• 締切済み

水商売での休業損害(人身事故にあいました)

-yuuna-の回答

  • -yuuna-
  • ベストアンサー率52% (61/117)
回答No.1

職業は関係ないですよ。 怪我に関しては、まず自賠責からの支払いになります。 自賠責の限度額を超えた部分は、相手の対人保険の対応になります。 しかし、事故の状況等で、相手の任意保険会社が自賠責の部分から 一括で手続きをしてもらえる場合もあります。 事故の状況によっては「被害者請求してください」で終わる場合もありますし…

black0116
質問者

お礼

有難うございますm(__)m とても励みになりました!!!

関連するQ&A

  • 休業損害が出せなくて困っています。

    この前単独事故を起こしてしまって怪我の為今は会社を休んでいます 建築関係で日払いの仕事をしているんですが、レンタカーでの事故だった為レンタカー屋さんに事故の支払いをし、色々と他にも支払いがあるので早急に休業損害を保険屋さんに提出したいんですが 会社には去年の源泉徴収は出せない、他に何か収入を証明するものも出せないと言われれました 会社が収入を証明するものを一切出さないと言うのは、何かやましい事があるからで違法な事では無いんでしょうか? 支払いや生活があるので休業損害を出せないと本当に困ってしまいます… 会社が休業損害に関する書類を出せない場合、何か違う方法、働いていない人でも休業損害は出るとお聞きしたんですがその計算での休業損害だと生活出来ないのでそれとは別の方法で 休業損害を請求する事は出来ないでしょうか? また単独事故なので仮払い内払いは出来ないと言われたんですが、事故の関係で早急にお金が必要になった場合、何か仮払いてきなシステムは他には無いんでしょうか? お恥ずかしい話ですが、現在体の悪い祖父母と生活しており生活費もかなりかかる状態なので、早急に休業損害などの請求をしたいんですが、単独事故と言う事でレンタカー屋さんや他の方にも迷惑をかけ自分が悪い ので負い目を感じなかなか保険屋さんにもこちらからの請求に関しては、保険屋さんの言われるがままになっている状況です… どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 被害者請求の休業損害

    交通事故による負傷です。 任意一括で損保より休業損害を頂いてましたが、半年を過ぎる頃から過失相殺による減額、更に50%のカットをされてます。 自賠責の枠が超えた原因と思いますが、このカットされた部分の休業損害を自賠責に請求できるのでしょうか。 示談はしておりませんし、9ヶ月間の療養生活となっています。

  • 休業損害について教えてください

    追突事故の被害者で、現在、自賠責保険の傷害の限度額の総額120万円を超えて任意保険基準になっています。その場合、 (1)任意なので一日あたりの休業損害額は、自賠責保険の(事故前3ヶ月の給与合計÷90)×欠勤日数ではなく、加害者側の保険会社の考え方によるのでしょうか?  (2)その場合、1日あたりの金額はの目安などはありますでしょうか? また、あと年次有給休暇を使った欠勤は全て認められますでしょうか? (3)休業損害証明書への記入方法は、自賠責保険の場合と同じでかまわないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 物損事故から人身事故への切り替え

    赤信号で停車していた車の後ろに私の車も停車させていたところ、後ろから勢いよく相手の車が突っ込んできました。 3台による玉突き事故となりました。 相手が突っ込んできた理由は前方不注意でした。 すぐに警察を呼んで物損事故扱いでの処理となったのですが、家に帰ってから、首が重い、腰が痛い等の違和感がでてきたので、人身事故扱いへ切り替えようと思っています。   相手は任意保険に加入し自賠責も入っているのですが、私が任意保険未加入で自賠責はあるという状況です。 人身事故へ切り替えた時、私の車に対する保証と、通院費用の同時請求を相手に対して行えるものなのでしょうか? 私が任意保険に加入していれば、諸問題に関して保険会社へ相談できるのですが・・・後の祭りです。 私の認識としては下記の通りなのですが、被害者側(私)で任意保険未加入だった場合、私にとって不利な事柄が発生しうるのでしょうか? 任意保険(対物)→物の損壊に対する賠償 自賠責    →人に対する補償(通院費等) 事故は6日前に発生しました。 アドバイスを頂ければと思い投稿させて頂きました。 ご教授の程よろしくお願い致します。

  • 人身事故後の治療打ち切りについて

    保険について調べていたら疑問に思ったので質問させていただきます。 人身事故後、自賠責保険の請求範囲内での治療中に、任意保険の人身担当者から打ち切りを宣告されるのはなぜですか? 自賠責保険は、被害者を治療するための最低限の保険ではないのですか? 以上よろしくお願いします。

