーが、その方に学ばせる材料として提供しています。自分自身を離れて瞑想訓練をすれば、それがわかってくるそうです。 マイナスイメージの出向でも、逆にいろいろと得るものがあると思います。

その他の回答 (2)

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

 在籍出向、転籍出向など出向の形態もいろいろありますが、人員整理でいく場合は、労働条件の悪い会社に行くことがほとんどです。だからマイナスイメージがあります。  また、大手IT企業がSEなどを一時的にクライアントに出向させて、そこのシステムを変更したりする場合は、また別でしょう。相手が大企業の場合もあるでしょうから。。

noname#96023
noname#96023
回答No.1

一般的に出向は、子会社出向→のちに転籍(人員整理含む)が多いからじゃないでしょうか。 戻れることが確定している出向にはそれほどマイナスイメージはないと思いますが。(ただ待遇に差がある場合は別) また、中小企業から大企業への出向などほとんどないですよ。 あるのは技術派遣や請負業務です。

関連するQ&A

  • 出向ってそんな悪いことでしょうか?

    大人気だった半沢直樹のドラマでは「出向」がすごく悪い事のように書かれていました。 企業の中で「出向」ってそんなに悪いことでしょうか? 私は30代前半ですが、大手企業に勤めていて、出向になっている同僚をみると、結構優秀な人が多かったりしますし、戻ってきて花形部署に配置される人もいます。 銀行にとって「出向」は悪いことでも、普通の企業にとってはそんなに悪いことではないのではと? 一つの企業にしか務めたことがなく、他の会社の実情は友人づてにしか聞けないので、こちらに質問しました。回答お待ちしています。

  • 出向

    ある素材メーカーの新入社員でいきなり出向です。でも、それが少し複雑で会社の一事業部が他社と合弁でつくった会社なんです。親会社にはその事業部があり、その事業部と合弁会社との兼務という形なんです。先輩方も転籍ではなく全員が出向という形のようです。そして、もっとややこしく現場で働いている方々や技術系の人たちは親会社の所属で、営業の人などは出向なんですがこれってどうなんでしょうか? 僕はこの先ずっと出向なんでしょうか? 同じような境遇の方、教えてください。

  • 出向から異動になるとき

    はじめまして。今年33歳になる♂です。 20歳で専門学校を卒業後、Aという会社に就職しました。8年ほど経過した時にグループ企業Bへの出向となりました。出向後5年が経過した先日、出向先Bへの正式な異動が決まりました。業務の内容も、待遇もほぼ以前と変わらないので異動自体は納得しています。 ここからが質問なのですが、もし今後、今の会社を辞めて別な会社に再就職する際に今回のことは何かマイナスイメージにならないでしょうか? また、グループ全体でも100人以下の小さな企業で、きちんとした辞令は出なさそうなのですが、これはやはりもらっておいたほうがいいのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • SEか一流PGか

    33歳、この業界10年目になります。 9年目までは、設計、プログラミングの仕事が主だったのですが、ここ1年はユーザー先でシステムを提案することが多くなっています。 仕事の内容がPGからSEへ変わってきていると思うのですが、どうもうまくいきません。 うまくいかないし、いまいちやる気がでません。 PGのころは、どんどん新しい言語や技術に取り組み、作業自体は楽しいくらいでした。 今は毎日苦痛です。 通常はSEの道へ進むと思いますが、一流PGの道もあるのかな?と、考え中です。 ただのPGじゃなくて「一流PG」です。 通常の作業はもちろん、トラブルプロジェクトのサポートや、後輩への教育など、頼られるPGとしてなら楽しくやっていけると思うのです。 そういう風に考えて、やっている方いますか?どうでしたか?

  • 親会社から出向してきている人の評価について

    30代会社勤めです。 大企業の子会社で派遣社員として働いています。 私が勤めている会社には課に分かれており、20人くらいのどの課にも親会社から課長と係長が出向してきていて、他に役が付いていない人が一人か二人います。 役が付いている人は定年まじかな人みたいですが、一般職の人はまだ若い人もいます。 子会社への出向って、あまり評価されていないから来るのよ、と同僚からは聞くのですが、中にはものすごく仕事ができる人もいます。 どういう基準で出向ってあるんでしょうか? 

  • 転職&出向&結婚

    転職して3ヶ月目になる27歳女です。 アドバイスをいただけたれば幸いです。 前職は経営不安から2年で転職しました(院卒です)。 今年4月から新しい会社で働いているのですが、 入社後に、親会社への出向を指示されました。(正確には親会社に出向し、そこからさらに親会社に出向) 期間は今年7月から3年間です。 今現在7年付き合っている彼がいます。 (特にまだプロポーズされたわけではありませんが…) 転職も迷いましたが、一生社会に出ていたいという気持ちから 結婚&出産を経ても続けられる会社を選んだつもりです。 そこで今考えているのは ・結婚のタイミング  →転職後1年以内は考えていないのですが、出向が重なるため   どの時期ならば常識的なのか(技術職です) ・結婚式への招待客  →所属している会社では3ヶ月しか働いていないので   所属している会社の上司・同僚、出向先の上司・同僚の比率は   どうしたらよいのでしょうか。   まだ出向前なのでなんとも言えないのですが、、、 専門の方、似たような経験をお持ちの方、 経験はないけど私だったら…という方、 よろしければアドバイスをお願いします。

  • 出向ってどういうことですか?

