• 締切済み

電界について

http://www.circuitdesign.co.jp/jp/technical/guide3.asp 上のURLの図(電磁波の発生の様子)に電波の磁界と電界の図が載ってますが 仕組みが今ひとつわかりません。 アンテナの周りにできる円は磁界ということはわかるのですが 磁界に垂直方向に電界の円が発生しています。この電界の円がなぜ 垂直方向に発生するのかさっぱりわかりません。 わかりやすく教えてもらえるでしょうか。

みんなの回答

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.2

図では棒に電気が流れていますが、これは交番電流ですね。これによって磁界の変化が周囲に起きます。 また、磁界の変化は電界の変化を引き起こします。これらはフレミングの法則で表されます。 磁界(磁束)の円線を棒状に引き伸ばせば、それによる次の電界線はその周りの円になるのが理解できると思います。 結局はこれの繰り返しで、電波は成り立っている、と言う説明図になっています。 >アンテナの周りにできる円は磁界ということはわかるのですが これが本当に理解できているのるならば、先の連鎖も理解できるはず… 他の表現では、90度ずれた平面に、一方に電界を、他方に電界をsin波で現すことが良くありますが、それよりはご紹介の図の方が判りやすいですね。

  • R-gray
  • ベストアンサー率39% (92/234)
回答No.1

電磁誘導はご存知ですか? ある地点に磁場が発生するとその磁場を打ち消すように 電界が発生するというやつです。 挙げられたURLの電波の図で 2の電界によって発生する磁場が1の磁場を打ち消すような 構図になっているのわかりますか?(2の電界の右ねじ方向と反対になってる) それが連鎖的におきているだけです。

hirohiro8888
質問者

補足

回答ありがとうございます。 磁界のように電界も円を描くのでしょうか?

関連するQ&A

  • 電磁波 磁界 電界

    電磁波の説明において 電流を縦(上から下など)方向に流すとその回りに磁界が発生して、さらにその磁界に右ねじの法則の要領で電界が発生しています。 これはなぜですか?

  • 電子の存在に無関係に発生する電界とは

    できれば高校の物理の範囲でのご説明を宜しくお願いします。 私の理解では、電流や電界の発生は電子の運動に伴うものであって、 電子の存在とは無関係に存在するものではないと思っています。 ですから電流や電界が確認できれば、近くに必ず電子が運動しているとイメージしています。 ところが、電波の説明をちょっと思い出して考えてみたとき、電界が発生し、そこから磁界が発生し・・・ここまでは分かります。そして磁界から電界が発生して、電界と磁界が交互に発生する波が(空中に)できるということになっていたと思います。 電波は真空中でも伝わるとのことですから、電子の存在と無関係に電界が生じているように思えます。 もし、磁界が存在すれば(空中に)電界が生じるという自然現象が存在するなら、永久磁石を振り回したら、周囲に電界が生じそうですが、そんな話は聞いたことがありません。 磁界の変化から電流、電界が発生するのは、発電機の原理(レンツの法則?) のように、磁界の影響で金属中の電子の運動が変化したことによるものかと思いますので、真空中では起きない現象かと思います。 そうすると、電波の説明で言うところの、磁界の影響から真空中に生じる電界とはいった何なんでしょうか? 磁界の変化がそのまま伝わって行って、アンテナなどで受信するとき、空間の磁界の影響で電子の運動が変わり、電流の変化として測定できるだけではないでしょうか? 私の理解にどこか大きな間違いがあるのだと思いますが、どこが間違っているのでしょうか?  多分こうだろうといった、曖昧な説明ではなく、具体的な説明が欲しいので、宜しくお願いします。 マックスウェル方程式は、多くの実験結果をまとめたものだと聞きますから、電子の運動から切り離された電界の発生が確認された実験結果などのご紹介だけでもいいので、宜しくお願いします。

  • 電界の向きについて

    電磁気学を勉強していたら 「電界は等電位線に垂直で、電位の高い方から低い方を向いているので、電界は下り勾配のもっとも急な方向を向く」 とありました。 電界の向きが等電位線に垂直となる理由は理解できたのですが、 電界が下り勾配の“もっとも”急な方向を向く という部分がいまいちピンときませんでした。 例えば、  ○     ●     ○     ○ -6V    4V     2V     0V の様な状態であるとき、4Vの電位である●の地点での電界の向きは、 左向きということになるということなのだと思うのですが、なぜ2V側には向かないのか、電界が「もっとも急な方向を向く」という、電磁気学の初心者にもわかりやすい解説をよろしくお願いします。

  • 第一級陸上特殊無線技士

    http://www.allied-telesis.co.jp/products/list/wireless/antenna/catalog.html この中に描かれている「アンテナの放射パターン図」の読み方を教えてください。 「カージオイドアンテナKA-00の場合(右図)、水平方向に約140°、垂直方向に約23°となります。」とあります。 (1)垂直方向のものも、平面に描くという約束なんでしょうか?     結局、立体的には、もみじ饅頭をを加工してできるようなものなのでしょうか? (2)水平、垂直方向の意味 E面半値角---電界におけるものですか? H面半値角---磁界におけるものですか? 当方、まだ、電波が良くわかっていません。これを機会により良く理解できたらと思います。宜しくお願いします。

