• ベストアンサー

タイヤの皮むき

s-macwinの回答

  • ベストアンサー
  • s-macwin
  • ベストアンサー率57% (556/971)
回答No.4

250ccのバイクなら心配する必要はないと思います。 リッターバイクなら、バンク時にアクセル操作をしないこと。 もちろんブレーキ捜査も要注意です。 1皮剥けていない時は簡単にスリップしますから。 家に帰ったら、メインスタンドを立て、エンジンをかけ、1速に入れます。 真鍮のワイヤーブラシを回転するタイヤに当て、サイド部分を削っていきます。 前輪は手で少しずつ削っていきます。 1皮剥いておけばビビる必要がなくなるので安心できます。

justraver
質問者

お礼

不精してチェーンのクリーニングもスプレータイプのクリーナーを使っているのでブラシを持っていないんですよね。 安心できそうですね。 今日、御殿場まで行って来ましたけどやっぱりサイドはねぇ。 行きは、ゆるい左ルートを使って走ったので余計ですね。 自分は、人より倒して曲がるので(ビビッてハンドルを押さえているかららしい) 余計に滑ることに敏感なんですね。 倒しこんでいる時にアクセル開けなければ大丈夫そうでした。 まだ、サイドが甘いので直線で十分ブレーキングを心がけます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新品タイヤの慣らしについて

    中古のバイクを買って6000km乗り、本日新品のタイヤに交換しました。作業終了時に店員の方から、「一皮剥けるまでの数十キロは、あまり深くバンクさせないでください」と言われました。バイクの場合、ある程度寝かさないとその部分は皮剥き出来ませんよね! 具体的に何キロぐらいをどのように乗れば良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ワイヤ切れタイヤの安全性

    今日、釘を踏んだタイヤを交換し、ローテーションもやってもらいましたが、お店の人から別のタイヤについて、 「タイヤの側面にあるワイヤが切れ、プクっと膨れている。高速道路を走るとバーストの危険があるので、高速は乗らないように。早くタイヤを交換して下さい。」 と言われました。 何しろタイヤが高かったので、その場では早めの交換をしますと答えましたが、実際、危険なのでしょうか?膨れている部分は直径5センチ程度です。

  • 3つの同じサイズのタイヤと1つの違うサイズのタイヤ

    はじめまして。アメリカに留学しているもので、最近中古車(Ford Taurus 2001)を買ったものです。 この間、朝学校にいこうとしたら、右前のタイヤがパンクしてぺちゃんこになっていました。 スペアのタイヤに買えて数日を乗り切り、今日タイヤ屋さんでタイヤ交換してきたんですが、1つだけタイヤのサイズが今、違う状況にいます; どうやら、車を購入した時点で前2つ、後ろ2つのタイヤのサイズが違ったらしく(前2つはサイズ215?で後ろ2つは225)、気づいたのは交換してもらったあとでした。 交換してもらったお店の人は大きさを後ろのタイヤに合わせたので、今私の車は左前タイヤ→215、残り3つ→225という状況になってしまっています;; 今は土曜日の夕方で、月曜日になんとか交換できそうなんですが、日曜日、月曜日と片道30分くらいのところまで運転しなければならなくて、不安です; どなたか詳しい方、運転をすごく控えたほうがいいのか、2~3日なら乗っても平気なのか、教えてください!

  • 大阪堺近辺でタイヤの安い店を教えていただきたいのですが よろしくお願い

    大阪堺近辺でタイヤの安い店を教えていただきたいのですが よろしくお願いします。 2年前に某○ートバックスで お店オリジナルタイヤを購入したのですが 溝は、たっぷり残ってるのにサイドに無数のひび割れが発生しており いつ破裂するか怖くて高速道路移動できないので…

  • あまり聞かないタイヤメーカーについて

    タイヤ交換を考えています。 お店でニットータイヤと言うのを勧められました。 値段が安いのは嬉しいですが、あまり聞いた事の無いメーカーなので躊躇しています。 性能に問題ないタイヤでしょうか? 当方ミニバンに乗っており、走行距離は年5000キロほど。年数回しか高速に乗りません。 ほとんど買い物車です。

