- ベストアンサー
人間関係を反省する時間に大半を費やします
初めまして!私の悩みを聞いてください。日常生活でいろいろと人間関係に悩む日々が続きます。どう考えても仕事や勉強に専念しなければならないにも関わらず、仕事場の同僚たちからの理不尽な嫌がらせのことを考えてしまいます。ほっておけば良いのかもしれませんが、もしかしたらそれでクビになるのでは・・と思ってついつい考えてしまい、食事ものどを通りません。一日に暇な時間が数時間あれば全てそちらに時間を費やしてしまいます。それだけならば良いのですが、過去の恋愛や過去の人間関係もなぜかまた反省してしまいます。おまけに「こういう感じで話していたら・・、行動していたら・・こういう感じの展開になっていただろう!」と妄想する時間も多々あるのです。めちゃくちゃ無駄な時間であると思いつつも、口べたで要領の悪い私だからちょっとは考えていないといざという時に対処できないと思うのです。ただやはり考えすぎです。みなさんはどのようにしてこういったことに対処しているのですか!?どうかアドバイスをください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
言い訳するのをやめることです。 口下手で要領が悪ければ、全て失敗するわけではありません。 口下手だって、相手に伝える能力を磨くことはできる 要領が悪いのは、物事を順序だてて並べたり想像することが下手なだけ 単に、以前の教訓を生かせていないだけでしょう? 生かせない教訓なら考えるだけ無駄 自分にできることで考えましょう。 大体、口下手で要領悪いと自分で言っている人って、最初から伝えるのを諦めてしまったり、要点をまとめるトレーニングをしていないよね。 過去の反省ばっかしてないで、すぐ先の未来のことをシュミレートしてみたらいかが? ああなってこうなったらこうしよう。 そうなったらどうしよう。 もしかするとこんなことが起こるかも知れない。 そうなったらこうしよう。 いや、こっちの方が良いかも。 反省して居る自分に満足していませんか? 自分は、至らない人間だけどこれだけ反省しているのだと 違うでしょ? 反省するのは、次回同じ状態にならない為 じゃ、どうするの? こうすれば防げる、起こったらどうする、2重3重に備えておきましょう。 そのために準備、トレーニングをしましょう 大事なのは対応力、判断力これは、過去を反芻しているだけでは成長しません。
その他の回答 (8)
それでは、別の視点から述べます。 普通は、個別の問題に対処しても解決しない場合は、『あいつとは馬が合わない』とか『あいつらは病的だ』とか『自分には向いていない』という仕方なさ、諦め交じりの結論になると思います。ありのままを認めるだけです。それでは職を失うではないか!と言われるかもしれませんが、どうせなる様にしかならないのです。 質問者さんは、職場の事情で今だけ神経質になっておられるのか、生まれつき神経質なのかは、私は知りません。『わかっちゃいるけど、やめられない』のなら、それはいわゆる強迫性障害(旧強迫神経症)です。「不安」という感情を「意思」の力で直接抑え込むことはできないのです(間接になら方法はあります)。出来ないことを出来ると思うのは「思考の矛盾」であり、悪循環を生みます。質問者さんにできるのは、“できることをやるだけ”なのです。あれこれ観念的になることではなく“実践”“行動”を重視することです。一口で説明するには難しい心の持ち方なのですが、一度理解すれば、なんだ“普通”じゃないかとも思えるようなことです。 http://green.ap.teacup.com/applet/forest2003/msgcate2/archive 森田療法・解説 キーワードをご自身で抜き出したり、要約してみると理解が進むでしょう。 私の名前をクリックして、ごく最近の回答も見てください。「不安」とは何か、「不安」にはどう対処すればよいか、について述べています。
