• ベストアンサー

XPからVistaに買い替えたいのですが。。。

PC超初心者です。 現在、XP(LaVie M)を使っています。ノートです。 近々、Vistaに買い替えたいと思っているのですが。 1;何かお勧めの機種はありますか? 2;Vistaは使いにくいと聞いた事があるのですが。どうなんでしょうか? XPとVistaではどのへんが違うのでしょうか? PCには疎く、パンフレットなどを見ても何が何だかさっぱり分かりません。 店員に聞いてもお店によってお勧めが違うし、こちらはPCに非情に詳しい専門の方が沢山いらして回答してくださるので、何かアドバイスをいただけたらと思います。できるだけ沢山の方のアドバイスを聞きたいです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 02r890
  • ベストアンサー率61% (11/18)
回答No.2

1;何かお勧めの機種はありますか? あなたのパソコンの利用の仕方によって おすすめするものが変わります。 単におすすめ?と聞かれても困りますので、 できれば利用用途や予算など教えてほしいです。 (例)音楽編集/動画編集/3Dゲームなど また、アナタがパソコンのどこに価値をみいだすかによって、 アドバイスが変わります。 サポートや使い勝手なら、NECや富士通でしょうし、 高性能低価格ならDellやショップブランド、 カッコ良さやデザインなど、PCの機能とはチョット違ったところに魅力を感じるなら、SONYやAppleでしょう。 ここはPC中級/上級な方が多い分、高性能低価格な Dellやショップブランドばかりお薦めされますよ。 NEC、FUJITSUはソフトがゴテゴテで使わないものばかりで高いと。 中級/上級者はそうでしょうが、 初級者にとっては、はじめからそのパソコンに合ったソフトが入っていた方が、 後から買わなくてもいいし、どんなソフトが必要なのか調べたりしなくていいし、 別途お金を使わなくてもいいといったメリットがあります。 今いえることは、 ■VISTAHomePremiumエディション ■CPUはデュアルコア(Core2またはTurion) ■メモリー2G以上(お店で追加もOK) としかいいようがありませんね。 あとモニターの画質などお好みで。 2;Vistaは使いにくいと聞いた事があるのですが。どうなんでしょうか? XPとVistaではどのへんが違うのでしょうか? 店頭なり雑誌なりで、VISTAを観たことはありますか?見た目からしてだいぶ違います。 XPに使い慣れている方は特に、VISTAのインターフェース(ボタンの位置などのレイアウト)が変わったので使いにくいと感じるのでしょう。 また、古いプリンターなどの周辺機器やソフトが対応していなかったり します。 まぁNEC、FUJITSUなどはVISTA対応のソフトは一通り揃ってますが。 >店員に聞いてもお店によってお勧めが違うし そりゃ当たり前です。 販売店や販売時期によって、パソコンの値段が変動したりするのですから。 A店ではNECが安売りしてるけど、B店では今だけFUJITSUが在庫処分で安いとか。 同じYAMADA電気でも店舗によって違います。 アナタが超初心者であることを前提にすると、 オススメはNECのPC-LL800/KGかな。 スペックはCore2だし、 メモリー1G足して2Gがし、 VISTAの使い方を学べる学習ソフトがついているし、 NECは初心者に対するサポートではかなりいいですし、 なによりNEC使っていたのなら。 でも1ヶ月ぐらい前なら、YAMADAで15万きってたんですが、 今は18万ぐらいしちゃうかもしれません。

applen3
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 まず、用途は、インターネットとかワードとかメールとかその程度です。仕事で使うわけじゃないし、ゲームとかも特にしません。 超初心者なので、本当によく分からないんです。この、教えて!gooとか、その他を利用して、ようやく少しずつPCについて知り始めているという感じです。 今使っているのがNECのLaVieなので、できればこれに似たものがいいです。 メモリは2Gで足りますか? 今使っているのが300メガ?ぐらいみたいです。 いろんな人のアドバイスなどを見ていると、VISTAはメモリを沢山使うので、メモリが沢山あったほうがいいような。 NECのPC-LL800/KGというのを検討してみます。 値段的には12~3万円までと考えていたんですけど。どうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.9

