• ベストアンサー

宅建の資格を取るために

先日も質問させていただきましたが、現在、独学で (社会人・33歳です)宅建の資格を取るべく、 仕事のある日は大体2時間、休日には大体4時間程度 勉強をしているのですが、効率の良い勉強方法があったら 教えていただけませんか?<m(__)m> (基本に○ヶ月かけて、問題集を解く期間に○ヶ月・・など) 最近始めたばかりなので、今は「マンガ宅建 はじめの一歩」 という本と、「2008出る順 宅建【権利関係】」を 読んでいるだけなので。。 とりあえず自分の脳ミソの出来具合とも相談し、 3年以内の合格を目標に立てております。 こんな私に合った勉強法がありましたら教えてください!

  • maimyu
  • お礼率86% (398/461)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

半年弱の勉強期間でなんとか合格できた者です。 社会人です。1日1~2時間の勉強時間でした。(試験2か月前は3~6時間) まず、テキスト関連にはざっと目を通す位で終わり、 実践の問題集を本当に繰り返し繰り返しえんえん繰り返し 解いていくのが一番、知識が身に付くと実感しています。   私はらくらく宅建塾の3冊、権利関係・宅建業法・法令上の制限を ほんとに繰り返し繰り返しえんえんと解いていました。 これを、まず1日最初は1冊の本で5パートに分かれていると思いますが 最初は1日1パート。を目標に解いていきました。 最初は2時間くらいかかって辛いかもしれませんが、そのうち1時間弱で解けるようになります。 試験前には2~3パート、試験3日前には6パート(1冊分強位)解いていました。 (でも頭は痛かったです…)   1月ごとに権利関係だったら権利関係をとことん回す、 次の月は宅建業法をとことん回す…ちょこっと合間にまた権利関係… 法令上の制限を回している合間に宅建業法も…また権利関係…といった感じです。   権利関係は20回以上回したと思います。 でも権利関係を回し続けると宅建業法が少し楽な問題集に見えます(笑) とかくらくらく宅建塾の問題集を回していき、知識を定着させていくのがいいかなと思います。 解きながらテキストも並行すると断然分かりやすいです。 (私はらくらく宅建塾の小さいテキストを読みながら…でした。) ただ、法令上の制限の部分はしっかり読んで頭に入れておいたほうがいいと思います。   問題に慣れることで分からない!という問題でも、 よく見ていけばこれはあの問題に似ている!とか、2択位には絞り込めたりします。 あと、試験前に統計の記録が載っている冊子を購入し、 目を通して記憶しておくだけでも1点に近づくとおもいます。

その他の回答 (2)

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.2

意思表示を読んだらそのまま過去問に移ってください。そして覚えるまで繰り返しですね。ある程度覚えたら次に進みましょう。完全に覚える必要はありません。今から勉強しても忘れてしまうから 後法改正があるので気をつけてください。独学をしている場合はインターネット等で調べてください。民法はそれでいけると思いますが慎重に 来年4月までに法改正があったものが出題範囲となりますので、もし改正があれば使えないものもありますね。

maimyu
質問者

お礼

ありがとうございます!過去問に移ったほうがいいんですね! たしかに今完全に覚えようとしても忘れてしまうことは多いので、 効率悪いですね! あと、法改正にも気を付けます! とても参考になりました。 ありがとうございました<m(__)m>

  • tirotia
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

凄く努力されている感じひしひしと伝わります。 私は4年前に取ったのですが、「らくらく宅建塾」の参考書及び問題集(業法・民法等別に問題集が出ています)を全て買い込み、参考書を片手に問題集をやり込みました。 問題をして、回答を見る。解説が書かれていますのでそれをじっくり読む。納得がいかなければ参考書のページが書かれているのでそこを読む。それを何度も何度も繰り返しました。 参考書は色々見ましたが、不動産の経験のない私には難しい言葉で書いている参考書はちんぷんかんぷんで、色々な人に聞き、「らくらく宅建塾」に辿り着きました。 簡単な言葉と、語呂合わせなども多く、不動産の勉強をしていると言うより、まさに「宅建の試験に合格する為の参考書」「目的のはっきりしている参考書」だと思いますので、お奨めです。 後は問題数をこなすのみです。私は約7ヶ月その繰り返しで合格しました。過去問をやってやってやり尽くして下さい。1万円くらいの投資になると思いますが..今のペースで行けば1年合格は絶対夢ではないと思います。 だらだらしていればいつまでも取れないですが、真剣にすれば必ず取れる資格です。転職にも有利ですので、頑張って下さい! 検討を祈ります。

maimyu
質問者

お礼

親身にご回答いただき、本当に嬉しいです。 やはり「らくらく宅建塾」は人気なのですね!! 今の基本書を読んだあとは、らくらく宅建塾で勉強しようと思います。 だらだらせず、短期集中で頑張っていきます! ありがとうございました<m(__)m>

関連するQ&A

  • 宅建の資格について

    将来宅建の資格を取って宅建士として働くのを目標としているのですが、 不動産業界未経験なので 1度事務などで不動産業界に入ってから予備知識を付けて、働きながら資格を取得するのか、 業界に入る前に資格を取ってから就職するのか どちらが勉強の効率や就職に有利でしょうか?

  • 国家資格 宅建!

