• 締切済み

結婚の迷いとタイミング

amy7の回答

  • amy7
  • ベストアンサー率45% (19/42)
回答No.4

彼に何も言わず留学を諦めたら、質問者様はこれでよかったと納得できますか? きっとできないと思います。疑問を持ったまま結婚を進めていき、素直に喜べず、結婚しても不満として残るかと。。。結婚したらまず留学はできないので、結婚が延びてでも留学なさったほうがよろしいのではないですか?というのが私の第一印象です。 でも彼に言うのが怖い気持ちはわかります。ので、まずは 留学する とは言い切らず、自分の中で留学したいという気持ちがあること、半年でもいいから留学したい気持ちがある、ということを伝えみて彼がどう思っているかを伺ってみるのはどうでしょうか? 憶測で考えるよりかは気持ちがわかって整理しやすいかと思います。 彼はやりたいことを十分にやれてこれた方なんですよね?わかってくれてむしろ背中を押してくれるかもしれません。それとも反対されるかもしれません。それは彼にしかわからないことですが、自分の中で決めて留学を諦めて、実は前者の方だったらもったいないです。 ちなみに私は結婚ではないものの、付き合いたてで10ヶ月程海外に行きました。よかれ悪かれ行ってよかったと思います。行かなかったら今頃行っておけばよかった って後悔しています。彼に言うのは怖かったですが、人生後悔するよりいいと思い、勇気を出しました。それから3年経って今は婚約中です。

kame-23
質問者

お礼

はい。たぶん納得できないと思います。そうですね、言い切ってしまわないで、きちんと相談してみようと思います。憶測って確かに怖いですよね、 人生何がおきるかわからないし、どんな意外が答えがもらえるかもわかりませんよね。ダメだった時の事を考えると自分がどうなるかわからなくて怖かったけど、結局同じことですよね。話し合うことから逃げて、先延ばしにしていたかもしれません。ここで悩んでることは、本音だと思いました、、。

関連するQ&A

  • 結婚の話を切り出すタイミングについて

    30歳女性です。付き合って1年の同年代の彼がいます。付き合った当初~半年は近くに住んでいましたが、今は遠距離恋愛でお互いの仕事が忙しいので月に1回くらいしか会えません。今まで結婚についての話は一切出たことがありません。私は今すぐに、、、というわけではないのですが、彼のことが大好きでいずれは結婚したいと思っています。 最近になり私に海外転勤の話が浮上しました。まだ確定ではありませんが、彼に「どうしよう?どう思う?」とメールをしたところ「決まってから考えよう」という返信があったのみです。 私としては将来のことも含め、色々と相談をしたかったのでショックでした。 本当は会って話をしたいのですが、今私は海外に長期出張していてすぐに会いにいける状況ではありません。 元々、電話もメールもあまりしてくれない人なので、遠距離恋愛を続けるのが不安です。海外転勤になってしまえば会えるのも年に2~3回になってしまいますし・・・ 彼はとても優しく、仕事も頑張っていてとても尊敬できる人です。中途半端な気持ちで私と付き合っているとも思いませんが、そもそも結婚を視野に入れているのは私だけのような気がしてきました・・ 曖昧な質問ですみませんが、彼はいったい今どう思ってるんでしょうか? 結婚の話ってどうやって切り出しているんでしょう?お互いがそう思っていれば自然とそういう話になるものなのでしょうか?一方的にこちらから切り出して、引かれてしまうのではないかと不安に思っています。