用途がネットとオフィスくらいなら、まだお持ちのPCで頑張れそうな気もします。 初期化の方法は、購入時についてきた取説のどこかに書いてあると思います。 ついでにメモリもMAXまで積めば、だいぶ体感速度は変わると思います。 メモリのお値段や積み方ですが、ビギナーで不安があるというなら、製品仕様が書いてある取説を量販店に持って行き、店員さんに相談すると手っ取り早いと思います。 また有料になりますが、買ったメモリをPCに追加してくれる作業も、たぶんやってくれると思います。2000円程度かと思います。 (自分でできるに越したことはありませんが、そうしょっちゅう行う作業でもないので、自信がないならお願いしてしまうのも全然アリかと思います) ノートでしたら、持っていくのもそれほど苦ではありませんしね。

applen3
質問者

お礼

本当に、ご丁寧にありがとうございます。 そうなんです。。。まだ使えるんです、このPC。 ちょっと立ち上がりが遅いかな、とか、ドライブをつなぐとフリーズしたり、とか、そのくらいなんですけど。 で、皆さんの意見を参考にして、ビスタの購入はもう少し先にしてみました。 リカバリCDがないので、ちょっと困難なんですが。バックアップも出来ないので、専門の方にお願いして初期化してもらうしかないかなと思っています。 費用が結構かかりそうですね、pcが不得手だと困りますね。。。つくづく実感。 本当に、ご丁寧にありがとうございました。 感謝申し上げます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sousakann
  • ベストアンサー率22% (142/625)
回答No.8

7です >1度初期化して、もう1度このPCを使ってみようと思い始めています。 >もしよろしければ、初期化の仕方など教えていただけませんでしょうか うーん、別にそのPCでなく新しく買う場合でもまだXPでいいと思いますけどね(汗 五年前だとXPでもスペックがかなり低いと思いますので とりあえず初期化することですか リカバリCDがあるかと思いますが これをCDドライブに入れて再起動して、後は指示にしたがって操作すれば工場出荷時の状態に戻ると思います。 つまり記憶されているすべての情報は消えてしまいますので、バックアップをしてください 機種によってはCドライブのみ消える場合があります

applen3
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 PCが不得手だと本当に困りますね。。。つくづく実感。 バックアップの仕方も分からないし、このPCにはリカバリCDがついていなかったんです。その代わり、XPを初めから入れる?CDみたいなものがついていました。 ビスタの購入は先送りにしようと思います。 専門の方に初期化をしてもらうしかないかな。と思っています。 ご親切に色々とありがとうございました。 色々な知識も増えたし、助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sousakann
  • ベストアンサー率22% (142/625)
回答No.7

>立ち上がりだけで1G使ってしまうんですよね vistaは総物理メモリで使用量がかわるので 1GBしかない場合、立ち上げ使用は650程度です 512MBでは400程度 2GBにしますと1.2GB程度です(注なお全部同じなにも変えてないPCで試しました) なお使用物理は↑ですが空きメモリ自体は常に0になります(vistaはあいてるメモリを使ってないアプリに裂き、アプリの起動を早くします(俗に言うスーパーフェッチ) なお、メモリ1GBまでならXPをお買いください。2GBでも場合によってはXPのほうがいいです ちなみに私はXPが買えるうちはXPを買ったほうがいい、と思います

applen3
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 今日、sousakannさんと同じ意見を知人に言われました。XPが使えるのならXPでもう少し頑張った方が良いと。 購入して5年くらい経つし、そろそろ寿命なのかしらと勝手に思い込んでいたのですが、1度初期化して、もう1度このPCを使ってみようと思い始めています。 もしよろしければ、初期化の仕方など教えていただけませんでしょうか?PCには疎くて全く分からず、初期化の本とか探したんですけど、そういうのはないみたいで。。。 どうかよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77706
noname#77706
回答No.6

NO1です。 >OSの動作情報をHDDに極力書き込まない様に…っていうのはどういうことなんでしょうか? →いわゆるSWAPです。  さすがにメモリが不足するとOSの動作情報をHDDに書き出しますのでメモリが欲しいと言われる訳ですが、Vistaではその要求レベルが上昇した訳です。  XPまではあまり使われない情報は積極的にHDDに書き出していましたが、Vistaではそれが無くなったと思えばいいかな?  (厳密にはもっと細かい話だけど)  因みにVistaはOSだけでメモリ1G程使うので、店頭販売でメモリ1Gの物はメモリ不足と言っていいでしょう。  でも1Gしか載せないのはコストでしょうね。  別売りの物の方が安いし・・・  因みにうちはVista機2台とXP機がありますが、メイン機はVistaです。  XP機はどうしてもVistaで動作しない物を使うのとファイルサーバー代わりに使っていますが、今のところ、私はVistaで動作しないソフトがありません。  そのためXP機は単なるファイルサーバーになっています。