  • きれいなsin波形の電波の作り方

    sin波形の電波の作り方 マクスウェル方程式を学習して、電磁波の仕組みが少しわかりました。 ・電界の時間変化(微分)によって磁界が発生する。 ・磁界の時間変化(微分)によって電界が発生する。 ・電界や磁界が時間に対して正弦波の場合は、2回微分すると元に戻るので、  電界が変化→磁界が変化→電界が変化→・・・が延々と続く。これが電磁波。 と理解しました。 そこで質問です。 正弦波以外の波形(ノコギリ波、矩形波など)だと、微分すると形がくずれて、あまり遠くまで飛ばない、という理解は合っていますでしょうか。 合っている場合、以下の2つは、どのようにしてそのようなきれいな正弦波を作り出しているか、教えていただけませんでしょうか。 (i) 地球まで届く、何万光年も離れた星が放つ光(電磁波) (ii) 人工衛星や宇宙船と地球の交信に使われる、人工的な信号 よろしくお願いいたします。

  • ノイズの電界、磁界の特定方法とシールド方法

    ある電子・電機機器からノイズが発生している場合の、 電界磁界の判別方法と、シールドの方法で質問があります。 (1) このノイズが(近傍界で)電界、磁界のどちらが支配的かは、どのように調べたらいいでしょうか? 単に、対応周波数に対応した、ダイポールもしくはループアンテナで測定し、前者で受信が強かったら 電界、後者だと磁界が支配的ということでいいでしょうか? (2)(近傍界での)ノイズの電界、磁界のどちらが支配的かにより、シールド方法に違いがあるでしょうか?磁界が支配的だと、単に金属で完全に覆っても、磁界のインピーダンスが低いため、金属で 反射せず、シールドが難しいとききました。その場合、どのようにシールドすればよいでしょうか? 遠方界まで距離を離してシールドすればよいでしょうか? 上記、私の電磁気の知識不足により、的外れな質問でしたらご容赦ください。

  • 太陽光線って電界や磁界が発生してるんですか?

    タイトル通りなんですが、太陽光線って電磁波の一種ですよね。 「電磁波=電界と磁界の連続発生」と思うんですが、太陽光線にも同じ様に発生してるんですか? また、そうだとしたら、超敏感な方位磁石などあった場合、ぶるんぶるん振れっぱなし状態になったりするのですか?

  • 電場(電界)の帯電についての悪影響は?

    電磁波について調べています 電磁波とは電場(電界)と磁場(磁界)の両方が組み合わさり発生する ことはわかりました。 家電製品でコンセントを差したときに電場が発生し、スイッチを入れたとき に磁場が発生し、それらが複合された状態が電磁波である。 こんな感じで認識しています。 質問なのですが、電場が発生したとき近くにいれば帯電しますが、 帯電しただけでも人体に悪影響があるのでしょうか? 磁場と複合すれば悪影響があると言われていると思いますが、 電場だけでの帯電は調べてもわかりませんでした。

  • 渦電流現象についての質問です。

    電線の周囲に発生する磁界についての質問です。 無限に直線である導体に交流の電流を流した場合、導体の周囲に磁界が発生します。この磁界は、電流の変化の微分値に比例した値となると思います。 この磁界も交流波形であることから、直交して電界が発生すると思います。その発生した電界の部分に自由電子を持つ導体があると渦電流が発生し熱エネルギーとして消費されます。ココまでが正しいとして質問します。 渦電流を発生させる電界は、更に磁界を発生させる(これは、自由電子の有無による電流の有無は関係が無いのでしょうか?)即ち渦電流は、電磁波の原理でエネルギー伝達される現象と考えて宜しいのでしょうか? 渦電流の発生する電界は、回転ベクトル(rot)によるものと考えて宜しいのでしょうか? 回転ベクトルにおいては、どの点の電位が高いというのではなく、ある点において電界の強さと方向があるだけで、全体的にみると電位は同じであると表現しても間違いではないのでしょうか? また、電線からは大小は別として必ず電磁波が発生すると考えて宜しいのでしょうか?その電磁波を強く出力できるようにしたのが、アンテナってことなんでしょうか? 独学で電気理論を勉強しているので、意外と基本的なことが分かっていませんので詳しく教えていただけないでしょうか? 一杯書きましたが、宜しくお願いします。

  • 電波、紫外線、γ線の電磁波ですが

    電波伝搬の仕組み:交流電流で、高周波になると 電流のリングが出来る、すると交差するように磁界の リングが出来、を構成して電波伝搬と記憶しています。 質問なんですが 紫外線、γ線も同じ電磁波なので空中伝搬は電波と同じで電界と磁界が交互に交差するからであってますか