• ベストアンサー

ファイアーウォールを入れたほうがいいでしょうか?

jawsの回答

  • jaws
  • ベストアンサー率34% (30/87)
回答No.3

こんばんは。 パーソナルファイアーウォールは、お勧めします。 導入すれば分かると思いますが、不正進入はかなり多いものですよ。 不正進入者は、IPアドレスがログに残りますから、どこから進入してきたか 検討つきますよ。

bonjour
質問者

お礼

IPアドレスのログが残るんですね。導入も検討したいとは思うのですが・・・。 ルーターの機能のパケットフィルタリング機能ではファイアーウォールは不完全なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 簡易ファイアーウォールの「簡易」とは?&Firewallソフト

    現在ADSLを引いており、NIS2002の体験版を入れております。 セキュリティを強化するためにブロードバンドルーターの導入を考えています。 費用はできるだけ押さえたいので、実売9000円前後のルーターを検討中です。 そこで、いろいろ説明を見ると、「簡易ファイアーウォール機能」と「ファイアーウォール機能」という表記がありました。 見た目からいくと「簡易」がついてないほうがよさげなんですが・・・ 結局のところの違いを教えて欲しいです。 要はパケットフィルタリングさえしていれば、どれでも一緒なんでしょうかね? それとつけたしです。ルーターとNISなどのソフトとの併用が セキュリティに関し強力だといわれてますが、 ゾーンアラームやIceの無料ソフトとNISなどの有料ソフトを比較すると、 ルーターと併用するならどちらがいいんでしょうか。 また、ルーター無しの場合、無料ソフトで足りるんでしょうか? お願いします。

  • セキュリティソフトのFireWall機能について

      Avira Free AntivirusなどセキュリティソフトのFireWall機能はルータのパケットフィルタリングやポートマッピングなどの外部アクセス制限と何が違うのでしょうか。 またセキュリティソフトのFireWall機能はセキュリティ的に十分使えるのでしょうか。  

  • ファイアウォールとルーター、何が違うの?

    08年の10月にセキュアド試験を受けるものです。去年落ちただけに今回はどうしても受かりたく思っています。で、現在ネットワークの勉強をしていますが、いまいち分からないのが、ファイアウォールとルーター、何が違うの?ってことです。ルーターにはフィルタリング機能により、パケットを破棄する機能があります。一方ファイアウォールにも当然禁止されているパケットは破棄する機能があります。ややこしくてたまりません。。どっちも同じじゃん!!!付加価値的な機能を覚えるたびに、両方でよく似た機能が現れるので、今だに両者の違いが明確になりません。 (例:ルーターのNAT機能と、ファイアウォールのアドレス変換機能)あるいは、ファイアウォールはサービスごとのOK、NGが選別できるから、ルータがネットワーク層である一方でファイアウォールはトランスポート層レベルでのフィルタリングが可能とでもいうのでしょうか?いずれにせよこのふたつは、私には同じに見えてしかたありません。でも試験では当然別物として扱われます。 一体このふたつは何が違うのですか?それともあまり変わりはないのですか?

  • ファイアウォールについて

    現在、ブロードバンドルータを介してインターネット接続しています。ソフトウェアファイアウォールはインストールしていません。 そこで質問なんですが、自宅サーバーなどを立てずに、上記のような環境でインターネット接続のみでの利用においてもファイアウォールは導入すべきなのでしょうか?もちろん、あればセキュリティ上にも有利だとはおもいますが。 ルータでのパケットフィルタリングでも十分な気がしますので・・。皆さんのご意見をお伺いさせてください。

  • ルーターのFirewall機能とNISのFirewall機能の違いがよく分からないのですが。

    ADSLでインターネットをしています。Norton Internet Securityを入れてウィルス対策、トロイの木馬等の対策をしています。 友人にルーターを使用した方がより安全と言われたのですが、購入した方が良いでしょうか?インターネットにつないでいるPCは1台だけです。 ルーターのFirewall機能とNISのFirewall機能の違いは、ルーターはプライベートIPを使用するということが違うだけで、ポートをふさぐ役割については同じですか? ルーターのFirewall機能とNISのFirewall機能の違いがよく分からないのですが。

  • ファイアウォールソフト

    質問です。ADSL接続で、セキュリティ機能つきのルータとWindowsXP付属のファイアウォール機能を併用していますが、これで不正アクセスは防げているのでしょうか? PCの方にもファイアウォールソフトの導入は必要でしょか?

  • ルータを使えばファイアーウォールソフトはいらないんでしょうか?

    先日よりセキュリティーソフトを購入する為、Nortonやウィルスバスターの体験版を入れてどれにしようか試したのですが、Nortonはファイアーウォールを入れると通信速度がかなり低下し、ウィルスバスターはAL-MAILの起動が遅くなるのと、AIL送受信時のウィルスチェックの設定ができませんでした。 そこで、ファイアーウォール機能付きのルータ+NortonAntivirusの仕様と思いますが、ファイアーウォール付きのルーターを導入すれば、Nortonファイアーウォール等と同等の対策ができるのでしょうか?どなたかご存知でしたら教えて下さい。ちなみにADSLはyahooBBでOSはMEです

  • Windows XPのファイアウォール機能について質問

    今までADSL+ブロードバンドルーター+ノートンインターネットセキュリティの環境でインターネットをしていました。 このたび、ブロードバンドルーターを外し、XPの接続でADSLに接続をする事になったのですが、接続ウィザードでXPのファイアウォール機能を有効にするかどうかの選択肢が出ました。 今現在、ノートンのファイアウォールが入っているので、必要無いかと思い、チェックボックスをONにしなかったのですが、XP独自のファイアウォールとノートンを共存させればより一層セキュリティが強固になるのでしょうか? また、共存した場合、不具合(ADSLの速度低下やOSのハングなど)は出ませんでしょうか? ご存知の方、ご教示ください。

  • ファイアーウォールについて

    ウィンドウズ・ファイアーウォールなんですが、ほかのセキュリティーソフト(ノートン360)を入れていまして、そちらのほうでファイアーウォールが機能しているんですが、ふとパソコンを立ち上げたときにウィンドウズファイアーウォール緊急機能というものがインジケーターのほうにでてきました。たしかセキュリティーのファイアーウォールを使っているのでウィンドウズファイアーウォールと併用すると、ファイアーウォールが機能しなくなるのか、双方でガードしあってしまうのかで、どっちか片方っていうのを聞いた覚えがあります。どうなんでしょうか?ウィンドウズファイアーウォールを無効にしたときにインジケーターのところに緊急機能と必ず出てきて目障りだし、今まで出てきてないのに急に出てくるようになったのでわかりません。どなたか教えてもらえないでしょうか?おねがいいたします。

  • ファイアウォール

    セキュリティー・ソフトはNorton AntiVirusを使っています. Norton Internet SecurityやNorton FireWallはインストールしていません(購入していません)。 Windowsのファイアウォールは使っていますが、これだけでセキュリティーは大丈夫でしょうか? Windows Media エンコーダで映像や音声をリアルタイムで配信しようと思っています。 この状況に追加したほうが良いセキュリティー・ソフトがあれば教えてください。 また、Windowsのファイアウォールの設定の中でも注意すべき点等があれば教えてください。 フリーソフトのファイアウォールなどがあれば、それについてもお願いします。 また、それは今の状況と競合しないかどうかについても教えてもらえれば幸いです。