applen3
質問者

お礼

なろほど。ありがとうございます。 昨日ショップに行ったら、店員さんに1Gで十分ですよ、と言われたんですが。。。AVALON2さんとか、他の方のご意見を見ると、立ち上がりだけで1G使ってしまうんですよね?ということは購入時にやっぱりもう1G足した方がいいですよね? バリュースターのNを購入しようと思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cz611cgy
  • ベストアンサー率56% (190/338)
回答No.5

>> 高速なCPUと大量のメモリーが目安ですね > …これは、買うなら2G以上が良いとか、そういうことですよね?? そういう事です > 用途は、インターネットとかワードとかメールとかその程度です。仕事で使うわけじゃないし、ゲームとかも特にしません という事なので、買ってすぐは2GBも積んでも使い切る事はなさそうです 余った分は余ったなりに先読み等で使われますし、メモリー1GBも2GBも 殆ど値段は一緒ですから多めで構わないと思います ただ不思議なのは用途からすると現在のノートPCでも充分だと思うのに なぜ買い換えるのかですね HDDが一杯になったので容量アップしたいとか、故障等でやむなくでしょうか? >>・InternetExplorerのバージョンが7になります(6は使えません) > …私はどのバージョンを使っているのか分からないのですが。 という事は標準のバージョン6を使っている可能性が高いですね > 6が使えないというのはどういうことなんでしょうか? > 自分でバージョン7のソフトを買ってきてVISTAに入れるということなんですか? WindowsXPまではバージョン6が入っています 現段階ではXPにバージョン7を入れるとデメリットの方が多いので 殆どの人がバージョン6で使っている状態です これとは逆にVistaでは最初からバージョン7だけが入っています バージョン6を使いたいと思っても、物自体が入りません 前にも書いたように徐々に対応が進んではいますから、後1~2年もすれば 未対応という所は殆ど無くなると思います 過渡期の段階で新しい物に手を出す場合は避けられないのですが、どこまで 我慢できるかは人により異なると思います

applen3
質問者

お礼

ありがとうございます。非常に分かりやすかったです。 PCに疎い私でも、分かりやすい説明で感謝申し上げます。 まず、PCを買い替えようと思った動機なんですが。 このPCを使って5年くらいなんですけど、最近、新プリンタを買ってつないだらPCの方がフリーズしちゃうんです。(こちらの教えてgooさんでも質問をしてお世話になっているんですが。) 何をやってもダメで、誰に聞いても全く原因が分からない。ほとほと困ってしまって。 PCの寿命なのかなーとか考えまして。PCを買い替えようと。 このPCは父が使いたいというので、譲って、それで自分は新しいのを買おうかな、と思ったしだいです。 で、今日お店に見に行ったんですけど、だいたい1Gみたいです。もちろん増設はできるけど。私が買おうと思っているのは1Gでした。初めのうちは1Gでも大丈夫とおっしゃってくださいましたが、大丈夫ですよね?? NECのバリュースターNがいいかなぁと思っているんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Z31
  • ベストアンサー率37% (735/1957)
回答No.4

VistaはCPUとメモリーの使用率が自動車のスピードメーターとタコメーターのようにデスクトップ上で見ることが出来ます。 私のVistaはPCが立ち上がった状態でCPU使用率0、メモリ使用率35%です。 メモリは3ギガ(最大4ギガ増設可能)に増設していますので、なにもしなくてもメモリは1ギガ使用されてることになりますね。 Vistaのパソコンを買われたらぜひメモリは増設しましょう。 VistaのPCを買われるのでしたらCPUはデュアルコア(CPUが二つ有る)、メモリは1ギガ、OSはHomePremium以上にしましょう。 私はXPとVistaと両方使用していますが、Vistaの方がシステムが安定しているような気がしますね。

applen3
質問者

お礼

ありがとうございます!! 数値などをきちんと示してくださったので、実践的でわかりやすかったです。ありがとうございます。 PCが立ち上がった状態で1Gも使用されてるってもの凄いと思うんですけど。なんかVistaは大丈夫なんでしょうか? おっしゃるように、デュアルコアとか、メモリも沢山とか、そういうことを検討して購入します。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cz611cgy
  • ベストアンサー率56% (190/338)
回答No.3

