• 締切済み

忘年会

zpg_thの回答

  • zpg_th
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

結局幹事さんは誰なんでしょうか。。 hoo37さんと間違いを指摘してきた方2人で幹事をなさっているのなら追加でお金を徴収にまわればいいと思います。 最初お店に予約する段階でコースや飲み放題の金額をお店に提示しているはずですから、店側にも確認をとってみるのもいいでしょう。 もし、宴会後会計が終わったあとなら店からのレシートなり、領収書が出ているはずなのでそちらと残金を付け合せる事も必要ですね。 今後幹事(会計係)をされる機会があるのならば ○誰にいくら貰ったか ○1人頭いくらの宴会なのか という事をエクセルやワード等にして保存し、紙に出して管理なさると確実かと思います。 宴会が始まる前に会費を徴収して店側に払ってしまうのも1つの手ですね。 お金のことですから、確実な管理が必要とされます。 頑張ってください。

hoo37
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。金額が金額なのではっきり言う事にしました。犯人探しみたいな事はしたくは無いので、封筒と生身すべて(お金)を見せて話をして見ます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 忘年会に行きたかったのに

    月収が少ない我が家、共働きでも20万行かず…家計は火の車です。(旦那は昼間の仕事だけ、私は身体が弱く週3程度のバイト) 昨日、臨時収入があり必要な日用品や今日からする大掃除の洗剤や道具を買って来たら、旦那に「買いすぎ!!」と怒られました。 3000円程度の買い物でした。 今日、夫婦揃っての忘年会がありますが…私がお金が無いから忘年会行けないと言うと「わかった」と言って自分だけ準備して忘年会へ行きました。 お金の事を心配しないで…自分の楽しみの事に対してはなにも言わない。 イライラする私は心が狭いですか? 私も行きたかったのに…我慢したのに…。 こんな事を思う私はワガママですか?

  • 忘年会に欠席するので

    取引先に誘われた忘年会にどうしても出席できません。 よって金一封1万円ほどを包んでお渡しするつもりですが、 (1) 何に包めばよいのか (2) 表に何て書けばよいのか(ご祝儀とか) (3) あと何か参考になること 以上よろしくお願いします。

  • 寸志 忘年会

    年末に、以前勤めていました(数年前に退社・現在独立しています) 事務所の社長から、忘年会に誘われています。 現在も仕事のお付き合いは、少ししており、年に数回、夕食(飲み)を御馳走になっています。 昨年の忘年会も誘って頂きいており、ご馳走になったままです。 忘年会と言う行事ごとでもあるので、費用は、払った方が良いと思っています。 (会費制であれば、気が楽なのですが・・・) 今回は、お金を少し渡そうと思うのですが、名目は「寸志」で、良いでしょうか?

  • 会社の忘年会に行きたくない

    私は入社数年目の女です。つい先日、12月の後半に会社の忘年会をやるという案内がありました。後日出欠確認を回覧するそうです。幹事の人に『○日に忘年会やるから、みんな予定開けといてね』と言われました。 その忘年会は社内全員で行われ、毎年ほぼ全員が参加しています。普段社内の人とあまり交流を持たないような人でも、年に一度だから仕方ないと割り切っているのか、忘年会には参加します。 ですが私は忘年会に行きたくありません。 私は人付き合いがとても苦手で、その上お酒も嫌いです。飲み会などの席では特にもじもじしてしまいます。誰かに喋りかけられてもうまい答え方が全く思い付かず、なんとか喋り出せても、つまらなかったみたいで、場をしらけさせてしまいます。そうした失敗をみんながいる前でからかわれたりすることもあり、その場で泣きたくなってしまう程ショックです。 また私が社内で友達と呼べるような人は同期のほんの数人です。その数人は明るく人付き合いもうまい人達なので、忘年会の席では私とはずっと一緒にいてくれず、席をたっていろいろな人達に喋りに行くと予想されます。 そんな私でも忘年会ぐらいは参加しなければと思い、過去の忘年会は頑張って参加しましたが、やはり惨敗でした。 私が今年参加した飲み会は新年会(私の所属部署のみ)だけです。そういう少人数の飲み会であれば、周りの人が席をたって自分一人ぼっちになってしまうこともないので、大丈夫なのですが… その新年会以外に女子社員までが召集されれような飲み会はありませんでした。 私はかなり自分勝手で協調性もないダメな人間かもしれませんが、どなたか、忘年会のうまい断り方を教えていただけないでしょうか? おそらく今週のうちにも出欠確認が回覧されてきます。そこで欠席にするつもりですが、その際に私が欠席となっているのを周りの誰かに見られると思うのですが、その人に『なんで行かないの?』とつっこまれた場合、みんながいる前で、どうやって答えるのが一番良いでしょう? 私がうまく行かない理由を言っても、みんなきっと心の中で『こいつ行きたくないからって、うそついてる』と思われると思いますが、それは仕方ないと割り切ります。 ちなみに私は数ヶ月後に会社を辞める予定です(理由は転職)。 既に上司に伝えてあり、辞められるように考えてくれているとのことです。 近々、残りの有休をいつ消化するか上司に言うことになっているのですが、その時に忘年会の日も休むと言うのはどうでしょうか?