  • 結婚に迷い・・・。

    3ヶ月後に結婚を控えています。 今までたびたび彼の言動と両家の食い違いに不安さを感じていました。 ほんとにこの人とこれからの人生大丈夫なのか不安です。 単にマリッジブルーという言葉で片付けられるものでしょうか。 彼の気になる具体的な言動とは ・性格は子供っぽい (気に入らないとふくれてだだをこねる) ・結婚は両家の争いという彼の考え方 (私の家のいいなりにはならないと言ってくる) ・彼の母が言う私に対しての不満をそのまま私に言ってく る (私は彼の両親と仲良くやっていきたいのに) ・二次会を予定しているが友人が彼は30人、私は4人  というと友人が少ないのは恥ずかしいと言う  (私は少ない友人を大切にしている) 彼と2年付き合って結婚を決めました。 付き合ってた頃は楽しい人と思っていましたが、 彼のことを尊敬できない自分がいます。 そんな風に思ってしまってこのまま結婚してもいつかは離婚になるのではないかと思ってしまいます。 私の性格に問題があるのでしょうか? 支離滅裂で申し訳ありませんがどうか アドバイスお願い致します。

  • 移住

    今海外生活されている方は仕事関係か留学か、結婚して住んでいるかですよね。 これといった資格や能力もなく日本で働いている社会人が海外移住(アメリカ)する場合、どのような方法がありますか? また、そういった社会人が海外留学はできますか? お金や仕事、言葉など、いろんな問題があると思います。 グリーンガード?とか移住権などあると思いますが、移住しやすい国などあるのでしょうか?

  • 結婚願望のない彼との別れようか迷い中です

    結婚願望の薄い彼(29歳)と、別れるべきか迷っています。 よくある相談で、色々と参考にさせていただいたのですが、 自分の状況で質問したいと思い、投稿させていただきました。 私は、上記彼と約1年半付き合っている30歳女性(OL)です。 先日、彼が近い将来、海外転勤になる可能性が高まり、 お互いの将来(今後の付き合い方)について話合いました。 そこで判明したのが、彼には結婚願望がほとんどないということです。 彼は友人の結婚式にたびたび参加しており、その話をよく自分から私にしていたので、 それなりに結婚願望があるのかと思っていました。 しかし、今回、彼がここまで結婚願望がないと分かりショックで・・・ 私は結婚を焦っているつもりはないのですが、30歳を過ぎましたし、 子供もほしいので、現実的に、彼が結婚したくなるまで何年も待って いる時間がありません。 彼とは、遅くとも2~3年後には結婚したいと思っています。 しかし、彼は仕事は忙しく、多趣味で休日は野球やゴルフ、水泳、 飲み会などまだまだ独身生活を満喫したいそう。 子供は好きらしいのですが、仮に結婚しても、 「自分の子供の世話や家事をする自信がなく、今、結婚しても家庭が 壊れると思う」とまで言っていました。 結婚前から、こんな発言をする彼に不安も覚えました・・・ 家事ができない訳ではありません。 私の事は、「優しいし、かわいいし、俺の事をかまってくれて、 いつも感謝している。大好きだから一緒にいたいけど、 結婚して(自由を犠牲にするほど)までは好きじゃないのかもしれない。結婚は、今は考えていないし、 海外転勤から戻ってから(2~4年後)でも、すぐに結婚したい訳じゃない」との事でした。 私の事は大事だと思っているので(年齢の事も考え)、 まだまだ結婚する気のない自分の想いを正直に伝えたかったそうです。 これは、私とは結婚が考えられないので別れたいと言っているのでしょうか。 彼には、「私はあなたのことが好きだし、これまでも真剣に 付き合ってきたから、離れるのは寂しい。でも、将来がまったく 見えないまま関係を続けるのは難しいので、別れたかったら はっきり言って。その方がお互いのためだから」と伝えています。 彼は「自分は我が侭なんだ。悲しい思いをさせてごめんね。 ○○(私)の気持ちはすごく嬉しいし、よく分かった。 ○○(私)をすごく、いとおしく思うと同時に切ない。 今後についてはもう一度ゆっくり考えさせて」と言っています。 彼が言う「いとおしい」とはどういう事なのでしょうか?普段は全くそういう事をいう彼ではないので、正直、彼の気持ちが分からず戸惑っています。 彼は、あまり自分から手をつないできたり、「好き」や 「かわいい」という言葉も言わないタイプです。 よく相談にあるとおり、結婚を優先するなら、彼の事はあきらめて 新しい出会いを探した方が良いのでしょうか? (今はとても辛いです) 同じような経験をされた方、男性のご意見等、厳しいご意見でも かまいませんので、是非アドバイスをお願いいたします。 (長文になってしまい申し訳ありません。)