> こちらはPCに非情に詳しい専門の方が沢山 個人的には全く逆だと思いますが? 所詮ネットの世界ですから、無責任な答えが多いですよ。私を含めて... 最後に判断するのは購入する人という事を忘れずに... > 1;何かお勧めの機種はありますか? 他の人と同じですが、用途やデザイン重視、値段重視等で全く変わってしまいます 持ち運びをするなら軽さやバッテリーの持ち、A4なのかB5なのか等.. 私の場合、ノートPCは放熱性を一番重視して決めるので、店頭で排気口の 付近やパームレスト(手のひらが当たる付近)を触ってチェックします ほんのりぐらいだと問題有りませんが、かなり温かい機種は短命の 場合が多いと思います > 2;Vistaは使いにくいと聞いた事があるのですが。どうなんでしょうか? 少なくともゲームをする人にとっては、後1年程度は大変だと思います 周りにVistaユーザがいるようなら良いのですが、学校や職場でもXP ユーザの方がしばらくは多い状態ですから、困ったときに頼れる?と いう面ではXPが無難です 新しい物好きやVistaじゃないと動かないソフトを使いたいというなら Vistaでいいのではないでしょうか? > XPとVistaではどのへんが違うのでしょうか? ・快適に使うための必要スペックが大幅に上がりました OS入替ではなく新規購入のようなので、他の方が書かれているように 高速なCPUと大量のメモリーが目安ですね ・InternetExplorerのバージョンが7になります(6は使えません) XPでも一部の人はバージョン7を使っていますから、乗り換えても問題 無い人であれば、どちらでも構わないでしょう ネットバンキング等を利用されているなら対応しているか事前に確認 しておくと安心でしょう そろそろ対応する所が増えてきましたが、駄目な場合でも他のブラウザ なら対応というケースも有りますね とりあえず、使おうと思っているソフトがVistaに対応しているか 簡単にチェックしておいた方が良いですよ バージョンアップで対応という所も有りますから、ある程度予算を 残しておかないと想定外の出費となるかもしれません ・標準メールソフトがOutlookExpressからWindowsメールになりました 私はどちらも全く使う気がないのですが、かなり異なるようです ・古い周辺機器類が大幅に切り捨てられました USB関係は大丈夫な物が多いのですが、プリンターやサウンドカード等は ドライバーが無くて困っている人が結構いるようです 私はSCSIカードでハマりました

applen3
質問者

お礼

事細かな説明、ありがとうございます。ご丁寧に細かく説明してくださって、本当に分かりやすかったです。 そこで質問なんですが。 >・快適に使うための必要スペックが大幅に上がりました OS入替ではなく新規購入のようなので、他の方が書かれているように 高速なCPUと大量のメモリーが目安ですね …これは、買うなら2G以上が良いとか、そういうことですよね?? >・InternetExplorerのバージョンが7になります(6は使えません) …私はどのバージョンを使っているのか分からないのですが。6が使えないというのはどういうことなんでしょうか?自分でバージョン7のソフトを買ってきてVISTAに入れるということなんですか? すみません、本当にPCに疎くて、何が何だかよく分からないもので。教えていただけたら本当に嬉しいです。お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77706
noname#77706
回答No.1

お薦めと言われても用途等不明ですので返答が困難ですよ・・・ 取りあえず店頭に行っていろいろ試して下さいとしか言えません。 それでも答えてと言われた場合、あなたに対してストーカー行為でも働かなければなりませんがさすがにそんな犯罪行為はいやですので(笑) XPとVistaでは結構根本の部分から買えてしまった感があり、XPに慣れた人がVistaに移行すると戸惑いやすいです。 一部の人はそれを鬼の首取ったように強調しまくっているだけで、それは正当な評価ではありませんね。 (そう言う人はVistaの利点を絶対に認めないので、書き方見れば大体分かります) で、違いですが、Vistaではセキュリティーの強化が一番の違いでしょうか? このためちょっとうっとおしくなってしまっている感はありますが、いきなりとんでもないソフトの起動を防げるメリットがあります。 また、XPよりメモリを多用することによって、OSの動作情報をHDDに極力書き込まない様にしています。 メモリが欲しいと言われるのはこれが理由です。 他に視覚的な変化等ありますがこれは個人の好みがあるのでふれないでおきます。 (私は好きですが、嫌いという方もいますので)