  • 忘年会と。。

    はじめまして。 男性の意見をお聞きしたくて投稿しました。 下記のシチュエーションなら皆さん、どの回答されますか? A君になったつもりで読んでみてください。 よろしくお願いします! ------------------------------- A君の仕事は現在、下積みで仕方なく嫌々やっている仕事。 将来、続けるつもりもなく、 あと半年で辞める予定の仕事です。 実はその仕事を1番嫌っているのは恋人のB子。 日ごろから「早く辞めれるといいね。」と言われているのです。 それでもA君は嫌な仕事内容でも、責任感が強いので 仕事は仕事と割り切り、B子に励まされながら 日々、頑張っていました。 そして12月。 最悪なことに、今年のクリスマスは 仕事で海外出張になりB子とは過せなくなってしまいました。 「仕事だから仕方ないね」と2人は寂しさを我慢します。 そんな最中、 出発の数日前に会社の忘年会に誘われ出席することに。 出発前にB子に会える日はもうその日しかありません。 迷うA君。 忘年会の当日、B子に 「忘年会に行かないで欲しい… クリスマスに一緒に過せないなら せめて今夜、出発前に私とゆっくり過ごして欲しい。 お願い!」と言われました。 あなたがA君ならどうしますか? 1.忘年会には行かないでB子と過す 2.社会人なのだから付き合いは大事。 絶対に忘年会には出るべき! 忘年会に少し顔を出してから、後でゆっくりB子と過す。 3.最初にB子と軽く食事をした後、ゆっくり忘年会に参加する。 4.B子の誘いは断って忘年会のみ出席する 5.その他

  • 忘年会の幹事の事で困っています。

    初めまして。 忘年会での事で、助けてください。 忘年会が近いうちにあるのですが、場所と時間は決まっているのですが、ゲームとかはまだ決まっていなくて・・・ 幹事をする事も最近決まって… 予算もありません。 何かいい方法はないでしょうか? ゲームをするにしても、景品を買うお金も無くて…景品は全員に行き渡らないといけないのでしょうか?

  • 合コン?忘年会?どちらでしょうか。

    みなさんの意見をお聞かせください。 彼+会社の上司(彼と同い年) 上司の前の会社の同僚2.3名(女) 仕事上の付き合い:なし。 これって忘年会っていいますか? 私は合コンとしか思えず、 今朝喧嘩してしまいました。

  • 忘年会の送迎について(OLさんにお伺いしたいです。)

     こんばんは。どうでもいい事かもしれませんが、これから忘年会シーズンに入っていきます。僕はお酒が全く飲めないので、忘年会の会場に駐車場があれば、自家用車で行ってしまいます。そこで帰り際に、会社の女の子を送っていく事もあるのですが、送っていく女の子の家の前まで行く事に抵抗があります。実際、家の近所になったら降りてもらっています。彼氏でもない男に自分の家を知られることについて、女性の方はどう思っているのかお聞きしたく質問しました。また、僕のこの対応は気を使いすぎなんでしょうか?  先日も職場の女性2名(既婚者と独身1人ずつ)とご飯を食べに行き、送迎もしたのですが、普通に家の前まで行ってしまい、何とも思わないのかなと考えてしまったもので・・・。いろいろ意見があるかと思いますが、宜しくお願いします。

  • 忘年会での失態

    30歳になります。 忘年会で、お酒を飲みすぎ戻したりして結局家まで送ってもらいました。 結果として会社の人に迷惑を掛けてしまいました。 後日、朝礼の場を借りて 謝罪しようと思いますがどのように言うか考えています。 自分としては、「先日は、みなさまにご迷惑をおかけてして申し訳ありませんでした 以後、このようなことがないように気をつけます。」と言おうと思っています。 他に何か良い案とかアドバイスをお願いします。

  • 忘年会とか新年会とか時代遅れでないでしょうか?

    8割が行きたくないと言っている忘年会。 それも年齢が若ければ若いほどその割合が高くなる。 結婚式とかもお通夜などもそうなんですが、 どうして、行かないといけないのでしょうか? こういうアンケートでも5割は行きたくないけど行くと答えています。 自分がまさにそれです、明日やるそうです。 県内の全ての店舗の社員が集まるんですが、 面倒です、元彼女(同じ会社で働いていた) もこういうのは嫌いで飲み会とか忘年会とか全く参加してませんでした、 昨年退社しましたけど(やっぱり人間関係とかが怠いので、あまり人と関わる仕事じゃないのにするとかで、レンタカー会社に転職したみたいです) 忘年会、結婚式、通夜、いってもお金にもなりません、ならないどころかお金を消費してしまう時間も消費してしまう。 これが、手当がでて時間当たり2000円とかもらえるならいいですけど、 結婚式なんかもそれこそ身内内以外からは誘わないでほしいです、 これも忘年会に行きたくないけど、行く人と同じで 行かないと付き合い悪い、あの人こなかったよね~とか のちのち言われたりするのが嫌なので春にも同じ支店の社員同士が結婚したのに行かされました。 さらに立ち悪い事にでき婚だったので、その後に女の方はやめて、4か月近く、うちの支店は1人たりなく仕事量増やされて迷惑しました(今は他の支店から一人きましたけど) 仕事時間以外は拘束するなって思います。 そもそも他の国にもこんな付き合いあるのでしょうか?