トヨタ生産方式に関しては、余り、お勧めする文献はありません。 前NTT会長である進藤恒氏も述べておられますが、下向(バラシ)と上向(組立て)は弁証法的解決手法。 だが、トヨタ生産方式の各種文献は、もっぱら、その応用技術が関心事。 >この分析によって具体的な事物はつぎつぎに簡単な諸要素に還元され、それらは多かれ少なかれ固定されて概念やカテゴリーに到達する この分析過程でのムリ・ムラ・ムラの諸要素の徹底的な排除で抽象的な工程概念へ到達 >こんどは逆にこのもっとも簡単な基礎的なカテゴリーから出発して、資本主義の内部のしくみを抽象的なものから具体的なものへとつぎつぎに辿りながら、最後にもっとも現実的で具体的なカテゴリーに到達 次に、この上向過程を通じて、抽象的な工程概念をカンバン方式を核とした3無を除去した工程として具体化。 私に言わせれば、トヨタ生産方式も「経済学批判序説」の2番煎じ。 http://www.ric.hi-ho.ne.jp/nishikawasan/maru/048.htm http://web1.nazca.co.jp/hp/nzkchicagob/KeiHiJ.html やっぱし、原点である「経済学批判序説」をお勧めしておきます。 http://www1.harenet.ne.jp/~noriaki/link7-1.html なお、大野氏の講演会も聞き、氏の弟子達の直接指導も受けた経験があります。 「JIT生産革命」の一連のビデオで<工程バラシと組立て>なるものを実践するPTを主宰したこともあります。 しかし、誰のために何のために弁証法を駆使するのかが問題です。 『ジャスト・イン・タイム生産の実際』-は、正に、資本に弁証法の魂を売り渡した文献。 私は、「誰のために何のために」を抜きにした弁証法を悪用した成果をひけらかした文献は勧めません。
♯2です。確かに完全な結論のない事柄で、どこまで時間や思考労力を費やせばよいかは、言われてみれば問題です。ここまで考えたんだから、もういいやって思える境界線が欲しいですね。どう捉えたらいいかは研究するけど、どこまで考えるかという臨界(=もういいやって思える境界線)についての研究は、私もあまりして来なかったなあ。その前に、自然にあきらめてました(笑)。ただ、研究していると労力の割にはだんだん得る効用が減ってくるのを感じることが出来ます。人間関係に対する知恵の≪限界効用逓減の法則≫※1)です。だから、ある程度研究すれば、自然に嫌んなってきます。やっぱり、貴方同様ほかにもすべきことがあるからです。あなたの場合は、まだ臨界に達していないと感じるから、研究しなくちゃと思う訳です。その全部が必要でもなく、全部が不必要でもないでしょう。もういいやって思える臨界に早く達すればいいんでしょうけどね。 自分の性格に対する臨界…http://www.f5.dion.ne.jp/~with/seikaku.htm 性格は4重構造(気質・狭義の人格・習慣的性格・役割性格)です。この中で努力次第で変えられる部分(習慣的性格)を行動の束と捉えると、行動を変えることだけに絞り込まれます。 他者(一般的な人)の気持ちを理解することへの臨界…かなた遠くに感じますが、特定の人物に対してなら臨界への到達感は得られるかも?http://www.counselingservice.jp/lecture/lecture.html 参考になさってください。 人を動かすことの臨界…http://www.din.or.jp/~honda/diary3-52.htm、http://home.m07.itscom.net/k-clinic/contents/tubu/81-90/tubu89.html 意地悪な人の気持ちを理解することへの臨界… 意地悪な人を変えることの臨界… 意地悪な人に対応する方法の臨界… 空気が読めない人の臨界…http://www.autism.jp/asp/、http://www.hopstepclub.jp/archives/hf-pdd.html ※1.http://www.nikonet.or.jp/spring/sanae/MathTopic/teigen/teigen.htm 7行目(誤)商品を売って得られる満足度を「効用」,商品が一つ増えたときの満足度を「限界効用」といいます (正)買って 長文、失礼しました。もういいやって思ってもらえる文章は書けませんでしたね。
お礼
回答ありがとうございます。ただ経済学的な図と私の悩みはまったく違うものだと思います。といいますのもその限界に早くいけば良いという悩みではないからです。あくまでみなさんがどういう止め方をしているのか、もしくは私がどういう止め方をすれば良いのかというのをお聞きしたかったのです。
Q、それで良いのですかね!? A、もちろん。 バラシと組み立ては、人間関係を前進的に変革する唯一の手法です。 バラシ(=分析)と組み立て(=改革)が無駄になるならトヨタ生産方式は成立しません。
お礼
トヨタの何らかの本を読まれたのでしょうか?実際に自分も読んでみたいと思うのですが、何かお勧めはありますでしょうか?