  • 婚約→別れ→復縁からの結婚への迷い

    初めて投稿します。 不慣れなもので分かりづらい表現や言い回しがありましたら、申し訳ございませんが、どなたかご相談にのっていただければ有り難いです。 私は、36歳の女性です。 彼とは、33歳の頃に知り合い付き合い始めました。 彼からの積極的なアプローチから始まり、「この歳なのにこんなに好きになってくれる人もいるのだな」と嬉しく感じ、彼と付き合い始めました。当時私と彼は福岡と熊本で離れてましたが、お互い車を持っていたこと、車で1時間弱程度ということもあり、さほどの距離も感じず、週末彼に会いに行き日曜日の夜帰るという生活でした。 その頃の私は、持病の為会社を辞めており、治療後の転職活動の末、やっと有り難いことにある会社から内定をいただき、勤め始めたばかり。彼は、転職し半年程、夜勤有(しかし夜勤手当なし)休みは週1あるかないか程のブラック企業務めでした。彼は、私と付き合うことが決まるやいなや「福岡に転職しようかな」と言い始めました。 彼は結婚願望も強かった為「こんなブラック企業早く辞めて、福岡で再就職したい。そして早く結婚したい。」と言っていました。 私自身も年齢もあり結婚願望はありましたが、付き合って3ヵ月目で転職→福岡への移住→結婚とは少し展開が早いのでは…と感じていました。もともと私は決断までにとても時間がかかる慎重派の性格で、何事も納得してからしか行動出来ないタイプです。 それに対し、当時勤めていた会社もまだ半年ちょっとしか勤めていないことのに、すでに転職し移住しようとまで考えている彼の行動の早さにちょっとついていけないなと感じもありつつも、お互いいい年齢ですし、仕事とは…、転職とは…、などわざわざ言わずとも自分自身でしっかりと考え決断することだろうと思い、彼の決断には特に口出ししませんでした。 彼は、その後退職し約半年後に福岡の会社に転職することが決まり、福岡へに移住してきました。彼は、そのタイミングで私とすぐにでも結婚できると思っていたみたいですが、私としては、仕事に慣れてきたころ(3ヵ月は試用期間で、その後正社員になるという話でしたので…)に結婚の話を進めようと考えていました。 私の両親としてもいくら30を過ぎた娘とはいえ、仕事が落ち着いていない男性に娘を嫁には出せないと、せめて正社員になってからにしたらどうかと、すぐに結婚することには反対していましたし、自営業をしている父は仕事に対してとても厳しい考えをしているので、彼の転職に際しても「お前(=私のことです)のために転職するのか?それとも自分のために転職するのか?どちらかによっても全く違う。仕事は自分で選び納得して勤めていく覚悟がないと勤まらない。今度の職場で1年続けば続きかもしれないが、またきつくなれば辞めるのではないか」と前の職を経った半年で辞めたことや、その前の会社も2年で辞めていることから、仕事に対する意識が低いのではないか懸念していました。 すると、父の予想通りに彼はその会社をまた1年もたたないうちに辞めてしまったのです。しかも私には何も相談なしに。 その頃から彼に「お前の為に転職して移住したが、お前は結婚する意志がない。」と言われ始め、婚活アプリ等で別の女性とやり取りし浮気したり、私にとても冷たくなったりと別れの危機がありました。 しかし、何とかその半年後再就職先が決まり別れの危機も乗り越えたところで、結婚へと話を進めていたところ、彼がまた何も相談なしに50万近くするパソコン(ゲーミングパソコンで付属品も高いです)買ったことから喧嘩になりました。 というのも、度重なる転職から彼の貯金はほとんどないため、もちろん結婚資金も私の貯金くらいしかありせんでした。日々の生活も外食をするとお金がかかるので私が材料を買って自炊してましたし、彼に1週間分のお弁当も持たせていました。そのため、私は、婚約指輪はいただかずプラチナのデザインリング(6万円弱ぐらいで小さなダイアが入っています)を結婚指輪としていただいたのみでしたので、彼が50万ものパソコンを勝手に買ったことに腹が立ったのです。 そこで「本当に私と結婚する気があるのか」と問い詰めてしまったのです。すると、彼から「結婚する気が無いのはお前だろう。俺が仕事してる、してないは関係ない。そもそもいい歳した大人なんだから、結婚しようと思えばすぐにできることを、親だの何だの理由を付けて結婚しないのはお前だろう。」と罵倒され、その日に「すぐに荷物をひとつ残らず持って出て行け。ひとつも残すな。連絡もするな。」と言われ、泣く泣く荷物を持ち出し、別れることとなりました。 その後、私は彼のことが諦められず復縁をお願いしましたが、彼には2週間後にすぐに別の女性ができました。そしてすぐに彼の家に寝泊まりする関係に…。