  • 交通事故の休業損害について

    こんにちは。 先日、赤信号で停車してた際に、後ろからよそ見運転の車が追突してきました。こちらは過失ゼロです。 この交通事故のさいで私はムチウチと腰痛になってしまいました。 休業損害についてなのですが、 私はいままで水商売をしていました。精神的な病気になってしまい、しばらく休みをもらっていた状態でしたが、休んでいる間にお店が潰れてしまいました。 日払いで且つ、給料明細等証明できるものはもらっていません。 その場合、休業損害ってもらえないですよね・・・ これについて詳しい方、確認したいので教えてもらえませんか?お願いします。

  • 人身事故、任意保険と労災の休業損害について

    休業損害について質問です。 友人が通勤中、事故にあいました。10:0で被害者です。 全治6ヶ月と診断され辛そうなので、代わりに相談させていただきます。 友人はアルバイトで、掛け持ちをしております。 (A社とB社) 1月頭に、A社への通勤途中でした。 休業補償はどのようにされるのでしょうか? A社の収入が問題となっています。 ~友人の収入額~ ■A社:1~9月の平均25万円【日給約12000円(週5)で、通常はこれくらいの収入】 10~12月の平均5万円【たまたま事故前に長期帰省しており、少ない収入】 ■B社:月3万円【日給約5000円(週1~2回)】 労災と自賠責(任意保険)では、休業補償はどう変わるのか… A社の労災では、過去3ヶ月の収入が少ないが為に、最低日額となるようですが。 【1日当たり 3950円×60%=2370円(+特別支給金20%)】 ◆??仮に、30日間の休業補償額を教えてください??◆ 【I】労災を使った場合 (1)A社【3950円×(60%+20%)×30日=94,800円】で合ってますか? (2)B社の分は、自賠責(任意保険)に請求可能でしょうか? (3)A社分の通常の収入分を、自賠責(任意保険)に別途請求可能でしょうか? 【II】労災を使わない場合 (1)A社は通常の収入分(月約25万円)を請求可能でしょうか? (2)無理であれば、どういった計算方法で算出されますか? 【III】その他 (1)自賠責(任意保険)には、労災とは別の最低日額等は有りますか? (2)B社が肉体労働の為、A社に復帰後もB社はしばらく休むことになりそうです。 A社復帰後の、B社休業分は請求可能でしょうか? 労災を使うべきか、任意一括でお願いすべきか、悩んでいるようです。 治療費については理解しているつもりです。 休業損害の補償について、お教えいただけると助かります。 また、自賠責の120万円を超えてしまうかも知れません。 任意保険と自賠責で補償内容が変わるのであれば、そちらもお教えいただけると幸いです。 友人の力になりたく、私も色々と調べてみましたが、分かりませんでした。 皆様、宜しくお願い致します。 

  • 人身事故を起こした時に保険会社への連絡

    車で人身事故を起こしてしまった時は、 自賠責の保険会社か任意保険の保険会社、 どちらに連絡すればよいのですか 両方に連絡すれば良いのですか? 教えて下さい 宜しくお願いします

  • 自賠責保険で支払われる休業損害について

    6月1 日、左折車に巻き込まれる人身事故に遇いました。 相手方は任意保険には入っておらず、仕方なく被害者請求という形で自賠責保険から保証していただくことになりました。 質問なのですが、この自賠責保険から支払われる休業損害についてのことです。 今年4月より自営のサービス業を本格的にスタートして、5、6月でお客様も増え、売り上げも収入も安定して参りました。 ところが今回の事故により、仕事を休まなくてはならない分について自賠責保険より休業損害の保証をしてもらうためには、昨年度分の確定申告より収入が計算されて保証していただかなくてはなりません。 昨年度は自営業の準備期間であったため、収入はほとんどなく、確定申告でもそのように記されております。 来月の収入もほぼ約束されておりましたが、昨年度の確定申告の内容意外に、休業損害を算出していただく手段はないのでしょうか?

  • 事故による休業補償

    横断歩道上を歩行中に車に接触され人身事故扱い、仕事を休み通院してますがこの間の給与収入が無く生活に困ってます、相手の保険会社に休業補償だけでも先にしてもらいたいのですがどのように請求すればよいでしょうか?またこちらで用意する書類はあるのでしょうか?込み入った質問ですが宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう