• 締切済み

パソコンの価格の違いが品質に与える影響

noname#47864の回答

noname#47864
noname#47864
回答No.3

大手メーカー機の場合は、品質の差というよりは、 大量仕入れ・大量生産でコストを抑えた分が出ているのではないでしょうか。 CPUなどのパーツは、部品メーカーの作っている汎用品ですので、 組立メーカーの違いで大きな差が現れることはないと思います。 もっともノートパソコンならば、組立メーカーのいじる余地が多いので、 筐体の強度などが価格に影響しているかもしれません。 あと小規模メーカーのドスパラの場合は、バルク品など流通過程で発生した 低価格パーツをうまく活用しているのだと思います。

関連するQ&A

  • パソコンってメーカーで品質違いますか?

    パソコンの買い替えを検討中です。有名・無名含めて色々なメーカーがありますが品質に差はあるのでしょうか?いまどき似たような部品でどこも同じように思えますが甘いでしょうか。それからBTOというのはDELLみたいなパーツを選択できることを指しますか?ヤマダ電機で扱っているフロンテア?っていう聞いたことないパソコンはどうでしょうか。

  • カタログ通販 品質 低価格

    カタログ通販でタオルやバスマット、フロアマット、カーペットを購入しようと思ってますが品質が良いのは、どこでしょう?

  • ドスパラのパソコンの品質について

    ドスパラのパソコンの品質について ドスパラで購入したパソコンのUSBポートにiPodを接続したところ、接続したときにiTunesが立ち上がっていればフリーズし、立ち上がってなければ自動的に立ち上がるはずのiTunesが立ち上がらず、マイコンピュータで確認しようとすると、マイコンピュータの画面がフリーズします。試しにパソコンに搭載されているすべてのUSBポートで試してみたのですが、結果は同じでした。また、USBメモリを接続しても同様のエラーが起こります。 ネットで同じ症状の人を探してみると結構いるようでしたが、具体的な解決はされていないようです。 ドスパラに言うと電源をコンセントから直接とれだの言ってきて、明確な解答がされていません。 どうすればいいでしょうか?

  • iPhoneの音楽再生品質が好きですか??

    アップル社の音楽再生品質は好きですか? (iPhoneやiPod) 独特の乾いた感じが好きじゃないという人がいます。 あなたはどうですか??

  • デルで10万のPCはドスパラでは?

    デルでPCを買おうか、ドスパラでPCを買おうか迷っていましたが 勤めている会社の近くにドスパラがあるのでドスパラでパソコン を買うことに決めました。 ここでちょっと気になったのですが、デルで約10万のスペック のパソコンを買うのとドスパラで10万で買うのではどっちが スペックの高いPCが手に入るでしょうか?

  • ドスパラのカスタマイズPCの品質

    欲しいノートPCがあるんですがマウスコンピュータは高かったので、パソコン工房には無かったのでドスパラにしました。 ドスパラのPCで気になるところは保証です。3年保証で約1万円って高すぎ、それだけ故障しやすいとか?当たり外れもあるようですが一応3年保証にしておきます。 それとサポートです。この3年保証ってPCが故障したら本社に電話して宅配で送って直してもらって宅配で送られてくるのですか? 品質は期待しませんがサポートがしっかりしていて欲しいのですがどうですか? 買った方で故障して修理に出すまでのサポートはどうでしたか? 金額が高いので損はしたくないです。回答お願いします。

  • ルノー車の品質について

    ルノーは日産との部品共用を進めるとともに、他の部品でも日本製を採用するなど品質の向上を図っているように思えますが、最近のルノー車の品質についての皆さんのお考えをお聞かせ頂きたいと思います。 具体的には今、私は新型メガーヌに関心があるのですが、多少の故障は覚悟しつつも、なるべくなら、故障の少ないクルマに乗りたいと思っています。極端に言えば、日産車並みならば、即買い!だと思っています。 ぜひ、宜しくお願いします。

  • iPhoneの品質が低下し始めていますか?

    iPhone15は今まででは考えられないような、品管をまともにしていないような物が売られていますが… iPhoneの品質が低下してきたのでしょうか? Apple製品は高くとも高品質、高くともデザインが良く信頼性の高いハードウェアと、ハードウェアとソフトウェアの親和性の高さで売れてきたと思いますが、ここに来てまともに品管もできなくなってしまったのでしょうか? iPhone15の購入はとりあえず控えています。 Apple帝国が瓦解するとは思っていませんが、粗悪品を売るようになったら自滅ですね。 Twitterで調べてみると2019年ごろからちらほら品質低下の話が出ています。5年経って壊滅的にその変化が現れたと考えると納得です。今後品質低下の一途を辿るのでしょうか?それともうまく持ち直してくれるのでしょうか? iPhone15はとりあえず買わずに16を待った方が良いでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • 海外生産になると品質が落ちる

    家電なんかで元は日本で作っててXXモデルとか日本の地名が入ったり 全面に日本製品(高品質)を出してる家電とか他にもありますが・・・ 日本で作ってた家電を海外に生産拠点を移すとなんで品質が落ちるのでしょうか? 掲示板で 同じ部品で同じ手順で日本で組み立てるのと 同じ部品で同じ手順で海外で組み立てるのとでは 品質は落ちるんだよって書き込みがありました。 本当なんですか? 海外生産になると品質は落ちるものなんでしょうか?

  • ドスパラのようなお店、DELLなどの格安店、普通のメーカーの違い

    DELLとかフロンティア?というメーカーは格安という認識をしています。 スポンサーからドスパラという店を見つけて、これはまたメーカー品とはまた違うという印象を受けました。 そしてソニーとかNECとか富士通といった普通のメーカーの3種類があるんだと今は思っています。 大きな違いというのはサポートの違いくらいでしょうか? 他に違いはありますか?? 部品を選んだり、OSを選んだりするにはドスパラが一番融通が利いて、次はDELLなどと聞きました。 これは大きな違いでしょうか。 違いをわかりやすく教えてください。