婚約していた私が2週間前まで居た家にすぐに別の女性が出入りしていると分かり、私は彼と別れて1ヶ月で10kgほど体重が落ちました。それでも私はどうにか彼と復縁したかったので、彼にお願いをし続けていたところ、約半年程その別の女性と二股状態が続いた後、私との復縁を決断してくれました。それが、去年の12月です。そして、復縁を機に私は彼と同棲することにしました。(私の親は猛反対でしたが…) そして、去年の12月に復縁が決まる少し前に彼は上司から注意を受けました(本当に些細なことです。ちゃんと笑顔でパートさんにも挨拶をしましょう…みたいなことです。もともと無愛想で横柄な態度の人なので)。するとその日から、「眠れない。頭が痛い。」と会社に伝え、仕事を休み始めたのです。本当は、眠れてましたし、頭も痛くありません。会社の方は、彼を心配し「ゆっくり休め」と言ってくれ、有り難いことに傷病手当の手続きまでしてくれましたが、会社側もさすがにあまりに長く欠勤が続くのであれば、部署異動を視野に入れての復職の可能性があると言ってきました。彼は部署異動は望んでおらず「たった3ヵ月やそこらでこんなこと言ってくる会社なんぞ、こっちから辞めてやるわ。」と言い、結局は今年の3月末で自己都合により退職することとなったのです。後から彼に聞いて分かったことですが、本当は去年の12月彼がミスしたことを上司に隠し、もみ消そうとしたことが会社にバレて、そのことを注意され会社としては元の部署には戻せないという判断だったそうですが…。 そして、彼は現時点ニート生活…しかし、在職中に傷病手当を申請していた為、そのまま今も継続して受給しており、受給額は私の手取額より多く何不自由ない生活をしている状況です。病名は「適応障害」とはなっているものの、正直彼は毎日ゲーム三昧、たまにパチンコに行き、眠たくなったら寝るといった生活で、まったく病人ではありません。正直不正受給に近いものも感じます。 そんな中、彼が4月末からGWにかけて実家に帰り親から結婚を急かされたそうです。というのも彼の両親は、「いい歳だからさっさと結婚しろ。相手(=私)は子どもを産み気と覚悟はあるのか。仕事してるしてないは関係ないだろ。」という考えの人のようです。 彼はその言葉に間か実家から帰ってきてすぐに「結婚する気がないなら別れる。別れるにあたって、今までのデート代、交通費、転職で移住してかかった引越し代、同棲してからかかった費用全部返せ。結婚すると思っていたから出したが、他人に使うお金はない」とまた罵倒されました。その時の同棲費用は、食費日用品代高熱費は私持ち、家賃は彼の口座からの引落しなので彼持ちでしたが、正直私の負担額の方が大きかったですし、転職による移住費についても、私が払う必要があるのか?と疑問でしたが、私は別れるのが嫌で、その場で10万円を支払い、5月以降は毎月彼に3万円を家賃として渡し(家賃総額は、5万9000円+ネット6000円です)、今まで通り、食費日用品代高熱費を負担することで別れるのを回避しました。 そして、現在までそのような生活を送っていく中で、彼の転職先が先日決まりました。しかし、その転職には引越しが必要です。その転職先についても、私には何の相談も無く勝手に面接を受けてしまったところです。彼は行く気でいます。 私が彼に付いて行くとなると通勤時間が、40分→1時間20分になり、しかもよく遅延する路線であり、その地域は治安が良くないため、帰る際、歩いて帰るのは危険すぎるので(不動産の方いわく地元の人は必ず車とのこと)バス等の乗った方がいいとのことですが、帰る時間にはバスがありません。彼が半年間は時給であること、もしまた辞めてしまったことを考えると私が今すぐに仕事を辞めるわけにはいきません。反面長い通勤時間に加え慣れない土地で生活をしていけるのかも不安です。特に彼は、朝昼晩家で食事をすることを希望するため家事の負担が大きいです。更に引越し費用(初期費用含め)についても、半分を負担するように言われており、かつ新居での家具等は私の趣味で揃えていいとしか言わない為,恐らくそれも私の負担となります。物件自体は、彼が狭いところは嫌だ、ゲーム部屋がほしいとのことで2LDKで探しており、明らかに2人で暮らすための物件です。 そこで今、私の中で今回の引越しの件も含め彼との結婚自体を悩んでいます。お金の負担も大きいことがありますが、何より私の都合は全くのお構いなしなところと加えて少しでも自分の意にそぐわないことがあれば、罵倒し別れを切り出してくるところです。私が懇願して復縁をしてもらった為,立場上私の方が下に見られていると思います。 しかし、今更婚約破棄してもいいものかとも悩んでいます。 長文で分かりづらい文章ですが、ご意見いただければ有り難いです。