- kabako7777
- ベストアンサー率15% (15/100)
私もそんな事がありました。kjfcaoiさんの気持ち分かります。 ずばり言わせてもらいますと、”自分自身を認めていない”また”自分の目標がない”のだからそうなってしまうのではないでしょうか。 過ぎてしまった事に後悔するのをやめましょう。その時にあなたがとった行動があなた自身だったのですから。 後悔したなら後で謝ればいでしょう。その為に言葉はあります。 過去ばかり見るのは辞めて今、回りに居る人を大切にしましょう。 完璧な人なんていません。今の自分を信じましょう。
お礼
回答ありがとうございます。ただ別に今周りにいる人たちを軽んじているわけではありません。何となく伝わっていないかもしれませんが 、ちょっと望んでいた回答ではなかったかもしれません。ただ、いつも全てを大切にしていれば、後悔することはないかもしれませんね。
- nyaha0303
- ベストアンサー率30% (3/10)
気持ちはわかります。 でも、反省していて、それを現在、未来に生かされているのでしょうか? もっと他に気にしなきゃいけない事があるのでは? 過去は変えれませんし帰れません...
お礼
回答ありがとうございます。基本的にはその部分で悩んでおります。
多いと思いますよ、あなたと同じような悩みの人は。それで、今までに本を読むとか、どんな対策をしてきましたか?まさか、自分ひとりで考えるだけですか?ひとの悩みの約半分は人間関係でしょう。本屋さんに行けば、その手のものはズラッと並んでます。 どうして、一緒くたにして回答できるでしょうか?理不尽かどうかは、内容を聞いてみないと判りませんし、対処法の回答も出来ません。 考えをめぐらせて進展があるなら妄想とは呼びません。進展が無いから、妄想と呼ぶのでしょう。なぜ、考えても進展が無いのでしょう? あらかじめ考えておかないと対処できない、とも考えられますし、的を絞らずにニュートラルな状態で構えたほうが自由自在に対処できる、とも考えられます。(40代男性)
お礼
回答ありがとうございます。 やはり自分一人で考えてきました。本もかなり読んでます。この2つだけですね。一応悩みの種類を個別にお話ししてそれを解決してもらうのも大切だと思うのですが、今回は自分が必要以上に悩みすぎている姿勢が何だかもったいないような気がするのです。もっと周りの人は簡単に気持ちを切り替えてテキパキ動いて集中して勉強や仕事に頑張っているように見えるのです。それを見ていて憧れをもっています 。そういった人たちから何か教えを乞いたいと思うのです。対処方法に関しては2つしかしていないということに気がつきました。頭の中で一人で悩む、本を読む。それだけです。もっと活字や図にして考えてみれば変化が出てくるかもしれませんね。ニュートラルで対処するというのは目から鱗ですね。ありがとうございました。
Q、人間関係を反省する時間に大半を費やします。 A、それで良いのじゃないかな。 ところで、反省って、「まずかった」と後悔することじゃないですよ。 ところで、反省って、「何でだろう」と煩悶することじゃないですよ。 反省って、あったことを可能な限りバラスことですよ。 反省って、一度バラシた部品から不味いのを除去して組み立ててみることですよ。 こうして、バラシと組み立てを行うことは人生では大切なことです。 「それで良いのじゃないかな」という理由です。
お礼
回答ありがとうございます。 それで良いのですかね!?何だか相当時間を使いすぎているんですよね。反省の仕方に問題があるんですかね!?
お礼
回答ありがとうございます。 やはり頭で考えていても実際に行動に移せていないことが多々あります。実際に反省を図や文字に表していこうと思います。またシュミレーションも同様に表現していきたいと思います。やはり行動力が足りなかったですし、何となく反省している自分に酔っていただけかもわかりません。ありがとうございました。