applen3
質問者

お礼

早速お返事いただきましてありがとうございます。 PC超初心者です。分からないことで質問したいことがあります。 >また、XPよりメモリを多用することによって、OSの動作情報をHDDに極力書き込まない様にしています。 …意味がよく分からないのですが。。。? えーっと、同じソフトなどを使うにも、XPよりメモリを沢山使ってしまうから、メモリの高いものを買うと良いよ、という解釈でよろしいのでしょうか? OSの動作情報をHDDに極力書き込まない様に…っていうのはどういうことなんでしょうか? もし面倒でなければ、再度お返事いただけると嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • vistaとXPの互換性!?て??

    現在はWindows VistaのモバイルノートPCを使って簡単な動画編集をしているのですが、もう少しサクサクと見やすい画面でと思い、近々デスクトップを購入しようと思っています。 Vistaをつかっていて思ったのですが、まだ対応しているソフトが少ないみたいなので(itunesも使いたい)、XPにしようか迷っています。 そこでVistaとXPを使用してる方に質問なんですが、osが違うことによってなにか不便を感じたことがありますか?

  • 「Vista」か「XP」 どちらにするか悩んでいます。

    はじめまして。 新たにノートPCを購入しようと検討中なのですが、OSをどうするか悩んでいます。 聞けばVistaはかなり重たいようで最低1GBのメモリが必要だとか。 使い慣れたXPのほうが個人的には好きですが、Vistaにするメリットって何なのでしょうか?! いまだとXPがプリインストールされた機種もあるので、どっちにしようか悩んでいます。 またおすすめの機種もあれば宜しくお願い致します。 【主な用途】  ・ネットブラウズ  ・Office系のアプリ  ・イラレ、フォトショップなども少々  ・モバイルはせずにたまに室内移動程度 【購入条件】  ・C2D搭載マシン  ・ノングレア液晶(SXGA以上)  ・予算15万円以下

  • VistaとXP

    ネット専用のパソコンを買うことになったのですが、 1.OSはVistaとXPどちらのほうがいいでしょうか? 2.CPUはPentium4、メモリ512MBにしようかと思っているのですがどう  でしょうか? 3.デスクトップPCとノートPCのどちらにすればいいでしょうか?   (ノートはデスクトップに比べ壊れやすい気がします。) この3点についてアドバイスお願い致します。

  • vistaからxpに戻したいのですが・・・

    少し昔の話ではありますが、 妻のノートPCにはもともとXPが入ってました。 しかしあと数カ月でvistaが発売される時期という事で 有料ではありましたが後日送られてきたアップグレード版の VistaをノートPCにインストールしました。 そういたら今まである程度サクサク動いていたノートPCが まるで別物のように動作が遅くなってしまいました。 これならば昔のxpの方が良かったとずーっと思ってますが、 はたしてxpに戻した方がよいのでしょうか? また戻すこと自体が可能なのでしょうか? 今更のような質問ではありますが、PCについて無知なもので 申し訳ございませんがどなたか教えて下さい。

  • Vista か? XP か?

    今使っているPCが5年過ぎたので、そろそろPCの乗り換え時か、と覚悟 しております。 現在OSはXPです。 Photoshop 7.0や Illustrator 10をよく使うのですが、諸事情からCS3 などに換える予定はありません。 でも、今PCを買うとすれば、Vistaが主流ですよね。 Vistaで、フォトショ7とかイラレ10って、使えるのでしょうか? また、OSがXPの機種では、グラフィックソフトを使うにはスペックが物 足りないので、拡張したりして、いろいろと費用がかかりそうで心配で す。 大人しくOSがVistaの機種を買って、フォトショ7とイラレ10を諦め るか、もしくは、Vistaをアンインストールして、XPを入れるべきか。 ハードについての知識はまったくないので、さっぱり解りません。 (勉強不足ですみません、恥ずかしいです) アドバイスよろしくお願いします。

  • XPかVistaで迷ってます。

    私は学生でやっとノートPCを買えるようになってPanasonicのLet's noteを購入予定しているのですが、最近の出荷品はVistaになっていて、使い慣れたXPがなくなりつつあります。個人的にはXPで様子を見ておきたかったのですが、値段も大差ないのでVistaに支障がないのであればVistaでもいいかと思っているのですが、皆さんはどのようにお考えですか? また、Vista搭載のPCを購入してVistaを削除してXPを導入することは可能なのでしょうか?