  • 結婚のタイミング

    僕は20代の大学生です。今、付き合っている彼女がいます。お互いが仕事に就いた頃には、結婚したいなぁと僕は考えています。ただ、僕が就職すると、海外勤務が多くなり、彼女とは一緒に暮らせない(事実上の別居婚状態?)になりそうです。 そこで質問なのですが、今仕事をして働いている男性にとって、結婚を考える・プロポーズしようとしたタイミングは、どんな場面で訪れたのか、あるいは「このひとと結婚しよう」と決断するきっかけになった出来事はあったのか、教えてほしいです。

  • 彼との結婚に迷いがでてきました。

    彼との結婚に迷いがでてきました。 27歳会社員です。7月に結婚が決まっていますが婚約者である彼と結婚をこのまましていいものか どうかすごく悩んでいます。 交際は4年間で彼は2つ下です。 付き合い当初は、私と彼は同じ県に住んでいましたが彼が就職で他県に行って2年が経ちます。 再来月にも彼の住んでいる所に行く予定にはしていますが、正直億劫です。 迷っている理由ですが、 婚約してからのことです。彼は事あるごとに実の母親に何でも相談しているようで、 その事で私は彼の母親から注意を受けています。 その内容は、【彼】私が彼の夜の相手をあまりしてあげてない(遠距離なので隔週くらいでしか会えません)から不満 【彼の母】息子が可哀相だから毎週でも息子の元にいくように。婚約者としての務めを果たすように・・・ 仕事に支障が出たらどうするつもりだと・・・とも。 いくら親子とはいえ、そういった込み入った事まで話しているのかと思うと正直びっくりしました。 他にも、息子の好みの下着はこんな感じみたいだからそれを着けるようにとか・・・ いろいろです(よく親に恥ずかしげもなく言えるなとある意味感心さえします) 私はこの事を実の両親には相談することはできないでいます。 彼に、そういう事を親に言わないで私に直接言ってと頼みますが、それでも逐一母親に報告している ようです。 結婚すれば今以上に、母親は干渉し彼はその都度、母親に相談したり報告するのかと思うと それだけでもう憂鬱です。 それ以外は別に何の問題はないのですが、でもこれってすごく重要だと思うのです。 既に会社には結婚するということで退職願も出して後にはひけないところまできています。 こんな彼と結婚しないほうがいいのか、それともこれくらい普通のことなのか、もう何がなんだか わからなくなっています。 どうかアドバイスお願い致します。

