• ベストアンサー

無月経です

dounanokanaの回答

回答No.2

妊娠希望の20代です。 初めまして、こんにちは! まずは、体重を身長の標準に合わせることが良いと思います。 やはり痩せすぎや肥満は良くないので、標準の体重に戻すと良いと思います。 以前私も婦人科の先生に相談した(私の場合は、標準体重になり…太ってしまった;;泣という相談です。)ことがあるのですが、標準体重もしくはちょっとプラスくらいの方が妊娠しやすいと言われました。 婦人科にも通っていらっしゃるので、先生とお話する事もあると思いますのでその辺は担当医師とご相談されて治療していくのが良いと思います♪ あとは、漢方で婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)というのがあります。 生理不順に良いです! 参考URL http://homepage1.nifty.com/cinekan/kfuho.html 食べ物では、ひじきなども良いですよ♪ あとは、中国式整体で治療していく方法もございます。 あとは冷え性があるなら、出来るだけ体を冷やさないようにすると良いと思います。 まだお若いので、お薬を使って治すよりも、漢方で自分の持っている力で…良い方向へ持って行くのも良い方法だと思います☆ ぜひ、頑張って下さい! 応援しています(^_^)v

abebunta
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます! やっぱり、やせすぎは良くないですよね…。 私も標準体重目指して頑張ります! 漢方は、今は当帰芍薬散を飲んでいます。 婦宝当帰膠という漢方もあるんですね~。 今の漢方がなくなってから試してみたいです。 冷えは身体に悪いといいますよね…。 私も最近は注意して、できるだけ冷えないようにしています。 いろいろなアドバイス、ありがとうございます! dounanokanaさんも、早く赤ちゃんに会えますように(*^o^*)

関連するQ&A

  • 無月経と体重について

    無月経になってから1年半くらいたちます。 婦人科に通い今は漢方を処方されていますが、先々月までヒスロンとプレマリンで生理をおこしていました。そのときは生理がきました。 私が無月経になった理由は体重減少でした。産婦人科の先生に言われたとおり体重を戻し始めて、今は161cm、45kgです。生理がとまったときの体重は43kgでした。それから、どんどん減少して今年の3月は38kgしかありませんでした。どの位体重が戻れば生理がくるのでしょうか・・・?また、体重が戻ったところで生理はちゃんとくるのでしょうか?教えてください!!!

  • 無月経からくる疲労?

    こんにちは。20才の大学生です。 私は去年拒食症のような症状に陥り、3ヶ月ほどで体重が10kg以上減少してしまいました。 164cmで38kgになったところで家族が異常に気付き病院に連れて行かれたため、入院するまでには至りませんでしたが、急激な体重減少のため無月経となり、もう1年くらい生理が来ていません。 只今産婦人科に通っており、ホルモン剤を飲み始め治療をしています。 そこで質問なのですが、最近とても疲れやすいのです。大学に通うだけで帰りには意識が朦朧とするくらい疲れ果ててしまい、とてもバイトなど出来るような状態ではありません。家に着くと放心状態で動けなくなって、最早生活に支障をきたすレベルです。 最初は貧血を疑い血液検査をしてもらったのですが、結果は異常なしでした。 もともとはここまで疲れやすくはなかったですし、無月経のせいかと思いましたが、本当にここ最近急に体力が衰えてきたので、無月経とは関係ないのではないか、とも思います。 どなたか似たような経験のある方、または原因などの心当たりのある方はいらっしゃいますか? 教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 ※ちなみに食事の方は、現在は朝昼は少量の炭水化物も食べれるようになりましたが、基本は野菜とお魚、豆が中心です。しかし、食事の量は炭水化物がないだけで一般的な量だとは思います。 体重は現在40~41kg程度まで回復しました。

  • 女性ホルモン薬の使用量

    現在、無月経のために、 プレマリンとルトラールを一日一錠ずつ飲んで治療しています。 しかし、ここ2ヶ月ほど月経が一日で終わってしまったので、 病院に相談に行ったところ(ある事情によって、かかりつけとは違う病院に行きました。)、 「一日一錠ずつはとても少ないです。  うちの病院では、4錠ずつくらい出しますよ。」 と言われました…。 同じようにホルモン剤を飲まれている方は、何錠くらいでしたか?? ぜひ教えてください!

  • 無月経と治療について

    無月経と治療について 10ヶ月ほど前からダイエットをはじめ、約10kgほど減量しましたが4ヶ月前から生理がありません。 現在は159cm,48kgくらいでちょうどいい体系かなと自分では思っています。 しかし生理がこないのは怖いので早めに婦人科に行こうと思っているのですが、お薬の副作用で体重が増えてしまうのではないかと心配です。もちろん今は体重よりも健康を一番に考えたほうがいいことはわかっています。でもやっぱり今の体型を維持したいのです。 治療された経験のある方、やはり体重は増えてしまうのでしょうか。 また病院にはいかず市販の薬で月経が来るようになった方などいらっしゃったらアドバイスお願いいたします。

  • 月経の周期が変わっただけでしょうか?