  • vistaとXPを繋げる

    今現在vistaのノートパソコンを使っています。 そこへ買ってきたXPのデスクトップを繋げたいです。 繋げるとゆうよりは、両方でインターネットができる状態にしたいのですが、やり方がわかりません。 よろしければ、アドバイスをいただければ助かります! パソコン vista nec lavie ll570hg(home プレミアム) xp dell Inspiron 530 (ホームエディション) 回線 フレッツ光マンションタイプ  ルーター ntt web caster v110 vdsl lan system それともうひとつ vista ll570hg はXPにダウングレードしてもサポートはあるでしょうか?

  • 新規購入するなら【ビスタとXP】どちらが…?

    仕事用にノートPCを買い足す事にしたのですが、 購入するPCのOSについて大変迷っています。 だいたいの価格帯は決めており、OS選択で足踏み中です・・。 ずっとXP一台で業務していたため、できればXPで新規購入したいのですが、電気屋さんに「今後はビスタじゃないといけませんよっ」や「XPは将来ないし、セキリュテイや情報漏洩するよ、ビスタのなら・・・」と脅かされました。 ビスタに関する知識と経験がなく、特に業務用に買い足したいので、 機種選びには失敗したくありません。 やはり、XPよりもビスタの方がよいのでしょうか。 個人的にはやはり軽快でなれたXPを選びたいのですが、 世間やお店で聞けばビスタビスタの一本調子でした。 助言お願いします。。。下手説明で申し訳ございません。 大変に困っています。。

  • vistaをXPに・・・

    購入したvistaのPCをXPに・・・ ダウングレードしたい。 っと店の店員に言ったら、 基本的にそういったことはできません。 っと言われました。 ややPCに詳しい友達に聞いたら、起動するときにOSを選択できるんじゃね? っと言われました。 vistaからは 無理なのでしょうか?

  • XP→Vistaに・・困っています・・

    ~いくつか質問させてください~ ※今現在WindowsXPを使用しています。PCはNECのLavie LL750/c(ノート)です。6月を目安にデスクトップに買い換える予定です。パソコンは主にネットショップをしていますのでそちらの管理、写真の加工(フォトショエレメンツ5)ブログ、メールに使用します※ ■Vistaは良くない評判が多いですが(重いとか)事実なのでしょうか?どれくらい重いのでしょうか?またそれはパソコンによってなのでしょうか?これくらいのパソコンなら問題ないよというのがあれば教えてください。また6月だとヤマダ電機など家電量販店ではXPは売っていないのでしょうか? ■今現在パソコンのウィルスソフトは今のパソコンを購入した際に接続に来てくれた電気屋さんのおすすめで「キングソフト」というのを使ってますがこれってソフトとしてはいいのでしょうか?ノートンとかよく聞きますがもし今のソフトでは良くないと言うのならパソコン購入時にソフトも買おうと思っています。これはいい!というのがありましたら教えていただけませんか? ■予算は無線ランするお金とPCとウィルスソフトをあわせて20万と考えてますが、Vistaでも重くならない容量?のデスクトップのパソコンでおすすめがありましたらこの金額で大体おさまるであろう機種で教えてください。(店によって価格も違うと思うので難しいと思いますが宜しくお願いします) *・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**゜*:.。. . 沢山質問してしまいましたが、パソコンには詳しくなく分からないので困ってます。どうか宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ScanSnap iX1600とScanSnap Home2.9.0.6を使用しています。データの保存先について悩んでいます。evernoteとPCのSSD(またはハードディスク)のどちらを使えばいいか教えてください。
  • ScanSnap iX1600のデータの保存先についてのアドバイスをお願いします。evernoteとPCのSSD(またはハードディスク)の使い分け方法やメリット・デメリットを教えてください。
  • ScanSnap iX1600を購入して2日目です。データの保存先について迷っています。evernoteとPCのSSD(またはハードディスク)のどちらを使うといいか、使い分けの方法やメリット・デメリットを教えてください。
回答を見る