  • 結婚後、実家の近くに住むタイミング

    結婚後、実家の近くに住むタイミング 夫は次男、私は2人姉妹の長女のため、夫と結婚する事に関して、将来は私のお里に帰ってきて、同居または近くに住むというのが条件でした。 今は夫の実家の近くに住んでおり、夫の仕事の条件やお給料がかなりいい状況です。しかしながら、私の実家の方では、夫の職種はあまりなく、お給料は半分位になってしまいます。私としては、年老いていく両親のそばに1年でも早く行きたい気持ちがあります。夫は、出来るだけ沢山貯金をしてから移住したいという気持ちのようですが、お給料が安くなっても仕事さえあれば移住してもいいという気持ちもあるようです。もし実家の方へ帰るときには私も働きに出ることは覚悟が出来ていますし、子供たちの学校ももう見つけてあります。 そこで、皆様にアドバイスを頂きたいのですが、 1)今の夫の仕事の条件がいいので、なるべく長くここで勤めて貯金をしてからお里へ移住する。 2)両親との時間は戻ってこないので、条件は悪くなるが、出来るだけ早くお里へ移住する。 どちらがいいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 結婚て何ですか?

    私は28歳のOLです。付き合って4年になる彼氏がいます。 私もあと2年で30歳になるのでそろそろ結婚をと意識しています。でも、彼にそれとなく結婚の話をしてみてもまだしたくないような答えです。 彼と私は大体同じくらいのお給料をもらっているので、彼の中ではそれも引っかかっているようです。 しかし、今私がしている仕事はやりがいがあり、私はこの仕事をずっと続けていきたいと思っています。 私は仕事の関係で海外生活をしていて、彼とは1年近く遠距離が続いています。 私は海外生活をしていて充実した生活をしているせいか彼がいなくても会いたいとは思いますが、寂しいと感じたことはありません。 今の時代インターネットがあればどこの国にいても連絡はつきますし、メールもチャットも電話もしています。 彼がいなくても寂しいと感じない私はおかしいのでしょうか。 私は自分が結婚をしたいのか、 彼と一緒にいたいのかが分からなくなってきました。結婚てなんですか?

  • 結婚のタイミング

    いま、3年付き合っている彼がいます。 とても好きだし、いつか結婚したいと思ってます。 彼は25歳。私は23歳。 彼は働いていますが、通信教育で大学に通い始めました。 なのであと3年半、学生なわけです。 学校に行くのは着きに1,2回ですが、やはり普通の4大と同じ単位数なので、課題レポートがたくさんあり、大変そうです。。 私は仕事はじめて3年目。仕事にもかなり慣れて、これからどうしよう・・・とよく考え込んでしまいます。 いま。いまはすごく満足しているんですが、先がみえないのが不安です。何を目標にしていればいいのか。 彼はいつか結婚したいと思ってるよ、のようなことは言ってくれましたが、なぜか不安。。。 結婚はやはり学生卒業してからでしょうか? でも学生卒業してから・・・そこからいよいよ彼の人生がはじまる!のような気がします。 彼は人一倍、向上心が強く、なにかで有名になりたいそうです。日々あせっているそうです、なにかしなくては。。。と。 わたしは特別とかではなく一般的な家庭で十分です。 子どもも20代のうちにできたら2人ほしい。。。 でも彼の重荷になりたくないので、あまりわたしからああしてほしいとか、強く言えません。 やはり静かに支えになってあげて、そのとき、がくるのを待つのみなのでしょうか・・・・

専門家に質問してみよう