• 締切済み

パソコンのスピードがとても遅くて困っています

lelouch01の回答

  • lelouch01
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.1

とりあえず、最低限スペックを公開してもらわないと答えにくいです。 CPU、RAM(メモリー)、HDD等… ただ、CCleanerを使ったというならHDDの断片化とレジストリの肥大化が原因だと思われます。 ただし、レジストリの修正をするのは怖いので(→詳しく知りたいようならググってもらうとすぐにわかると思います。) 今回は断片化の修正をして見ましょうか… XPであれば「スタートアップ→全てのプログラム→アクセサリ→システムツール→ディスクデフラグ」を開いてください。 その後、ひとつずつドライブを選択して最適化をクリックするだけで作業は終わります。(所要時間は数時間かかります。) また、デフォルトでインストールされているものですので新たにダウンロードする必要はありません。 さて、作業だけですので断片化って何?と疑問をもたれるかもしれませんが、まとめサイトが数多くあるようですのでここでの回答は控えさせてもらいます。 しかし、長期間パソコンを使っていて初めてこの作業をする場合は結構効果はあると思いますよ。

関連するQ&A

  • パソコンのスピードが遅く大変困っております。

    パソコンのスピードが遅く大変困っております。 パソコンの立ち上げ、インターネット起動、エクセルなどのソフト起動等2-3分もかかります (それ以上の場合もあり)。 機種は富士通のノートパソコンFMV NB18D/V (2003モデル)メモリ256MB、HDD 40GBで、OSは Windows XPです。 ドライブCが一杯だったので、30%程度削除、ウイルスバスターも更新し、CCleanerという レジストリクリーナーも実行しましたが、改善されませんでした。 普通に使用できるよう、どなたか改善方法をご教示いただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • パソコンのスピード

    パソコンのスピードが遅くこまっています。とくにいくつかのタブを開くと直ぐに応答が有りませんのメッセージが出て、待ちきれず強制終了を選択すると、その場は良いのですが、さらに悪くなる様なきがします。調子が良い時もありますが、長続きしません。USBフラッシュメモリーなどを使うと良い様な事も書いてありますが、他に改善策がありましたらよろしくおねがいします。 ウィンドウズ 7  CPU B800   1.50GHz   64ビット   2GB パソコンの速度評価 4.4(1~7) 以上の内容でございます。

  • パソコンの起動スピードが非常に遅い

    パソコンの起動スピードが非常に遅いです。 とくにハードに保存しているというわけではないのですが・・・ ちなみにCの空領域は約60%、Dの空領域は80%近くです。 ノートのXP(ソニーバイオ)を使用、この頃いきなり遅くなったような気がします。 考えられそうなのは、バイオアップデートのような気もしなくもないですが・・・。 でも、それだけでそんなに遅くなるほどでもないですよね? 最適化をしても、最適化の必要はないと表示もでます。 どうしてでしょうか?

  • パソコンの速度改善について。

    パソコンの速度改善について。 OSはXPでソニーのVAIOのノートを使用しています。購入から5年以上経過しています。購入時に比べてパソコンの速度(クリックして画面がでるまでの速度、起動、終了、すべての作業に時間を要するようになっております。 ハードの空き容量は Cドライブ 7GB Dドライブ17GBあります。デフラグ、ディスククリーンアップも 定期的に行っています。何か改善策はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • パソコンが動かない!

    誰か今すぐ助けてください! 私のパソコンはVAIO-VGC-LA71DBなんですが、昨夜からトップ画面のまま動かず、ワイヤレスマウスポインターもワイヤレスキーボードも全て反応してくれません。 強制終了もしてみましたが全くだめみたいですね。どなたか詳しい方よろしくお願いします。 OSはXPです。

  • パソコンがかたまってしまったら

    どのように対処すればよろしいでしょうか?先ほどあり電源を強制終了しました。CTRL+ALT+DELATEでも反応なし。XPです。バイオVGN-A61PBです。

  • 助けて下さい

    助けて下さい こんにちは 先日パソコンを使っているととても重かったので とりあえずシャットダウンをしました そうすると・・・ オペレーティングシステムが見つかりませんと英語で出てきました 仕方が無いので強制終了をさせてそれ以来、何時間か立ち上げていません。 どうしたら良いでしょうか 何か良いご意見がある方・回答して頂ける方宜しくお願いします 機種はXP VAIOです。 宜しくお願いします

  • パソコンを起動すると数分後にフリーズします

    こんにちは。 先日、パソコンがウイルスに感染した疑いがあったので リカバリを行ったところ、以下のような不具合が起こりました。 ・通常モードで起動後、数分後にマウスポインタが消える/画面の大部分が黒くなってフリーズする ・Alt + Ctl / Del でも反応せず、電源ボタンで強制終了するしか無い ・セーフモードであれば問題無く作動する リカバリは、「Vaio レスキュー」という購入時から搭載されていたアプリケーションで行いました。 「Vaio Care」とやらにあった、メモリ・HDD等の動作チェックも行いましたが、 以上は見られませんでした。 リカバリディスク送付サービス等もあるようですが、ディスクを使用して 行うことによって、改善が見られる可能性はありますか? 修理に出すのは最終手段としていますが、その前に原因を究明する 方法があれば、教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。 パソコン型番:VAIO VPCEA3ADJ (2010年12月購入) OS: Windows 7 セキュリティ対策:Mcafee

  • パソコンがいきなり

    今日ブログを打っていたら、 急に開いていたページが消え、画面一面が青くなりました。 暫くして、強制終了(電源オフ)してみて、 また再起動したら、ちゃんと起動しました。 でもこんな現象は初めてだったので、とても驚きました。 どういう原因が考えられるのでしょうか? ウィルスとかも心配です。 (カスペルスキー社のインターネットセキュリティ6・0を入れています。) ノートパソコンで、メーカーはバイオ、typeFです。 WindowsはXPです。 よろしくお願いします<m(__)m>

  • ネット中、パソコン画面全体がいきなり薄紫色に(音声だけは聞こえる)→仕方ないので強制終了…原因と改善策を教えて下さい!

    一昨日位、パソコンでネットをやっていたら、【いきなり画面全体が薄紫色に】なってしまいました。 音声だけは聞こえる状態です。 仕方がないので、電源ボタンを押して強制終了しました。 そしたら、先程また同じ事が起こりました。 しかし、強制終了後、電源ボタンを押しても、電源が一瞬は入るのですが、1秒位ですぐ消えてしまいました… それを5~6回繰り返したらやっと入り、質問させて頂いている次第です。 ズバリ、原因は何でしょうか?ウイルスでしょうか? どうすれば改善できるでしょうか? 現在、就職活動中なので、パソコンが使えなくなるかなり辛いです。 ご回答をよろしくお願いします。 (ちなみにVAIOのノートパソコンVGN-FS52Bで、約一年前に購入しました。)