     最近なにか 将来のために資格を取りたくて宅建資格の勉強を始めました。私は主婦で、仕事もしています。なので勉強も時間を作るのが大変です。 私は高卒であまり頭も良くありませんし 不動産の知識もまったくありません。こんな私でも頑張れば合格できるでしょうか?  独学でも効率の良い勉強方法があれば どうぞ 教えてください。  あと、経験がなくてもこの資格をいかして仕事をしていけるでしょうか? いろんな質問ですみません。。よろしくお願いいたします。

  • 宅建の資格

    お世話になります。 今宅建の資格に興味がありますが、スクールに行く時間がありません。 宅建の資格は独学でするとしたら、勉強期間はどのくらいで考えたら良いでしょうか? ちなみに現在の仕事は直接、宅建の資格とは結びつきませんが、 AFPの資格を持ってますので、ちょっとだけ不動産の勉強はしたことがあります。 またお薦めのテキスト・問題集などあれば併せてお教え下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 宅建の勉強法!教えて下さいっっ(>_<)

    宅建の勉強について! 今年宅建の試験を受けます。独学で7月から始めて、らくらく宅建塾のテキストと問題集を使ってます。今の時点で権利関係部分を読んで権利関係の問題集が一週終わったところです。 以前不動産関係の仕事を2年半してましたが今は違うので免除はありません。 あまりにも時間がないのはわかってますが、理由があってどうしても今年合格したいのです。でも、日にちも迫っていてとても焦りが募ります。 今後の勉強方法としてどうやって進めるのが一番効率が良いと思いますか? ちなみに通学とか通信はせずに独学で行います。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 宅建

    こんにちは。 私は、今年の宅建を受験したいと考えております。 独学で勉強したいと考えております。 効率よく勉強する仕方や勉強のコツ、良いテキストがありましたら、教えてください。

  • 宅建取得後はどの資格に進めばいいのでしょうか

    現在大学1回生です。 特に将来の夢が明確ではありませんが、在学中に何か将来的に有望な資格を数個取得するという目標をたてました。 ということで入学してすぐに高3のときから勉強していた日商簿記2級を春学期に取得しました。 今年の秋学期はマイクロソフトオフィスエキスパートを取りたくて、現在も勉強中です。 そこで2回生になる来年、宅建を取る!という目標を決めました。来年の3月あたりから独学と講座などで勉強を開始しようと考えています。 そこで質問なのです。 仮に1年で運良く宅建に合格した場合、次は何の資格に進めばよいと思いますか?勉強時間は半年費やしたいと思います。 できればとっつきやすいものがいいです。おすすめの資格を教えてください!

  • 宅建について

    宅建についてです。 来年の(平成30年度)宅建の試験を受けてみようと思っています。 ちなみに私は不動産についての知識は全くなく、独学で0から挑戦します。 そこでなのですが、オススメの参考書や 効率の良かった勉強法など、経験談を良ければ教えていただけませんか。

  • 宅建の資格は難しい!?

    今年10月にある宅建の試験を受けようか迷っています。 宅建の資格を取りたいのは山々なのですが、今現在留学中で(建築とは全く関係ありません)6月には宅建とは全く関係のない国際試験を受ける予定です。まずはその勉強に専念しなければならないため、早くても6月末(帰国します)からでしか宅建の勉強をすることが出来ません。 もし受けるとなれば学校に通うつもりでいます。自主勉強のみでは考えていません。時間はあるのですが、全く初めての勉強で4ヶ月弱で合格という可能性はあるのでしょうか? 経験者からのご意見お待ちしています。

  • 宅建とインテリアコーディネーター資格

    昨年、約3ヶ月間程独学で、インテリアコーディネーターを 受験しましたが、勉強不足のため不合格でした。 また今年も受けようと思っているのですが、 昨年からの予定では、今年は「宅建」を勉強しようと思っていました。 そこで、いっそうのこと2つとも勉強してみようかと思っています。 両資格とも、よく半年間位の勉強で合格できると言われていますので、 大変かと思いますが、下記の予定で考えています。 宅建→全くの初学者なので、1月からの予備校に通う インテリアコーディネーター→独学ではなく、通信講座で勉強する。 よく、宅建とFPをダブル受験されている話しは聞きますが、 インテリアコーディネーターは内容がかなり違ってくるので、 無謀かな?とも思うのですが、一度少しでも勉強しているので、 やってみようと思っています。 ちなみに勉強時間は比較的確保できます。 やはり無謀でしょうか? 主に、どちらかの受験を経験されたかたなどおられましたら、 ご回答お聞きしたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 宅建資格

    会社で毎年、強制で宅建の資格取得のため試験をうけなければなりません。 受験料もろもろの費用は自分で支払うので、安月給の私にはとても痛いです。 今年で二度目です。何とか合格しようと思っていますが、ただの事務員、この業界に勤めてやっと1年の私にはどこからどのように勉強するのが効率がいいのか全く分からず、日常にない事ばかりの世界なので、勉強していても頭になかなか入ってくれません。 去年は参考書と問題集を買って勉強しました。 最初に厚さが3センチくらいある参考書(読み専門)を購入し、ながして読み、次に薄くて小さい問題集を購入し、問題を解いては、回答の補足を読みながらの勉強で、正解率は半分いくかいかないか程でした。 独学で資格試験に合格した経験があるとか、宅建の参考書でおすすめがある方、勉強の仕方でおすすめがある方がいましたら、アドバイスおねがいします。 ちなみに、キャリアスクール等には予算的に通えませんので。

専門家に質問してみよう