  • 京都もしくは北大阪でタイヤ……

    カルディナST195に乗っているんですが先日タイヤのサイドウォールに 傷がついているのを見つけてしまいました。これは交換したほうがいいんですよね? というわけで京都もしくは北大阪でこのクラス用のタイヤの安い店(中古を含む) ありませんか?ネットで探してもなかなか地域まで絞り込めず、 通販だと買ったあとのタイヤ交換が不安です。よろしくお願いします。

  • タイヤの事なんですが・・・

    私は‘95のコルベットに乗ってます。 先日、小さな釘を践んでしまい、オートXxクスで修理をしたところ、 裏側からの修理では無く、表面からの修理をされました。 普通の時より弱いはずですし、高速で走る車で、高速用のタイヤなので、 (たまに、200kmオーバーの時も・・・)大丈夫なのか、心配です。 *今回の修理で、いままで通り使っても、問題無いのでしょうか? (今のところ空気は、漏れてません。) *それとも、交換した方がいいのでしょうか?  交換するとしたら、横浜or東京周辺で安いタイヤ屋さんありますか?  F-255/45/17 R-285/40/17です。  このサイズのタイヤは3種類しか無く。  グットイャー・・・イーグルF1  ピレリー・・・・・P0  ブリジストン・・・S01   自分なりに調べた底値は、 ピレリー   F-\30,000 x2 R-\38,000 x2 ブリジストン F-\40,000 x2 R-\50,000 x2 とピレリーの方が安いのですが、 今履いてるのが、ブリジストンなので、全部替える事になっちゃいます。 刺さったのは、後輪なので、ブリジストンなら2本で済むのですが・・・ ここより、安いお店有りましたら、是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • タイヤの1本交換

    この前デミオ(前輪駆動車)の助手席側のフロントタイヤをパンクさせてしまいました。 サイド部の亀裂ということで交換になったのでカー用品店に交換に行きました。すると、元々ついていたタイヤはあまり店などで置いてることが少ない型ということでサイズが同じ、違う社のタイヤを取り付けることになりました。元々のタイヤと同じ純正のものを頼むと時間がかかったり、値段もそれなりにするようです。 結局予算の関係で、2本替えを勧められましたが元々のタイヤもあまり減ってないので1本替えにしました。リアのタイヤを前に持っていき、新しいタイヤを後に持ってくるという形です。 1本替えにすると雨の走行でスリップしやすくなると聞いたのですが、具体的にはどんな影響がありますか?

  • スタッドレスタイヤ交換について

    私は、青森県十和田市に住んでいます。 天気予報で、雪マークを見つけたので、今日スタッドレスタイヤに交換をしてもらいました。 夏タイヤのホイールにタイヤをつけてもらったのですが、 「100キロ走ったら、~を締めてください」 と言われました。 聞き返したのですがあまり理解ができず…。。 今思えば、きちんと聞けば良かったのですが…。 一体何をすればいいのでしょうか?? あと、今年、初めてスタッドレスにして、走行時に不安定さを感じるのですが、 これはタイヤを新品にしたから…と考えて大丈夫でしょうか? 来週の中ごろ、高速で600キロくらい走行する予定があるので、心配です。 知識があまりにもないので、簡単に説明していただけるとありがたいです;;

  • タイヤの製造週について

    先日、地元のタイヤ店(館)にてタイヤ交換をおこないました。 あまり気にしてはいなかったのですが、今日タイヤのサイドに記載されているタイヤ製造週をみたところ下四桁が2705でした。 このタイヤ店(館)はちょくちょく利用(タイヤ交換以外にオイル交換なども)し、店員の人も気さくな感じで気に入っていたのですが、 交換したタイヤが一昨年のものなのが何か気になります。 こんなことを気にする私は神経質?なのでしょうか? 車に詳しい方のご意見をお聞かせください。