    月経の周期が10日ほど短くなりました。 若いころならありがちというのはよく聞きますが、 現在三十路手前です。 いつも30日前後(0~3日前後します)でしたが、 前々回はその前の生理から19日、 前回は18日、今回は22日でした。 元々不規則なのでなんとも言えないのですが、 旅行の計画を立てられる位にはあてになっていた30日前後の周期でした。 知り合いに、それは病気か何かが影響してるにチガイナイ! と脅されて病院へ行くことを薦められましたが、 行った事がない産婦人科の敷居がとても高く感じられ とりあえずいろいろな方の意見を伺いたく投稿させて頂きます。 参考になるかわかりませんが、 最近(?)変わったことといえば体重で、 今年の2月から6月にかけて52kg→45~46kgになり、 現在46~47kgのまま戻らず、 また体重減少の原因はストレスだと思っています。 でも現在はストレスも大分無くなってきた様に思っていたのですが…。 また、産婦人科へ行くとしたら生理が終わってからがよいのでしょうか? それとも急いで今すぐ行くべきでしょうか?

  • 無月経

    現在薬、注射以外では、月経が起きません。 ホルモン検査もしましたが、正常値ということ。 25年間1度もきちんと起きたことがありません。 ホルモンに異常なければ、脳でしょうか? CTをとればいいのですか? 経験者、専門の方アドバイスお願いします。

  • 体重減少性無月経

    細くても生理がきちんと来る人と来ない人の違いって何ですか!? ダイエットで148cm55kgから43kgに痩せて生理がなくなりました… 体重減少性無月経と診断されました 155cm41~42kgの細い友達は生理が順調なのに、彼女より体重が重い私はなんでなくなるんでしょうか!? 違いは何ですか!?骨格ですか?それとも遺伝子的な体質ですか?

  • 無月経の治療でおすすめの女医さんの婦人科

    現在30歳で2年前から、無月経になり、漢方(当帰芍薬散)やプラバノール、クロミッド等で治療をしていますが、改善されません。 7-8年前にダイエットで155センチで39キロになり(現在46キロ)、数ヶ月無月経になったことがありましたが、治療後、2年前までは生理がきちんときていました。 2年前にちょうど離婚をし、彼もおらず、精神的に不安定なのが最近続いているからかもしれません。血液検査の結果、バセド病の傾向はないが、女性ホルモンが極端に減少している、と言われました。強いホルモン剤で、体重が増加し、精神的不安定にもなり、欝のようになり、副作用で本当に辛いにもかかわらず、現在の婦人科の先生に“(クロミッドで定期的に無理やり生理を起こしていく)他にもう治療法考えられない”、と言われ、ショックを受けています。 食事は大豆たんぱく質を意識し、3食きちんと食べており、現在1週間に3回程7キロ程度のジョギングを行っています。(過度な運動は無月経に良くない、といいますが、この程度の運動は過度にあたるのでしょうか・・・) 同じような悩みで、無月経を改善された方がいらっしゃいましたら、都内のオススメの婦人科を教えていただけますでしょうか。もしくは“こうしたら、無月経が治ったよ”というアドバイス等でも嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • プレマリンとルトラール

    先日、月経不順で産婦人科に行きました。 それまでは、不妊、無排卵で同病院に通っていましたが、 今回は4月に2度生理が来るといった症状だったので、 「きちんと整えてください」と申し出ました。 するとプレマリン10日、その後10日後からプレマリン&ルトラール を処方されました。それを2クール服用するように言われました。 今はプレマリンだけ飲んでいる時期です。生理はきていません。 しかし、最近、基礎体温が7度をこえるようになりました。 妊娠しても構わないのですが、今、プレマリン&ルトラール で妊娠する事はあるのでしょうか?市販薬で妊娠反応があった として、この後、ルトラールは飲むべきなのでしょうか? 女性ホルモン剤と黄体ホルモン剤ですよね~??? きちんと先生と話をすればよかったと後悔しています。 目に留まった方、よろしくお願いします。

  • 無月経

    今21歳です。17歳のとき生理がこないので一度産婦人科で検査をしたところ低体重によるものだと診断され(当時151cm、36kg)、飲み薬とシールの治療をし、1度だけ生理を起こさせました。しかし痛みがあったことと、海外にバレエ留学したため服用を止めてから一度も生理がきていません。診断では子宮などに異常はなく、ホルモンの分泌も上がっているとのことでした。 しかし留学してから、拒食症ではなかったのですが必要以上に動き3年間で体重は30kg代まで落ちたこともありました。 卒業し夏に一時帰国し、体重を戻し現在は35kgです(身長は変わっていません)。現在また外国でバレエ団員として働いているので37kg以上にはあまりしたくはありません。 しかし将来は絶対に子供を産みたいので今のままでは不安です。今度の夏に日本で診察を受けるつもりですが今できることはありますか?

専門家に質問してみよう