    上司がグループ企業に出向することになりました。 グループ内の言わば子会社にあたるのですが、 同じ課の先輩達は、転勤で送り出す時は餞別だけなのに、今回は会社から出る人だからと花束を用意して、課内で送別会もするそうです。 課長も、ヘッドハンティングだとか、これからは上司のスキルが大いに発揮できるというのですが、言葉通りに受け取って喜んでいいものなんでしょうか? 転勤や異動と出向では違うのでしょうか? 会社を出るというのは、上司はもう会社には帰って来ないと言うことなんでしょうか? 他の会社の社員になるということ? それとも、会社は変わらず、派遣されるようなものなんでしょうか?それは上司にとっていいことなんでしょうか? 皆、出向という言葉以外には、多くを語らず、 聞きにくい雰囲気です。 遠まわしに左遷ということなんでしょうか? 今後、処遇はどうなるのでしょうか? 大変お世話になっていたし、信頼できる上司だっただけに、驚いて不安な気持ちで、どう対処していいのかわかりません。 本当のところを教えてください。 お願いします。

  • 出向したい思いについて

    私は33歳になる一応、大手企業の会社員です。18歳から現場で働き始め、2~3回の転勤をして、今は現場の事務係をしています。病気持ちで、障害者ですがひどくはありません。 この持病が顕著化してから半年入院したため、職名は事務ですが今は雑用をしています。自分の立場が中途半端なので、グループ会社に出向しようと思います。(本社管理下の人間なので、待遇面ではマイナスにはならないと思います)この世の中働けるだけありがたいと思いますが、出向したい思いを所長に伝えても、「なぜだ?」とか「障害を持っているのだからここで働けばいい」とか言われ、いろいろと引き止められそうです。 私は新しい仕事をして自分の環境を変えてみたいと思いますが、いい言葉が見つかりません。 長々とすみませんがアドバイスをお願いします。

  • 出向先に引き取られる

    あるパソコン技術者として別の会社に出向しており、 数年後に出向先に準職員として引き取られました。 引き取られた先はまったくの異業種で、 重宝されている、むしろ雑な扱いで、 仕事が好きなわたしはただの便利屋となり、大変なことになりました。 それはさておき、 今、わたしが持っている技術だけでは 管理者の異動や、依頼される人の異動、仕事の変化により 今後が無いなと思いはじめています。 自分の技術範囲内での変化への対応、技術力のアップはしています。 頼りにされているというか、いてくれると安心と言われているという感じです。 (困ったときの何でも屋です) 独自ながら技術力をつけ、必死になって並行してついていっていたつもりではありますが、 もともと、会社が違う営業内容なので 荒い依頼や、丸投げ、簡単すぎる仕事、成果の見えない仕事、踏み台等… こうなることはもっと早くに気がつくべきでした。 (視野が狭く、自分の技術で忠実にいけばいいんだと思っていました) もともとの契約がそうだから、仕方が無いんだなと割り切らないといけないとは思います。 ただそうすると、もっと早くに割り切って生活しておけばよかったと思う気持ちと (今気がついただけましなのかもしれません) 何も知らないときは、どんなことでも顔をつっこんでいっていた時のほうが 前向きだった。 いま、 可能か不可能化はさておき、異業種の勉強を始めてはいます。 (職員への採用の試験が定期的にあります) 違いすぎて気持ちも落ちそうになり、どうでもいいことに足をとられています。 相談する人もおらず これを発言すると”社風に合わない”となっていくようで 怖いです。 新しくもらった依頼も、拒否反応がでてしまい なおさらダメな人になっています。 しかし、わたしとしては、気持ちは粘って勉強を続けようと思うのです。 試験を受ける資格はあるのですが 本来、わたしのような人が受ける試験でもなさそうな感じがしています。 (とははっきりは言われませんが、「まれだ」とだけ言われる) ただのしつこい人なのかもしれないなと思ったりします。 自分の頭ではわからないので、 組織的にならどう扱っていく人間の部類なんでしょうか。

  • [就職]SEの方々に質問です[相談]

    自分はSE志望の就職活動中の学生なのですが、自分がSEに向いているのかどうか疑問に思い質問させていただきました。 なぜ疑問に思ったかというと、 自分は自己PRとして、「コンピュータの知識を学ぶことが好きであり、また学生時代のプログラミング経験を通して物作りの楽しさをしっている」と書いてきました。しかしながら、会社説明会にいくと技術力もいるが、もっとも大事なものはコミュニケーション能力やマネージメント能力だとおっしゃる企業がほとんどです。たしかに自分でもSEの仕事は、お客様から要望を聞き出し、解決方法を提案し、PGに指示をだし、プロジェクトがうまく動くように管理することが仕事だと思います。 しかしながら、私は人に指示を出すのは苦手ですし、計画的に物事を進めるのもあまりやりません。こういう経緯で私ははたしてSEに向いているのかと考えました。 そこでSEをやってらっしゃる方々に質問なのですが、私はSEに向いているでしょうか?また向いていない場合、どのような仕事が私のような人間には向いている思いますか? どちらか一方の質問だけのお返事でも結構ですので、皆さんのお返事をお待ちしております。

専門家に質問してみよう